全284件 (284件中 1-50件目)
自民党 高市新総裁が決まった途端にバカが湧いてきた件。まぁ湧くだろうなぁと思っていたのですが、日曜朝の番組が酷いこと。日曜朝の番組…TBSの。要するに高市総裁になった事が余程悔しかった様子。総裁決定後の会見で発せられた「馬車馬の様に働く…」「ワークライフバランスを捨てます」に対してコメンテーターが噛み付いたり。某国定番の下げムーブを発動して番組が進行していました。このコメンテーターの女性が何者なのか全く知らない人でしたが、自分に言われていると錯覚したのでしょうか?なかなか残念な人でした。ちょっと不快な人だったかな。まぁ番組自体不快な番組でしたが。いろいろなメディアは余程小泉進次郎が敗戦した事に動揺したのでしょうか、新総裁の会見から少しでもネガティブキャンペーンになる発言を探したかったのでしょう。その結果「ワークライフバランスを捨てる」とか「馬車馬の様に働いて…働いて」に噛みついているメディアが目立ちます。この言葉は新総裁及び自民党議員に向けた言葉であり、「全身全霊国民に尽くす」という決意と理解したのですが、人によってはプレッシャーを感じた?とも思う。しかし、その考えを利用したメディアのネガティブキャンペーンなだけ。個人的には税金で働く国会議員は国民の為にワークライフバランスを捨て馬車馬の様に働くのは当たり前のこと。だから国会で寝ている議員や育休を取得した小泉進次郎に文句を言う人か多くいるでしょ?国民の為に働いていないとか。それなのに、馬車馬の様に働くと宣言すると「国民に言い過ぎだ」とか捻じ曲げて報道する番組製作チームやコメンテーターがいますから。いつまでもバカな発言をし続けて逆に追い込まれていることに気が付かないから困ったもんです。もう地上波の報道番組なんてウソだらけバカだらけってバレ始めているのにね。明日から平日のワイドショーもいっぱい湧いてくるんでしょうね。大阪の弁護士とか。精神衛生上視聴しませんが。以上今のところ1番のバカはコレかな慣用句に対して「人間は馬ではない」って。国会議員として集中して仕事をしていないから言える言葉にこっちが仰け反ったわ。「出馬しないでください」とか言われてるよ
2025.10.05
コメント(0)
本日10月4日は自民党総裁選が行われました。当方、別に党員では無いのでどうする事も出来なかったのですが、とりあえずは安心出来る結果になったようです。そりゃステマをしたり、勝手に党員を削除した事が世間にバレた議員が総裁になったら自民党も国も終わってましたからね。敗れた小泉進次郎の中身の無い討論会やインタビューを聞いてもわかる通りまだまだ(または、永久に)政治家としては経験や能力が不足しているのは明らか。それでも地上波メディアの小泉進次郎アゲは凄い事になってましたが、冷静に考えれば総裁、総理大臣が出来るわけがないだろうよと。とはいえ、小泉進次郎が決選投票まで勝ち残る事自体が現自民党の危うさをさらけ出す結果な気がしますが…。国が良い方向に向かうと良いですがね。
2025.10.04
コメント(0)
タイトルの〇〇は適当に…"炎上"とかが当たり障りないかな。数日前にXにて拡散された二郎系ラーメン店と客の揉め事投稿。正直投稿したお客さん側の言い分だけなので、どちらが悪いとか言い切れない部分もあるかと思いますが内容が興味深い。この投稿者の言い分からするとトッピングが違っていた事からちょっとアレな店主?と揉め事に発展した可哀想な出来事。投稿者が伝えたトッピングを店主が復唱したにもかかわらず間違えたのに指摘すると不機嫌になり結果的に「うるせーなバカ」って言われたそうですよ…バカから。指摘されて「うるせーなバカ」って言った事も凄いけど、投稿者に最後に放った言葉は「はいはい強いね、すごいすごい」だって。このタイプの人って日常的に煽り運転とか未だにやっていて「はいはい強いね、すごいすごい」とか言って最終的に逃げそうなイメージを勝手に想像してしまった。今回の投稿内容とは違って店側のお願い(ハウスルール)を守れないくせに文句を言う客による問題となるケースもあるし、投稿の内容を一方的に受け取ってしまうの危険ではあるかと。しかし、特に二郎系はハウスルールの傘の下で強気な店主が多く、仮に客側が悪いとしても対応が不快になるケースも多い事も事実。今回の場合は、本当に投稿者の言う通りの店主が経営者として存在しているのであればあまりにもレベルが低い。身体だけ大人で思考力や大人として成熟していない人間が経営すると揉め事が起きるという事例かと。長々と感想文を書きましたが、最後に個人的に気になった店主のXの投稿を見てみましょう。引用させてもらいますがコチラのバズっている投稿この投稿に反応したのかわかりませんが「言いたいことある方は直接お店で対応させていただきます」だと。「文句があるなら直接言いに来てみろ!」的な結構強気な一文に見えますが、自分の店を当店では無くお店と書いちゃうあたりが程度が知れてしまう。そんな事より気になるのは1枚目の画像。返…なんて読むんだろうまずいと言われた時に返金とは書いていないとゴネる為なのか?それとも"金"という漢字が書けない程度のなのか?金玉を一文字にしてみたというハイレベルな表現なのか?正解はお店で直接対応ということか。以上私はこんな店主の店は避けたいですな。
2025.09.21
コメント(0)
チャージマン研のTシャツを買うか凄く悩んでいます。↓(ハードコアチョコレート) HARDCORE CHOCOLATE チャージマン研! 危機!!子供宇宙ステーション (未来都市カナリアイエロー)(SS:TEE)(T-2545-YE) Tシャツ 半袖 カットソー アニメ 漫画 マンガ 国内正規品鬼畜な赤い奴のTシャツも欲しい…。(ハードコアチョコレート) HARDCORE CHOCOLATE レッドマン 赤いあいつ -復刻版- (ブラック)(SS:TEE)(T-707R-KK-BK) Tシャツ 半袖 カットソー 特撮 怪獣 星人 円谷プロ 国内正規品…などとオッサンがくだらない事で悩んでいる今日此頃。芸能界では「素人はSNSを使うな!」と憤っちゃた芸人さんがいるらしですね。どうやらアインシュタイン稲ちゃんのSNSに不正アクセスした犯人が逮捕された件が余程腹がたったのでしょうか?「ニワトリかよ」と言いたくなるくらい興奮した状況での発言でした。当事者でもないのにね。SNSという社会的交流を目的とするツールを理解せず、参加する一般人ユーザーを一括りに素人と呼称したらそりゃ炎上するでしょうよ。素人呼ばわりされた我々はNPBの試合でストッパーが打たれた時のイライラを投稿しても「監督経験が無い素人はSNSを使うな!」、政治に対する反論・意見の投稿も「政治家じゃない素人はSNSを使うな!」なんてコイツに言われたりするのだろうか?逆に言わせてもらうと、発言が着火しやすい程度の低い芸能人・アスリートこそSNSや動画サービスを使うなって言いたくなる。今回の発言や少し前のビジネス坊主だった芸人など、失言により仕事が減りメディア露出や高感度を下げる結果になったのなら彼らやスタッフこそ素人だったということ。(ビジネス坊主はいろいろな出演が減っているご様子)今回の件は2025.9.19現在、スタッフ含め彼らが少なからず炎上を気にした結果、動画を削除→謝罪(なのか?アレが?)動画も公開したようなので鎮火すればいいですね…知らんけど。「最近見なくなったね〜チョコプラ松尾」とか「千原せいじって今何してるの?」とか素人が使うSNSで発言されないといいですね。個人的には彼らのお笑いが面白いとは思えないから別にいいか。以上
2025.09.20
コメント(0)
何やらカップヌードルとのコラボがまさかのアイツらしい。遥か古…オジサンが幼少だった頃のアニメキャラクター2人のシルエットですねぇ。"世界的科学者"はジュラル星人に撃たれて人間爆弾に改造されたあの博士で、"正義のヒーロー"は主役の小学生ヒーローでしょ。チャージマン研! 全65話BOXセット ブルーレイ【Blu-ray】今回コラボされる"世界的科学者"ですが、"正義のヒーロー"に博士爆弾として敵に投下されてしまう衝撃的な最後を迎えてしまいます。レッドマン同様ネットでは何年も前から話題になっていましたが、こうして大手企業が目をつけて話題になると複雑な気持ちでもありますねぇ。ウルトラ特撮PERFECT MOOK vol.27 ウルトラファイト/レッドマン/トリプルファイター【電子書籍】[ 講談社 ]たった1話の登場ながら人気?の博士と小学生ヒーローのカップヌードルコラボって何するんだろ。CMで「お許しください」とか言ってカップヌードル食べるんだろうな。詳細は9月9日発表だそうです。
2025.09.07
コメント(0)
終息する気配が無い広陵高校の野球部問題。加害生徒達は学校側の対応の悪さにより、最悪の将来が待っています。可哀想ですが因果応報と言う事でおしまい。加害生徒以外の学校関係者に進捗があったと思ったら相変わらずバカな学校法人だと再認識出来ただけだった。問題のあった中井監督に対して更迭でもなく監督交代の扱い。交代による退任ということで引責辞任でもない。広陵の副校長や理事に関しても留任。つまり、監督復帰の道筋は残された対応を発表しています。コーチである監督の息子や寮母の監督夫人を含む神格化された中井一族を世間が問題視しているのに未だに理解していない。監督本人(含む一族)も自分から学校を去らない所がまた何ともきな臭い。学校側は来年度の入学希望者を考えての対応だとしたらかなりのバカ。こんな学校に入学希望者なんていないと思う。制服きているだけで笑い者になっちゃう。野球部であろうとなかろうと確実に入学希望者は減ると思う。因みに新しい監督はOBでコーチの松本健吾氏。よりによって中井から松本……中井 to 松本って。わざとなのか?世間を馬鹿にしているか?そして、当然今回の人事について被害者家族に通達されていると思いきや「現在、警察に被害届がなされ、捜査がされておりますので、その捜査の対応を誠実に行っております。…」との理由で被害者側との接触を避けている様子。まぁ誠実さがあるのであれば、文書等で接触を避ける理由を伝えたうえで対応した人事変更は報告すべきかと。個人的な印象ですが、誠実に行っているかどうかは第三者が判断する事で、加害側が軽々しく使う言葉では無い気がします。どちらかと言うと「誠実」より「真摯」の方がニュアンス的に合っている気がする…知らんけど。以上
2025.08.25
コメント(0)
最近Yahooのニュースで日刊スポーツの記事がダサいと自分の中で話題。「誰々が〇文字で返答…」誰々は主に堀江氏や井川氏(カジノで使い込んだ人)、◯文字は5文字とか10文字等でタイトルに使っているのですが、「だから何?」と思ってしまいます。度々見かけるので書いている中の人はイケていると思っているのでしょうか。私はイケて無いと思います。さて、最近の世の中はどうなっているのでしょうか。広陵野球部ものらりくらり逃げ回り、伊東市市長ものらりくらり逃げています。そんな事より小さな話題が気になりました。アーティストのタトゥー問題ってどうでもいい話だよねいつから問題になったかは知らないのですが、最近やたらタトゥーに厳しくなっていますよね。日本では昔から入れ墨は任侠の世界という認識が強い為、仕方が無いといえばそれまで。アーティストの入れているタトゥーとは明らかに違うとはいえ、そんな理由が根差しているのでしょう。ここ最近だとあいみょんと長濱ねるさん。あいみょんはバッチリ掘ってあるようです。長濱ねるさんのは写真集にちょこっとだけ見えるけどタトゥーなのか真意は不明。特にあいみょんには反響があったようです。"あいみょんの腕にタトゥーがあった。なんかがっかり""タトゥーがあるあいみょん、見損なった""紅白歌手がタトゥーなんて!"とか。知るかよって言いたくなるコメントがかなり目立ちます。別にアーティストである人たちには色々な思いや決意があっての事なのだから言われる筋合いも無いと思います。浜崎あゆみや安室奈美恵だってタトゥーを入れていたでしょ?YOASOBIのAyase氏に対してもかなり話題になりましたが、B'zだって入れています。紅白は出演しているし、今でもファンは多い。それなのにあいみょんや元アイドルの長濱ねるさん、YOASOBI Ayase氏には勝手に嫌悪感を感じて発言している人の多いこと。個人的には勝手に清純・清廉潔白だと思い込んだファンが勝手に嫌悪感を爆上げしているだけな気もします。ファンってそうでしょ?自分が共感出来た人や崇拝している人を理想通りに勝手に形成した結果、自分には考えられない事(タトゥー)があっただけで嫌悪感がMaxになってしまう。特にアイドルオタはそんな傾向が強く見受けられます。自分の推しアイドルにピアスの穴が開いていただけで処女じゃないから推し活卒業するとか…気持ち悪い事を平気で言っているし。タトゥーの有無より理想像を壊されたファンの方が怖いと感じてしまいます。余談ですが、私もタトゥーを入れようとしてましたが、一応親が生きているうちはやめておこうと思っていたらオッサンに。未だに親は元気に存命中です。以上
2025.08.24
コメント(0)
