沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

PR

プロフィール

G. baba

G. baba

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

久米島通!本間孝武… 琉球一美しい島さん
2024.01.15
XML
カテゴリ: 農園日記
1月15日(月) 旧暦12月5日 六輝は「仏滅]

 虫被害の大きいカリフラワーを、引っこ抜いてしまいました。

 裏を返しましたが、やはり虫は見つからず犯人を確定できません。この寒いのに虫さんほんとに出没してるのかしら。もしかしてカタツムリと言う事もあるかもしれません。
 とりあえず、抜いた場所にはカリフラワーの小苗を補植しておきました。今度はニラも一緒に植えてみました。

 風の強い場所ですが、先輩カリフラワーさんたちが守ってくれそうです大笑い

 抜き取ったカリフラワーは、持ち帰って葉を切り離し、株本体を最小限に残し、虫も卵も残らないように丁寧に洗いました。



      一匹くらい見つかりそうなんですが・・・・・

 「殺虫せず」の苦肉の策です。もっとも虫さんがいたとして、洗い流したり葉っぱを捨てたりしたら虫さんは死んでしまう訳ですから「殺虫せず」とは言えません。子供の遊びみたいな事をしてますよね、まったく。

 菜園の中の小さな畝が一つ完成です。
 いろいろ植えて、野菜の種のバラマキも今日終わりました。混生密生にするんですが、隙間があっても、里芋とかが埋まっているし、時間がたてばトマトやキャベツたちも成長するので、これ以上密植えできません。小さくて隠れてしまっていますが、中央トマトの両サイドに果樹として、パパイヤとピタンガを植えてあります。

  最近、農園に来る人はこんな畝を見ると、「花壇作っているの?野菜作っているの?」と聞きます。「一応野菜もだけど花も・・・・よ」

 よそ様から見ればお遊びに見えるようです。確かに遊びと言ったら遊びですが、真剣に遊びに取り組んでいるんですけどネ大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.15 23:14:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: