全25件 (25件中 1-25件目)
1

I先輩からの頂き物 今、ウチらの地域の海は水温10度切ってます 冷たい河川の水&水深が浅い&激流地上で言えば冷たい風がビュンビュン吹くなかでは立ってられない(耐えれない)状態 狙える魚がおらへんねん根っからな釣り師なI先輩はこんな過酷な時期でも海に出かけます わかめ 湯がいた後、丁寧に洗った状態で頂きました ありがとうございました~ わかめ刺し やっぱ、取れたては風味と歯応えがサイコー
2011/03/31
コメント(0)

雲家の状備品・家族全員のお気に入りで「オハヨー乳業」の 紅茶&りんご ってのがあるねん 3/15から「HELLO KITTY」とコラボレートしよったそれまではマルナカで100円切ってたのが最近では150円前後・・・50円の差はチト大きい キティの豆知識
2011/03/28
コメント(0)

手料理ってモンじゃないけどネwww 前回のものに納豆をプラス 続猫まんま 続猫まんま2 アップじゃ~ 野沢菜わかめは山葵入り
2011/03/26
コメント(0)

釣りを通して知り合ったM氏と予てから呑む約束をしてたのが今回実現した 一人呑みだとセーブしながら呑むことが出来るのだが呑み相手・しゃべり相手がいるとタガが緩む!ハメがはずれてしまった 11/03/25 立ち呑み 穴馬 キリン 淡麗生 カウンターの上 分厚い年代を感じさせる味のあるカウンターがえぇねんなぁ ホルモンミックス 牛&豚 のモツ系のミックス 手羽元カレー煮 三岳お湯割り ↑ は なんと!?250円角打ちのお店ではないが母体は酒屋ほとんどの飲み物が酒屋価格←むっちゃ安い瓶ビール(大)は380円 ??? この時点で生中×4携帯のデジカメフォルダにあってんけど何なのかわからん・・・ M氏の取引相手からの電話でお開きとなったがカウンターの反対側にいたM氏の知り合いの方と居残った 別れた後、単独でマイホームのソンブレロへ行く・・・ 〆にラーメンでも?と!?おもったが播磨町駅近辺でラーメン屋がどこにあるのか思いつかない 酔っ払ってたせいやろネソンブレロしか思い浮かばへんかった 電車で浜の宮駅まで~~~ 11/03/25 ソンブレロ 見るからに泥酔しててママさんから叱られる 沖縄そば いつ食べてもやさしい味なんよ~ 散々酔っ払ってるけど、やっぱ呑みたくなるねんなぁ~ アサヒ スーパードライ ゆで豚サラダ 柚子を効かせたママさん手製のドレッシングがサイコー 帰りしなにテブラなのに気付いたてっきり1軒目に忘れたと思いM氏に電話しパジャマ姿で探しに行ってもらった探しに行ってもらってるあいだ一息させてもらおうと、ソンブレロに戻ってみると普段置いたこともない、とんでもないところにカバンがあった。それにはママさんもビックリなところ・・・情けない自分に・・・M氏に迷惑をかけてしまった自分に・・・一気に酔いが冷めた・・・ドド~んと沈んだ気分でトボトボと家へ帰った 呑み過ぎに注意!!!
2011/03/25
コメント(0)

タルタルソースがムッチャ美味そうに見えたもんでつい買っちゃった 白身カツバーガー エビカツバーガー
2011/03/24
コメント(0)

