全35件 (35件中 1-35件目)
1

なんかなぁ~無性に甘いモンが喰いたくなるときがあるねん嫁はんからタカ&トシの タカさんバリのツッコミで「アンタは女子か!?」って言われる 11/05/30 田口乳業加古川支店 直営売店田口乳業加古川支店 直営売店 ラズベリーフロマージュのシュークリーム ジュエリージュレ アセロラ ティラミス モンテール 窯焼きスフレロール ふらんすキャベツ クリームがズドンと1本通ってるのが良ぇねんな!パン生地がグルグルまわってるのはスカン ↑ 一人で全部・・完食 ヽ(*'0'*)ツ
2011/05/31
コメント(0)

コンビニのカップメンのコーナーで一際・・異彩を放ってる奴を発見 チョッパヤ チリタコス風味 黄色+黒って思い切り警戒色やん!!!自然界で言えばスズメバチ街中では注意を喚起する標識 食品に対して使う配色じゃないと思うねんけど怖いもの見たさなんやろなつい・・買っちゃった (^▽^;) 明星 チョッパヤ チリタコス風味 チリタコス風味 チリタコス風味2
2011/05/29
コメント(2)

T氏からの頂き物 T氏の地元の有名なぽん酢とドレッシングの専門店「 味工房 志野」のポン酢とドレッシングホームページを見ると思い入れ・こだわり・努力が伝わってきます 味工房 志野の ぽん酢とドレッシング ゆずのぽん酢 & たまねぎドレッシング 保存料・着色料は一切使用されてません さっそく、いただきました~ 冷しゃぶサラダ 冷しゃぶサラダ ゆずぽん酢で・・・たまねぎドレッシングは次回にいただきます Tさん この度はお値打ちなサプライズありがとうございました m(u_u)m
2011/05/28
コメント(0)

11/05/25 晩酌 黒豆マッコリで マイブームなアボガド刺し嫁はん手製のマカロニサラダ珍しくライトな晩酌アボガドは 硬いうちから買ってきて家で熟すのを待つ常時カゴに2・3個待機しとる(笑最近になって熟し加減の見極めが出来るよーになってきた山葵醤油で食べるとマグロのトロにクリソ!!
2011/05/26
コメント(0)
今日の&7キロ0:59:06 5キロをノンストップで走るのを挑戦中・・・そやけどな!3キロちょい手前で右ひざ外側の緊急ブザーが鳴りよるねんキンコ~ン キンコ~ンってネ(笑前回も前々回も・・・今日なんか3キロ地点の風景見え出しただけでひざに違和感が・・・ 老化で軟骨が磨り減ってしまってるのか?運動不測による筋力不足なのか?走るフォームが悪いのか? 気持ちは若いねんけど、身体は正直だす
2011/05/25
コメント(2)

