2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
● とりやすいところからとるタバコの値段が7月1日から20円も値上げをします、この値上げはとりやすいところから取るという政府の方針からです、5年前の国会で面白い答弁がありました、阿久津委員 (略) 医療保険や公的年金など社会保障改革を考えたときの財源といいますか、国の財政に対する重要性という意味合いはございませんでしょうか。○宮澤国務大臣 困りますと、時々たばこ価格の値上げをお願いいたすということが確かにございます。最近でも、国鉄の清算事業団と林野会計か何かの関係でいたしたことがございますから、そういうふうに利用されることは確かに過去においてございました。要するにタバコというのは重要な財源になっており、とりやすいところからとるというようなことが徹底的に行われていました。今回の増税でも財源不足を生めるためにとりやすくあまり批判が出ないところからとるということが行われていました● 進まぬ民営化この増税の影で進まないものがあります。それはjtの完全民営化です、法律により株式の50パーセントが政府が保有することが義務付けられています、JT側としては政府保有の株式を早く放出してもらいたいと思っています、又経済界からも放出して財政再建に当てるべきだという声があります、阿久津 財務省は現在、JT株の政府保有比率を引き下げることを検討しているということなんですけれども、その理由は何でしょうか。引き下げの程度、それに伴うほかの規制措置の変更など、現状ではどのように考えていらっしゃるのか、お答えいただければと思います。○宮澤国務大臣 冒頭に申し上げましたように、葉たばこ耕作者との関係においてJTが独占事業であるということが主たる理由であると申し上げたわけでございますから、JTの方で、どうも政府がたくさんの株を持っているのはうっとうしくてしようがないと言われることは私はもっともだと思っております。したがって、耕作者との関係さえ何とかできれば、何も政府がたくさんの株を持っている必要はないだろうとJT側が思われるのは無理もないと基本的には私は思っておるわけです。 いずれにしても、この専売事業というのは終わりまして十五年がたつわけでございますので、この際、JTがいかにあるべきかといったようなことは一遍考え直してみた方がいいと思いまして、財政制度審議会に対してことしのお正月に私から、JTの経営のあり方、たばこ事業への公的関与のあり方等々、諸問題をひとつお考えいただきたいということで諮問をいたしたところでございます。○阿久津分科員 そうしますと、新聞なんかではもう引き下げの方向で検討に入っているというふうには出ているのですけれども、その辺については、一応まだそういう方向性が必ずしも明確に出たわけではないというふうに御理解してよろしいのでしょうか。○宮澤国務大臣 JTの言っておられることは私はもっともだと思っておりますものですから、それならば、ついでにもう十五年も専売から制度がたちましたので、全体の問題をひとつ審議会で御検討いただきたいと思っておりますので、その結果として委員がおっしゃいますような答申が出てまいりますれば、それは基本的には私は十分尊重して考えなければならないだろうと思っております。要するにはタバコ農家の保護のために株式を保有しているという琴なのです、葉タバコは外国からの輸入者に比べて数倍も高くなりjtの経営に多大なる影響を与えています、この葉タバコ農家というのは90年には3万ヘクタール、4万2000人いたのが今では1万数千人、又1万9000ヘクタールを切ってしまいました、それでも保護をしようとしています、タバコの激しい国際競争とは裏腹に殆どここ十数年間はタバコの価格が引き下げられません、jtが葉タバコ農家の廃作や価格を引き下げようとしたところ西の鈴木宗雄といわれる自民党議員が恫喝まがいの発言をしました、葉タバコ自体の競争力がなくともJTの手厚い保護により守られています、そのために株式の保有されており、jtの競争力が失い、更にはタバコ価格が高いという事態になっています、jtの株式を売却することで2兆数千億円もの財源が国に入ります、増税で国民負担をする前に政府の持っている資産を売ってほしいものです、小泉改革といって自分のわがままで郵政民営化をしたのならばjtの完全民営化などというのは朝飯まえだと思いますが、それとも農民の票を失うのが怖いのでしょうか
2006.04.29
コメント(2)
左足首手術から復活した浦和の日本代表MF小野伸二(26)が29日の大宮との「埼玉ダービー」(ホーム)で先発出場を果たすが、決戦の舞台となる埼玉スタジアム周辺に“伸二渋滞注意報”が発令されていることが27日、分かった。 「とにかく試合当日はなるべく車で来ないで下さい」-。熱狂的な深紅のサポーターに対し警鐘を鳴らしたのは埼玉県拠点整備推進室の坂巻雅夫氏だ。 大宮戦は6万1118枚もの前売り券がすでに発売されており、完売間近。さらに5月7日の鹿島戦は早くも今季初の完売となっている(スポーツ報知)浦和レッズがいわれているほど人気がないチームである、昨年、一昨年と観客動員数ではある美レックス新潟に抜かれている、
2006.04.28
コメント(0)
● きゃば嬢勝利の知られざる事実補選でかったのは小沢効果だとマスゴミが短絡的にいっている、それも一部ではあるかもしれない、それ以上に重要なのは民主党以外の野党がだらしないからである、2月の末に社民党が擁立をしようとしていた候補者から断られた、そのために社民党の候補を擁立することをあきらめた、社民党の凋落を如実に表している、社民党は昨年行われた都議選ではたった1人しか擁立できなかった、又9月に行われた衆議院選挙では小選挙区で38人、比例区で8人でたったの46人しか擁立できなかった、社民党が3つに割れた96年の参議院選挙でも小選挙区で40人を下回り過去最低になった、今回の補選でも1人の候補者に断られて補選の擁立をあきらめざる得ない状況である、社民党の人材不足、又基礎体力が非常に衰えている、● 共産党 得票率低下共産党の得票率も昨年の衆議院選に比べて低下した、昨年の衆議院選挙でも立候補をした議員であり候補者の中では一番知名度が高かったのにもかかわらず00年の衆議院選挙以来の長期低迷傾向が続いている、昨年行われた衆議院選の比例区では得票率が0,5%以上も下がった、又小選挙区では25人もの空白区が生じた、共産党員の高齢化とともに組織の弱体化が進んでいるといわれている、機関紙の赤旗の部数身減少し、財政的にも苦しく政党交付金を受け取るべきだという声も上がっている、● 2大政党制に今回の補選では社民党の候補者擁立、又共産党の得票率が低下という流れが現れた、共産党と社民党の凋落傾向というのは有権者にとって選択の幅を狭めることになる、昨年の衆議院選挙区では民主党と自民党の候補者しかいない選挙区が何箇所も登場した、又郵政反対派と自民党の刺客がが多数立候補したのにもかかわらず小選挙区の立候補者数が989人と前回に比べて35人も減少した、2大政党制歯有権者にとっては2つの選択肢しか事実上ないということである、世の中が多様化しているときに2つしか選択肢がなくて本当によいのだろうか、多様な意見が反映できるように選挙区には3人以上の候補者を立てるべきではないだろうか、