ナイキの業績が悪いとは聞いていましたが、日本のフラッグシップ店舗が閉店とは。2009年に原宿にオープンした国内最大級の店舗が16年でオサラバです。売上低迷の原因はスニーカーだけでは無いと思いますが、ここ数年のナイキのスニーカーはラインナップもつまらない物ばかりで、NEWモデルが致命的にダサい。そりゃ買わなくなります。更にClassicモデルに頼ってしまい、Jordan 1は乱発した事で市場を飽和状態にしたり、円安の影響によりが日本での定価が爆上がりによりナイキスニーカーから客離れ起きた気がします。知らんけど。また、若い世代には「オッサンが履くスニーカー」との認識もある様で、我らスニーカーブーム世代のオッサンが未だAIR MAX95やAIR JORDANを履いている姿を見ればそうなるでしょう。私も未だにAJ1とDUNKは履いていますが、やはりオッサン向けは否め無い気がします。それにしても価格が高い。AJ1なんて12,000円、AF1で9,000円位で手に入れるスニーカーであって、オリジナルに近い再現を施したモデル(OGと呼称されているやつ)のAJ1は26,000円超、AF1でも16,000円ってそりゃ高過ぎます。そんなスニーカー要らないけど、これだけは欲しくなってしまった。それはAJ1のプラモデル。販売はプレミアム バンダイ(バンダイナムコ)です。何故このカラーにしたのかわかりません。もっと人気のカラーにすれば良いのに。スニーカーのプラモデルって聞いたこと無いので1つ手に入れたいです。因みに価格11,000円(税込)。結局高い…。現在プレミアム バンダイ にて抽選受付中なので気になる方はリンク先で申し込んでみては如何でしょうか。以上
2025.08.04
コメント(0)
土・日に外で重低音が響いていたけれど、発信地が山下ふ頭と聞いてワロタ。まぁ年明けの山下ふ頭に停泊している船の汽笛が聞こえる位だから不思議ではないか。土曜日の時点でクレームが相当あったらしいけれど、日曜日に何も対策しないという運営がバカ。バンドメンバーが不利になるだけなのに。理由は恐らく今回のライブについてライブとドキュメンタリーの2本同時公開が決定していた事なのでは。撮影に変更が生じちゃうから予定に無い音響の見直しなんて出来ねぇよって事。後からそれなりに謝って置けば良い程度の感じだったのでしょう。「アメリカの野外フェス並にフライング式の設備で音鳴らしたら騒音のクレームが凄くて謝罪する事となりました。」くらいドキュメンタリー映像に残せたら立派ですがね。さて、騒音問題はそんなに影響無かったのですが、今日のDeNAの試合でストレスがMaxに。もう本当にね。負けるのは良いんですよ。良くないけれど。まだ、「明日は勝てるさ」くらいな気持ちになれることもあるから。今日は酷かった。5回の攻撃、ノーアウト1塁打席は東投手。結果はバント失敗。東投手のプレーが酷いのでは無くアウト後の態度がクソ。ベンチに戻る際にバントを叩きつけパフォーマンスで苛つきを露わにします。バットを折るほどの力でやるというピッチャーとして最低な行為に気分が悪くなります。道具にあたるな!等のの意見も有るでしょう。しかし、個人的にはそんな事はどうでもいい。折れたバットが跳ね返り怪我をしたり、折れる程の力て叩きつけた事による怪我もあるかも知れない。そもそもピッチャーがピッチング以外で悔しくてバットを折るなんて無いでしょ?しかも今回のカードは球団か主催した「キッズデー」3連戦。キッズの観戦が多い中でこの態度を観た瞬間観ているこっちがイラッと来ましたよ。球団はこの態度に関してどのように感じているのでしょう。聞いてみたいです。 こんなチームじゃCSすら危ういかもね。以上
2025.07.30
コメント(0)
あれ?まだ揉めていたんだぁ…と他所者の感想になってしまった伊東市の市長学歴詐称問題。先日、市長不在のまま百条委員会が開催されました。百条委員会には出頭しません(キリッ)関係者や市民は市政の滞りや伊東市の評判低下にいい加減にしてくれと思っている事でしょう。どんどん最悪の状況に追い込まれている市長の欠席理由ですが、新たに議長宛てに送付された告発文書によるという。内容は、市長の大学時代の同級生を名乗る人物から「卒業証書」とされる書類について「市長と同期入学の有志がそれらしい体裁で作ったニセ物だ」などと記されていたとのこと。…優しい御学友ですこと。そして、文書が市長には送付されなかった事を言い訳に「見てもいない怪文書の内容の質問には答えられないから百条委員会は出頭しません」といった感じでらしい。この文書の内容が事実であればチラ見せ卒業証書はニセ物濃厚になりそうですが、百条委員会の開催を遅らせる目的の自作自演に思えてしまうから不思議。真相究明が遅れれば遅れるほど辞職が遅れ、当然退職金も増えるはず…だと思う。また、この文書が真実であっても、チラ見した卒業証書は今回新たに偽造した物だったという可能性も捨てがたい。だって、卒業したかも覚えていない様な奴が仲間内がふざけて作った卒業証書を何十年も大事に保管しているとは思えないしね。結果次第では日弁連も動くかな?遅かれ早かれ真相究明されるのでしょうが、以前の会見に同席していた弁護士の立場はどうなるのでしょうか?依頼人から預かった卒業証書に対して「普通に考えてニセ物とは思わない」と本物かニセ物か断定せず、判断は検察に委ねるとか言っていました。まぁチラ見せしかしていない位普通じゃ無いから問題になっているわけだけど。仮に卒業証書が告発文書の通りニセ物だったとしても前述の発言から依頼人(市長)に騙されたと言い換える事も可能。はずるいですねぇ。証拠になり得る卒業証書について大学に問い合わせるなど十分な調査をしなかった事や仮にニセ物とわかっていた場合依頼人を説得する義務も放棄しています。更に百条委員会の開催を故意に遅らせ真相究明を妨げていた様にも感じます。弁護士として無能とまでは言えないけれど倫理的にどうなのでしょう。何処まで「ニセ物とは思わなかった」と言い続けられるのか見物ではありますが、既に役満食らっていますよ。次の一手は何でしょう。因みに当の市長本人は百条委員会への出頭拒否してもSNSで次の選挙に向けた人気取り発言を発信しているみたいです。以上ps.関係無いけれど市長に既視感があったのですが、「全裸監督」でお馴染みの村西監督に顔が似ていると思うのですが…。以下 PR伊東市のふるさと納税が奴の退職金になると嫌な人は浜松市のふるさと納税でウナギを食べて夏を乗り切るのもアリかと。【ふるさと納税】国産うなぎ 浜名湖産 蒲焼き 2尾 (200g以上×2本入) 山椒 たれ セット 詰め合わせ 海老仙 国産ウナギ 国産 うなぎ ウナギ 鰻 うなぎの蒲焼 鰻の蒲焼き 小分け おすすめ 贈答用 土用の丑の日 静岡 静岡県 浜松市 お届け:10日~1か月【ふるさと納税】国産うなぎ 浜名湖産 白焼き 2尾 (110g×2本入) 山椒 たれ セット 詰め合わせ 海老仙 国産ウナギ 国産 ウナギ 鰻 白焼き 白焼きうなぎ 小分け おすすめ 贈答用 土用の丑の日 静岡 静岡県 浜松市 【配送不可:離島】 お届け:10日~1か月
2025.07.25
コメント(0)
最近炎上している千原せいじ氏。自身のチャンネルでゲストに対して「お前苛められっ子だったろ」とNGワード発言したり不快な態度で視聴者をドン引きさせて炎上しています。個人的には好感は持てず、元からそんなタイプと分かっていたので驚きもしませんが、彼が僧侶だった事に驚きました。そんな詐欺師みたいな僧侶がいるか?と思い、いつから僧侶になったのか調べてみましたがなかなか面白い。普通は出家して厳しい仏の道の修行経て立派な(かどうかは知らん)僧侶になるのですが、彼の場合は得度と言われる出家の前段階のみ。更に動物専門の僧侶らしい。動物専門の僧侶なんてあるのか?…あるらしい。何でも宗派によっては動物の供養をして頂ける宗派もあり、彼が得度を受けた天台宗では動物供養も行えるそうです。更には2017年に設立された一般社団法人 仏教協会の顧問も務めていた様ですが、今回の騒ぎとほ関係なし(本当かどうかは知らん)に退任しているらしい。過去のニュースを見ても僧侶と言うだけ出家と得度の理解が無い記事も見受けられゴチャゴチャになっていてわかりにくかったのですが、簡単にまとめると千原靖賢和尚は…ペット等の供養の為、動物専門の僧侶となった。出家はしておらず得度を受けただけ。一般社団法人 仏教協会 の顧問(既に退任)もともとアレよって、僧侶の知性は皆無な為、賢いと勘違いしていたり、人を不快にする態度で俗まみれの程度が低い人物といった感じです。動物を供養したいという気持ちで行動を起こした迄は素晴らしかったのですが、今回の様に自身の気に食わない相手に対する態度の悪さ&上から目線だと一般の僧侶の方々と一括りにしたら失礼になりますね。以上大晦日に精算するから↓これ買って煩悩を増やそうと思っております。アンゴラ村長1st写真集 「標準体型」 [ 東 京祐 ]
2025.07.25
コメント(0)
もう期日前投票に行ったので参院選は終わり。次は横浜市長選。参院選に続いてこれまたロクな候補者がいない。特に現職以外だと作家やIT企業役員兼野球独立リーグチームオーナーとか野菜卸会社の会長など。地方の独立リーグ野球チームのオーナーや70過ぎの老いぼれが横浜の民を守れるのか?とか。時代遅れの作家がはるか昔に県知事をやっていた県より人口が倍の横浜市を指揮出来るのか?とか。凄く考えて投票する必要がありそうです。でも、総じてSNSで気持ち悪い支持者だかファンが応援を連投している候補者は辞めておくかな…気持ち悪いもん。以上
2025.07.17
コメント(0)
今日も愚痴しかでない。ネットの話題に上がって来る内容はアホくさい物ばかり。田村淳とか、パックンとか…。そもそもこの2人が偉そうな発言をしたとて程度の知れた事以外言えていないし、責められると被害者ムーブに移行するのだからどうでもいいこと。そんな事よりもっと不快なこと。それはYouTubeの広告。まぁ課金すれば広告が流れないのでしょうが、全ての広告が不快と言うわけでは無く、とある広告にのみ強烈な拒絶反応が起きています。選挙前だから各政党の広告が流れるのはまぁいいでしょう。直ぐにスキップ出来るし。今1番不快な広告…それはYahooショッピングの広告。愛嬌など皆無な女性が早口&甲高い声で「トクトクトクトク」と連呼する内容で、とにかく不快で女性の表情も生理的に無理。作り手が「これはウケる」と思って作った映像だとしたらヤバイ勘違いなので転職を勧めたいレベルの不快な広告です。我慢できずブロックしたのに、別途ロング・バージョンが流れて来た時は不快感MAXになりました。こんな広告イラッとするに決まっている。逆に嫌いでは無い(好きとは言っていない)広告はGMO外貨のCM。「GMO外貨〜 FXするなら〜」と可愛らしく女性が歌っているだけで、別にFXに手を出す気には無いですけれど。まぁ可愛い女性が嫌いなら人には不快かもね。知らんけど。以上
2025.07.16
コメント(0)
大雨の中、期日前投票に行ってきました。投票は義務なので一応投票に行きましたが、びっくりするくらいろくな候補者が不在。アイツよりマシ、あの党よりマシ…いろいろ考えて投票したつもりです。VTuberが絵描かれた投票証明書もろた。ところで皆さんは期日前投票の読み方は期日"ぜん"投票ですか?期日"まえ"投票ですか?公職選挙法では"ぜん"が正解だそうですよ。選挙の度に期日前投票所に行っていますが、係員の方々は期日"ぜん"と案内していますし、タツノコキャラ出演の総務省CMでも"ぜん"と呼称しています。しかし、NHKのニュースでは"まえ"と読み上げていたので、期日"まえ"投票と扇動されている視聴者は多いはず。まぁ読みやすい、発しやすければどうでもいい事ですが。読み方程度の扇動であれば問題は無いですが、選挙か近づくにつれて地上波各局の番組で中立公正が出来ていない番組が目立っています。先日もテレビ局社員なのにタレント気取りの女子アナが "私はエリート・社会派アナウンサーよ" 面して頭の悪い発言で視聴者を扇動。番組を進めるはずのアナウンサーが解説者やコメンテーターと共謀して右寄りだったり左寄りだったり扇動しているので注意が必要。あっ、TBSの事ね。そうそう、報道特集が特に酷い。以上倫理的な思考が欠如しているアナウンサーにオススメ↓ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル (Best solution) [ 照屋華子 ]
2025.07.15
コメント(0)