論客・・ハジメテツカッチャッタ T氏 と呑む許容量を越える飲酒でしたがT氏がホストに徹してくれたため気持ち良く&楽しく酔うことができました 何か暴言吐かなかったでしょうか?ちょっと心配・・・σ(^_^;)次回、5週間後もヨロシクね~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*: 今回、回った飲み屋 ホワイティ梅田 11/05/23 串かつ 鳥の巣 軽~く 暖機運転 T氏曰く・・・軽くイコらすかぁ~ JR天満駅方向へ 関テレ 関テレ通過 天五へ 11/05/23 江戸前にぎり寿し 春駒↓ 大阪第一ビル地下街へ 11/05/23 玉五郎 特製にぼしラーメン 再びホワイティ梅田に戻る 11/05/23 大御所酒房 酔ッパゲ~(´Д`|||)
2011/05/23
コメント(0)
私には二人の親友がいます勝手な思い込みかも?しれないが相手も私のことを親友って言ってくれるはず・・・ 高校以来からの付き合いなんでかれこれ30年ツルんであれこれやってます 親友Kと家島諸島へチヌ(黒鯛)釣り遠征 Kはいまだバリバリ現役の磯師で年間20回は磯に上がってます私は2009-05-30以来の家島です 最初に言っておきます 釣果は散々たる結果情けなくなるような坊主でした 2:40 私の家まで迎えにきてもらった3:30 進鉱渡船に到着フカセ用のオキアミ板 3キロ×2枚と集魚材×1袋渡船代を支払い瀬渡し船の係留してる河口に移動途中コンビニで自分のエサ調達し4:00 出発土曜日ってことで釣り師が多い渡船業者は他にも沢山あるので希望する釣り場に上がれるか心配でしたが独占できました ← 後で状況変わるけど・・・4:30 西島の某所(船着場)名前をド忘れ・・・判り次第編集します 磯師が何故に波止場?年齢による足腰の不安!?この日は釣り用語で言う 通し でやるつもりだった!(説明は割愛)不安と言ったものの自信がない訳ではないが長時間、磯に立ち続けると(長帳場)なんらかのトラブルが発生してもおかしくない無駄に年喰ってるからね→慢心しきってる。油断は禁物だ!足場の良いところでストレスを減らしたい釣りに集中できるもんね~それと暑さ対策でクーラーボックスを持ち込みたかった磯釣りをしてるときは極力、荷物を少なくするためクーラーボックスは持って行かなかった持って行くとしても、瀬渡しのとき危険!!普段から長時間・・外に出てることないしましてや!?久しぶりの海・・・氷に飲み物、多く持って行きたかった 4:40釣り開始船着場って言うことで水深があるのはわかってるここの船着場は何本かの支柱に豆腐が載ってる感じの造り(豆腐と言ったがコンクリのケーソン状)立ち位置の足下から魚(エサ取り)が出入りしてるのが見えるKいわくエサ取りは沖には出て行かないのでエサ取りの少し先が狙い目とのことまずは撒き餌をせずにゼロスルスルでゆっくりと落とし込んでいった数投げするもサシ餌は無傷・・・針上に極小のガン玉を付けてさらに深いところを探る何投してもサシ餌が残るので一度、底まで落としてみたれ!7ヒロありました←ふかー!! 1ヒロ=1.7メートルサシ餌を触ってみるとムッチャ冷たいまだまだ水温は低いんやな撒き餌 投入エサ取り(フグ・スズメダイ・木っ端グレ)は元気・元気経験則からエサ取りが活発なときは大型の魚もその近辺にいるころが多いタナを2~3ヒロを重点的に探るしかし!?全くのアタリなし・・・当然のことながらサシ餌もそのまんま(´Д`|||)居るとしたらタナ(棚)は合ってると思う後は回遊してる場所を見つけなければいけない潮のヨレてるところや、潮目を探すがそれらしいところが全然ないねんそこらじゅう投げたおした50メートルくらいある船着場海に向かって右側で釣ってたKと違う渡船屋で来た方が散発ながらチヌをゲットしてる違う渡船で来たグループの話ぶりでは釣れたタナは4ヒロって言うえっ!?4ヒロっ???どーも私には信じられない深いところで釣れてるこのへんから疑心暗鬼になってきた自分さえも信じられなくなってきた後で失敗だったことがわかったがそのとき・・・色んなことをやりすぎたチヌに出会えるチャンスをミスミス逃してしまったタナを目まぐるしく変えた2→3→4→5→6ヒロ6→5→4→3→2ヒロ全層沈め探りKは2.5ヒロのまんま、自分を信じて辛抱強くアタリを待った結局、自分を信じたKがこの場所(船着場)の釣り頭となった(4匹)←8人中釣れたのは二人だけ 確固たる信念を持つこと信念を貫くということそれと・・日々修行やね
2011/05/21
コメント(0)

久しぶりの三宮での朝飯暑い季節ともなれば朝飯の選択も変わってくるが5月中旬も過ぎようとしてるのに朝はまだまだ寒い温かいものを腹ん中に入れたい仕事での相方も意見が一致した 11/05/19 立喰い うどん・そば 松屋 コロッケそばとおにぎり
2011/05/20
コメント(0)

