2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

最近のkyuさんはほんとうによくお手伝いをしてくれるようになりました(●^∀^●)最近は食器を流しに運ぶのはもちろん食器洗いも手伝ってくれます♪写真に撮るとキッチンがあまりにお皿とビ-ルの空き缶だらけで汚かったのでそのまま画像は載せられませんでした(^。 ^;)もうそろそろkyuさんようのエプロンを買ってあげようかなぁ~♪他にも新聞をポストに取りに行ってくれたり、拭き掃除を手伝ってくれたり洗濯物を不器用にたたんでくれたりいろいろとやってくれます。男の子だけど、ミニ主夫って感じです(笑)ホットケ-キやクッキ-を作るのも上手にお手伝いできるようになりました。こんなことをしてくれるのもきっと今のうち!!!ぐうたら主婦代表の母さんはちゃっかり便乗して今は親孝行してもらうことにします(笑)
2005年09月29日
コメント(7)

我が家の最近の楽しみ(●^∀^●)それは。。。エア-ホッケ-もどきごっこ(^。 ^;)エア-ホッケ-が大好きなkyuさん♪そこで、ペットボトルのふたとラケットになりそうなおもちゃで代用机でペットボトルのふたを一生懸命打つkyuさん(笑)けっこうこの机いい感じで滑ります(*’∇^)/☆エア-こそ出ないけれど結構楽しい♪♪日々これで特訓です(≧∇≦)この成果あってかこの間子供用のエア-ホッケ-台でやってみると。。。母さんkyuさんに余裕で負けちゃいました(^。 ^;)→母さんが運動オンチなわけではないですよ(言い訳?)これがかなりうまいんです。いい角度でゴ-ルを決めてくる☆家での特訓も侮れないなぁ~。。。よぉ~し!今度は母さんもこのエア-ホッケ-もどきで練習してkyuさんにかってやるぅ~~(>∀<)
2005年09月24日
コメント(11)

この連休は実家に帰っていました(>∀<)今回の実家帰省はほんとうにいろいろな体験をしました(●^∀^●)まずは弟がやっているバンドのライブに行きました(*’∇^)/☆カメラを忘れていって写真に残っていないのが残念ですが。。。携帯でとったので又後日のせたいと思います(’◇’)ゞなんといっても大迫力の生バンド!!!(ロック)ですが。。。kyuさんはノリノリで「は~くんおっちゃんがんばってぇ~」と声援を送って踊ったり手拍子を打ったり(*’∇^)/☆楽しそうにしていました。ノリノリのkyuさんに若い女の子達も「かわいい~」とノリノリに☆世代関係なく楽しんじゃいました(●^∀^●)いつも行く動物園にはテナガザルの赤ちゃんが登場(≧∇≦)この動物園は餌を自由にやれるのでkyuさんも挑戦(*’∇^)/☆「あ~ん」とお口に入れてあげていました。これを見ていた動物園の園長さんが、「動物ちっとも恐くないんだねぇ」「あんまり口に入れてあげる子は少ないよ」といってくれました。確かにこのテナガザルの赤ちゃんすっごく人なつっこくてだっこぉ~ってかんじで抱きついてきたりkyuさんに餌をもっとおくれぇ~と肩をとんとんたたいて催促してきたりするんです(●^∀^●)kyuさんはその催促にも「ちょっとまてねぇ」「いまあげるねぇ」とすっごく冷静に菜っ葉をいい感じの大きさにちぎってやっていました。隣にいた小学生のお兄ちゃんのほうがあまりのテナガザルのアプロ-チに「こわい~」といって近づけず半べそをかいていたくらいです(^。 ^;)kyuさんくらいのときって恐れがなくっていいですねぇ☆母さんでもちょいと恐かったよ。。。。このテナガザル大人の男の人が嫌いらしく父さんは執拗に攻撃されてました(^。 ^;)近くにある温泉にも行きました。小さいときから温泉によく連れて行っていたのもあってkyuさんは温泉が大好き(*’∇^)/☆ここの温泉は穴場で人も少ないのでゆうゆうと泳げます。