DeNAベイスターズの試合が弱すぎて苦痛。弱すぎというより野球が下手でつまらない。何なんだよオフェンスコーチって(イラッ)本日阪神タイガースとの3連戦の真ん中。最悪だった昨日の負けを取返す土曜日と期待していたのですが、まったくの期待外れで超最悪でつまらない。1番の原因は4回2点を追うベイスターズの攻撃。先頭打者桑原選手がツーベースで出塁。チャンスのはずが次の打者度会にバンドの指示…。いやいや、ノーアウト2塁で2番打者にバント?結果はグタグタして走塁死。そりゃ理由のわからないオフェンスコーチとか言われている奴が戦犯でしょう。昨日まで機能していた「2番佐野」を外してまで「2番度会」にした事は我慢できるとして、バントが上手いとも言えない選手に何故この場面でバントを指示したのか?昨年辺りからDeNAで新設され、攻撃面で分析・戦略立てを行い采配統括する優れた野球センスが必要とされるポジション。…のはずなのにそこにいるのは2010年ドラフト8位、2014年に49打席のみの1軍経験の少ない元選手。当時は確か黒羽選手の怪我かなんかで役割が回ってきた気がする。必ずしも現役時代の成績がパッとしなくてもコーチングの上手さが有るコーチもいると思います…知らんけど。しかし、戦力外→引退後に3年程度のチーム付きアナリストの経験をした程度で戦略を組み立てるオフェンスコーチなんて出来るわけが無いでしょ。パワプロじゃないんだから。案の定、前々カード迄31イニング無得点だったり、7/5で14回目の無得点など攻撃が機能していないのは明白。だから試合がつまらない。チームの役にも立たない指示ばかりして、選手の良さが発揮されないから早急なコーチの見直しをしないとリーグ優勝どころかBクラス確定は濃厚だし、金払って見に行く試合ですら無い。以上【ふるさと納税】かっとばし!!ロゴ 1膳 / 箸 野球 バット 日本シリーズ DeNA 横浜DeNAベイスターズ 優勝 球団 ソフトバンク 福岡ソフトバンクホークス [BFCB011〜046]
2025.07.06
コメント(0)
学歴詐称問題でお騒がせ中の伊東市市長ですが、本当にヤバイ人なのでは?と思えてきました。以下にFNNのニュース記事を引用させてもらいますが、市長と議長・副議長のやり取りがコントのワンシーンのような展開です。市長 : パッと見せてパッとさげる…議長・副議長 : "いやいや"市長 : "はいはいはい" パッと見せてパッと下げる…って、こんなのコントでしょ。一般的な企業で何らかのエビデンスの提示をするのにこんな事をやったら怒られます。更にコントは続き…『今の状況を投げ出して逃げ出すようなことはしたくない(キッパリ)』と戦国武将のようにカッコつけた割に会議や公務の一部は堂々たる逃げ。まぁ人前に出たら他の人達の仕事が増えるだけなので逃げの一手以外無いのでしょうがコントだよ。正常な精神の市長なら出来ない行動だと思いますが、根本的に嘘つきナルシスなのでしょう。また会見を開くらしいけれど辞任はしない方向ですかね。何となく既視感があるのは、数週間前にSwitch2を転売ヤーから購入したとか云々の某女性タレントと同じ感じでしょうか?↓伊東市を応援したい方向けふるさと納税↓【ふるさと納税】静岡県伊東市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄附額10,000円
2025.07.05
コメント(0)
『ゲゲゲの鬼太郎』のPG12指定映画が地上波で初放送と言うニュースをYahooニュースで見かけたのですが、記事の書き方が気持ち悪い。簡潔な殺戮シーンや出血の描写シーンがある場合に指定されるPG12指定映画を地上波ゴールデン帯で放送される事に反響があるという事の記事なのでしょうが、『ゲゲゲの鬼太郎』の引用画像を使わず、"フジテレビといえば中居"と言わんばかりに中居氏と社屋の画像を使った低俗記事です。コレ↓ね?イラッとするでしょ。「またフジテレビが問題行動!」とでも言いたいようですが、内容は記事と言うより作文。本当に存在するのかわからない"映画ライター"や"芸能プロ関係者"が発言しているだけの記事。関係者も視聴者もみんなが同じように(記事を書いた記者と同じように)思っていると主張しているだけ。最後は上から目線で「はたして吉と出るか凶と出るか。」だと。当然PG12指定である事は告知されるだろうし、大手スポンサーも無い状態だから別に低俗週刊誌に言われる筋合いは無いとフジテレビも思っているだろうに。なんかねぇもうフジテレビの話題も飽きてきているのにこんな元記事を書いたFLASHの低脳ぶりには呆れを通り越して気持ち悪さを感じてしまいます。以上鬼太郎焼酎・鬼太郎純米酒・鬼太郎ビールと干物セットのゲゲゲふるさと納税はコチラ↓【ふるさと納税】ぜいたく干物セットと鬼太郎焼酎・鬼太郎純米酒・鬼太郎ビール【25-055-001】1banchi おつまみ 魚 ノドグロ のどぐろ 白イカ ハタハタ 海の幸 干もの お酒 お取り寄せ 鳥取県 米子市
2025.07.03
コメント(0)
今週の茶番劇場は、何処の誰だかわからない文書が伊東市の市議全員宛に送られた事から市長の学歴詐称に発展です。6月初旬に「東洋大学卒ってなんだ!彼女は中退どころか、私は除籍であったと記憶している」と記された文書が届いたらしい。市長は差出人不明の文書について「証拠に基づかない怪文書には対応しない」と強気な姿勢を貫きます。しかし、事が大きくなり本会議の議題にもなると代理人の弁護士に任せてあるからと回避。いや、卒業証明書でも卒業した証を出すだけなのに弁護士先生に任せるとかこの時点で世間では怪しさを意識してしまいます。その後、市長自ら議長・副議長のみに卒業したことを示す資料を提示。この行動も怪しさたっぷりで、議長・副議長は内容を確認する事も出来ないくらい一瞬の出来事だったらしい。結局、鎮火出来そうに無いと悟ったのか、7月2日に会見が開くことに。ただ、釈明会見かと言うとそうでも無く、学歴詐称はしていないと主張。内容を簡単にまとめると…大学は卒業ではなく除籍だったこと。自身は卒業していたと思っていた。プロフィールを選挙活動中に公表していないから公職選挙法違反では無い。つまり…『卒業したつもりだったけどぉ〜実は除籍でした〜ごめんなさぁい〜てへペロ。でもぉ選挙活動中に大卒とは公表していないので私は悪くな~い。』と言う内容。選挙法に違反していないから大丈夫!いや、そこじゃないのよ。問題は嘘つきか否か。自分は嘘をついていたつもりは無く、何をしても自分は悪く無いを通すタイプまたは、仮に嘘ではない場合も大学を卒業したつもりで今まで生きて来た事自体相当ヤバイ。また、議長・副議長に見せたに卒業したことを示す資料とは何だったのか?議長・副議長共にチラッとだけ見せられただけなので卒業を示した資料でなかったとも発言しているらしいけれど、そんな行動が出来るのは卒業出来なかった自覚があるからこそで、学歴詐称行動であり嘘つきだと思います。そのチラ見せした資料ってまさかWordとかで作ったやつだったりして。ジャンヌダルクだなんだ煽てられて強気に出て、「証拠に基づかない怪文書には対応しない」とかカッコいいこと言っていたけれど、送られて来た文書の通り除籍だったので怪文書ではなく告発文書になりましたねぇ。それでも選挙法違反では無いと言って辞職する事も無さそうだけど、こんな勘違いに首長が勤まるのか?茶番劇はまだまだまだ終わらなそうです。そんな伊東市をふるさと納税で応援するなら金目鯛姿煮なんて良いですねぇ。【ふるさと納税】伊東市ふるさと納税2022~2024年3年連続寄附件数ランキング1位『伊豆高原 俵家』国産金目鯛姿煮300~350g4尾:以上
2025.07.02
コメント(0)
地上波が嫌いな奴しか出ていないので、オッサンの私でも暇な時はYouTubeを見ていますが、最近イラッとする広告が増えています。恐らくIPとかからターゲットしていると思われ、地域の議員や政党がやたらと広告を出してくる。議員個人が多いと思いますが、その度に「お前じゃないよ」とイラッとしています。参院選が近いからなのでしょうが、公示されてから考えるからそんなのは地上波だけでやってくれと。見ないから。参院選が始まったら現総理とか蓮舫、ラサール石井、大物小物問わずに広告を出してきたらもっとイラッとすると思う。…っていうか公示前にこんなに選挙活動していいのだろうか?なぁ街頭演説していた蓮舫さん。因みにイラッとしない広告は「GMO外貨」の広告。青い衣装の女性が何ともキレイで味のある雰囲気。最初はしつこいと思っていましたが、慣れたどころかスキップもしないで見ちゃう広告です。単純ですね。だからといって外貨運用はしないですけど。あまりにも広告が嫌ならYouTube Premiumへの加入も有りですが、お金払ってまでねぇ。以上関係無いけど、この↓ふるさと納税がちょっと気になる【ふるさと納税】 かつお 藁焼き タタキ 500g 1.6kg 2.1kg 3.2kg 本場 高知 訳あり 不揃い かつおのたたき 鰹 カツオ 刺身 魚 さかな 海鮮 魚介類 本場 土佐 わら焼き 高知 冷凍 小分け 個包装 おつまみ ふるさと納税カツオ 高知県 須崎市 お刺身 刺し身
2025.06.29
コメント(0)
コンプライアンス違反とだけで視聴者に詳しい説明の無いまま番組降板が発表された国分太一氏に起因してTOKIO自体が解散が発表。伴い株式会社TOKIOを廃業。コンプライアンス違反の内容が判明していなかったのに、解散する程の事象だったと言っているような結果に。数年前であれば事務所パワーにより保護されていただけなのに環境が一変した今でも勘違いしたままだったのでしょう。自粛生活を終えグループに戻れる事が1番良かったと思いますが、残された2人にしてみれば偽善者ぶった当事者に道連れにされた形になってのかと。知らんけど。あっロンドンブーツも解散だって。ロンドンハーツ 50TA×50PA(通常盤 2DVD) [ 50TA ]以上
2025.06.26
コメント(0)
GQuuuuuuXが最終回でした。賛否両論有るガンダムでしたが想像がつきそうでつかないストーリー展開は良かった。12話というのも良かった。長いと飽きちゃうからね。オマージュネタ(悪く言えばパクリ)が多かったのは少し冷めてしまうところではありましたが、さり気なくオマージュしている箇所は良かったかと。キケロガのコックピットがサザビーみたいな形状で気になっていましたが、最後は脱出ポットが射出されエグザべのギャンに掴まれる逆襲のシャアのシーンに通ずる感じも良かった。エアバッグも出ていたし。原典作品でも謎だったり兵器的にどうなのってところもしっかり答えが出ていたり。昔から言われていたギャンの盾問題も解決。防御装備にミサイル詰め込んだりして危ないと言われていましたが、原典作品では特に爆発するわけでもないグレーな扱いでしたが、今回のギャンは被弾後しっかり誘爆していました。長年のモヤモヤが解決した感じです。でも、ガンダムRX-78が大きくなっちゃうのとジークアクスの口が開くのはちょっと…。ハイパー化と言うことはあの世界はバイストン・ウェルだった?1st世代が見て良かったと思える作品だったので若い人はどう思ってるのでしょうか。見送っていたプラモデル買いに行こう。以上
2025.06.25
コメント(0)
【中古】私が見た未来 完全版 /飛鳥新社/たつき諒(単行本(ソフトカバー))先日「私が見た未来 完全版」について個人的な感想を書いたのですが、その後トカラ列島で地震活動が活発になっているようです。トカラ列島と言えば2011年3月11日の震災前も群発地震が発生していた場所。加えて2016年4月14日の熊本地震の前にも発生していました。学者界隈では科学的根拠は無いらしいのですが偶然とはいえ気持ち悪い現象です。確認したところ21日から23日正午までに震度1以上の揺れが200回以上観測、ついで霧島連山・新燃岳で噴火も起きたようです。まぁ「私が見た未来」の予言(予知夢)を煽るように揺れたり噴火しているわけです。もともと地震の多い所で新燃岳の噴火も度々あるようなので、「私が見た未来」と過敏に結びつけるのも怖い話です。しかし、東北地震も熊本地震もトカラ列島のアップした後に起きている事実を科学的根拠の無い偶然やオカルトで済まして良いものなのかどうかという事も考えてしまいます。もちろん信じる信じないは個人の自由で、信じる人を否定もしませんが、信じたところで災害を止める事が出来ない為あまり騒いでもねぇ。出来る事は防災準備を高めるには良いことだと思います。非常食等は保管しておくとして浴槽の風呂水は次の入浴まで捨てずに残しておいたり(飲食に使わないけどあれば便利)、カセットコンロのガス缶の補充と乾電池の補充とかね。モバイルバッテリーも乾電池を使うタイプを1つ持っていると便利。このくらいは準備しておいても損は無いでしょう。個人的にはYouTubeのまとめ動画が騒いでいる内は大丈夫と思っています。「私が見た未来」でもトカラ列島の地震活動が活発になった事は語られていないし。以上新品↓買っても値段的に大差無し私が見た未来 完全版 [ たつき諒 ]私が見た未来 完全版【電子書籍】[ たつき諒 ]
2025.06.24
コメント(0)