今年になってから休日出勤が出来難くなってきた有休休暇をとる社員が減ってる何度もブログで書いてるがウチの会社の時間外労働ってのは自分の仕事の後にやる、いわゆる世間一般で言う残業とは違う交代勤務なんで誰かが休めば、その人の仕事を全部引き受ける!自分の公休日であったり、自分の仕事前にすることが多い。無論・・仕事の後にすることもあるけどネとにかく残業って言葉は使わない業界用語はあるけどヒ・ミ・ツ明日はまだ空きはないが急に空いても対応できるように会社に泊まり込んでも待機しようと思ってた待つタイムリミットは19:30残念ながら空きができなかったもし!?帰宅中にでも空いたら連絡をくれるようにお願いして会社を出た 11/05/19 明石ポン太 地元に近づくにつれて仕事なんて「どーでもえぇわぁ~」ってなってきた 11/05/19 パークサイド商店街 やきとん 凛 のパークサイド店が復活してたのは知ってた以前の私の隠れ家的呑み屋復活後初めての訪問 やきとん凛 ちょい呑みセット ここに到着したのが20:25サービスタイムを過ぎてるのにまだ出してるやん(後で理由判明しました) やきとん凛 パークサイド店 何故か?ドラム缶が・・・以前にはなかったが!? やきとん凛 パークサイド店2 ブログを始めてから一番通ってる飲み屋とちゃうかな? 焼酎ウーロン割り 我が隠れ家復活にカンパ~イカチン 付き出し枝豆 まずは焼き串から攻める!! 上からガツシン 炙りレバー ハツミミ スージー 新メニュー ウソのようなホントのメニュー ← ワカルヒトニハウケルヤロ なんやったっけ? 裏メニュー(試作品)← 子供店長さん何やったかな? プレミアムモルツ 自分でも珍しい注文途中からビールってのは呑み人生で記憶がない コブチャンジャ コブ=子袋 ↑ 雲的にはアタリ о(ж>▽<)y ☆シャキシャキのシコシコ!!!食感が均一で食べやすい ぷりぷりホルモン炒め サイドメニューも全部・・好き (≡^∇^≡)
2011/05/19
コメント(0)

いざ家島諸島へ・・準備 2年ぶりの家島遠征 整理をして納おしてたが何が何処にあるのか忘れてしまってる結局、物置から道具類を全部引っ張り出して必要なものを用意した 15キロぐらいあるねんで!
2011/05/18
コメント(0)

B-1グランプリ in HIMEJI 詳細 ゴールドグランプリ
2011/05/17
コメント(0)
5キロ アッタク 3回目 &11キロ 1:29:48 3キロくらいのところで膝の外側が痛くなってストップしてしまった。一歩後退・・・
2011/05/16
コメント(0)

前回、久しぶりに行った「ふじや」のメニューは当然のことながら、ガラっと変わってたなんてったって25年ぶりやったからねwwwメニューをじっくりみたかったので再訪した 11/05/15 民芸居酒屋 ふじや 11/05/15 民芸居酒屋 ふじや2 25~27年前の私の定番はロースしそ巻きポパイ(ホウレンソウ・ベーコン・玉子のバター炒め)サンマの開きか生さんま焼き(季節により)焼き物・鉄板物 中心やったね(笑↑ ばっかりではないがまだ給料も高くなかったのでアテ3品と飲み物(2・3種)で予算・・2500円内のささやかな酒盛りをしてました ↑ の頃から一人呑みが多かった さて!?昔のメニューは未だあるのか? モルツ 私が酒を飲みだした頃はまだ!サントリー・モルツは発売されてなかった! 昔はキリンかアサヒの選択できてたと思うねんけど・・・ 豚ロースしそ巻き うれしいネ~ 健在 残念ながらポパイはなし・・・焼き魚はホッケの開きしかなかったです 時の流れとは残酷なんです メニューの確認終わり~気を取り直して、さぁ~次いくど~♪ プリプリ海老のマヨネーズジャガパリのせ ネーミングがもーちょっとどーにかならんか!?って感あるが小技が効いてて気に入りました 焼酎ウーロン茶割り 割る焼酎は甲類の安いのでいいのにメニューにある焼酎群から選らばないと行けない大箱な飲み屋は融通が効かないのがキズ・・・ とん平焼き 前回も一人でカウウンターで呑んだ今回・・また同じ席に案内された 厨房が見渡せれる場所だったんで退屈はしない↑ のとん平を焼く店員さん?板さん?はどーやら研修中・・・ 先輩たちは自分の作業をやりながら個々にチラ見・アドバイスしてました ここは昔から無駄がないねんなぁ~ ← えぇ呑み屋です 詳しくは書けないないがこの日は私自身・・・時間の制約アリ!いつまでも呑んでしまいそーな自分に気付く・・・アカン・アカン (^▽^;)後ろ髪惹かれつつお店を出た 何気なく空を見上げたら(最近空を見上げることなかったように思う)きれいなお月さんが・・・ 携帯のカメラでは上手く撮れんわぁ~ ジンジャーハイボール 制限時間にはもう少しあるコンビニで調達 お月さんをアテに月下で呑む
2011/05/15
コメント(0)