2006.04.26
コメント(2)
● xデー4月27日プロ野球については大きなターニングポイントとなるだろう、巨人対広島戦が放送されなくなる、地上波は深夜に放送されない、それどころかbsデジタルでさえも包装されないのである、巨人が人気がなくなったから放送をされなくなったことである、それだけのことではないかと思われるかもしれない、しかしこの放送をされないということが問題なのである、テレビ局は全国編成で東京の放送局ががこの時間をで流すかそれともこの時間はローカル枠を流すかを決める権限を持つ、巨人戦の時間帯に他の地方では他のカードをやっていたのはローカル枠だったからである、このゴールデンの時間帯を野球を流さない代わりに全国枠でバラェテイなどの番組を流すとなると野球の中継が流されなくなるのだ、● 経営見直し巨人戦が放映されないと球団経営に影響を及ぼしてくる、巨人戦のほう経験量が1億円ともそれ以上ともいわれていた、又巨人戦があるために年間指定席が高く売れた、又巨人戦があるために黒字だともいわれていた、しかし今でも放映権料が8000万円である。稼ぎ頭だった巨人戦の人気が下がり収容人員の半分以下しか入らない、又テレビ放映もされないというと球団経営にモロニ直撃をする、ここ数年でセリーグでも赤字の球団が増えてきた、横浜、ヤクルト、中日、といった球団が赤字になったと言われている、親会社も持たず自主独立の広島も数千万円の黒字となっているだけである、巨人戦の放映権がなくなってしまうと赤字になることが確実である、放映権料という莫大な収入源を失ってしまうと球界全体が更なる赤字を背負ってしまいにっちもさっちも行かなくなってしまう、wbc有償などと騒いでいる、その影で野球の凋落が確実に進んでいるのである、
2006.04.25
コメント(0)
弟 元きゃば嬢が当選したよ、そういえば数百票差で自民党候補が勝つと自信満々に書いているブログもあったね、兄 五月蝿い、 間違えることもあるんだよ、過去のデータから言えば自民党が勝つんだ ったよ、弟 首都圏では民主党候補も含める野党候補が検討しているんじゃない、そ のところを見おとしていたんじゃない兄 マスゴミがまたまた小沢効果などとばかなことをいっている、 首都圏の衆議院選の保線ということからすると3勝1敗で野党候補がか っているんだ、 サンデージャポンでもおなじみの橋本総理のときに首席補佐官を包めた 江田さんが当選したときや自由党と合併した後に行われた埼玉県の補選 なんていうのは低投票率だったにもかかわらず大健闘だった、そのころ と比べると今回はたったの945票差でたいしたことなかったよ、弟 なんだかんだいっても予測が外れたんだ、つけっぱなしのビデオからは「次のニュースはサルでも反省ができるのコマンシャルで一躍有名になったサルが死亡したニュースですと流れてきた、
2006.04.23
コメント(0)
● 砂糖を捨てた台湾ざわわ、ざわわで始まるさとうきび畑が歌い継がれている、このさとうきび畑はだんだん少なくなっている、将来的には消滅に向かうのではないのかもしれない、台湾は砂糖を捨てている、台湾は1950年代から64年まで外貨収入の一番を占めていた、1981年から1990年の間、国内の砂糖価格はキロ27台湾ドルと安定した価格を維持していたが、その後、国際的な砂糖価格変動の影響を受けて値下りし、1990年には10.5台湾ドルの底値となった。その後、台湾糖業は国際的砂糖価格に歩調を合せる政策を採り、砂糖価格はキロ平均14台湾ドル前後を維持していた。しかし、数多いサトウキビ農家の生活を保護するために、台湾糖業のサトウキビ買付価格は引き下げられることなく、ずっとキロ当り24台湾ドルを維持していた。言い換えれば、台湾糖業はこの何年か赤字商売をせざるを得なかったのである。長期的欠損、さらに台湾一の大地主ということで、台湾糖業は祖先伝来の資産を持ちながら守りきれない没落貴族のように、その財産を狙われつつあった。幸いなことに、この局面におよび、台湾糖業は甘い昔の夢から覚め、奮起し始めた。サトウキビ農家に離農を勧めた、台湾の政党行が製糖業の最盛期には40余りあった製糖工場は、2005年末にはわが国の国内生産量は12万トンにまで減少すると見られる。これは台湾糖業の自営農場の7万トン、契約栽培の5万トンが内訳である。そうなると、全台湾のサトウキビ作付面積は1万6千ヘクタールにまで減少し、製糖工場は虎尾、南靖、善化と南州の4カ所にまで削減される。一方の衰退国家日本では台湾がさとうきび畑を見捨てるのとは逆に砂糖産業を保護している、台湾の面積の10分の1程度しかない南西諸島では平成16年には2万3200haも収穫されている。国産の砂糖は数倍も高くなっている、高くとも関税をかけたり調整金を設けたりして国内の砂糖でも生産できるようにしているからだ、そのために内外価格差が7倍もあり砂糖の価格が高くなりそれが菓子の値段に添加されている、● かすが助ける保護されているさとうきび畑だが生産農家の高齢化や機械化の遅れなど年々減ってきている、沖縄県では収穫面積は昭和60年には23,100haだったのが平成14年には 13,900haまで減少してしまった、さとうきびといえば砂糖をとる食物と思われている、しかしこのさとうきびにはお酒を作ったり発電をできたり紙が作れたりするなどけっこう多様とに利用できるのである、さとうきびは細かく砕かれて圧搾機で糖分を抽出され、残りの繊維質はバガスと呼ばれボイラ燃料として用いられます。発生蒸気は工場での必要電力を賄ったのち砂糖精製の熱源として使用されます。タイで調査した製糖工場では、年間700万トンのさとうきびを圧搾して70万トンのバガスが発生、そのうち50万トンを粗糖生産時、5万トンを白砂糖精製時に発電用燃料として消費、余った15万トンを製紙工場に売却している。