与田工事中卒業記念盤【Blu-ray】 [ 乃木坂46 ]国分太一は何したの?ちょっと遅れて知ったのですが、TOKIOの国分太一氏の番組降板について日テレの社長が中身の無い会見を開いたらしいけれど、結局国分氏がどの様なコンプライアンス違反をしたのかわからない会見でした。途中、記者の質問に社長がイラッとしていた様に見えたけれど中身の無い回答に見ている側がイラッとしました。何なんでしょうね。「勝手に想像してください」なのか「事務所or本人に聞いてください」と言うことなのでしょうか。生島ヒロシ氏の番組降板時にTBSラジオが取った手法と同じに思えますが、この時は生島氏の行った事象が発表されていました。この時はハラスメントを理解していないジジィだったと納得出来ました。今回は事務所側から公表される前に日テレ側がしゃしゃって会見しておきながら「詳細は喋れません」と同じ回答ばかりで会見を開いた意味がわかりません。書面で発表するだけの事を「我々はコンプライアンスを遵守しています」と日テレ社長の自己満足に見えてしまいます。故にパワハラやセクハラ、クスリ等と憶測だけが先走りしている状況です。いずれにしてもファンの方はショックに加え、モヤモヤさせられた会見だったと思います。個人的には日テレ側からの公表である以上、日テレ関係者に被害者がいる事は濃厚かと思います。生島ヒロシ氏の番組降板時の様にコミュニケーションが行き過ぎてセクハラやパワハラをしている自覚が無かったとかなら公表出来ると思いますが、社長自ら会見した上にプライバシーを盾に詳細は公表されないからにそれなりの大ごとなのでしょう。個人的に考えてしまったのはセクハラ相手が同性だった場合、旧ジャニーズの問題も含めてかなりナイーブな問題に発展するのを避けなければ…いや、それは最悪な展開だ…ないないない。とにかく今まで応援してきたファンをモヤモヤさせるのはどうかと思います。別にファンでは無いけれど。あっテレ東音楽祭の司会者2人ともいなくなったと。以上
2025.06.22
コメント(0)
2025年7月に何が起こるの?「私が見た未来 完全版」巷では漫画家・たつき諒先生の作品「私の見た未来 完全版」による予言が広まっているみたいです。私が見た未来 完全版 [ たつき諒 ]作品を観てみると1999年初版の時点で2011年3月11日の災害を予言(表紙に記述)しており、現在入手可能な完全版では新たに2025年7月に日本とフィリピンの間の海底がボコンっと破裂して太平洋の各国に大津波が来襲すると言う予言が追加されています。現在この漫画の予知夢が結構広まっていて、国内に留まらず海外にも波及して航空会社は日本ルートを減便する程に盛り上がっているらしい。インバウンドに影響するけれどオーバーツーリズムには良いことかと。この書籍と関係があるのかわかりませんが、我が町内会でも5月に防災に関して名簿の作成(ペットの存在まで)や町内会の名札(何に使うのか不明)の配布等急に始まっています。用心に越したことは無いのですが、そこまでやる?と正直思ってしまいます。信じる信じないは個人の判断ですが、自然災害は何時来るかわからないので防災意識は常にあった方が良いのかも知れません。茶番とは言わずに防災ヒントとして捉えるだけでも意義有る事だと思います。個人的にはパチンコの大当り確率の方が当たるかなぁ位に思っていますけど。因みに2025年7月5日に起こるとの情報もありますが、作品では2021年7月5日に予知夢を見ているだけで2025年7月5日に大災害が起こるとは描かれていません。電子版もあります。私が見た未来 完全版【電子書籍】[ たつき諒 ]以上
2025.06.20
コメント(0)
しばらくほったらかしにしていたブログではございますが、また再開しようかとログインしました。まぁ誰も観ていないだろうしオッサンのブログなど興味無いだろうから、勝手に日記を綴っているだけです。先日goo blogが2025年11月18日にてサービスを終了すると発表があった事で楽天ブログを思い出しました。楽天ブログを半年ぶりにログインしたのですが、サービスが続いていたようで一安心です。無くなっても困る事は無いのですが、他のSNSより認知度が低いから無闇にバズる事も無く平和にやっていける事が魅力です。とは言え、無料ブログは現状楽天グループの業績から考えると全く儲からないサービスなのでいつ終了するか安心は出来ないでしょうけど。コメ問題ってどう思う?さて、最近の話題は横須賀の誇るサラブレット進次郎。相変わらず何を言っているのかわからない構文で連日メディアで見かけますが、2021年度収穫米の”古古古米”をリリースして大手柄。良かったね。安いって言っても2000円超えているけれど、現状の半額で販売されれば嬉しい事でしょう。但しマスクの時みたいに他人を考えずにはしゃいで購入する奴らもいるので本当に必要な家庭に行き渡らない可能性もありそうです。楽天でも税込・送料無料で2,138円で発売したみたいですが、5月31日は売り切れでした。【企画品】楽天生活応援米(5kg)問題はコメなんて安ければ安い方が喜ばれるのは当たり前で、何故豊作だったにも拘らず古古古米""をリリースしなければならなくなったのか?何故担当大臣を変えるまで対応出来なかったのか?その責任は誰が取るのか?が取らないのか?ハッキリしない事にモヤモヤしっぱなし。更にコメ問題で国民の気を引いてステルスしながら遺族年金に関連したクソ法案が通過した事か1番の問題な気がするけどね。本当に暮らし難い国になってきましたねぇ。愚痴は此位にしましょう。以上
2025.05.31
コメント(0)
この時期になるとプロ野球界の選手の移籍もほぼ終わったと思っていたのにいきなり「濱口投手 トレード」のニュースが入ってきました。まさかの濱口投手…確かに成績は良くはなかったからあり得ない事では無いのですが、上茶谷投手に続きソフトバンクへまたドラ1を出すとは。先日来シーズンはリリーフで頑張ると言っていたのに、球団側は四球が多さから肝心なところは任せられないと判断したのでしょうか。来年FAですが恐らく人的補償無しランクだと予想されているので今トレードした方が球団としてはお得感を得られると判断したのでしょう。濱口投手のファンは寂しいでしょうが、意外と他球団に行ったほうが激変するかも知れませんよ。そんな濱口投手に代わり三森大貴選手がDeNAベイスターズへ移籍です。守備は主にセカンドとのことですが外野もOKらしい。度々やって来る牧選手の不調な時にもう1枚カードが有るのは良いこと。DeNAの来シーズンポジション争いは盛り上がりそう。以上
2024.12.23
コメント(0)
与田祐希さん、在籍3冊目の写真集が2025年2月12日発売です。良いですね、買います!コチラは楽天ブックス限定カバー付き【楽天ブックス限定特典】乃木坂46与田祐希3rd写真集(仮)(限定カバー) [ 与田祐希 ]コチラはポストカード付きらしい【楽天ブックス限定特典】乃木坂46与田祐希3rd写真集(仮)(ポストカード) [ 与田祐希 ]あと、2025年1月2日 6:00〜「新春プラモ放談2025~新年開けましてプラモデル~」に与田さんが出演。「量産型リコ」で共演した田中要次さんと正月からプラモを作りながら対談するらしいですよ。ところで、「今さら乃木坂?」とか感じます?与田さんの出演する番組は観る事が多いのですが、乃木坂としてグループで出演している番組を観なくなったので、最近の人気度がわかりません。乃木坂の看板番組もつまらなくなってビデオ録画はしていますが、殆ど観ずに消去。なんて言うか個人的に苦手なタイプのメンバーを乃木坂合同会社側が推して前に出す事が多いからだと思いますが、番組も歌唱もつまらなくなり、故に「嫌なら観るな」の精神発動です。あとすぐにエモいとか言って泣いたりするメンバーとか多いのもねぇ、情緒不安定なの? 仕事が辛いの?と心配してしまいます。清楚・純粋等と思い応援しているファンもいるので"らしさ"なのかも知れないので良いのか。まぁ人それぞれですからね。以上
2024.12.22
コメント(0)
第5話は、子供(の頃のスターシャ?)のお話から始まる後章です。ガミラスの神話でしょうか?第5話 「緊急指令! ヤマト、イスカンダルを撃て!!」欲しいのはイスカンダルだけ…ノイズは排除する考えのデザリアムによりイスカンダルへ避難した移民団への攻撃が始まったその時、ヤマトが上空より特攻をかける。敵艦隊の間を攻撃しながら潜り抜け!海面スレスレでターン目前の敵を排除、戦闘機並みのドックファイトをする宇宙戦艦。僚艦ヒュウガからもコスモタイガーⅡや変形機能付きの新型戦闘機コスモパイソンが戦闘に加わりデザリアム艦隊へ攻撃開始。デザリアム艦の装甲の硬さに苦戦しつつも戦果を上げて行く。森雪乗艦のアスカは防壁弾を使用して移民団の救出を行っていた。戦闘により地球・ガミラス側の優勢になりつつあるが、北極上空にはデザリアムの本隊が待機したまま…。ついにイスカンダルから全軍撤退して行く。バーガーと面会する無愛想の古代。その後、作戦会議が始まり現状起きている事のおさらい。イスカンダルが移動している事について、ガミラスの爆散から起きるエネルギーを利用して天文規模のビリヤードでイスカンダルを移動させたとのこと。デザリアムの次なる目的は惑星ガルマリオを破壊して更に強大な移動エネルギーを得ること。よくわかったな真田さん。さて、どうしたものかと考え込むヤマト・ガミラス両クルーに古代は「惑星ガルマリオを波動砲で破壊する」と切り出す。2202であれだけ波動砲は撃っちゃいけないとかウジウジ言っていたのに即決します。そんなことよりおにぎり配達員の土門まで会議に参加している事が不自然。惑星ガルマリオ破壊作戦が開始される。デザリアム艦隊の応戦にガミラス艦隊が陽動でキルゾーンへ誘い込もうとする。しかし、"ノイズ"を検知したデザリアムのハゲはイスカンダルをキルゾーンに配置、惑星ガルマリオの爆散時の衝撃波の盾としてしまう。必要なのはイスカンダルなのにね。「イスカンダルを撃ってください」ユリーシャから通信が入る。何でも地下のサンクテルと呼ばれる区域にあるエネルギーの結節点を撃てと。波動掘削弾をイスカンダルに撃ち込むヒュウガ。防壁弾で移民団の居る居住エリアを防護するアスカ。簡単に吹き出す波動エネルギーに似た何かによりイスカンダルがキルゾーンを離脱!ヤマト単艦により波動砲を発射を決断する古代だったがデザリアムも攻撃開始。苛つくデザリアムのハゲが攻撃目標をヤマトに。エネルギーを使い切ってでも波動防壁を使い、猛攻を防ぎ波動砲を発射しようとうする古代に土門が反発するが、「無為には出来ない!イスカンダルからの想いは…」と波動砲発射指示。波動砲発射。デザリアム艦隊を薙ぎ払い惑星ガルマリオの爆破に成功するが、衝撃波がヤマトを襲う。エネルギーがスッカラカンの万事休すのヤマト上空に現れるアスカの波動共鳴によりエネルギーを回復させる。そんな健気な雪の行動に退避しろと自分独りで背負おうとする古代に対して「思い上がるな!古代進!」と怒な雪。思い上がるというよりナルシス何ですよ、リメイク古代は。違う艦なのにお互いの存在に呼応するかのように下を覗き会話する雪と上空を見上げ会話する古代。いやいや、モニター無いから違和感でしか無い…なんかなぁ作りての自己満足丸出しの拘りシーンに見えてしまった。エネルギー回復前にヤマトに衝撃波第二波が到達しようとしていた所でデスラー砲が一掃。そして現れるデザリアムの黒幕…。続く個人的な感想まずヤマトの戦闘シーンから始まりますが、こういうのも好きな人いるんだろうなぁと思ってしまった。空飛ぶどデカい宇宙戦艦が颯爽と現れ、海面スレスレでスラスター全開方向転換して攻撃って見応えはあるけれど、軽快に滑る様な動きをヤマトがやるとちょっと。バルキーがのドッグファイト時の動きに見えちゃう。新型戦闘機コスモパイソンの動きもバルキー。作戦会議の古代が自己中というか、再会のバーガーに素っ気ない態度を取ったかと思ったら会議では波動砲で惑星爆破するとか言い出すし。波動砲は二度と使うなって言った人の目の前で古代が波動砲を撃ちたくて仕方がない風に見えてしまう。2202ではウジウジしてた古代を成長させた様に見せて森雪の「思い上がるな!古代進!」のセリフの通り何ひとつ成長してないキャラでした。というか、こんな回りくどいキャラ設定いる?あと何でクーデターの首謀者が作戦会議にいるの?星1つの命運がかかった重大な作戦会議に新兵の意見が必要なのかと思うし、この作戦会議のシーン自体説得力が無かった。結果的に惑星ガルマリオの破壊は成功したから良しとしますか。後章始まって直ぐに展開があれ?大丈夫だよね、「ヤマトよ永遠に」に続くよね?以上
2024.10.01
コメント(0)