駅に向かうにはこの遊歩道を通る別府鉄道跡=松風小道地元では別府鉄道跡って言ってます 松風小道にて 他にも色々な花が咲き誇ってるが一際目立つ 名前は知らんけど春の日差しを一杯に受けて輝いてる こっ恥ずかしい言葉やけど美しい←こんな言葉・・雲は使わない(滝汗 むっちゃキレー としか よー言わん
2011/05/15
コメント(4)

ボイル ベビーホタテ 11/05/14 晩酌 にっこりマッコリ赤で
2011/05/14
コメント(0)
今日の&6.7キロ 0:56:25 当面の目標=5キロをノンストップで走る!今回2回目の挑戦22分間走れた 距離は3.4キロ前回は16分間で2.5キロ一歩前進!!
2011/05/14
コメント(0)

休日出勤から寝静まった家に帰宅 あぁ~日付変わってるやん マルナカのイカ焼き 出勤前の買い物のお付き合い中に調達しとったヤツ 豚タン元黒コショウ焼き 仕事からの帰りにコンビニで調達 11/05/14 真夜中一人宴会 甕仙人水割りで
2011/05/13
コメント(0)

つくだに村のシリーズ 以前からいつか喰おうと思ってた つくだに村 子持ちししゃも & きんぴらめかぶ 佃煮にしてしまうと硬いと思いきやそれなりに柔らかかった卵のツブツブ・プチプチ感も損なわれていない 甘すぎるのがアテに不向きかな?お湯割りならOKか!? 11/05/13 晩酌 マッコリと甕仙人で
2011/05/13
コメント(0)

D-PRICE オリジナル マッコリ 11/05/11 サバ味噌煮込み 嫁はんの得意料理を教えてもらって自分で作ってみた 箸すすみまくりコンニャク キム兄のレシピから・・ 11/05/11 晩酌 マッコリで
2011/05/12
コメント(0)

少し前に、ディーラー(日産)からDMが届いたキャンペーン期間中に粗品進呈とあった嫁はんお気に入りのキャラクターグッズだったので貰いに行った「これも持って帰り~」ってもらったのが ↑差し出されたのを無意識に受け取った中身が気になった訳ではないがなんとなく大きさと重さでマグカップと思い込んだ ← 嫁はんも思ったらしい 数日たって開けてみた サッポロ プレミアム アルコールフリー サッポロ プレミアム アルコールフリー2 飲むのはまだ先・・・
2011/05/12
コメント(0)

意外なところで発見 近場で赤星(サッポロ ラガー)が呑めるところなかってんなぁ~ 16時からってのが玉にキズだが今度、呑みに行こうっと (^O^)/
2011/05/11
コメント(2)

地元駅に貼ってあったポスター B-1 グランプリ in HIMEJI はりまご当地グルメフェスタ(同時開催)してます。 事務局 5/20(土)は地元の友だちに釣り・・誘われてんねん・・・5/21(日)は仕事・・・(´Д`|||) 後日、出店してるお店・・個別に回ろうっと(;^_^A
2011/05/10
コメント(0)
今日の&9.5キロ 1:26:50 筋肉痛が治ったので走ってみた20分歩いた後・・走った16分間ノーストップで走れた その後10分走って5分歩くを2回したが3回目は走れなくなった無理することないわぁ~気長にリハビリしまっさぁ~ ソフトで走った距離をみたら2.5キロも走ってたとりあえずノンストップ5キロ目指そうヽ(゚◇゚ )ノ
2011/05/09
コメント(0)