はぴたんさんの記事を見た時を同じくして会社の同僚から「つくし」のにくてんについて聞かれた以前から良い評判は聞いてたがまだ行った(食べた)ことがなかったさっそくリサーチネットで調べてみると「にくてん」以外に気になるメニューがある・・・3品一人では食べれないわけではないが助っ人がいれば助かる嫁はんを誘ったが断られた←コナモンハイヤ!ダッテ・・・まぁそれはそれで呑めるからえぇねんけどネヨメハントイッショヤッタラノマサセテクレヘンネン呑むとなれば電車でしょう(笑最寄駅はJR曽根だが私の持ってる通勤定期券は山陽電鉄泊まり勤務明けでちょいと足を伸ばした 11/03/23 さんよう曽根駅 2008/10/29 以来の曽根駅春と言えば、やっぱ!土筆でしょうwww 11/03/23 お好み焼 つくし 車ではよく通る道だが歩くのは初めて・・・17分かかった目標の新幹線線路が遠くからでも見えたのでさほど疲れはなかった 播州名物 高砂にくてん つくし メニュー 表 ↑ クリックで拡大表示します つくし メニュー 裏 ↑ クリックで拡大表示します なにはともあれビール ちゃんぽん焼き ブタ ケンミンショーで放送された姫路ご当地B級グルメ 高砂にくてん 高砂にくてん2 すじこん焼きめし 塩味 オーナーのおすすめ おすすめメニュー 食べ始めてから見つけたおすすめが変わってるやん・・・焼きめし・・・カレー味にしとったらよかった~ 一人で挑戦 ビールの助け借りんと無理やね!?この後もー 1本 追加しますた 備え付け薬味 お好みで自由でと・・・ ↑ の「にくてん」の辛しマヨ・・・かけ始めがちょっと失敗 ← グハッ おでんもあるでよ 「青ネギ」と「とろろこんぶ」は始めからトッピングされてますしょうが醤油は別で添えてくれてます お食事の後にアイス(日替わりで数種類)がサービスで付きます。 写真撮るの忘れましたがバニラアイスをいただきました~♪ 女3人で姦しい(つくしのホームページ参照してください)
2011/03/23
コメント(0)

ままかり酢漬け 開いてないタイプ!自然と肉厚になってる芯まで漬かりきってないところがあってGOOD いかなごの新子釜揚げ ちょっとだけチン♪ した ホタルイカ醤油漬け ホタルイカ真っ盛りだと言うのに今年は沖漬け&醤油漬けが見当たらなかったサティーでやっと見つけたイカが若すぎる・・・ コクがイマイチ いか焼き ↑ の3品が軽めなんでガッツリ胃袋に詰めたい ← 保険だす 11/03/19 晩酌 薩摩茶屋お湯割りで 昼間は温くなってきたが夜になるとまだまだ寒い・・・今夜のアテからいってもお湯割りがベストではなかろうか(笑とか!?言いながらもこの後、しっかりと最近マイブームのマッコリを呑んでるけどね('-^*)/
2011/03/20
コメント(2)
次男坊の中学卒業式 今年は学績不良者としての呼び出しがなかった 2教科で赤点があった場合父兄と一緒に呼び出される 2年連続で呼び出し喰らってた雲家今年も危うく呼び出される予定みたいやったらしい←次男坊談期末で頑張らないと危ない教科が3つもあったらしいなんとか発奮して事なきを得たやれば出来るじゃん最後良ければ全て良し中・高 一貫校なので上(高校)にはあげてくれるが良いかたちでの卒業は本人もとても喜んでました 1・2年生時の担任H先生には大変な迷惑をかけたにもかかわらず(校則違反による謹慎処分2年連続の成績不良呼び出し)違うクラスの生徒なのにいつも気にかけていただき感謝しています 今年の卒業式中・高一貫校・・いわゆるエスカレーター式で上にあがれる卒業式なんてなくてもよいのではと思うのだがなかには他の高校を受験する生徒もたまにいるらしい今年は(も)全員、エスカレーターで・・・卒業式って言っても形式的なモンでさーっと流す感じ・・・生徒も高校受験で苦労してるわけでもなく6年間、在籍するうちの3年目とぐらいしか思ってなさそう・・・全くの泣き無しの1時間で終~了 エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? ハヤ~ 校長の話・・・この度の震災についてからの話で始まるのだが雲的には今年の卒業生は、16年前の阪神大震災の起こった年に生まれた子供たちである!と言うことにも触れてほしかったなぁ~
2011/03/19
コメント(0)