日本でもこのバカスを使った発電が使われている日本の製紙工場では、主にコロンビアから輸入されたバガスパルプを再度溶かして、上質紙や塗工紙等、用途に応じたバガス紙を抄造している。条件によって、バガスパルプ100%のものや、木材パルプや古紙パルプとミックスしたバガス紙が作られていて、密度が高くしっかりとした硬さが特徴としてあげられる。利用例としては次のようなものがある。オフィス用、印刷用、家庭用、建材などに使われている、最近、レストランでバガス紙がよく使われている。紙ナプキン、ランチョンマット、コースターや箸袋等、古紙利用を規制している食品関係で、木材パルプの代替として推進されている結果である。沖縄県でもバカスを使った紙作りが行われている、沖縄電力が設けた社内ベンチャーを利用して今までは捨てられていた糖蜜を利用してラム酒作りが始まり出荷が始まりました、ラム酒はキューバなどのカリブ海などでよく飲まれている、又ブラジルではさとうきびなどからエタノールを抽出してアルコールで走る車がガソリン車の販売を上回っている、又アサヒビールは、サトウキビを原料にしたエタノールを製造し、燃料として利用する実証研究を沖縄県の伊江村で始めた。●副産物で値段を下げろ今はwtoの貿易自由化などで国際競争力がない日本の農業は厳しい局面に立たされている、各種補助金夜間税の低減しろという農業国や発展途上国などから厳しい突き上げを食らっている、規制により守られてきた砂糖も例外ではない、国際競争力を作るためにさとうきびは砂糖というもの意外に砂糖から出る副産物を利用してお酒などや紙などや発電などというものに使われるようになってきた、国内のさとうきびやてんさいなどを作る農家を保護するために砂糖に添加している、この砂糖の価格を引き下げるために副産物乗りようの促進を図るべきだ、又砂糖殻で切る副産物を利用することにより価格が引き下げられまた新たなる産業が生まれ沖縄の高失業率の解消にも役に立つのだ。
2006.04.23
コメント(2)
4月13日から22日までのアクセス解析を見てみると面白い傾向が見えました、民主党の候補がキャバクラだと言うのが週刊文春と新潮で代替的に報道されてからぐんと伸びました、10日間でページビューが263ビューもありました、又検索も大半がキャバクラ関係でした、(43検索)検索文字列には上戸あや ヌードというのがありました、上戸 あやがヌードなんていうもの書いた覚えがないと思い検索してみるとjtbのコマンシャルで上戸あやがエステなんて視聴者に受けるの雑誌でjヌードというのが出たのが混ざっていました、上戸 あや ヌードというのはどのような目的で調べたのでしょうか
2006.04.22
コメント(0)
実るほど頭をたれる稲穂かなと言う有名な言葉がある、偉い人ほど偉ぶらないと言う言葉である、韓国はwbcで2勝1敗と勝ち越したのでいい気になってプロ野球シーズン終了後の10月以降に日本で再度、日韓戦を行いたいとの考えを示した。 辛総裁はワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本が優勝したことについて 「実質的には2対1(2勝1敗)で韓国に負けたと、日本もよく分かっている」とでかい口をたたいている、韓国の4番で韓国ではアジアの大砲などと言われた李はメジャーリーグでは相手に去れず日本球界でも1年目は三振が多く、日本の並みの選手以下で2チャンネルではスン振と言うありがたい言葉までちょうだいした、それに比べて出場496試合 打率2割6部4厘、本塁打29本しか打っていない波の選手の塩谷という選手が4月21日現在3割3部3厘と大活躍である、日本の2流選手でも韓国プロ野球では大活躍をすることができる、それにもかかわらずたまたま買っただけで身の程知らずに大口をたたいてくる、
2006.04.22
コメント(0)
アダルトトラックバックが最近増えてきたのでトラックバックは楽天広場会員のみとさせていただきます、楽天広場の会員以外の人のトラックバックとコメントはこちらでお願いします、
2006.04.22
コメント(1)
今も昔も一番ほしいものはドラえもん、どんなときでも役に立つ便利なロボット一家に1台本当にいたら本当にいいですね、今日と来週は西友人が変わって1周年記念でなつかしドラえもんが放送されますテレビ朝日によるとその4月21日と28日は、この春、リニューアル1周年を迎えることを記念して、2週限定“なつかしドラえもん”企画をおとどけしちゃいます!なんと、27年間のテレビアニメの歴史の中から、名場面をランキング形式で紹介!また、番外編として、長年親しまれてきた『ドラえもんのうた』のオープニング映像も(モチロン、歌といっしょに)見ることができるよ!さらに、4月21日は、ドラえもんとのび太のはじめての出会いをじっくりえがいた長編ストーリー『ドラえもん登場の思い出 未来の国からはるばると』が登場! そして28日は、記念すべき第1話『ゆめの町ノビタランド』が、リニューアル版としてよみがえる見逃せません、今から楽しみです何年ぶりかで見た久しぶりのドラえもん、やはり大山信代の声でないと違和感があります、昔のこえでほうそうしてほしかったものです姉妹ブログの驚きびっくり世界ニュースです味の違いがわかる熊
2006.04.21
コメント(0)
● 移民大国、韓国もう年が明けようとしているころだった、バンクーバ郊外の店が開いていた、そこには韓国人夫婦が経営している店だった、多分韓国からの移民にはこのような例が多くあるだろう、韓国と言う国は華僑さえも住めないような閉鎖的な国である。昔から移民を送り出していイタリアやスペインなどと言うのは豊かになり逆に移民受入国になっている、ある程度発展したにもかかわらず移民の送り出し国となっている、アメリカに移民した韓国人は合わせて67万人あまりで、 80年代が22万5000人で最も多く、80年代以前は16万7000人、 金泳三政権、金大中政権の90年台には15万3000人、そして2000年以降は12万7000人となっています。 2003年の韓国外交通商部(省)の発表では韓国系アメリカ人および在米韓国人の総数は2,157,498人とされている.日本にも戦後は言ってきた永住者が増えている84年ごろには3万人台だったが04年には不法滞在も含めて19万人ほどまで膨らんでいる、また海外に住む韓国人は500万人を下らず10パーセント以上となっている、● 昔からあった移民このような移民と言うのは李王朝時代から続いていた、李王朝が腐敗していたころには沿海州や中国東北部に逃げ出す移民が続出していた、アメリカにも100年以上前から移民を送り出している、最近の移民は経済低迷や政治的不安、増加の一方をたどる私教育費に対する不安のためでもある、韓国はトップ1%の社会。他人よりいい大学を出て、いい会社で働き、いい所に住まなければ認められない。先頭でなければ成功したといえない社会だと言う分析もある、国家の不条理のために優秀な人材が海外へとどんどん逃げていってしまう、良質の労働力が海外に去り、低所得の若者が老齢化社会を支えることになるのであろう、哀れな国である、