母さんも、父さんも温泉でリフレッシュ(≧∇≦)kyuさんは「大きいお風呂気持ちがいいねぇ」といってスイスイと泳いでいました(>∀<)そして帰りはここのお会計をしてくれるおばちゃんに「ありがとう~きもちよかったぁ~またくるねぇ」って言っておばちゃんはそのお返しにお外までお見送りしてくれました(*’∇^)/☆そして、じいじが勤めている学校の運動会にもいって来ました。分かっているのか否か。。。「あか 頑張れ~」「しろがんばれ~」といって走るお兄ちゃんやおねぇちゃんを見て走り回っていましたラジオ体操も結構ちゃんと真似してやってました(’◇’)ゞじいじが台の上でしゃべっているときはまた「じいじがんばってぇ~」と大きな声で声援を送っていました。母さんも久しぶりに自分の母校の運動会を見れて嬉しく、懐かしくなりました♪「kyuちゃんも学校行きたい?」って聞くと「学校いくぅ~~」ってのりのりで答えていました(v^-゜)♪お彼岸には帰れそうにもないのでお墓参りも行きました♪「ひいばぁちゃん、kyuです。にさいです。おねがいします」とちゃんと言えました(●^∀^●)一ヶ月遅めですが、ジイジとバアバに誕生日のプレゼントも買ってもらいました(*’∇^)/☆最近近所のお姉ちゃんの自転車(16インチ補助輪付)を大分一人で乗りこなせるようになってきたkyuさんに自転車を買ってもらう予定でしたが、今の身長の適正インチは14インチでももうあと何センチかで16インチが乗れるようになるので16インチのものが適正になった頃に買ってもらうことにしました。それまではsakiちゃんの自転車で練習させてもらおう!!!ということで誕生日のプレゼントは今のkyuさんがほしい旬のおもちゃにすることに(v^-゜)♪気に入って実家から帰ってきても朝起きたらすぐにそのおもちゃを持ってきて「これするぅ~」と一通り遊びます。そして「グ-マとグ-パが買ってくれたおもちゃ」と嬉しそうに言っています(>∀<)いろいろ盛りだくさんに経験してまた一回りおにいちゃんになったkyuさん♪じいじとばあばにいっぱい遊んでもらってよかったねぇ♪母さん父さんは秋の味覚松茸をたっぷり堪能し、温泉に入り、実家帰省なのに旅館でいや民宿でリフレッシュ休暇をしたようなそんな実家帰省になりました♪お父さんお母さん楽しい3連休をどうもありがとう(●^∀^●)まごまごして、しかも実家に帰ると働く気のないこのぐ-たら親不孝娘に付き合ってくれてありがとう(*’∇^)/☆またいかせてもらいまぁ~すぅ(v^-゜)♪
2005年09月20日
コメント(16)

まずはいとこのkenちゃんちの近くの水遊び場で。。。はははっ(^。 ^;)もう二人ともずぶぬれ。。。噴出してくる水に果敢に挑む二人( ̄~ ̄)ξ水の上に座ろうとしたり、顔を水に入れて「ア゛~」とか言って遊んだりゴル゛ゥラ゛~~!!!この後母さん達はお買い物に行く予定だったのに~!!!いけないじゃないかぁ~~。。。( ̄~ ̄)ξ8/11日父さんの野球の日グランドの隣の公園で(>∀<)rikoちゃんとrikoちゃんのいとこharuちゃんと水遊び(*’∇^)/☆rikoちゃんにいっぱいおもちゃを貸してもらったのに、自分のもの化して遊んでいるkyuさん(^。 ^;)アンパンマンの水鉄砲がとっても気に入ってました♪みんなお水で1時間は遊んだねぇ(●^∀^●)大きいおねぇちゃん(4歳)のharuちゃんはとっても優しいお世話好きの女の子(≧∇≦)kyuちゃんもharuちゃんのように心優しいお兄ちゃんになってくれるといいなぁ~☆今のところ残念ながら、ヤンチャなだけのおにいさ~ん(笑)お水遊びが終わった後は芝生の中を裸足でrikoちゃんママに向かって猛ダッシュ~~v(0’ー’0)v元気がいいねぇ♪おチビちゃんたち(>∀<)最近大分涼しくなってきて水遊びももうそろそろ終わりにちかずこうとしているなぁ~と感じているので積極的にお水場へ連れて行っています(*’∇^)/☆かわいいチビ姫、チビ王子(●^∀^●)いっぱい遊んで、いっぱい走って、いっぱい喧嘩して、いっぱい仲良しして、いっぱい笑って、いっぱい泣いて、いっぱい怒って、強くて、やさしい、丈夫な子に育っておくれぇ~☆