思いっ切り昭和な食堂 私が幼少の頃 加古川駅近辺に警察署があり映画館がありダイエーがあった頃月に一回程度、加古川に行くのが楽しかった頃家族で来た記憶がかすかにある 11/03/14 旭食堂 11/03/14 旭食堂2 11/03/14 旭食堂3 私の実家と今住んでる自宅は両方とも昭和40年代前半に建てられた家 ↑ ここの外見と内装・・・特に室内の壁板とドア・・それとドアのはめ込みガラスが瓜二つなんよ~ 土間まで一緒~♪ 自分の家みたいで落ち着く~( ̄▽+ ̄*) 11/03/14 肉丼 つい30分まえにエビかつめし喰ったばかりなんでちょい軽めにしましたI君は見た目ボリューム大のかつめしをガッツリとかっ喰らってました
2011/03/15
コメント(0)

職場の新人さんから 雲さん! 「かつめし食べに連れてってください」 今の会社に入って先輩から学んだこと 上司・先輩たるものは「後輩の期待には必ず応えなければならない!!」 よっしゃ~!!!「思い切り!?堪能させたるで~」(笑 11/03/14 ロビンフッド 「かつめし」の好みは人によって両極端自分の好みに合うお店を探すのが楽しい個性的な「かつめし」を勧めて気に入ってもらえなかったら二度と加古川には来てくれないでしょうネ↑ のお店は私のオススメ店 11/03/14 ロビンフッド エビかつめし ↑ は私のチョイス I君はスタンダードな ポークかつめし 11/03/14 ロビンフッド エビかつめし2 I君の想い描いてた「かつめし」は牛だったらしいかつめしの定義つけはかなり曖昧だったりする・・・牛肉オンリーで勝負してるお店の方が少ないのではなかろうか?ポークもあればチキンのトコもあるでよ~♪ 道向かいに姉妹店「メイドマリアン」は牛のかつめしを出している 今回下調べで勘違いしてたロビンフッドが定休日だと思ってた まだ食えるか?I君・・・モチロン('-^*)/ 腹の中が落ち着いてしまわへんウチに次いくでぇ~ 旭食堂(牛かつめし)へGO ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
2011/03/14
コメント(0)
あるブロガーさんのところに記載されてました。少しでも情報の足しになれば・・・ 国際救難信号表記です、建物屋上に上空からも判るように表記して下さい。 ・食料と水を求む → 「 F 」 ・医者を必要とする → 「 - 」 (横棒一本) ・医療品を必要とする → 「 = 」 (横棒二本) ・着陸可能を示す → 「 △ 」 (三角形) ・灯油・ガソリンなどの燃料が必要 → 「 L 」 【NTT公式情報】 公衆電話は災害時には優先的につながります。 災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。 ただし国際電話は使えません。 ●無料公衆電話のかけ方。・緑色のアナログ公衆電話 緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。 通話が終わると10円玉は戻ります。 ・デジタル公衆電話 テレホンカードや10円玉を使わず 受話器を取るだけで通話できるようになります。 災害用伝言ダイヤル「171」 ◆被災者の方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.自宅の電話番号を押す。 3.伝言を録音する。 ◆安否を確認したい方 1.伝言ダイヤル「172」を押す。 2.安否を確認したい方の電話番号を押す。 3.録音された伝言を再生する。
2011/03/14
コメント(0)

イトーヨカ堂の惣菜コーナーで見っけ 11/03/12 肉巻きおにぎり 肉巻きおにぎり ザラメが効いて甘い!お菓子感覚小腹には丁度良いо(ж>▽<)y ☆
2011/03/13
コメント(0)

近くのイトヨーで珍しさが目を引いた 売り文句は帆立のトマトソースをメインとした20品目わかめとたけのこの2つの黒雑穀米ご飯のバランスの良い弁当です ↑ クリックで拡大表示します 女子栄養大学 短期大学部 監修の「帆立のトマトソースと20品目バランス弁当」 1 2 3 4 5
2011/03/12
コメント(0)