2006.04.20
コメント(0)
世界中から面白いニュースを集めたブログを作りました犬の無賃乗車高速道路を走ってはいけません猫の恩返し盗んだ携帯に出てはいけません、へそくりはゴミ箱へ隠さないでなどの面白ニュースを集めました(大半が工事中です)世界の面白ニュース
2006.04.19
コメント(0)
● 東京は人口の1パーセント強が中国人今年の1月1日現在では外国人登録などしている中国人は12万4000人近くいる、それに不法就労者や日本国籍を所得した中国人なども含めると13万人歯くだらないだろう、東京に住む中国人や中国系の人口は1パーセント以上になっている04年の末現在で外国人登録をしている中国人だけで48万人、帰化をしている中国人や不法滞在者を含めると60万人以上もの人が日本に住んでいることになる、後数年もすれば外国人登録者数で勧告と中国が逆転することになる、また中国人が政治的な要求を突きつけてくれば民団や総連と言った団体のよりも強い影響力を持つ団体になってくるだろうこれから中国人を日本社会に溶け込ましてくるのか、大きな課題となってきている、これが失敗すれば日本社会の治安などと言ったものが乱れるだろう、中国人も含めた外国人政策が重要となってくるだろう、
2006.04.18
コメント(0)
ブログサーフィンしてたらたどり着きました☆よかったら私の所にも遊びに来てくださいねヽ(^o^)丿待ってるにょぉ~~~☆☆☆楽天広場にアダルトトラックバックが多いですね、上のもアダルトとらっいくバックか南下だろうと思ってみてみると童貞オークションとか言うアダルトトラックバックでした、楽天さんsnsもいいけどアダルトトラックバック対策をしてほしいです、
2006.04.17
コメント(3)
5月9日に行われる日本代表の試合は久しぶりに関西で行われる、関西で日本だいひょうのしあいがおこなわれるのはなんねんぶりだろうか、ジーコになってからまだ2試合目である、名古屋では豊田スタジアムができたにもかかわらず日本代表の試合が10年以上も行われていない、日本代表の試合は首都圏偏重が続いている
2006.04.17
コメント(0)
なぜあれほど無能な政治家が人気があるのかわからない、人気がある理由は中国と韓国が悪いといっているだけである、彼からは経済政策ということも聞いたことがない。小泉と同じ単純な回路しかないからだ、(続く)
2006.04.16
コメント(2)
この度私の去る4月12日「国民新党 前進の集い」を開催いたしましたところ、ご多忙の折にも拘わりませず、8038名にも及ぶ大勢の方にご来駕いただき、心温まるご激励を賜りました。 国民新党は、昨夏の衆議院解散に際し、「このまま民主主義を無視した強権政治を許していては日本が危ない!」との危機感をもって立党し、国民のための政治を行う真の保守政党を目指して闘って参りました。 この前進の集いを期に皆様方から賜りましたご支援をしっかり受けとめて、日本の将来を確かな方向へ導くため一層奮起して行動して参る所存でございます。 ここに心からの感謝と御礼を申し上げますと共に、この上とも一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。 平成18年4月13日 国民新党代表代行 亀井静香 この上の文章は亀井先生のホームページから一部省略したものである、このパーティ券は2万円だった、8038名も集めたので収入は1億6076万円にもな李国民新党の金庫が潤ったはずである、濃く今日事業の大判振る舞いなどで国民的には不人気の亀井先生でも一部には熱狂的な応援者がいる、亀井勝手連のホームページも62万4480ものアクセスがある、このブログと同じ時期に亀井勝手連が始まった、1日当たりに直すと600程度のアクセスがある、また3月から4月にかけて街頭演説でも数千人も集めた、秋田県の支部結成には800人もの支援者などが集まった、福井市長選挙では国民新党が単独推薦する候補者が勝ちまた香川県にも国民新党の支部ができるなど統制を書く代償と言う以降である先の衆議院選では東北と北陸と吸収、中国だけで120万票近くも集めている、国民新党は少なくとも比例では1議席は硬い、また参議院選では千葉や東京などと言う大票田にも候補者を立てることを予定している、選挙上手の彼らは参議院選で複数の議席を獲得して公明と自民での過半数割れになり政界再編性を狙っているのではないだろうか、次回の参議院選挙では国民新党が政界再編製の隠れた目玉になるのかもしれない
2006.04.15
コメント(0)
● 惨敗続きもう愛想が尽きた、民主党は補選で元キャバ嬢をたてた、この政党の執行部は何を考えているのかわからない、もともと民主党は補選にからっきし弱く小泉政権下で行われた22回の補選でもたったの2階しか勝つことができないでいる、民主党の選挙違反で補選が昨年の4月に宮城2区で行われた、分裂選挙だったにもかかわらず民主党は敗退した、民主党がかったのは加藤幸一の秘書がらみの事件で自民党が子輔車を建てずに勝った、また石井議員の刺殺により知名度の高い小宮山悦子が参議院議員から転進した弔い選挙である、まともに選挙をやって勝ったことはない。● 候補者選びの失敗今回の補選は自民党候補者の選挙法違反によって行われた、比例で当選した内山候補が立候補の意志を固めて早くも選挙態勢に入っていた、しかしメール事件で民主党に機微石井逆風が吹く中で立候補の意思を取りやめた、そのために身内から選びまずい人選となった、補選では投票率が異常に低く(特に首都圏では)勝てる見込みが薄い、そのために現議員を立候補させる意思ではなく公募方式をとればよかったのだ、公募方式をとり今回の補選の候補者を決めれば優秀な人材を選ぶことができたのだ、また候補者に選ばれなかった人も来年行われる参議院選挙の立候補者として打診するなどの人材集めのリクルートの場所にすべきだったのだ、学歴査証、麻薬、法律違反、秘書給料のねこばば、女性への暴行など候補者に問題が多いケースが多い、民主党の相次ぐ不祥事で党のイメージがが落ちてしまっている、人選選び二時間をかけて行うべきなのである、今回の補選で民主党候補が間違って当選してしまったら週刊誌ねた(悪いほうで)にならないか心配である、