2005年09月14日
コメント(5)

9/8日に愛知万博に行ってきたのでその日記を書きたいと思います♪この日は台風14号が近畿地方を通過した次の日もう晴れすぎなぐらいの快晴でした。メンバ-はじいじ、父さん、母さん、kyuさん、小姑さんで行きました。kenちゃんやyuriちゃん、kenちゃんパパも一緒に行く予定でしたが、kenちゃんは保育園の遠足と重なって保育園の遠足に行きたいと言って聞かないので保育園の遠足に行くことに。。。yuriちゃんは前の日熱がでて保育園をお休みしていたので無理は禁物。。。パパとお留守番。ということで5人でバスツア-です(*’∇^)/☆朝早くからたたき起こされたkyuさんはバスで寝るかと思いきや大好きなバスに初めて乗ったのでものすごく興奮して結局愛知に着くまでの2.5時間ほどずっと起きていました。。。万博はこの日延べ人数19万人を超える人で人を見に来たのか?ってくらい人!人!!人!!!しかも快晴過ぎてアスファルトの照り返しがきつくって。。。もうついた瞬間、駐車場から会場まで歩くのですでにバテぎみ。。。kyuさんはベビ-カ-を1年ぶりに倉庫から出してきてもって行って正解でした(≧∇≦)ベビ-カ-がなかったらやばかった。。。とはいっても疲れるまではやはり走り回っていました(●^∀^●)朝早く起きた割には結局帰る1時間前くらいまで寝なかった(^。 ^;)きっと興奮していたんでしょう。やってきました。愛知万博~~♪♪バスツア-で行ったので乗れなかったリニアモ-タ-カ-。。。のりたかったなぁ~~(;_;)ということで、私の友達(万博で働いている)が紹介してくれた子どもと一緒に行くならお勧めというパビリオンなどを紹介します♪まずは三菱未来館もしも月がなかったら?というテ-マでIFXシアタ-の巨大スクリ-ンで見るメインショ-は月と地球の絶妙なバランスで保たれている地球の環境のすばらしさを教えてくれます。お月様が大好きなこども達にはお勧めです。こどもが喜ぶのはワンダ-サ-カス電力館ここはベビ-カ-のこどもが優先で並ぶことが出来ます。電車型の乗り物に乗って宇宙空間、海底空間、森、日本の四季や日本のお祭りを見ることができます。すごく盛りだくさんの10分間です♪あとは長久手日本館「地球の部屋」と名づけられた空間は360度の特殊のシアタ-で内部すべてが映像!!!という大迫力。地球のすばらしさを大迫力の映像で見ることができます。上空から地球を見たような映像や満点の星空や宇宙がこの空間いっぱいに広がります。お勧め外国館は韓国館CG映像のアニメが楽しめます。あとはアメリカ館科学者であり、作家、政治家であるフランクリンの生い立ちや精神をバ-チャルの世界で特殊な6つのスクリ-ンで体感できます。今からの万博はものすごい人が予想されるのでこんなには回れないかもしれないけどもし、万博に行くなら是非このなかの一つでも体験してみてくださいねぇ☆こんなにかわいいモリゾ-とキッコロを見つけたよ(*’∇^)/☆ということで話にもどりますが、昼食は食べるところがなく、皆普通に地べたに座って食べていました。私達も地べたに座ってたべることに。。。(お恥ずかしい。。。)もうどこに行っても長蛇の列でお土産を買うのすら結構並んで買いました。。。すっごく疲れた万博。でも、もう日本では35年後にまた万博がもどってくるかというと無理説も出ている中、こうして3世代にまたがって万博を体感できたのはよかったと思います。kyuさんはきっとなんのこっちゃ分かってないだろうけど、私達夫婦にとってはいい思い出になりました。地球にはせる想い。。。そして、未来型の沢山の建物、未来型のロボット、未来型の自動車、いろんなものをみてもしこんなのが走るようになったら?って想像したりそれだけでも少しは未来にワクワクした気持ちがもてたような気がします。かえる1時間前に寝たkyuさんはバスで寝ようとしていた父さん母さんのもくろみを覆し、パッチリお目めでバスツア-にありがちなビデオ鑑賞もちろん!「釣りバカ日誌」を見て「お魚釣り~!じいじといっしょ」といって興奮し、外の景色をみて興奮し、京都に着くまでの2.5時間またしても眠ってはくれず。。。京都についた頃には大人は皆クタクタ。。。家に帰ったらバタンキュ-で寝ちゃいました(笑)