次男坊のリクエスト定期的に無性にラーメンが喰いたくなるらしいここ(来来亭)のラーメンは私と嫁はんにとってはコッテコテ・ギットギト系のラーメンで最近・・年齢的なもんやろね!?少し抵抗が出てきた次男坊いわく・・・ここの大盛りは「2玉(ダブル)じゃないかな?他の店より多いで!」次男坊は今!食い気真っ盛りガッツリ食べたいらしい・・・ 11/05/07 来来亭 ラーメン ラーメン2大盛り ネギ抜き醤油薄め背脂少なめチャーシュー赤身 次男坊はこってりラーメンの大盛りをあっと!?言う間に完食!!メニューを見直ししてる「替え玉ってないのかなぁ?」ダブルでも物足らず替え玉ってかいな!?スゴイ食欲やなぁ~私もメニュー見てみたが替え玉ってない・・・店員さんに聞いてみると「無い」とのこと「注文時に大盛りにしてもらうしかありません」知ってか知らずか次男坊・・・大盛り注文してるねんけどなぁ!?トリプル・・ラーメン+大盛り×2って言う注文できるのかな?仕方ないと諦めた次男坊・・・物足りんのやろ・・・残ったこってりスープを全部飲みよったで~恐ろしい胃袋やなぁ~若いってスゴイ
2011/05/08
コメント(0)

5/7(土) ちょっと用事で三木方面へ 車ん中もムッチャ暑いな~ オアシス発見~ 11/05/07 ジェラテリア ビッグママ 大村農園 キャラメル と ラッテ(ミルク) キウイ と アマレナ(野生種のダークチェリー)
2011/05/08
コメント(0)

太ると言うことは足も太る当たり前のことのように思うが自覚してなければ、わかり難いものだ 会社用の靴が痛んでしまったので下駄箱に何年も眠ってた靴を出して履いてみた!キッツキツやねん・・・なんとか履けるねんけど、1時間も我慢出来へん!?集中を要する仕事なんで、ストレスは極力避けたい・・・嫁はんに言ってみると二つ返事で買ってくれることになったアリガタやぁ~ 感謝・感激 アシックス フィットネスウォーキングシューズ デザインで気に入った3足の中から履き心地の良いモノを選んだ 踵と甲のホールド感が気に入った 雲の買い物は早いでぇ~この靴選びは約15分でした! 搭載機能 採用素材 ラスト 脱ぎ履きしやすいファスナー付きワイドモデル裸足にこだわってるだけあってつま先部の開放感が素晴らしい! ← ストレスフリー足指でグー・チョキ・パーが出来る さぁ~明日から仕事・・張切るでぇ~
2011/05/07
コメント(0)