11/03/11 ソンブレロ 11/03/11 ソンブレロ2 11/03/11 ソンブレロ3 ソンブレロ メニュー1 ↑ クリックで拡大表示 ソンブレロ メニュー2 ↑ クリックで拡大表示 キリン中ビン 中身と野菜の辛味噌炒めスープ仕立て えびパリパリサラダ 帆立ソテー
2011/03/11
コメント(0)

花粉の飛散時期に呑んだら気がつくと知らないうちにヘベレケになってんねん元々、目元・鼻元が緩んでるところに毛細血管がアルコールのせいで広がり目と鼻がグズグズになるねんなぁ~鼻水ダラダラ・クシャミ百連発それでも呑んだことのない酒があったら飛びついてまうねん美女と酒が並んでても酒をとる雲だす E-DON にっこりマッコリ生 にっこりマッコリ生2 E-DONのマッコリは3種類 赤ラベル→スタンダード黒ラベル→黒豆青ラベル→生 にっこりマッコリ生4 実際の色とは違う写りになってるヤクルトと同じ色してます にっこりマッコリ生3 一口呑む・・・ 味を想像できてなかったので衝撃だけが走った (゚Д゚)ウマー 炭酸の概念なく口に含んだので酸味がキツいなぁって感じた ラベルを見ると微炭酸って書いてあった泡が弾けるほどの炭酸ではないけどね・・・ 11/03/10 コンビニで調達 コンビニでのアテ調達のメリットは洗い物をしなくていいところ 豚タン下の網焼き 鉄板の定番 明石だこ海鮮ジャン辛 タコが少ない!味も塩辛いだけ・・・ 熟成チーズ鱈 塩辛が自分好みじゃないときの保険!塩辛とチーズを同時に食べると味が緩和・・・コクが深くなるねん←イチドオタメシアレ 一人宴会の果て 赤・黒=アルコール5度に対し青は8度!! アルロール度数を感じさせない飲み口・・・えぇ酒とめぐり会えました~ 嫁はんの一言 「またぁ~無茶苦茶呑んで~」「あんた!!バカ!!!???」 嫁はんの酒1リットルって致死量と思ってるようなフシがある・・・
2011/03/10
コメント(0)

雲のお仕事は作業職 月一の割合で三宮で作業があります 会社で朝ご飯をとることは滅多にないが三宮に来たときだけは別 朝方、早い時間なので行くお店は大体決まってる 松屋(立ち喰いうどん・そば)マクドやまがさ(ラーメン)モーニング(喫茶店) 仲間内での隠語で鉄板と言えば「松屋」のこと例・・「今日はどーする?」→「鉄板で行きましょう」=「松屋」ってな具合です これが「ヒネろか?」ってなれば相談で他のお店をきめる この日は(も)鉄板で・・・(笑 11/03/10 松屋 11/03/10 スタミナそば 三宮で作業があるときは、一日が長い!!パワーモーニングで精をつける 玉子鳴門ワカメ天ぷらきざみ揚げ
2011/03/10
コメント(0)

ある指令が下り JR加古川駅近辺を探索 ↓ 丁度前を通りかかった 今まさにオヤツどき ここは人気店 電話予約が優先なんで店の前に人が並んでなくても1時間待ちなんてザラにある まさかとは思うがそー待たなくてもいいなら買ってみよーかな? 入~店!! 「待ち時間どーですか?」 「今スグでも大丈夫ですよ~」 ひやぁ~!!?? こんなこともあるねんなぁ~(驚なんか拍子抜け~ まだ捜査中だったんで30分後に出来上がるように注文しました 11/03/09 鯛焼工房 やきやきや やきやきや 営業時間 画像がちっちゃかった←ゴメ~ン 毎週火曜日と第1・第3月曜日が定休日 鯛焼 表? 鯛焼 裏? 鯛焼 中身 6個買ったのだが、店の方は6匹って言ってた3匹づつ袋をわけてくれて 焼きたてなんで紙袋に入れると蒸れるので「紙袋の口は開けたままにしときますね~」だって~♪
2011/03/09
コメント(0)