2005年09月13日
コメント(7)

父さんの交通事故の日記のあと皆さんからいただい沢山のコメント。ほんとうに涙が出るほど嬉しかったです(*’∇^)/☆ありがとうございました。ご心配いただきました父さんのほうですが体の痛みは結構引きずってはいたのですがもうこの週末には野球が出来るほどに回復していますのでもう心配はないでしょう。みなさん。大げさな日記でご心配をおかけして申し訳ありません。。。でもほんとうにこれくらいですんでよかった。。。今となってはこの事故で廃車になったバイクを買うための出費が痛いくらいで、元どうりの生活が送れるようになりました(笑)皆さんほんとうにありがとうございました(’◇’)ゞ今週は愛知万博にお出かけしたり、父さんの野球にったりと結構忙しくしていたのでなかなか皆さんにお返事が書けずに申し訳なかったです。またゆっくりとアップしていきたいと思います。とりあえず今日の公園での一こま(≧∇≦)ですこあら?それともせみ?なんだかここに登りたがってしょうがなかったkyuさん(≧∇≦)大分ここにこうやってしがみついていたが、なんだか股間が痛くなったらしく痛い。。。といって降りてきました(●^∀^●)男にしかわからないこのつらさkyuさんも体験したのかなぁ~(笑)同い年の3人トリオ珍しく3人そろってどっかへ行ったと思ったら。。。なんだか秘密基地のようなこの茂みにラジカセが落ちていたらしく3人で相談しながら、こうでもない。ああでもない。とさわりまくってたよ。。。男同士の密会も体験だねぇ(笑)
2005年09月12日
コメント(6)
父さんから「今から帰るねぇ~」のメールがいつもどうりきた5分後。。。またもや父さんの携帯から電話が!!!なんだ~?なんか特別食べたいものでもあったんかなぁ~??それとも、残業やっぱあるとか??とのんきに電話に出る母さん。そしたら。。。あれ?父さんの声じゃない!!!救急車の音が鳴り響いていて聞こえない。。。「どちらさまですか?主人は?」と聞くと。。。「○○君が今会社の近くで事故にあって。。。大型のバイクに突っ込まれたみたいでハンドルで胸の辺りを強打して血圧が高く、呼吸がしにくいらしく、不整脈も出ていますし、本人とても苦しんで痛がっているので、救急車で搬送します。○○病院に運びますので、すぐ来てください。」どうやら会社の上司の方らしい。。。顔面が蒼白になり。訳の分からない震えが体中を走りました。涙が出そうになりながら事務的に入院の準備を黙々とする私に「父さんもう帰ってくるねぇ(●^∀^●)」と笑顔で言うkyuさんを抱きしめ、「父さんね。バイクにごっつんして怪我したんだって。だから今から父さんの怪我なおしてくれる病院にお見舞いにいこうね」言った瞬間涙があふれて。。kyuさんはその母さんを見てただ事じゃないと察したらしく「父さん。イタイイタイしたん?? 大丈夫??お薬飲むの? ちっくんしたらなおる??」と質問攻め。。。なんかあったらどうしよう?!と思いながらも。。。「大丈夫よ。大丈夫!!!」と強気で言って1階にいるじいじ、ばあばのところへ。。。私の話を聞いて、じいじ、ばあばも顔面蒼白。。。「いいほうに考えよう。。。縁起の悪いことはかんがえないようにしよう」といっておきながら、車で向かう道中「もし内臓はれつしてたら?」「もし○○にあえなかったら??」「もし・・・」「もし・・・」ともしの後に続く言葉は縁起の悪い想像ばかり。。。。自分で電話できないほどひどいのか??バイクは廃車にしなくてはいけないほど損傷していると上司の方がおっしゃっていたけどそんなに強い衝撃だったのかしら??