元サティ・・・ 名前変わったらしいけど新名称知らん・・・内にあるパン屋さん 120~130種類あると言われてるパンが、いつでも税込105円!! 月ごとに替わる「フェアー商品や新作限定ぱん」「ランチボックス」もあります 11/05/07 ぶぅらんじえのぱん工房 ふれすこ 今月のフェアー商品 ウキウキハムタマボール ふんわりオムレツの焼きチーズドッグ なんやったっけ? 名前ド忘れ
2011/05/07
コメント(0)
次男坊 「左目の下まぶたにデキモノが出来てるねん」「ちょっと見て!」メバチコとはちょっと違うように見えるポリープみたいなものが出来てた目のことなんで心配になり、慌てて眼科に駆け込む診てもらうなり即!切除決定!!診察に立ち会ってなくて説明を聞いてなく(聞く暇もなかった)かなりビビった(゚_゚i)アレルギー反応(麻酔)を調べている間看護婦さんをつかまえて、やっと詳しい説明を聞くことができた心配だったのはよくあることで軽微なことなのか?めったにないことで重大なことなのか?ポリープって説明だったんで良性なのか?悪性なのか?もの凄く心配そうな私たち(私と嫁)を安心させようと「心配ありませんよwww)って笑顔で説明してくれました後になって冷静になれば保護者に説明もなく、スグ処置するってことは「本当にたいしたことじゃなかたってことやね!?」って・・嫁はんと帰りの車の中で言い合った。 診察室の札を手でひっくり返した↓手術中↓5分で出てきた ← 早ぇ~ヽ(*'0'*)ツ 家に帰ってからネットで調べてみた 「霰粒腫」(さんりゅうしゅ)霰粒腫とは、「マイボーム腺」という、目が乾かないようにするための油が出てくる組織が詰まってしまい、デキモノになってしまう病気・・・バイキンによる感染症ではないので、痛みはほとんどなく自覚症状もあまりないらしい。大きくなるにつれて腫れぼったくなり、異物感も出てきます。さらに大きくなると、若干の痛みが出てきます。霰粒腫は、自然治癒することもありますが、それはかなり確立が低いようです。大きさにもよるが切開して内容物を取り除くのが一般的のようです。もちろん、麻酔はします。まず、麻酔作用のある目薬をさしたうえで、麻酔の注射をまぶたに数か所打ちます。針はとても細いのでちょっとチクッとするくらいです。まぶたの内側に注射されるのは、やはり正直恐怖感はありますそのあとはメスで切って、いろんな器具で内容物を取り除くようです。麻酔が効くまでの時間は待ちますが、切開手術は5分くらいで済みます。手術後は眼帯しての帰宅になります片目は遠近感がなくなり、視野も狭くなりで、やはり危ないです。傷口の検診のため再度通院します。経過良好であれば眼帯をとることができます。切ったり、絞ったりしたわけですから、しばらくは腫れています。 明日は傷口を診てもらうため眼科に行ってきます
2011/05/06
コメント(0)

11/05/06 讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 丸亀製麺 すりたて おろしフェア すりたて おろしフェア すりたて おろしフェア2 すりたて おろしフェア3 ピリ辛おろし酢醤油うどん(冷) ピリ辛おろし酢醤油うどん(冷)2
2011/05/06
コメント(0)
ウォーキングしに行った時の感じじゃまだまだアカンやろな!?とは思ったものの来るべき時に備えタックル類を物居れから出して手入れをしてたらなんかな?・・・気分がソワソワしてきた 朝起きて ネットで天気&海の状態を調べる絶好の釣り日和やんか 根つめてヤル気はないねんけどリハビリがてらちょいと竿でも振ってこよか!? 8:00 ~ 10:00 実質 20分の探りで、予期してたものの全くの手応えなし早々の納竿後は常連さんたちとおしゃべり6月から本腰入れまっさぁ~
2011/05/06
コメント(0)
本荘赤灯台まで歩いた往路 70分 私の推測では約7キロ家に帰ってジョギングシミュレーターで距離測定すると7.8キロあった往路でまだ元気やったんやろネ ← ペース早め赤灯台に着いて復路のことを考えると後悔した・・・すでに脚が棒・・状態あと・・・8キロ(復路)もあるのかぁ~ 暫し休憩をとった常連さんたちに最近の釣果を聞いたり籠・蛸壺の入り具合をチェックしたり・・・今年は波止に近い所に籠&蛸壷入れとる100メートル先を狙うこと出来るやろうけど巻きなしの流し釣りしか出来へんなぁ~遠投探りできるとしたら灯台先端南向き一部と水道部それと波止・・内向きだけやね水道のほうは投げ釣り師が幅を利かせてるのでちょっとむずかしい 歩行時間 2時間28分距離 15.4キロ
2011/05/05
コメント(4)
4/9のこと3年ぶりにスーツを着た 3年前 中学の入学式学生の頃から変わらなかった体型の変化に気付いたそして、ジョギングを始めなんとか贅肉を落とすことができたジョギングの楽しさがわかり始めた頃タコ釣りを知ってしまい←カミサマハイヂワルジョギングを一時中断タコ釣りのオフ時に走るのを再開するつもりだったのがズルズルと何もしないまま今日に至る 最近・・・なんかなぁ!?玄関で靴を履くときお腹がつっかえるねんなぁ~(汗それほど気にせーへんかってんけど高校の入学式で・・・3年ぶりにはいたズボンのウエストがキッツキツやねん(滝汗3年前の記憶が蘇ったあの頃・・ベスト体重=62キロ が 67キロあったもんなぁ~今は量ってないけどきっと!?いやっ!!絶対!!!67キロ以上あると思う 職場で同僚とその話をしたら「雲さんも年なんやから、元に戻らんようになるで!」って末恐ろしい脅しをかけられた・・・ あわてて歩く(走る)を再開しようと決めた人は変わろうと思えば変われる!!変わると決めたなら、今!!スグに!!! 雲の人生訓明日からとか今度からと言うのはダメなんじゃ決めたその時、直ぐ!!にしか変われるチャンスは無い 1時間48分歩いた途中何回か走って(歩くよか少し早いペース)みたが200メートルくらいでギブ・・・帰ってジョギングシミュレーターで距離を測ってみたら約11キロあった明日の筋肉痛が怖いなぁ~
2011/05/03
コメント(0)