2006.04.13
コメント(0)
李東国金度勲崔成勇崔龍洙曹宰榛洪明甫 この選手の所属していたチームはどこでしょうか後ほど書きます
2006.04.11
コメント(0)
総務省が三十一日発表した二月の完全失業率(季節調整値)は、前月よりも0・4ポイント改善して4・1%になった。改善幅は過去最大で、平成十年七月(4・1%)以来、七年七カ月ぶりの水準だとマスゴミが騒いでいました、98年の3月には4,1パーセントと言われて不景気だと騒がれました、03年3月と4月には失業率が5,8パーセントまで上昇しました、それ以降労働力人口の減少に伴い失業率が劇的に下がりました、平成15年2月には5,3%の失業率でした、そのころに比べて今年の2月の就業者数が7万人しか増えていません、また小泉が就任する前の01年の2月に比べて71万人も就業者数が現象をしています、幸運なことに就労者人口の減少が失業率を改善しているのです、97年までのように毎年労働力人口が増えていたのなら今頃は7パーセントや8パーセント代の失業率となっていました、幸運なことに就労者人口の減少が失業率を改善しているのです、失業率の改善は労働力人口の減少によってもたらされたもので小泉改革が成功したのでも何でもありませんそれにもかかわらず数日前に間との討論で失業率が下がって小泉改革が成功下と自画自賛をしていました、自分がどれだけ雇用を減らしたのか、またどれだけの人が路頭を迷わしたのかと言うことがわかっていません、またそのことを何も報道しないマスゴミも困ったものです、
2006.04.11
コメント(0)
鯨が増えすぎたせいで昨日鹿児島で鯨とおぼしきものと衝突してけが人などが80人以上も出る大きな事故となった、、最近では鯨と高速船が衝突すると言う事態が頻繁に起きているこの高速船との衝突は商業捕鯨ができなくなって鯨が増えすぎたのが原因ではないのだろうか、昔は定置網などに鯨をかかったときには網を破って逃がしていたりしていた、しかし混獲が増えてしまって漁民の負担にもなることから2001年から水産庁は網にかかった鯨をdna鑑定して市場に流すことができるようになった、水産庁捕鯨班の諸貫秀樹課長補佐は「漂着事例が増えていることなどから、日本海でもミンククジラなど、クジラの頭数が増えていることは間違いない」とする。船会社のある幹部は「商業捕鯨禁止によってクジラが増えているのではないか。頭数の増加で衝突の確率が上がっているのかもしれない」と話す。西郷港を拠点にした巻き網船団を所有する牧野正義社長は「もともと、この辺りにクジラはあまりいなかった」というが「近年、隠岐周辺にはイルカが増えているので、クジラも増加傾向にあるのかも」と話している、この鯨が増加したために高速船との衝突事件が頻繁にここ数年は起きている。昨年の5月と6月には隠岐で鯨の衝突が2回起こった、また今年に入ってからも対馬海峡では4件もの衝突事故が起きている、被害が甚大衝突して水中翼の支柱が損傷した場合などには修理に2週間以上もかかったりしている、その間に運休をしたりして修理費だけでも莫大な金がかかる、衝突を避けるためにクジラが嫌がる音波を発信する装備を水中翼の先端に設置。クジラとみられる生物との衝突による高速艇の損傷件数は佐渡汽船では九七年までの一・七年に一回から、二・七年に一回の割合に減った。佐渡汽船高速船部の岩下雅彦整傭技術課長は音波の効果について科学的な立証がなされてないが、何らかの効果があるのではと話している、また川崎重工は高速船用水中障害物探知装置を開発するなど衝突を避ける措置をとっている、この被害が増えれば捕鯨に対して感情的になっていた欧米諸国でも徐々に鯨を駆除をするという機運が高まってくるだろう、鯨にとっては人間の勝手により捕獲されてある種類が絶滅寸前にされたり、時間短縮のため海の暴走族並みの高速船が増えて鯨にとっては人間の身勝手な行動は鯨にとっては迷惑である、
2006.04.10
コメント(4)
日刊ゲンダイによると韓国人の日本ビザが3月に90日までの短期旅行ビザが自由化された。そのために最近では若い女性による日本にプチ売春旅行がおおはやりなそうである、ゲンダイの記事によると鶯谷にだけで小さな業者も含めると100件以上ものデリヘル業者があり、こりぁタウンにおいてあるフリーペーパーにハングルで書かれたデリヘルの業者がびっしりと乗っているようである、2ヶ月間売春して1ヶ月間、日本旅行をしても韓国に変えるころには200万円ほどたまっている層である、韓国から風俗などに従事するために日本に来る女性が増えているらしい、数年前に韓国では売春が厳しく取り締まられるようになった、また愛知万博を成功させるために万博に行く旅行者向けにビザの規制を緩和した、その結果によるものである、旅行者をなんとしてでも増やしたい政府側は躍起となって今はビザ免除を行っている、昨年にはブルガリアからのビザを免除した、また最近は台湾や中国からのビザの免除や規制の緩和が行われた、ビザの規制を緩める一環として韓国からの観光ビザを廃止したのだ。武装すり団がつかまった、このすりは日本に密入国をしてきたようである、今でも貨物船の底などに潜んで密入国すると言うのがあるらしい、韓国からの密入国は昔から日本も頭を悩ましていた、毎年数千人ほどが日本に密入国してきていた、このことは昭和50年代の前半になっても国会で取り上げられていた、今は韓国は海外への観光旅行自由化になっ手密航と言うものが影を潜めている、それでも数年前にはフリーペーパーに貨物船での密航の記事が出ていたらしい、また武装すり団も貨物船で密航してきたらしい、対馬では犯罪者などが韓国から密入国をしてきて日本各地へと向かっているらしい、2年前には対馬に密入国した男女6人が捕まるという事件がおきている、韓国から50キロほどしかない対馬などを中心として韓国人の犯罪者が日本に雲隠れするためにやってくる可能性がある、最近では韓国人の移住者が増加したために東京などでは韓国人の犯罪者などが雲隠れしやすい状況になっている、これから韓国人の犯罪者などが雲隠れして治安が悪くなるのではないのか心配である、
2006.04.09
コメント(0)