などと悪い想像が次々と胸を締め付け心臓と胃がチクチク、キリキリと痛む。。。とにかく無事でいてほしい。無事でいてくれるならもう何も言わない。。。神様。いるなら父さんを助けてください。もうわがままを言って困らせません。何もいりません。父さんさえ無事なら私はそれで幸せなんです。この小さな幸せを私から奪わないで下さい。どうか、どうかお願いします。。。とにかく祈り続けました。。。病院につくと父さんは処置中。。。早く、会いたい。。。と思いながら処置室の外で待ちました。会社の上司の方が父さんのバイクを会社まではこんでくださったらしく、上司の方の手には父さんのバイクの鍵。その鍵を見ると。。。激しく折れ曲がっている。こんなにも鍵が曲がるほどの衝撃。。。父さんは??大丈夫なのか??また心臓と胃がきりきりと痛みを増し体中に震えがはしりました。処置室のドアが開き中に入れられ、先生のお話。。。「CTには異常はありませんので内蔵は出血していませんし肋骨も損傷はありません。ただ肋骨付近の軟骨にひび、が入っているもしくは折れている可能性が高いです。これは処置が出来ませんので、ある程度固定して様子を見るしかありません。あとはひどい全身打撲がある程度です。打ち所がよかったようで、不幸中の幸いでしたね。大丈夫ですよ」安心してこらえていた涙がいっぱいいっぱい零れ落ちました。。。いつも当たり前にしている生活。そして喧嘩をすること。じゃれあうこと。わらいあうこと。一緒にご飯を食べること。おはよう。いってらっしゃい。いただきます。。。日々の何気ない挨拶。一緒に布団に入り眠ること。すべての平凡な毎日の繰り返し。。。これは本当は大きな大きな幸せなんだ。当たり前じゃない。かけがえのない毎日なんだ。人って一瞬にしてさっきまでしゃべってたのに今朝元気だったのに。。。何が原因かは別としてこうやって日々送っている当たり前の毎日がおくれなくなることがあるんだ。。。と身をもって気づかされた気がしました。神様。。。ほんとうに父さんを守ってくれてありがとう。ほんとうにこの小さな幸せを壊さないでくれてありがとう。。。あふれんばかりの言葉にはならない安堵の気持ちと父さんがいてくれるという、ただそれだけのこと小さなことかもしれないけど私にはかけがえのない人なんだってことが心と頭の中をグルグルとめまいがするほどなんどもなんども繰り返し繰り返し復唱されて。。。それが言葉ではなく涙になってあふれ出ていました。そして父さんが「お前達にあえてよかった。」と一言ボソッと言ったときとうさんも母さんと同じ気持ちになったんだねぇ。不安と緊張で凍りついた心を父さんの言葉があったかく溶かしていくようでした。kyuさんもそんな私達の胸のうちを感じたのか父さんの手をギュ~と握り締めていつもなら走り回って母さんに怒られる病院なのにじ~~っと父さんのそばで動かず父さんを見つめていました。そして「いたい いたいの 遠い お空に とんでいけぇ~」と大きな声で言いました。何も言わなくても家族って芯のところできっとつながっているんですねぇ。そんなことがあってこの1週間近くパソコンをあけることすら出来ませんでした。今は全身にあざが出来、痛がっているものの大分回復し、元気にしています。。。事故を起こした相手は怪我はないようで、、、とりあえず、このくらいですんでよかったとおもうよりない状況です。命があればなんだってできる。命があれば力を合わせてどんな困難にも打ち勝っていける。命があれば今日は泣いても、明日は笑いあっていられる。命がある。。。生きている。。。それが一番幸せなこと。。。大げさかもしれませんが、そう思わせてくれた今回の事故。。。悪いことがおこった。でも、こんなことを気づかせてくれた。この思いを一生忘れずに、いっぱいいっぱい、笑って泣いて喧嘩してそしてまた笑って生きて行きたいなと思いました。
2005年09月04日
コメント(14)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
![]()