キン肉マンが始まって録画してたヤマトを観るのを忘れていました。リアルタイムではリメイク版「ヤマトを永遠に」の第二章が2024.11.22公開されるし、プラモデルも2205と3199コンパチキットが発売予定。多少は盛り上がっているのでしょうか?BANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ) ヤマトよ永遠に REBEL3199 宇宙戦艦ヤマト3199(第3次改装型:参戦章叙勲式典記念塗装)1/1000スケール 色分け済みプラモデル第3次改装型では、2202 で酷かったメインノズルのデザインが変更されているので欲しくなります。さて、録画していたヤマト第4話です。第4話「イスカンダルを救え!若き勇者たちの反乱!!」第3話で総統閣下の健闘むなしく人口の約7割と共に爆散したガミラス。一方双子星のイスカンダルは海上に退避したガミラス移民団連れ加速。総統閣下は難民を救うべく戦闘を継続していた。現在起こっている状況は地球側も把握しつつあり、移動中のイスカンダルに最も近い部隊がヤマトを旗艦とする第65護衛隊だった。地球政府は戦禍を避けたく介入を禁じイスカンダルへの航海を中止させる。見て見ぬ振りをしろが政府の見解。そんな大人達の行動に納得出来ない土門達戦闘未経験者達はクーデターを企てるが失敗し逮捕、古代艦長の前に連行される。古代艦長が問う「なぜやる前に相談しない」…。…。…。う〜ん、いやそこは艦長としてクーデターが起こる前に行動に移して欲しいと部下なら思う所。結果、表敬訪問の3人のお偉いさんを小型艇で放出、ヤマトと2隻の僚艦は部隊の独断でイスカンダルへ突入を決行する。つづく個人的な感想など前章はここ迄ですかね。ストーリーのテンポは良いのですが、内容がつまらないというか…ガミラス側の話は良いのですが、地球側の話がめちゃくちゃ。原典のストーリーに細かい設定を盛り込んだつもりの様ですが、「新たなる旅立ち」と「ヤマトⅢ」を強引に結び付けた事で変な感じになっています。ヤマトの新しい航海が新兵の訓練を兼ねてお偉いさんを乗せてイスカンダルへ表敬訪問って薄っぺらい設定。結局お偉いさんはどうせ対艦させるんだからそんな設定いらんでしょう。余計な設定に改変された為、訓練航海中のヤマト部隊にデスラー総統閣下から救助要請によりヤマトが駆けつける展開が無くなり、暴走するイスカンダルへ向かうトリガーを土門達の「大人達の行動に納得出来ない」から発するクーデターというのも何かねぇ。防衛学校卒業してればお前らもいい感じの大人だろよと思ってしまった。精神も肉体も鍛えられているはず。落ちてたガンダムに乗ってそのまま戦艦に乗艦、階級まで与えられている一般人とは違うんだから。そんな新キャラの考えが子供っぽいだけでは無く、ヤマト乗艦のバックグラウンドである御父上の死因も星間戦争とは関係無く時間断層消滅による会社の倒産によるもの(と思われている)だから感情移入し難い。そもそも原典の航海時にはいないでしょ?結局前章で良かったのはヤマト発進のシーンだけだったかな。色々ありましたが、イスカンダル・ガミラスで起こった侵略戦争に巻き込まれて行くヤマト達。後章の展開が面白くなりますように。以上
2024.09.23
コメント(0)
第3話 ガミラス星 最後の日ガミラス星に向け航行中のデウスーラⅢ世に緊急通信が入る。未確認の敵からの攻撃を受けるガミラス星。船足を上げガミラス星へ向かうデスラー総統。飛来する未確認の兵器が次々と地表に刺ささりガミラス星のコアへの攻撃を開始。フラーケン、バーガーらガミラス艦隊が未確認兵器への攻撃をするが本体の防御力は堅く弾かれてしまい苦戦する。その頃、謎の空間では何故かレコードを聴く裸のオッサンとその上司らしき謎の声。ガミラス星に攻撃を行った張本人らしい。一方、ガミラス星は崩壊が加速。他の艦が離脱する中自ら指揮を取り一人でも多くのガミラス市民を救い出そうとデスラー総統はデウスーラⅢ世を降下させる。しかし、健闘虚しくガミラス星は爆散して消滅。残存した移民船団はイスカンダルへ降下するが、イスカンダル自体が移動を始める…。ヤマト艦内ではイスカンダル星域で起きている事は知らず、土門を退艦させなかった思いを雪に語る古代艦長や、裏切り者(藪?ヤーブ?)と不穏分子(土門)が仲良く会話が交わされていた。そこへガミラス星消滅という場の空気が一変する報告が地球軍第65護衛艦隊に入る。イスカンダルを追跡するガミラス艦隊の前に未確認の敵が現れる。その交戦中にイスカンダルはワープしてしまう…。つづく第3話感想などガミラス星消滅回でした。どうやら裸のオッサン達の会話からすると目的はイスカンダルのみ。ガミラス星は特に欲している様子は無く、飛来した謎兵器(デザリアムハンマー)により惑星破壊を実行します。その影響でガミラス星は地割れが起きて溶岩とかもドロドロ流れてきてと思ったら割と早めに消滅。復活篇の地球消滅前は天変地異状態になってましたが、そのくらいの演出をして欲しいくらいあっさり爆散しました。下手くそだな。戦闘シーンは迫力は有るものの、冷静に見ているとガミラス艦のスルスルとした動きがファンネルに見えてしまって…。そういえばオリジナルは暗黒星団帝国がガミラス星で勝手に何かを採掘していた所、立ち寄ったデスラーにバレて戦闘が始まりその影響で星が爆散したという単純なストーリーでした。「ヤマトよ永遠に」へと続くシリーズだと思いますが、オリジナルの曖昧なストーリーにくだらない設定をモリモリと盛り込む事が想像出来る展開が始まった気がします。個人的には第3話までで良作7:駄作3です。以上宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 1【Blu-ray】 [ 小野大輔 ]宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 2<最終巻>【Blu-ray】 [ 小野大輔 ]
2024.06.26
コメント(0)
先に発表されたS110 シルビアに続いて240Rの1/24キットがハセガワより発売が決定。S110 シルビアの後期型にFJ24を載っけたWRC グルーブB出場目的の為に約200台のみ販売された珍しい車のキット化です。既にBEEMAX(アオシマ/プラッツ)よりWRC グルーブB仕様は発売されていますが、ホモロゲーションモデルは初のキット化なのではないでしょか?中々欲しいとは思わない気もしますが…。ボンネットのスリットは貫通しており覗いた時の為に簡易的なエンジン(FJ24のヘッドとソレックス)か再現できるようです。発売は2024.8.31頃ハセガワ 1/24 ニッサン 240RS (BS110) (1983) プラモデル HC62 【8月予約】ハセガワ 1/24 ニッサン シルビア (S110) 前期型 HT 2000ZSE-X (1979) プラモデル HC61 【8月予約】RALLY CARS(vol.15) NISSAN 240RS (サンエイムック)1/24 シリーズ ニッサン 240RS BS110 1984 サファリラリー ウィナー用 ディテールアップパーツ 【EX24041】 (プラモデル ディテールアップパーツ)
2024.06.05
コメント(0)
第2話にしてヤマトが発進しますよ。宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 1 [ 小野大輔 ]第2話「ヤマト、新たなる旅立ち!!」ガミラス星へ向かうデスラー総統の艦隊とガルマン星へ向かうガミラス移民船団がすれ違う位置にまで到達。その時、デスラー総統はスターシアと謁見した時の事を思い出していた。跪くアルベルト君へ近寄り耳元で何かを伝えたスターシア。しかし、アルベルト君は耳元で何かを伝えられたのに何も覚えていないらしい。それどころか、大人っぽく見えるスターシアに見惚れていたらしい。イスカンダル人は成長が早いらしいから思春期のアルベルト君には刺激が強かったのでしょう。ところで今回は総統座乗艦であるデウスーラ3世が青では無い理由が判明。どうやら急造艦なので"高貴な青"に塗装する時間が無かったらしい。これに対してデスラー総統は「たまには赤もよかろう」と気にしていないご様子。過去作の「新たなる旅立ち」は赤、「ヤマト3」では濃いグリーンのデスラー戦闘空母でしたが色変理由は特に語られていなかったと思うのて"赤い専用艦"になった理由が公式設定になりました。さて、地球では新兵の訓練も兼ねてイスカンダルへ向かう使節団を護衛する第65護衛隊の出航が近づいていた。ただ、クセのある新兵がいるらしい。出航式の場で古代は新兵の土門へヤマトの舵を預けた。首席で訓練校を卒業した土門だったが、どうやら父親の死亡を含めデータ改竄をしてヤマトへ潜り込んでいた事が判明。それを承知で古代艦長はヤマトを預けた様です。いよいよりヤマト発進…と思ったら波動エンジンストール。機関室も新人作業員(徳川機関長の次男)ですから。アスカとヒュウガは先行して離水して上昇。気を取り直して再発進して水面を進むヤマト。進む…進む…上昇しないでブツブツ呟く土門。このままヤマトを対岸に座礁させて破壊するつもりか…迫る対岸、とここでやっぱりヤマトは壊せないと舵を引き離水。無事高度を上げて3隻は宇宙の彼方イスカンダルへ。結果的に経歴を改竄してヤマトに潜り込んだ事で下艦処分となる土門。波動実験艦 銀河で地球へ送還されようとした時に、飯炊き要員が不足しているという事で主計科が手を差し伸べてくれる。そして波動実験艦 銀河からガミラスから技術交流管としてヤーブ・スケルジ(藪助治)がヤマトへ配属された。ヤマトクルーにはかなり嫌われているけど大丈夫なの?「2199」でヤマトを裏切りガミラスで成功を納めた男。リメイクシリーズではある意味サクセスストーリーですが、過去作では反乱を起こした後、何も成し遂げず死んでいったキャラだったと記憶。イスカンダルを目指す第65護衛隊は、遠洋航海で各部隊の新人訓練も実施。土門は艦内でおにぎり配達しているけど。この模擬戦シーンについて迫力が全く無いのが辛い。演出が下手なのか作画が下手なのかわかりませんが、とにかく迫力が無く「こんな事やってますよ」くらいな感じで淡々と流れていきます。一方、ガミラス星では未知の攻撃を受けてしまう。つづく第2話の感想は…地球側もガミラス側も「集え!双子星」の展開。巻き込まれる必要が無いのにわざわざガミラスと敵対勢力の中に巻き込まれるヤマトといったストーリーが見え始めてきました。どうしても過去2作を全8話にまとめている今作。第2話にして物足りなさを若干出ています。キャラクターをいま風にリメイクしただけの作品なっただけの2202のようになるのでしょうか?今作の隠れ主役とも取れる土門が、データ改竄をしてまでヤマトに乗艦した理由が小者過ぎる。古代や森に対して強い嫌悪を持ち、その理由が時間断層の消滅に伴って実家の会社が倒産したタイミングでの父親の死が自殺とも受け取られる事故死らしい。そんな自殺なのか交通事故で亡くなってのかわからないのが設定にしているから話がつまらなくなっていると思う。韓流ドラマの展開だもん。単に敵とヤマトの戦闘に巻き込まれたというベタな「ヤマトⅢ」の土門のままで良かったのでは?模擬戦のシーンから感じる今回の戦闘シーンへの不安大丈夫でしょうか?全く迫力が無い。第1話のガミラスとボラー連邦の戦闘もどちらの攻撃かもわかりにくい、被弾しても迫力が無い等今のところ不安。そこに来て、戦闘機の上に空間起動甲冑を乗せる訓練シーンを見せられてしまったから余計にね。好きになれない。それは西暦(ヤマト)では無く宇宙世紀(ガンダム)の世界観になってしまうのでヤマトには似合わない。飛行甲板にアナライザーがいるのもなんかねぇ。以上、残り6話です。作品の参考書としていかがですか?宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち -全記録集ー COMPLETE WORKS
2024.05.13
コメント(0)
急に放送が始まった宇宙戦艦ヤマト2205の第1話の感想なぞ。今作は原典の「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」(以下、新たなる旅立ち)と「宇宙戦艦ヤマトⅢ」(以下、ヤマトIII)を無理矢理1つの章とした作品なので、過去作のシリーズの時系列とは整合性は無いと思います。EMOTION the Best 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち [ 松本零士 ]第1話「銀河系大戦勃発の危機! ヤマト艦隊集結せよ!」始まりはヤマトIIIの話かな。消滅が迫っているガミラス星に代わる移住適応可能な惑星・ガルマン星を発見したガミラスだったが、既にボラー連邦の支配下にあった。ボラー連邦高官の前で肘をつき解放懇願、頭を垂れるデスラー総統。しかし、交渉は決列。まぁそりゃそうだよねってことでガミラス語でカウントダウン開始するデスラー総統。カウントダウン終了でボラー連邦高官を排除。惑星を取巻くボラー連邦の艦隊にガミラス艦隊奇襲攻撃が開始。どちらのビームなのかわからない色のビームが飛び交い、ただ外装が燃えているだけの戦闘シーンはリメイクシリーズの中でも中々の見応え皆無の戦闘描写でした。今後に期待。ガルマン星の開放に成功した総統は移民開始の為、ガミラス星に向かった。さて、地球。ヤマトを旗艦とし戦闘母艦ヒュウガ、補給母艦アスカで編成された第65護衛隊が地球の平和使節団をガミラス星、イスカンダル星へ送り届ける任務が開始されようとしていた。出航を前に英雄の丘でウジウジする古代進。今回は元々の鬱陶しいネガティブ思考に加え、自身と森雪が「時間断層と引き換えに高次元空間から救出された」という後ろめたい事実により更にネガティブになっているご様子。そこへ森雪登場によりイチャイチャと。今回の航海では新人の訓練も兼ねており、新人の中には徳川機関長の息子徳川太助も乗艦している。ちなみに次男。そしてヤマトIIIではもう1人の主役だった土門竜介も登場。ヤマトIIIの時は両親が戦争に巻き込まれた設定でしたが、今回のリメイクでは次元断層消滅により父親の会社経営か傾き挙句交通事故(自殺?)で死亡した設定。そのことで古代に恨みがある様です。そりゃ古代と森を全人類で投票までして救出した結果、自分の父親が死んじゃった訳ですから。恨まれても仕方が無いかもしれませんが、この安直な設定入りますかね?この既視感はシン・アスカですか? 第1話をまとめるとデスラー総統率いるガミラス軍により、ガルマンの民をボラー連邦の支配から開放 とガミラス民のガルマン星への移民計画が大きく進展。ヤマトは地球の危機では無いがタイミング悪くガミラス星とイスカンダル星へ向けて出航。古代艦長は新任乗組員の土門とは確執は避けられない次回ヤマト発進?