弟 民主党の代表に小沢さんがなったね兄 今回の代表戦には小沢と勘と言う2大巨頭の争いだったね、 新しい候補者がなく新鮮味がなかったね、弟 小沢さんで民主党は大丈夫なの兄 あの人は壊しやだからね、新進党も壊して、 自由党も壊したから、今度は民主党を壊したりするかも弟 民主党が壊れるとどうなるの、 兄 自民党のやり放題だろうね、 自民党にとっては分裂して党が多くなったほうがいい、 そうすれば小選挙区で候補者が乱立して基礎票を持つ自民党に更に有利になるね。 公明党ともなんだかんだ因縁をつけて連立を解消するだろ うね、 公明党の助けがなくても分裂をしているために過半数が取れるからね弟 連立解消をされた公明党はどうなるの兄 自民党は当然のごとく公明党の候補者が立つ手いる小選挙区も候補者 を立てるだろうね。公明党も小選挙kぅでは数議席祖か取れなくてまた 全体の議席数も30を割るかもしれないね、 また自民党は爆弾を公明党に仕掛けるかもね 弟 公明党に対して自民党は政教分離で攻勢をかけるの兄 それだけで泣くよからぬ相手と関係を持っていたと言うことで攻勢を かけるかもね、自民党はよからぬ相手と関係を持っているとちらつ かせて公明党を取り込んだと言われるからね、 弟 小沢さんがしっかりしていたら大丈夫だと言うことでしょう、兄 そのとおりだけど彼は壊してばかりいたからね、 それにすぐ性格など変わると思えないね、 悪女は悪女のままだろ弟 そういえば悪女と言えばあのアメリカ人のホステスとはどうしたの、プレゼント攻勢をかけた けどすぐに他の国へ旅たったって行ってたけど、そのとき部屋のドアが開いた、彼女 その女って何よ、私には誕生日に数千円のペンダントだったのもその女にみついだからなの
2006.04.08
コメント(0)
兄 お母さんジェイヌードをもらってきたよ、これ無料なんだよ弟 無料のヌード雑誌母 ばか、女性向けの無料雑誌よ兄 これは日本の出版事情を大きく変える可能性があるんだよ弟 タダの女性雑誌が兄 この雑誌は朝日新聞が出しているんだ、雑誌も今まではお金を出して買うと言うのが主流だった、しかし最近ではフリーペーパが増えてきているんだ、リクルートがおととし出した若者向けのr25と言う男性雑誌やアルバイト雑誌のタウンワーカなどの求人雑誌、また去年出した早稲田文学の無料雑誌などと急速に無料雑誌が増えてきているんだよ。母 そういえば外国では無料の新聞を出しているところもあったね、 兄 北欧で無料新聞が90年代の初めに発行されたんだ、今では日本を除くせかいじゅうにひろがっているよ、既存の新聞会社も無料新聞に乗り出しているんだ、母 無料の雑誌や新聞などがひらがったら本屋さんや居すくなど困るんじゃない、兄 フランスでは無料新聞をめぐってデモが起きたんだ、 逆に無料新聞が熱田目に地下鉄に乗る人がいるらしい、 母 外国ではなく日本では銅なの兄 日本では今本や雑誌の売上が減少して約2割もピークから落ちている、 その結果本屋さんもつぶれている、更にネットに押されて雑誌の広告収 入もがた落ちなんだ、 ネットで無料でいろいろな情報が入ると言うのが無料雑誌を後押しして いるんではないかな 兄 このジェイヌードと言うのも朝日新聞にとっては無料雑誌の影響力など と言うものも図るための実験的な意味合いもあるのかもしれない、 最近ではネットに押されて新聞をとる人が少なくなっているから将来ひ ょっとしたら無料の新聞を駅などでラックを置いて配るのかもしれな いょ弟 本当に女性向けの雑誌だったんだ、 エ○本がタダで手に入ると思って期待したのに、 同じの見ていると母 ものすごい剣幕で弟の部屋に向かう、それから数時間もの間警察も顔負けの部屋の捜査が続いた、
2006.04.07
コメント(1)
苦境?にたつ任天堂pspを売り出してから10ヶ月で全世界の出荷台数が1000万台を超えた、之はソニーがゲーム機を売り出して以来の最速記録であった、一方の任天堂dsは日本での売上が伸びているものの世界ではソニーの後塵を拝してしまいやっと1年以上もかかって1000万台に到達をした、今まで携帯ゲーム機で圧倒的な強みを持っていた任天堂はソニーに食われて皿に後塵を拝すという事態になった、衰退する任天堂の象徴を表している、おもちゃからの脱却を目指して任天堂がソニーに食われて閉まったのはおもちゃと言うことにこだわりすぎた性である、ソニーがプレステを販売したときにおもちゃとしての認識がなくcdではなくromカセット(kc)をパッケージしたものにこだわった他のが一つの原因となっていた、また子供向けには強力なソフトを持っている、しかし大人向けのソフトとなると弱いままであった、新社長に交代になり売れないと言われていた教育用などのエディユメントソフトを協力にプッシュした、その結果国内ではdsの販売がpspを上回る事となった、また任天堂はおもちゃからエンターティメントマシンとしての脱却としてソフトの差込口に差し込むだけで今話題となっているワンセグを見える受信装置を販売予定である、一方のソニーはpspを21世紀のウォークマンと言うコンセプトでエンターティメントマシンとして進化をさせている、ゲームをタダ遊ぶだけではなくumdと言う大容量?の傍題を利用して主に映画などのソフトを中心とした映像作品が見れる、またハードディスクプレーヤーからpspにテレビなどで録画したものを取り込んで映像を見れるようにしている、 <h3> 売れている次世代機</h3> 昨年のクリスマス商戦に向け販売したマイクロソフトのxbox360が売れている、次世代機で映画並みにきれいな画面であり実所と遜色のないものである、このゲームの大きな特徴はネット対応で20ギガバイトのハードディスクを備えているところである、ぐっぱいパソコンマイクロソフト社がクリスマス商戦に向けて売り出したxbox360の売れ行きは校長だ、映画波のきれいな映像と20ギガバイトものハードディスクを持っている、ネットワークに対応した形となっている、新しくこれから任天堂とソニーが販売する次世代機もネット対応になると言うことである、一方のグーグルは検索エンジンを中心とした会社からネットの総合企業になろうとしている、グーぐるはオンライン上にワープロや表計算などのオフィスアプリケーションも、いずれはこのようにネットでオンラインで供給する可能性が大きくなっている、そうするとマイクロソフトが入ったウインドウズなどと言うようなソフトが必要なくなってきている、別にゲーム機からネットに接続してもいいのだ、これからはゲーム機というのがパソコンの役目をする時代へとなるのではないのだろうか、それとともにゲーム機から脱皮した機会へとなるのではないのか、今ゲームには大きな風が吹いている、
2006.04.06
コメント(0)