地元の酒屋さんで発見 以前は桜井酒造のお酒は「金峰桜井」と「小さな蔵」しか置いてなかったのに、「桜井 黒」まであるここのおばさんには小さな頃から可愛がってもらってる(ご近所さん)話を聞くと酒蔵さん(桜井酒造)に余裕ができたらしい桜井酒造 限定品 おまち桜井 金峰 桜井 の茶のラベルもえぇけどこの桜色に金文字がえぇ雰囲気あるよな~ 限定品 おまち桜井 おまち <おまち>って何だ? 開栓はまだ先の話だす
2011/05/02
コメント(0)

4/30(土) 嫁はんが実家に遊びに行って二日目帰ってくるのが5/1(日)帰ってきてもご飯の用意しなくて済むようにカレーをどっさりと作っておいた たこカレー 在庫処分にタコも活躍してもらった 雲流カレーは顆粒タイプの鰹だしケチャップチューブタイプのおろしニンニクをドバーっと入れる たこカレー2 麺への絡まりもバッチリなドロドロ具合
2011/05/01
コメント(0)

4/30(土) 夢工房を出た後歩いて ソンブレロ まで・・・駅で言えば、播磨町駅~別府駅~浜の宮駅間を歩いた ミミガードレッシング和え 小一時間歩いたが、まだ腹は減ってないとりあえず2品注文した。店が込み合ってない限りテキトーに相手してくれて、適度にあしらってくれるんで長い時間・・呑んでられるからネ・・・ ← 長帳場想定 「とりあえず ↑ ↑ これ食べとき~」 えびパリパリサラダ これは注文してた1品 腹にもたれるよーな重量感がない←スナック感覚 ビールから泡盛にチェンジ一つのグラスに泡盛ストレートを入れてもらい今まで呑んでたビールグラスで水割りをセルフで・・・ 少ししてから 「これも食べてみて~」 ぽーぽー焼き 所・・変われど似たよーなもんは全国どこでもあるねんなぁ~沖縄版・・・一銭焼き?・にくてん?・洋食焼き?・ネギ焼き?ってところらしい 初めて聞くネーミング(食べ物) 薄く焼いた生地に冷蔵庫にある余りモノを入れたものでオヤツがわりによく食べてたみたいです カップに入った白いモノをスプーンでコネてたんで「マヨネーズも手作り?」って聞いたらマヨネーズに生クリームを混ぜてるとのこと←サスガリョウリズキ これにもう一品頼んでたのが来るのか~ちょっとキツいなぁ~って思ってたらソンナカオツキニナッテタカモシレン「もう帆立ソテー作らんで~」 なんて気の利きよう~これやからここでは気持ち良く酒が呑めるってもんや~ ※ 沖縄ネタ沖縄にお好み焼き・たこ焼き文化が入ってきたのは返還後からとか・・・そもそも、私たちがいつも見てるお好み焼き屋さんの大きな鉄板がなかったそーだ↑ のぽーぽー焼きもフライパンで作る常夏の気温+鉄板の熱さを考えればなんとなくわかる真夏に湯たんぽ抱くようなものかな?(湯たんぽもないやろけどね)ここまでくると暑苦しいんじゃなく、むさ苦しいってやつやね
2011/05/01
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()

![]()