2024.05.07
コメント(0)
春といえば静岡ホビーショーの季節。行ったことないけど。そんなホビーショーを前に各社新製品の発表がチラホラ出ているので気になる製品を紹介しますよ。タミヤから"悪魔のZ"風味満載の240Zのカスタムバージョンが2024年8月に発売予定タミヤ 1/24 NISSAN フェアレディ 240Z ストリートカスタム既に発売されているタミヤ 1/24 NISSAN フェアレディ 240ZGをS30系の一般的なショートノーズ+スポイラーのパーツやワタナベホイール等などを付属させたキットが発売されます。タミヤ 1/24 NISSAN フェアレディ 240Z ストリートカスタム プラモデル スポーツカーシリーズ No.367 24367 【8月予約】タミヤ製240ZGはピラーが別パーツだったり、ウィンカーランプやブレーキランプの塗り分けに配慮して分割されたパーツになっているので製作が楽なキットらしい。(Gノースがあまり好きでは無いので購入を躊躇してました)今回追加されるパーツはこんな感じ。完成見本はこんな感じ。確実に悪魔のZを意識した完成見本。2本出しのマフラーエンドがちょっと…。3連キャブが付属しますが、残念ながらタワーバーは無し。ハセガワからも240Zカスタムバージョンが発売されましたが、付属するチンスポイラーは3Dプリンター出力のパーツの為、製品の販売数量か限定されていたのか?入手できないどころか店舗で見かける事もありませんでした。発売予定のタミヤ製は、カスタムパーツは新規金型によるものなので、入手はしやすそうです。発売は2024年8月発売予定、価格は4,950円(税込)タミヤ 1/24 NISSAN フェアレディ 240ZG【24360】 プラモデルハセガワ 1/24 ニッサン フェアレディZ(Z32) 300ZX ツインターボ2by2(1989)【HC59】 プラモデル
2024.04.20
コメント(0)
"ディテールアップパーツ"付きケンメリ GT-Rの1/24 キットが発売ハセガワのケンメリGT-R。バリエーションも出揃って来たと思っていましたが、今度は既に購入した人が悲しくなる"ディテールアップパーツ"が追加されたキットの発売となります。ハセガワ 1/24 ニッサン スカイライン 2000GT-R (KPGC110) “ディテールアップ バージョン” プラモデル SP606 【6月予約】"ディテールアップパーツ"は別売りはされない為キットを増やす事になります。プラパーツの厚みのあるエンブレム類より見栄えする為、他のバリエーション(ワタナベ+Fスポイラーが追加された"カスタムバリエーション"等)にもエッチングパーツを使って製作したいですよねぇ。これは販売のやり方がねぇ…。以上
2024.04.11
コメント(0)
ハセガワの昭和の遺産シリーズ(勝手に言っています)は個人的にはちょっと飽きてきたけどやはり買ってしまいそうな新作です。 「1/24 ニッサン S110 シルビア HT 2000ZSE-X」ハセガワ 1/24 ニッサン シルビア (S110) 前期型 HT 2000ZSE-X (1979) プラモデル HC61 【8月予約】1979 年に発売されたS110系シルビア前期型HTの新金型キットがハセガワより8月3日、価格¥3,630(税込)で発売されます。実車が発売された頃の車業界は販売チャネルによって細部を変更しただけの兄弟車を販売する手法が多い時代でした。S110 シルビアにもガゼールという兄弟車が存在していました。グリルやらテールランプ廻り等の細部の変更だけなので、キットもバリエーション展開されるかも?ちなみにガゼールを発売する予定があるか知りませんが、ドラマ西部警察の木暮捜査課長の愛車ガゼールオープンを期待してしまいます。以上
2024.04.04
コメント(0)
実車販売当時にMarlboro(WGPワークス)カラーとして販売された"特別仕様車"の1/12キットがハセガワより発売されます。【広告:楽天で予約開始されています↓】1/12 ヤマハ TZR250 (2AW) “特別仕様車” プラモデル[ハセガワ]《04月予約》懐かしいですが、実車は見た事無いかなぁ。サイドカウルの赤い長方形から想像するとマルボロをイメージするマークや文字は一切ありませんので恐らくデカールもマルボロ関連のデカールは付属しないかと。同社の1/12 YZR500 '88がそうだったように…。そうなると社外品デカールを探した方が良さそうですが。過去のGPでスポンサーであるタバコメーカーのカラーリングを纏っていたのは事実なのでプラモデルのデカール位当時を再現しても良いと思うんですよ。別にデカール貼りながらとか、完成品眺めて「Marlboro吸うかぁ」ってならないよ。
2024.02.07
コメント(0)
ハセガワ「生頼範義 ビューティーズ No.1」発売ハセガワ 1/12 生頼範義ビューティーズ No.1 ガレージキット SP590 【3月予約】イラストレーター生頼範義氏の描いた美女が1/12スケールのレジン製キットに。生頼氏のイラストの世界は、SF・特撮ファンであれば作品のポスターなどで広く知られている馴染みのあるイラストです。スター・ウォーズ帝国の逆襲、平成ゴジラシリーズ、逆襲のシャア等、独特の色彩による背景に合わせた人物やゴジラに目を奪われます。メカも繊細で描かれ、νガンダムは本編よりカッコ良く描かれていると思います。製品にはNo.1となっているのでシリーズがされるようです。2024.3.30発売 価格¥6,490(税込)。
2024.01.10
コメント(0)
ハセガワの新商品情報です。ハセガワ 1/24 トヨタ セリカ 1600GT “カスタムバージョン” プラモデル 20672 【1月予約】70年代定番カスタムのチンスポイラー、リアスポイラー、オーバーフェンダー、ワタナベ8スポークホイール等のパーツが追加された1/24 トヨタ セリカ 1600GT "カスタムバージョン"がハセガワより2024.1.27に発売されます。同じくハセガワより発売されるケンメリ"カスタムバージョン"と合わせて組み上げるのが良いかと。この角度がカッコ良い!以前発売されていたワタナベホイール付のキット同様、8スポーク浅リムが付属。個人的には深リムの方が似合うと思いますがどうでしょう。以上
2023.11.03
コメント(0)
タミヤよりソアラのプラモデルが再販されます。オークションやプレ値で取り扱っている店では高額で販売されています。ただ元々古い金型なので、面構えなど実車に忠実では無く残念ではあります。箱絵はカッコイイのに完成すると少し違和感が出る感じです。今回の再販で車名エンブレムやドアミラー鏡面がインレットマークで追加されています。その分も含め、前回の再販より少し値上がりしているようです。発売は2023.10.28ごろ、価格は2750円(税込)です。あみあみ(楽天市場)で予約受付中↓1/24 トヨタ ソアラ 3.0GT リミテッド プラモデル(再販)[タミヤ]《10月予約》
2023.09.15
コメント(0)
ハセガワの11月発売予定の新製品です。1/24 ニッサン フェアレディZ 300ZX ツインターボ 2by289年に登場したZ32と呼称されるZが、ハセガワから新金型により生産・発売されます。楽天で予約も始まっています↓ハセガワ 1/24 ニッサン フェアレディ Z (Z32) 300ZX ツインターボ 2by2 (1989) プラモデル HC59 【11月予約】タミヤなどからもZ32のぷらもでは発売されていますが、既に設計が古く、かなりデフォルメされております。更にタミヤはシーターにですが、今回発売されるハセガワ製は、後部座席のある2by2モデルとなっています。公式の画像車内の精密感が凄いZ32の2by2を製作したいならハセガワ、2シーターを製作したいならタミヤを購入する事になります。ただ、タミヤの2シーターは設計そのものが古いので新設計・新金型のハセガワの2by2とは比べるまでもなさそう。以上画像引用元: 株式会社ハセガワ 1/24 ニッサン フェアレディZ 300ZX ツインターボ 2by2
2023.09.11
コメント(0)
強敵シーラカンスキッドを倒したV3。そのままライダーマンの情報により、デストロン首領が来日する代々木のアジトへ潜入…。第48話「見た!デストロン首領の顔!!」隠密行動していた割に強行突入する2人のライダー。V3はデストロン首領、ライダーマンはヨロイ元帥と対峙するが、2人はあっさりと敵の罠に。各々床から落とされ真空状態?の部屋へ真っ逆さま。V3はダブルタイフーンが回らずパワーダウン、ライダーマンは酸素不足の危機に。邪魔者不在のうちにデストロンは「東京皆殺し作戦」を実行開始した。バカでかいヒトデを手に喜ぶキッズ達。気持ち悪いなぁ。キッズの1人マサト君は、東都中央病院で働くお姉さんのもとにヒトデを持ってやって来たから大変。病院はヒトデに侵略されていた。ライダー隊本部にもヒトデ被害の一報が入る。会長は不在…純子さんは行方知れずの風見の事だけ心配のご様子。なんとか脱出を図ろうとする2人のライダー。右腕のドリルハンドで壁を破壊しようとするライダーマンだったが、5000Vの電力が無いとドリルが動かない等と戯けた事を言い出す。作業員に扮した頼れる助っ人立花会長がアジトの地下道から潜入、ライダーマンの呼び掛けに「2500Vならあるよ」と電力の供給に成功。簡単!パワー不足は否めないが、ドリルは回転して壁に穴を開ける事に成功。お隣のV3の部屋にも穴を開けると酸素が流入してダブルタイフーンが回転、壁をぶち破る程にパワーが回復します。V3とライダーマン、更に立花会長は無事合流してアジトを脱出した。シゲル君からの連絡で東都中央病院に急行する2人のライダー。病院は壁を溶かしてヒトデが侵入する。更に大きいヒトデの親方、オニヒトデも登場。ヨロイ一族なのにフニャフニャなヒトデの怪人です。本格的に被害が出る前にV3が登場。病院の外で戦闘員とバトル開始。程なくオニヒトデも飛来しバトルに発展するが、V3とライダーマンとの2対1の戦いに一時撤退する。何故?この病院が攻撃対象になったのか疑問を呈する風見。会長が本部に確認すると、どうやらヒトデ被害は病院を中心に発生しているらしい。会長到着するの早!数日前から締め切ったままの特別室が怪しいとなり、風見と結城が向かう。2人がドアをぶち破り特別室へ入室すると首領の高笑いが…。隠し部屋が開き、三角頭巾姿の首領が現れる。軍服姿の親衛隊も現れ、バトルを開始する風見。この部屋は仕掛けがあるのでしょうか?若干スローな映像による戦闘シーンです。シルエットのみで変身する風見。対して普通の変身シーンのライダーマン。ここは揃えて頂きたかった。ついに首領を追い詰めたV3。頭巾を剥ぎ取り、そのまま「V3!必殺キッーク!」「首領!逃げてください!」必殺キックを喰らったのはライダーマンだった。倒れたライダーマンはそのままに逃げる首領を追うV3。現れたのはオニヒトデ。分裂したヒトデの攻撃に苦戦するV3。「必殺キック」を受けて機能停止していたライダーマンが再起動して参戦。ネットアームでオニヒトデの動きを封じる。動きが止まったオニヒトデに「V3ー!3段キッーク!」V3のキックを3発喰らいオニヒトデはシュワ〜と消滅。風見は結城に問う、何故あんな事をしたのか?結城は、恩人である首領が倒されるのを見たくなかったと…。マッドサイエンティストの結城に「お前は優しい奴だな。珍しいよ」そして、「もうあんな事はするな…君も一緒に戦ってくれ」…と。今週の風見と結城デストロン首領をあと一歩のところまで追い詰めた風見だったが、"マッドサイエンティスト"結城に邪魔をされてしまいます。風見的には信じていた結城=ライダーマンに軽く裏切られてしまいます。最終的にはオニヒトデを共闘して倒したりしているので、本気で裏切っているワケでは無さそうですが、この先上手くやっていけるのでしょうか?まぁ残り数話で終わるからいいけどね。以上
2023.08.15
コメント(0)