高性能よりも易しい操作好評…ゲーム機商戦は転換期 性能追求から、面白さ重視の原点回帰へ――。これまで、映画並みの動画表現など、機能を高めることを競ってきたゲーム機商戦に、地殻変動が起きている。 超高性能が売り物のマイクロソフト(MS)の「Xbox360」や、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「プレイステーション」シリーズは販売が伸び悩む一方、性能面は抑えた任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」が、ヒット作ソフトに恵まれて好調な売れ行きだ。(読売新聞) 高性能よりもやさしいゲームよくこんな記事が書けたものである、やみ売りに限らずマスゴミは表面的な内容しかないような記事をかくから世間ではマスゴミなどと陰口をたたかれているのだ、この読売の視点に抜けているのは世界と言うもの、またゲームの売上傾向と言うものがない、ただ単に性能よりも面白さを追求しろと言うようなことを行っている、残念ながらゲーム機は新世代と言うものが出るにしたがって開発費がかかっている、昔ファミコンなどと言うものは数人もいれば簡単にできたものだった、しかし今ではゲームをやる人の目も肥えてしまいファミコンなどの数倍にも登っていると見込まれる、またdsが売れていると言うのは日本国内だけである、海外の携帯ゲーム機市場ではpspのほうが売れ行きがよいほどである、またpspはソニーが出したゲーム機の中でどのハードよりも000万台到達が早かったのである、任天堂が復権しているなどと書いている、しかし携帯ゲームでは任天堂の1極支配が続いていた、それが崩れて世界的にはソニーのほうが売上がよいと言う事態になっているのである、またdsにしてもゲームをやらない層が買っていろ、脳を鍛えるなどと言うのは販売価格が安く数を裁かないと利益がでない、dsは売上が増えてもゲームのソフトなどを買う人が少なく全体としてはどれだけ利益がでるのか疑問である国内だけでゲームメーカも商売しているのではありません、また表面上のことしかわからず書いていても仕方がないと言う典型的な例です、明日はこの記事の反論を書きます
2006.04.05
コメント(2)
少なすぎです、キヌガサたったの45701人しかいない、snsで人が少ないのは致命傷です、やはりsnsのせかいではmixiなのかな
2006.04.05
コメント(4)
沖縄経済の終焉今回の米軍の大規模な移転は沖縄経済にとってはマイナスの影響しか与えない、海兵隊が6000人も縮小されるとなると大幅な基地の縮小と言うのが避けられない、また毎年右肩上がりで上がっている基地収入などもなくなり地主なども生活の糧になってしまう、また軍属などが落とす収入も大幅な減少となる、米軍に雇われている軍雇用者も失業してしまう、沖縄からの海兵隊の大幅な移転と言うのは沖縄経済と言うものに限ってみれば大幅なマイナスである、膨大な軍用地料、軍関連支出財政難で土地の値段が下がっているのにもかかわらず右肩上がりである、二〇〇六年度の政府予算案内示を控えた昨年末、県軍用地等地主会連合会(土地連)の喜友名朝昭会長らが、軍用地料の値上げを求める陳情のため防衛施設庁を訪ねた。 向かい合った施設庁幹部は「他の土地が値下がりする中、軍用地料だけを上げるのは厳しいという声が自民党総務部会内にもある」と説明。 張り詰めた空気の中で喜友名会長は「全国民のたばこ一本分でも上げてほしい」。その後、小さいが、はっきりした声で「日本の平和は沖縄が担っている」と切り返す。 交渉の末、来年度の軍用地料(自衛隊含む)は約0・5%増の八百八十七億円で決着。読谷補助飛行場(百九十一ヘクタール)などが返還されるため、実質的単価では1%増になる見通しだ。 米軍基地に土地を提供している軍用地主は約三万三千人。地主に支払われる地料は復帰時の一九七二年には約百億円だった。その後、着実に値上がりし、二〇〇三年度は約七百七十億円。およそ三十年で八倍近くに膨らんだ。単純計算で一人当たりの地料は約二百三十万円になる。 県軍用地等地主会連合会の島袋輝夫事務局長は「地料はずっと値上がりしてきたが、一千万円以上の地主はほんの一握り。七割以上が二百万円未満の零細地主。六十歳以上の高齢者が多く、ほとんどが、生活収入を地料に頼っていると言う実情もある、又基地の従業員だけでも8000人もの従業員がいる、その基地に入るための予備校も複数あると言うことである、基地の従業員の雇用者所得だけで540億円荷のぼっている。又自治体の基地対策の人たちなども含めるともっと多くなるであろう、基地移転と土建国家この基地移転と言う経済上の大幅なマイナスを避けるために普天間基地の基地異説と言うのが行われます、この工事だけでも少なくとも数百億円もの膨大な血税が投入されます、一時的に沖縄は大型の公共事業で潤うことになります。これでは昔から行われている沖縄振興と同じです、莫大な公共事業を費やして沖縄を発展させようとやってきました、しかし成果が上がりませんでした、今回も公共事業頼みでなんとか米軍移転の打撃を少なく小と言う考えなのです、沖縄にとっては公共事業の依存頼みで本当にいいのでしょうか、昔から言われているようにもっと真剣に自立できるような産業誘致などの施策を考えるべきなのです、
2006.04.04
コメント(2)
今在日韓国、朝鮮と言ったものが消滅へと向かっている、朝日新聞には地方の実態を述べる面白い記事があった、県内の在日韓国、朝鮮籍の人の人口が減り続けている。終戦前から日本に住み続けている韓国と朝鮮籍の特別永住者が96年の4034人をピークに9年連続で減少し、05年にはピーク時の8割に満たない3029人になった。全国的にも同様の傾向で、関係者は「在日3、4世の民族意識が薄れ帰化する人が多くなってきた。このままでは在日は消えてしまう」と話している。(五十嵐聖士郎) 福井韓国会館で1月、韓国人成人式が開かれた。在日韓国民団(民団)県地方本部の主催で、在日韓国籍の若者5人が関係者らから祝福を受けた。今年、民団県地方本部が招待状を送ったのは35人。金鎭熙(キム・ジンヒ)団長(67)は「数年前は50人ほどに知らせを送っていたのに」と寂しさを隠せない。 朝鮮籍の小中学生が通う同市南山町の北陸朝鮮初中級学校でも、86年に110人いた生徒が95年には58人、昨年は26人に減っている。 県国際政策課の05年末の調査では、県内の市町に外国人登録している「韓国または朝鮮」籍の人は3619人。このうち、特別永住者は3029人だ。 入管特例法によって特別永住の資格が新たに定められたのは91年。その後5年間は、韓国籍と朝鮮籍の特別永住者は増加を続け、96年には4034人とピークに。しかし、翌年から毎年40~180人ずつ減り続け、05年は96年の75%にまで落ち込んだ。