アダルト系のポップアップを削除するのに四苦八苦今日は買い物が出来ず・・・冷蔵庫の在り合わせでの晩ご飯 今日この記事書くの3回目 どーも楽天規約に反する語意があるとのことだがいつもなら違反箇所がわかるよーに示唆してるのに今回は指摘箇所が示唆されていない何回も修正してんねんけどUP出来へんねん 今回はどーかな? 見当はついてる 猫にあげるゴハンのこと猫〇〇〇って言うやろ!?・・・ 〇〇〇がアカンのやろネwww 釜揚げ いかなごの新子 青じそ入り野沢菜こんぶ 猫ご飯風 不本意ながら名前を変えました
2011/03/07
コメント(0)

24:15休日出勤から帰宅会社で取った夕食から6時間以上も経てば腹もへるわぁ~コンビニで調達~( ̄▽+ ̄*) 海老と豚肉の旨塩焼ビーフン 豚タン下の網焼き ↑ 肉厚やけどムッチャ軟らかい黒胡椒が呑む気を刺激するねんなー 11/03/05 一人宴会 最近、ハマってる 黒豆マッコリ買い置きな~!?嫁はんにボヤかれてんねんけどムッチャあるねん この時点で深夜02時ムッチャ体に悪そうな〆ラーメン 新旬屋麺 匠 濃厚えび豚骨味 濃厚えび豚骨味 出来上がり 濃厚えび豚骨味 食いすぎ~(^▽^;)
2011/03/05
コメント(0)

ポートタワー 花隈駅 東改札を出て山側(北側)県庁へ向かう上り坂からの風景 「さっちゃん」から「お富さん」へ向かう途中にあるゲーセンで・・・ ここのゲーセンは良心的です 2種2バージョン捕獲 学生さんが挑戦してるのを見ててガクセイサンハゼンゼントレヘンケド容易に捕れることがわかる 1プレイ 100円6プレイ 500円経験上・・ストックが多いときは激甘設定になってることが多いあわ良くば6種全部捕れるかな?って思ったが甘くはなかった投資1000円(12プレイ)で4体ゲット残り2種はあまり可愛いとは思えずパス・・・ エクストラプラグスーツ アスカ & レイ ゴシックホリデー アスカ & レイ 嫁はんに見つからないように隠せた見つからないうちに誰かにサプライズしまっさぁ~
2011/03/05
コメント(0)

この日(3/2)の徘徊もいよいよ終盤 どーも気になってることがありまして確かめずにはいられない・・・ 三宮からで大移動車両が3つで3両電車(山陽電車)~|||(-_-;)||||||どよ~ん 11/03/02 魚菜屋 海祭 海祭 3/2 おすすめ 生ビール グラスはキリンだが中はアサヒ 付き出し 新ジャガの肉じゃが 刺身3種盛り たいらぎ貝柱炙りサワラくじら この日の目的は ↑ の ワ・サ・ビ 前回、初体験で衝撃を受けた山葵です 山葵の茎の醤油漬け 「オリジナル?既存のもの?」 「既存のものです!」 私が知らないもの世の中に一杯あるゴクウ風に言うと「ワクワクすっどぉ~」 o(^▽^)o お酒よぉ~ アリガトー ヾ(@^▽^@)ノ 海祭オリジナル かめ壷焼酎 黒じょか 甕で寝かせてるせいかトロ味があり、円やか あまりにも美味いんで おかわり~ アン肝ポン酢
2011/03/04
コメント(2)