テレビなどでも話題になる"仮面ライダー宛に悪の組織が年賀状が送る"でお馴染みの回です。たまに間違えてる番組があるけれど、ショッカーでも無ければ仮面ライダー宛でもない。正しくは、"デストロンが結城丈二宛に送った"が正解です。第47話「待ち伏せ!デストロン首領!?」放送期間中に年をまたぎ1974年になりました。そんな正月早々デストロン秘密基地ではヨロイ元帥の元、デストロンドクターが男を結城丈二の顔に整形手術を施していた。更にメットを被せるとニセライダーマン、デストロンライダーマンが完成。首領も満足したご様子で東京都皆殺し作戦を発令。V3の偽物を造り出せよと思ったのですが、V3は1号と2号が造り出した改造人間の為、デストロンには何一つ情報が無いのでしょう。そんな悪巧みをしている一方、少年仮面ライダー隊本部では正月真っ只中。晴れ着姿の純子さん…かわいい。結城丈二もちゃっかり合流している。立花氏が年賀状見ていると結城丈二への年賀状も。どれどれ…。差出人はヨロイ元帥からだった。住所は横浜市中区山下町。早速住所の屋敷に到着した風見と結城は、ヨロイ元帥が入っていったのを確認、様子を見る事にする。コソコソ。様子を見るといった割に別々に屋敷へ侵入を試みる2人。風見はヨロイ元帥からデストロンの正月パーテーに誘われ、結城は裏切り者だの腰抜けだの言われ、ライダーマンに変身して屋敷内へ。正月パーテー中の風見はお年玉まで貰っていた。お年玉の中身はシーラカンス。それが、新怪人シーラカンスキッドだった。V3に変身してシーラカンスキッドの1stバトル開始。屋敷から引き離す様な立ち回りをするシーラカンスキッド。ライダーマンは屋敷の中でヨロイ元帥と対峙。呆気なく拘束されるライダーマン。とにか右腕以外弱いのよ。一応ライダーを名乗っているのに「V3が助けに来る!」ヨロイ元帥の合図でシーラカンスキッドが屋敷戻り、V3が後を追うと廊下にデストロンライダーマンが倒れている!ヨロイ元帥は結城に作戦全容を話す。ニセ結城丈二に裏切られた風見を倒し、少年ライダー隊を全滅、更には東京都民を皆殺しにすると。ニセ結城丈二を連れて屋敷を後にする風見は、道中ニセ結城丈二の罠に嵌って崖下に転落してしまう。…相変わらず屍を確認しないデストロン。良くないよ。本物のライダーマンは未だ拘束中。そこへ首領が呼びかけ、ヨロイ元帥と仲直りしろと。更に自身は来日して代々木体育館に行くからと。アジトじゃないんだ。この会話から結城自身も首領には多少敬意を表しているようですし、首領も結城を高く評価している雰囲気です。ライダー隊本部に現れるニセ結城丈二。おやっさんの「志郎はどうした?」の問に、「皆さんを待っています…地獄の底で!」とデストロンジョーク。爆弾を手に盛り上がるニセ結城丈二。しかし、後方から風見が現れて作戦失敗。作戦はBに変更される。屋敷の外へ解放されるライダーマンは、ニセ結城丈二と対面する。風見志郎にとっても裏切り者となった結城丈二。お前の始末はV3がするからと自信満々のヨロイ元帥だったが、残念ながら全部屋根の上のV3に聞かれていた。砂浜で闘うV3とニセ結城丈二。因みに山下町に海はあっても砂浜はありません。ライダーマンも駆けつけるとニセ結城丈二はシーラカンスキッドに変身。えっ…別個体ではないの?シーラカンスキッドはV3に任せ、ライダーマンはヨロイ元帥を追いかける。口から爆発する風船を吐き出す以外特に何も無いシーラカンスキッドは、V3の放つキリモミキックを喰らい絶命。アジトにヨロイ元帥の姿は無かった。首領が来日する代々木へ向かっているとライダーマンの情報から代々木へ向かう2人。代々木体育館に到着し、戦闘員に気づかれないようにコソコソと隠れながら首領の到着を待つ2人。タイトルを回収しました。ライダーマンがデストロンライダーマンのふりをして戦闘員を撃退。更に中に侵入する2人。部屋で首領を迎えるヨロイ元帥。いよいよ、デストロン首領が現れる。2人のライダーも通気口から覗き見。現れた首領!今回はここまで。今週の風見と結城年賀状が話題になるエピソードですが、デストロンライダーマンが登場したり、代々木体育館に首領が来ると告知したり、純子さんの晴れ着姿も可愛かったりなど盛りだくさんの内容。いつの間にか少年ライダー隊でくつろぐ結城。すっかり仲間になっていたが、やはり裏切り者は面白くないヨロイ元帥の作戦によりニセ結城丈二を作り出し、風見との仲を仲を裂こうとします。どんだけ結城を嫌ってるんだよ。以上
2023.07.06
コメント(0)
ライダーマンの裏切り?によりサイタンクのブルドーザーに押し潰され中のV3。よろしくない状況は一転するのでしょうか?第46話「ライダーマンよ どこへゆく?」V3を罠に嵌めた結城は、サイタンクに連れられヒロシ君の強制トレーニングを遠くで見守るだけで助ける事も出来ず、更に役に立たなくなった人々の処刑を目撃する。「なんて酷い話だ…」…そうだよ、お前が信じて止まないデストロンの本当の姿だよ。さて、ブルドーザーに押し潰されたV3。この程度でやられる理由もなく、逆ダブルタイフーンで脱出した。その頃、結城はデストロンに騙され囚われの身に。「V3を倒してくれてありがとう」と結城を陥れた首謀者ヨロイ元帥が現れヒロシ君達は解放されると思いきや「反逆者の約束を守る必要は無い」とさ。悔しがる結城。まぁ、どう考えてもそうなるよね。結城とヨロイ元帥の口論が続く中、結城が監禁された牢屋のトゲトゲギミックが作動してピンチになる。その時、アジトの外でバイクに跨り暴れまくる荒くれ者が現れ騒ぎに。V3である。逆ダブルタイフーンを使うと3時間は変身不可なのでは…こうやって条件付の大技が有耶無耶になって行く。様子を見に外へ出たヨロイ元帥と入れ替わりにアジトへ潜入したV3は、トゲトゲギミックから結城を救出する。「何故助ける」結城の問にV3は「仲間だからだ」と答え、2人でアジトを脱出する。さて、シーン替わりヒロシ君を待つ爺さんとお姉さんの所へ助かったとの連絡が。しかし、迎えに来たのは黒いサンタ。V3によって救出されたヒロシ君は入院中。立花会長と純子さんにガードされています。風見が現れ、ヒロシ君の爺さんとお姉さんにもデストロンの手が及んだ事で病室から逃げる事に。病院を出た風見達だったが、道中サイタンクが待ち構えていた。風見がサイタンクを相手にしている隙にヒロシ君を連れ逃げる立花会長と純子さん。こちらも戦闘員に襲われてしまう。でもライダーは1人ではない!ライダーマンのネットアームから射出されたネットが戦闘員の足を止め、会長達のピンチは回避される。未だ変身出来ずピンチの風見。襲いかかろうとするサイタンクに対して、体当たりするライダーマンにより助けられる。その隙にV3に変身。余裕の2対1の戦いなのに「こいつは俺に」とライダーマンの悪い所が出てしまう。「君ひとりで勝てるわけ無い」と正直者のV3とライダーマンが再び内輪もめ。そこを好機とサイタンクは特攻して2人は吹き飛ばされてしまう。やはりここは協力しよう。ライダーマンはロープアームでサイタンクの動きを封じようとするが、パワーで圧倒されてしまう。V3も吹き飛ばされ、2人のライダーは撤退。勝ち誇るサイタンク。デストロンを信じた事が間違いだったのか?と悩む結城。怪我を負った風見は、自身で治療中。焼いた鉄で傷口を焼く強引な治療方法です。プレデターみたい。純子さんも心配して連絡を入れてきます。そんな中、セントラルスポーツに結城から電話が入る。立花会長に1人でデストロンを探すと言って一方的に通話を切る。かまってちゃんだな。デストロンアジト。V3に傷を負わせた事で浮かれるヨロイ元帥。そして拘束されている爺さんとお姉さん。孫だけは助けてくれと懇願する爺さんに、何やら悪い事を思いつくヨロイ元帥。解放された爺さんはセントラルスポーツに訪れた。「ヒロシのジジイですじゃぁ」ヒロシ君と面会するジジイ。ヨロイ元帥から預かった手紙を風見に渡す。それはヒロシ君のお姉さんを返して欲しければ指示する場所へ来いとの内容。勿論1人で来いと。親切に場所を示した地図も書いてあります。意外と細かい性格なヨロイ元帥。ジジイをリリースしたのは手紙を配達させる為だけ?探す手間が省けたと鼻息が荒くなる風見。必ずお姉さんを助けるとヒロシ君約束してバイクに跨り指示された場所へ向かう。向かう途中、結城が風見の前に現れる。普通なら「俺も一緒に」となるのですが、この男は「俺に行かせろ」となります。デストロンには騙されていたと素直にはなれた事には好感が持てるが、「俺に行かせろ」としつこい結城に風見は力でねじ伏せます。トンネルを抜ける風見。そこは町田のお化けマンション。ショッカーのアジトでもある。アジト内に入り人質釈放を迫る風見。ヨロイ元帥は「約束通り返してやろう。お前を殺してからな」まぁただでは返さんよな。そんな事は風見も視聴者もお見通し。あれ?手術台に拘束される風見。脳手術して役に立たなくしてやるそうな。今までのショッカーなら脳の改造手術によりショッカーに忠誠を誓う完全体にしていたのに…。手術が開始されたその時に停電。更に結城が潜入していた。ライダーマンに変身した結城は、ヨロイ元帥を追い詰めようとするが、サイタンクが現れ逃してしまう。風見もV3に変身。サイタンクが暴れたらすぐ崩壊しそうなお化けマンションで戦闘開始。ライダーマンはお姉さんを救出。サイタンクと距離を取りながら戦うV3だったが、サイタンクはミサイルを発射して抜かり無い攻撃。結局はサイタンクに近づき巴投げでお化けマンションの上層から下へ叩きつける。そこにV3キックを放ちサイタンクの角をへし折った。角を失った事により、だいぶヨレヨレのサイタンク。これなら行ける(とは言っていないが)、ライダーマンもロープアームを使いサイタンクの自由を奪う。最期はV3 きりもみキックでサイタンクを撃破。ヒロシ君家族も笑顔。風見が結城からのプレゼントを持ちやって来る。結城は何処かに行っちゃったてさ。以上。今週の風見と結城とりあえずお互いの信念・正義は理解したご様子。しかし、この先仲良くやっていけるのか?孤高のヒーロー風見に対して、残りの話も少なくなってから登場したので残念ですが、仲良くやって頂きたい。そういえば、インターポール所属の佐久間ケンはどうしてるのでしょうか。元気ですかね。
2023.07.01
コメント(0)
6月発売のハセガワ 新キットです。2023.6.24発売 ハセガワ | 『HONDA VT250F』新規金型でキットされたVT250Fです。ハセガワ 1/12 ホンダ VT250F(MC08)(1984)【BK14】 プラモデル当時は乗りやすいバイクとしてベストセラーになった250ccでV型2気筒、今では販売されない構成のバイク。そんなバイクのキットが令和に発売です。オプションのアンダーカウルも付属されます。もう1つオプションとして、恐らく1/12バイクキット初のタンクバッグが付属します。なんのこっちやですが、VT250Fのイメージ通りの感じがするナイスなオマケです。バリエーションとしてフルカウルのインテグラも発売される予感はしますが…どうでしょうか?店頭発売は2023.6.24ごろ、販売価格¥3,600(¥3,960)です。アップグレード用に別売りエッチングパーツも発売されます。ハセガワ 1/12 ホンダ VT250F用エッチング パーツ【21750】 ディテールアップパーツ以上
2023.04.17
コメント(0)
昨年発売された『1/12 YAMAHA RZ250』に新規パーツをによりバリエーションキット『1/12 YAMAHA RZ350』が発売決定。ハセガワ 1/12 ヤマハ RZ350(4U0)(1981)【BK15】 プラモデル2023.7.15 発売 | ハセガワ 『1/12 YAMAHA RZ350 』RZ250とRZ350の外観上大きな違いであるフロントブレーキのシングルディスクからダブルディスクへの変更を始め、数点の以下プラパーツが追加されます。新規プラパーツ350ccエンジン用シリンダーヘッドリアホイールハンドル基部フロントブレーキディスクカラーリングは白に青ライン。タミヤからも発売されていたけとね後々発売されると期待していたRZ350。タミヤ製のRZ350/250は再生産されてはいますが、すぐに売り切れ。価格はプレ値となかなか入手しづらいキットです。そんな大昔の金型で生産されるタミヤ製より現代の技術で新たに設計され新金型による生産品の方が良いし、手に入れやすいので買っておきましょう。2023.7.15発売、販売価格3,740(税込)以上
2023.04.16
コメント(0)
今回もV3とライダーマンの不仲は続きます。第45話「デストロンのXマスプレゼント」73年のクリスマス。景気の良さそうな街を石焼き芋を売り歩く爺さんと、姉さんとヒロシ君。…姉さんカワイイ。そこへ見るからに怪しいサンタクロースが現れヒロシ君を「幸運の家」へ招待する。ウキウキで「幸運の家」にやって来たヒロシ君。そこには同じ様に招待された子供達の姿。サンタクロースが登場して「プレゼントを配るよ〜」と楽しそう。…ってフルーツ。「お前らはデストロンの仲間になるんだよ」と言われ、帰りたくなる子供達。…プレセントがフルーツじゃあねぇそうはさせるかとサンタクロースは本当の姿に…と思ったら黒いサンタクロースに。なかなか面白い一連の流れ。デストロン幹部に教育する為、子供達を誘拐していた。…ライダーシリーズによくある少年ショッカー隊みたいな?子供達の1人は運良く?少年ライダー隊員で本部へ緊急連絡。少年ライダー隊員をシバくデストロン。そこへお巡りさん登場するも犠牲に。風見が「幸運の家」へ到着して中へ入るが既に子供達の姿は無く、落ちていたライダーペンダントを拾うと「お待ちしていました」と黒いサンタクロースが現れる。直ぐに姿を消す黒サンタクロースに代わり、戦闘員が風見に襲いかかる。続けて現れる怪人サイタンク。サイタンクの突進に壁諸共破壊される勢いで外に出される風見。おにょれ〜とV3に変身。V3パンチ!V3フルキック!しかし、圧倒的なパワー差に歯が立たないV3は、サイタンクのジャイアントスイングによって遠くへ飛ばされてしまう。その頃焼き芋屋の爺さんと姉さんはキヨシ君の帰りを心配していた。そこへ通りすがりの結城が登場。どうやら顔見知り。斯々然々、ヒロシ君が帰らないと聞き、招待状手に灯り(火?)で照らすと浮かび上がるデストロンエンブレム。…デストロンの備品の紙か?結城は招待状の「幸運の家」へ向う。そこに現れる黒いサンタクロース。…もう隠しません。ヒロシ君を帰してやってくれと懇願する結城にV3を倒す為に協力しろと。子供達は訓練場でトレーニングを受けていた。現れた結城に黒いサンタクロースが現れ、サイタンクに変身。再びV3を倒す為、協力しろと。立花スポーツに現れた結城。…対応する純子さんがカワイイ。ジャイアントスイングで飛ばされて帰っていた風見が用件は何だと登場。攫われた子供たちのことで一緒に来てくれと連れ出される風見。バイクで向かった2人だったが、風見は結城の狙いを見抜いていた。「デストロンは悪い組織だ」説得する風見に「デストロンの悪口を言うな!」と未だデストロンを信じている結城。…凄いセリフだなぁ。ここで風見が「立花スポーツ店の事を何故知っている」と問うのですが、店名はオープン当初からセントラルスポーツだったはず。よく見るとロケ地も変わっていて、引越したのでしょうか?まぁいいや。結局闘う2人。結城はライダーマンに変身して風見を襲う。「子供たちを救うにはこれしかないのだ。」仕方がなくV3に変身して仲の悪いライダー2人が闘う。V3がライダーマンを叩きつけたその時、山肌が爆発してサイタンクが登場。サイタンクとの2ndバトルへ。V3マッハキック、ハリケーンダッシュも圧倒的パワーで受け止めるサイタンク。ライダーマンがロープアームでV3を捕らえサイタンクに加勢。そこへサイタンクがブルドーザーを使いV3を押し潰す。果たしてV3の運命は?後編へ続く。今週のヨロイ一族サイタンク : サイです。鎧かと言われると怪しいところですか、鎧っぽいですからねサイ。想像通りのパワー系怪人で太い角を使い突進したり、V3の攻撃を受け止める等、V3を圧倒するパワーが持ち味。最期も何となく想像できますが、それは次回のお話。今週の結城丈二風見に目を覚ませと説得されるが、デストロンの組織自体は信用している様で、風見に向かい「デストロンの悪口を言うな!」と反論する程。つまり、ヨロイ元帥は許さないけれど組織には忠誠を誓っていると。現実の会社でも「上司はバカだから嫌いだけど、愛社精神はあります(キッパリ!)」と一緒なのかな。