02~03年166人、03~04年172人、04~05年131人と急減。この特別永住者の減少もあり、国別の外国人登録者数は韓国籍と朝鮮籍が、急増している中国籍に04年に抜かれた。国際政策課に資料が残っている86年以降、韓国・朝鮮籍がそれまで最も多い人数を占めていた。(略) 民団県地方本部の金団長は「いまは3世、4世の時代。実家や祖父母の家も日本という在日が増え、祖国に行くこともなくアイデンティティーが失われつつある。日本で生活するのに外国籍では不便なことが多く、帰化する人が増え、在日は自然増がなく自然減しかない」と打ち明ける。 福井地方法務局によると、県内では在日の韓国籍と朝鮮籍の人の帰化申請の許可数は02年が101人だったが、03年155人、04年153人と増加傾向にある。 特別永住者を含めた韓国籍の減少は、民団にとって新たな悩みとなっている。民団中央本部(東京)は昨年2月、団員が減少しているため、これまで韓国籍としていた団員の資格を帰化した人にも認める規約改正をした。民団県地方本部の金団長は「これまで参政権の獲得や公務員の国籍条項撤廃など様々な要望活動を続けてきたが、いまは組織強化が喫緊の課題。このままでは近い将来、在日が歴史になってしまう」と話している(朝日新聞)これが今の在日社会を端的にあらわしている、地方都市では民団や総連の運営が苦しいだろう、ある民団の役員が民団は団員の減少に歯止めをかけることができるでしょうか。とくに次期の民団を担う若い世代の民団離れが激しいし、このままだと日本の地方都市から民団が消滅してしまいます、とのべている、在日自体の人口は84年に過去最高の64万人から今は19万人ほども減少してしまった、また日本人との結婚が多く在日同士などの結婚は1割を占めるまでになってしまった、そのために若い人が少ない、また若い人たちは日本国籍にどんどん帰化してしまう、また在日自体は四国や福岡以南、東北や北陸などは少なく、1000人以下のところも多い、そのために地方の組織自体はこれからの大幅な在日の人口減少により組織事態が維持できない恐れがある、そのために記事でもあるように日本国籍の所得した人たちも入れてなんとか運営しょうとしてきていると言う実態がある、また総連は政府からにらみを利かせられて固定資産税を払うように求められている、北朝鮮への支援を続けているそのために総連離れが進んでいる、このままでは地方組織事態は維持できなくなる可能性がある、民団も日本国籍所得者と言うものを入れることによりこれまでの権益拡大路線から(日本国籍をとっている人にとっては権益拡大などは必要がない)朝鮮の文化などを守る団体などに環境の変化に合わせて変わってかざる得ないのかもしれない、結核のことについて書いています(書き途中)結核の推移このページの広告も時代を感じます、やはり結核は過去の病気なのかもしれません
2006.04.03
コメント(2)
マスゴミの無能なせいでで永田を殺した、マスコミ自体がきちんと役割を果たしていたのならば民主党が之ほど負けてもせず、また武部とか言うゴマすりもバッチをつけることがなかったのだ、自民党の小泉改革は失敗だった、gdpはこの5年ほど変わらず、新規雇用者の創出もできていない、また小さな政府とは掛け声に大きな政府になっている、財政赤字も過去2番目を記録している、また武部などは自民党が変わったと言うが彼は典型的な利益誘導型の政治家である、彼も稚内、釧路まで新幹線を作れなどや第3セクターの敗戦された跡地に高速道路を作れなどとほざいていた、このことをマスゴミは正確に知らせずにばかばかしく小泉往年段になっている、マスゴミは世間と同じように強いものには従順で弱いものを徹底的にたたいている、社会の木鐸と言う言葉を忘れてしまっている、もう一度社会の原点に立った報道をしてほしいものだ、
2006.04.02
コメント(2)
ある機関より欠員ができたので南鳥島にこないかとさそわれました、南鳥島歯前からすんでみたかったところなので二つ返事で行くことにしました、と言うことなので明日から1年ほど更新することができなくなってしまいます、今日は4月1日です
2006.04.01
コメント(4)
三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手6銀行グループの2006年3月末の国債など国内債券の含み損が、計8000億円程度(みずほフィナンシャルグループの処理済み分は除く)と前年同期の倍近くになることが31日、スタンダード&プアーズ(S&P)の推計で明らかになった。 日銀の量的金融緩和策の解除を契機にして中長期金利が上昇したことが主因だ。金利上昇で国債価格が下がり金融機関が保有する国債の価値が目減りした。ただ、株価上昇で株式の含み益が、合計8・4兆円(第一生命経済研究所の試算)と前年に比べて倍増しており、国内債券の含み損を大きく上回った(共同)銀行はひっそりと国債を売っている、そのためにこの国債の含み損も8000億円程度で済んでいるのだ、一方で国債を一人で?引き受けているのは郵便局である、また郵政公社も昨日の速報で郵貯の預け入れ総額が200兆円を割ってしまっている、最盛期に比べて60兆円ほども減っている、今は財務省からの委託金が戻ってくるからなんとか国債を買っていることができるものの来年の4月までで財政投融資に預託していたものがすべて帰ってくる。来年度より郵貯の減少により国債を徐々に売らざる得なくなる恐れがある、郵貯のように巨大な国債の買い手が見つからないために長期金利が上昇する恐れがある、また最近は株高に伴い金利が上昇している、ちょっと前までは1,6パーセント前後だったのが今は1,8パーセントを伺おうとしている、0,2パーセントの金利上昇するだけで1兆以上もの国債の利払い費が増える、今までは不景気により大幅な利払い費が減少したためになんとかやりくりができていた、しかしこれから金利が上昇し利払い費が大幅に増加し財政に悪影響を与えざる得ない、今は株高で何年ぶりに大台を突破下などと言うのんきなことを行っている、株高により見えなくなっているが長期金利が上がり、国債の利払い費が大幅に増加してしまうリスクと言うものを考えているのだろうか、国債を買ってくれる得意先も失った今のんきに景気回復などということを言っていると長期金利の上昇により財政破綻が引き起こされる可能性がある、このことも考えずに郵政民営化などや改革などと行っている政治家などが跋扈している、本当に財政が破綻しないのか不安だ、
2006.04.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1