花隈 にくてん屋 せっちゃん↓ 徒歩にて移動三宮 二ノ宮商店街 11/03/02 お富さん 他のお客さんにはソースの有無を聞くが私は黙ってても ↑ 半塗りで出てくる お富さん 店内から 店内で食べることは可能だが私たち以外では見たことがないオヤッさんに聞けば「数人はおるで!」 店内には味のあるオヤっさんの人生訓が手書きで所々に貼ってある オヤっさんに「にくてん」のこと聞いてみたオヤっさんは正真正銘の昭和初期の人だすwww「そやで!昔はお好み焼きって言わんかったで!!」 魔法のレストラン お富さん
2011/03/03
コメント(0)

中華飯店 梨園 を出た後花隈に朝から呑ませてくれるお店があるとX氏の呑み歩きブログを見たのを思い出したお店の名前はド忘れしてたが駅からスグ近くとのことでしたから見ればわかるだろうとタカをくくってた甘かった (^▽^;)花隈駅の改札口は東と西がありしかも改札を出てからは山側・浜側がある「スグ」っていう概念は人それぞれ違うこの場合距離・・・ほんの目の前のことを「スグ」と言うし10分くらい歩く場合でも「スグ」や!って言う方もいる店の名前も分からない不慣れな土地を探索するのはある意味「冒険」やねwwwさんざんと言うほどではないが酔っ払ってたので長く歩いたように感じたお店探し・・断念 (´Д`|||)来た(往路)道とは違う筋で引き返すときに見つけた 11/03/02 にくてん屋 花隈 せっちゃん 私の「にくてん」と言えば高砂のモンやねんけどなぁ~神戸で見たのは初めて高砂(私の地元)と関係あるのかな?興味本位で飛び込んでみた元気なオバさん?が一人でやってる小じんまりとしたお店さっそくビールとにくてん(牛スジ)をたのんでにくてんについて質問してみた今で言う「お好み焼き」は大正末期から昭和初期の頃「にくてん」と呼ばれていて、現在の神戸市長田区、新長田、大正筋商店街付近には「にくてん街」と称するエリアがあったとの説明お店の方は長田区の出身昭和初期の人には見えへんねんけどな~幼少の頃食べた「にくてん」を再現してるって言ってました高砂の「にくてん」とは少し違ってた 気さくで、気の利く、明るい方でした話をしているあいだご近所さんがサバの味噌煮と茎ワカメの調理法を教えて~ってお店に入ってきましたご近所さんからも愛されてるんやな~って思ったまた行こうっと
2011/03/03
コメント(0)

嫁はんに内緒の買い物をしたかった嫁はんに嘘を言ってウソの飲み会に繰り出した「帰りは遅くなるで~」買い物が終わった後はフリー・・・命の洗濯へGO~ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ 私がブログをやってるということが社内で広まってきた同僚が良いお店、美味しいお店を紹介してくれることが多くなってきたこの度はM君とY君からの紹介だす 11/03/02 中華飯店 梨園 中華飯店 梨園 中華飯店 梨園 メニューディスプレイ 目的の一品 当初から言ってることで私のブログは決してグルメブログではありません食べること&呑み歩くことは好きですが食べ物の紹介とか食べた感想を述べることが目的のブログではありません(味オンチだし料理の知識も皆無ですからねwww)ただ単に何処で何をしたか!?だけの記録でしかありません食べてる現場で写真を撮ることがまわりに居る方々(店の方も含む)の気分を害してるんじゃなかろうか?なんて思ったりするわけで写真が撮れないことが多いですシャシンヲトッテモイイデスカ?ッテキケナイフンイキタタアリマス ビール×2エビ玉子めしチャーシュー盛りスープ餃子 昼時のせいなのか(場所柄?)お客さんの回転が速すぎる15分毎に隣のお客さんが代わるお店の方もフル稼働・・・一般サラリーマンの中、呑むのはタブーなのかは知れないが落ち着いて呑むことが出来ない(;^_^A 今度は昼食時を外そーっと
2011/03/02
コメント(0)
まきちゃんぐ は絶対売れる!!! 誰が何と言おうが雲は応援する!!!
2011/03/02
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()