2023.03.13
コメント(0)
前回より登場のライダーマン。改造されているのは右腕だけでも、個人的な理由でデストロンをかなり恨んでいます。さて、その恨み晴らせますでしょうか?第44話 「V3対ライダーマン」前回、デストロン科学者・結城丈二は、肝の小さなヨロイ元帥の策略により処刑されようとしていた。しかし、科学者仲間の助けもありデストロンアジトを脱出する事に成功。自身の右腕に改造を施してライダーマンとなり復活。復讐の為デストロンアジトへ単身乗り込んだ「復讐の鬼」ことライダーマン。ヨロイ元帥を前に呆気なくカマクビガメのデストロンガスを浴びて大ピンチに。V3はカタギリ氏からアジトの場所を聞いてハリケーンで向かっていた。デストロンガスに苦しむライダーマン。間一髪!V3が登場!ライダーマンを救出するが、助けて貰った本人は共闘を拒み、カマクビガメの首に苦戦。ライダーマンに巻き付くカマクビガメの首をV3が踏みつける。その隙に2人は各々の違う方向へ。ライダーマンがロープアームでV3の邪魔をして仲間割れ。…厳密にはまだ仲間ではないが。仲間割れする2人に相手にされないカマクビガメは高みの見物。報告を受けた首領はその状況を利用しようと企む。カマクビガメは青葉団地をデストロンガスで全滅させてライダーを誘き出す作戦。偶然現場を訪れた少年ライダー隊員が、ライダー隊本部へ報告をすると風見は現場へ急行。風見の行動を張り込んでいた結城も風見の後を追う。風見が到着すると現場は悲惨な状況。風見は結城の追跡に身を隠す。団地の中から赤ん坊の泣き声が聞え、結城は赤ん坊を背負い団地を後にしようとした時、「デストロンの臭いがする」と感じた結城の背中は、鉄の球を背負った感覚に。…デストロンの臭いって。結城が背負った赤ん坊はカマクビガメが化けていた姿だった。…子泣き爺か。結城はライダーマンに変身。目撃する風見。カマクビガメとバトルに発展するライダーマンに、V3も参戦。しかし、打倒ヨロイ元帥か目的のライダーマンとコンビネーションが取れず双方苦戦してしまい、カマクビガメと共に2人のライダーは団地の屋上から落下。とりあえず一時撤退する。結城はデストロン科学者達の墓前に向かい、花を供えヨロイ元帥への復讐を誓う。そこへ風見が現れる。風見は何故ライダーマンになったのか尋ねる。共に闘う事も。アタッチメント(腕)を外し風見に見せつけ個人的な恨みを告げる。負けずに風見もV3へ変身して見せる。…お互い正体知っているのに。風見は結城に改造人間としての苦しみを理解させ、個人的な復讐は忘れろと説得を試みる。苦悩する結城。その頃、おませなシゲル君はカタギリ氏の妹=ユキエさんを護衛。残念ながら、デストロンに捕まるユキエさん。おませボーイから立花会長への無線を立ち聞きしていた結城は先に救出へ向かう。…苦悩してなかった!あとを追う風見はライダーマンではカマクビガメに勝てないと説得するが、結城は言うことを聞かない。…意外と頑固だなぁ。結城の強情さに「少し頭を冷やせ!」と、ぶん殴りV3に変身。…まぁそれでも来るんだろうな。戦闘員に化けたV3がアジト内に侵入、ユキエさんを開放しようとした時、カマクビガメに気付かれてしまう。そしてライダーマンも登場。…ほら来た。これにはV3も「貴様邪魔をしに!」ところがライダーマンはユキエさんを救出、カマクビガメはV3が相手をするコンビネーションを披露。突然の共闘に怯むカマクビガメだったが、長い首をV3の首に巻き付け攻撃。V3のピンチにライダーマンはロープアームで救援。更にV3とカマクビガメの闘いは続くが、打たれ強いカマクビガメはV3パンチにも耐える。そして今回の問題シーン。カマクビガメの首が伸びV3の足に噛みつくと、そのままV3を呑み込んでしまう!コレには観ているこちらも驚いたがV3も慌ててしまう。しかし、程良きタイミングでカマクビガメの腹の中で繰り出す「V3脱出パーンチ!」コレが極め技になりカマクビガメは爆散。戦いを終えてV3はライダーマンに握手を求めるが、ライダーマンは拒否して無言で立ち去った。V3とライダーマンの対立はいつまで続くのか?今週のライダーマンとにかく強情。暫く仲間割れが続く感じで今回は終わりました。ガンバレ結城丈二。今週の必殺技カマクビガメに呑み込まれたV3が放った「V3脱出パンチ」が今回の必殺技。同じ位の体格の相手に飲み込まれてしまう事自体唖然としてしまいましたが、「V3脱出パンチ」という相手を内部から破壊して脱出する技っていうのもねぇ。ところで「26の秘密」って本編では全て解説されたのでしょうか?何かもうどうでも良くなった感じがしますが。今回の「V3脱出パンチ」もその1つなのでしょうか?以上
2023.03.09
コメント(0)
久しぶりのV3。今回からV3の強力?なパートナーライダーマンが参戦です。また、今回からOPの映像がバイクアクション中心になりED曲が「走れハリケーン」に変更となります。第43話 「敵か味方か?謎のライダーマン」デストロンの裁判がアジトの会議室で開かれていた。カード占いにより数々の裏切りをした結城丈二の死刑が決定した。報告を受ける首領。「殺すには惜しい男」としつつも、最高幹部会議の決定は首領の決定だそうな。結城丈二を連行され、硫酸のプールに逆さ吊りにされてしまう。謂れのない事実で処刑される結城丈二。それもそのはず、ヨロイ元帥は部下達からも慕われている結城丈二がデストロンの大幹部になる事を恐れ、罠にかけたと言うナニが小さい奴だった。直ぐに執行すれば良いのに右腕からなんて悠長な事言っているから、デストロン科学班の乱入により結城丈二を奪還、脱走されてしまう。地下水路に逃げ込んだ脱走者達。重体の結城は、一緒に脱走した3人の科学者達に失った右腕に開発していたアタッチメントハンドの手術を依頼する。電動ドリル1本で改造手術開始。科学者の一人カタギリには看護婦の妹がいた。結城の容体が回復するまでの助けを求め、カタギリは妹に連絡。しかし、ヨロイ元帥も一緒に逃げた科学者の家族に看護婦がいる事に目をつけていた。病院から兄の元に向かう妹。それを何故か見張っていた医師(?)に扮した立花会長。…なんで?妹から連絡が来たの?再会するカタギリ兄妹。当然現れるデストロン怪人カマクビガメ&戦闘員。怪人カマクビガメにカタギリ氏は橋から落とされ、妹も襲われようとしていた。その時、風見が現れ妹を助ける。妹を逃した風見は、戦闘員を締め上げ襲った理由を聞き出そうとする。しかし、カマクビガメが戦闘員は始末、風見との戦闘は早々に切り上げ亀の姿で撤退。その後、科学者達が潜伏している場所に現れたカマクビガメは、残っていた科学者2名を子ガメ爆弾で始末して地下水路の中へ。そこに現れたのは復讐の鬼!手術は成功していた。「床に電流を流してやる!」…?カマクビガメが怯んでるうちに、アタッチメント・パワーアーム、ロープアームを使い、無事合流していたカタギリ妹を連れて地上へ。復讐の鬼の前にカマクビガメが立ち塞がるが、V3ホッパーで追跡したV3参上。カマクビガメと1stバトルへ。海にカマクビガメを投げ込むV3だったが、海中を逃亡されてしまう。…どう見ても亀だから水中は得意だと気づけ。風見は立花会長に救出された瀕死のカタギリ氏と合流するが、アジトの場所を告げると彼は事切れてしまう。その頃、結城丈二はライダーマンに変身して単身アジトへ向かった。…彼の目の前には復讐しかありません。アジトへ侵入したライダーマンはヨロイ元帥を前に、「ヨロイ元帥!ライダーマンが結城丈二に代わって復讐に来た!」と言い放つ。しかし、アジトを知っているのは結城丈二だろ?って事で直ぐに正体がバレてしまう。…何だこの会話。死刑執行の続きだとカマクビガメも登場。「ライダーマン!カマクビガメは貴様の敵では無いわ!」と自信満々に言い放つヨロイ元帥。…いや、それですとライダーマンの方が強いって事なのではないでしょうか元帥殿。2対1の状況に「ヨロイ元帥を前にして残念だ!」と負けを確信するライダーマン。その頃、V3はハリケーンで疾走中。カマクビガメが放つ子ガメからデストロンガスが噴霧されピンチのライダーマン。…口元開いているからね。間に合うのか!V3。…つづく今週のヨロイ一族カマクビガメ : 首が自在に伸びるカメ怪人。自身から子ガメを放ち、爆弾替わりにしたり、デストロンガスを噴霧する。劇中ヨロイ元帥から「カマクビガメは貴様の敵では無いわ!」と言われてしまうが、ライダーマンには優勢だった。今週のライダーマン正体はデストロンに裏切られた科学者・結城丈二。デストロンに裏切られたと言うより、ヨロイ元帥が自身の保身の為に罠にかけた事で処刑される身に。硫酸で失った右手以外は生身のライダーマンですが、復讐の鬼となりデストロンへ復讐を誓う。ただ、絶対的パワー不足は否めず、カマクビガメには歯が立たずピンチに。劇中登場する愛車「ライダーマンマシン」のシートにヘルメットを収納しており、ヘルメットを被る事で右腕と連動してライダーマンに変身するらしい。この変身が子供の頃好きで、よく真似していたと記憶しています。この変身シークエンスは、仮面ライダーXの変身にも引き継がれています。因みに「ライダーマンマシン」は普通のバイクに見えて原子炉搭載の凄いバイク(と言う設定)です。
2023.03.03
コメント(0)
リメイクシリーズ4作目は、前作第2話「恐怖蝙蝠男」のリメイクです。第42話 「カタツムリ人間の人体実験!」八百屋で買い物をする女性。果物・野菜を買った紙袋の中で、野菜に付いたでんでん虫が光っている。そのまま夜道を歩いていると、気持ち悪い足音が聞え振り返り「誰かいるの?」と尋ねる女性。怪しい光と共に「カワダアサコお前は選ばれたのだデストロンの…」怪しいヤツから勧誘された。急ぎ家に帰ると妹さんがお出迎え。妹に心配されたアサコさん、大丈夫だと言ってはみるが結局一人になった隙に怪人に襲われてしまう。翌日、往来の激しい街(ハチ公がいたから渋谷かな?)を買い物?をしながら歩いていた風見達。アサコさんが突然風見に襲いかかる!その額にはでんでん虫の痣が浮き上がり、正気では無い。風見が取り押さえると急にアサコさんは倒れて絶命。黒ずんだ手にはでんでん虫が…。その様子をアサコさんの妹さんに目撃され、風見は彼女に恨まれてしまう。冤罪の風見は、アサコさんのマンションを調査で訪れるがマンションは既にデストロンの人体実験場となっていた。現れる怪人カタツブラー。「人間カタツムリ、カタブツラーだ!」…なんだよ人間カタツムリって、怪人だろ。カタツブラーは、このマンションで行われていた人体実験の詳細を語りだす。人間に卵を植え付け小さなカタツムリを孵化させて、宿主を支配する事でカタブツラーと傀儡とする事が出来る人体実験だと。そして実験台となった住人が風見を襲う。住人に手は出せず窓から逃げる風見は、飛び降りながらV3に変身。…飛び降りた風ストップモーションという、ある意味斬新な手法。カタブツラーとの1stバトル。しかし、カタブツラーの背中の殻にV3キックも跳ね返され、更に変な粘液で苦戦してしまう。カタツブラーと共に屋上から飛び降りるV3!デストロン本部ではカタブツラーの信号が消えた。でも大丈夫、ヨロイ元帥はカタブツラーは自己催眠で眠っていると。危険を察知したカタブツラーは、自己催眠により眠る事で情報漏洩を防ぐ手段。同時にカタブツラーに操られた下男下女達(元マンションの住人)も眠ってしまった。…ヨロイ元帥と戦闘員が並んでマイクの前にいるから放送席みたいだな。風見は、城南大学でいつの間にか採取した血液を持ち込み調査を依頼。すると血液中に小さなカタツムリを発見。…バカボンの着物の柄みたいな渦巻だけどね。このカタツムリは頭脳を持っている事が判明。宿主の脳に入り込みと外部からの電波により操ることが可能だと。アサコさんの妹さんは、珠姉弟が保護中。しかし、復讐に燃える妹さんは風見を探しに行動を起こす。実験マンションでは、毛布で簀巻きにされたカタブツラーやデストロン下男下女が眠っていた。妹さんはマンションにいる風見を花瓶でなぐる!…が…立花会長だった!立花会長を倒した(!)妹さんは、縄で縛られたカタブツラーを発見。目を覚ましたカタブツラーは妹を騙して縄を解かせ結局人体実験を施す。駆けつけた風見だったが、妹さんを人質に手が出せない風見。そこに響き渡る首領の声。…ヨロイ元帥じゃないのかい!まぁ原典もそうか。妹さんに向け「お前の姉カワダアサコはデストロンの使命を果たせず失格者として始末された」と衝撃の真実を伝え、更に「風見志郎、この娘を生かすも殺すもお前の考え1つにかかっている。」…っていろいろ喋り過ぎなんだよな首領は。条件は「デストロンの脳改造を改めて受けること。」…まて、「改めて受けること」と言うけど、V3はデストロン製ではないからな。助かる方法を問う風見。カタツブラーは薬があると告げると証拠を見せる為、下僕(元マンション住人)へ「目覚めの角」を刺せと命じて実演を開始。カタブツラーの角を自ら刺した下僕は元通りに。「そうと分かればこっちのもんだ」急に強気になり、反撃を開始する風見にカタブツラーは逃げてしまう。…いや、確かに解毒方法は分かったけれど未だ入手方法が明らかになっていないのに。マンションの外壁を垂直に歩き逃げるカタツブラー。…当然でんでん虫だから遅いよねぇ。もたもたしていると屋上にV3が現れる。カタブツラーの2ndバトルが開始。壁に張り付いたカタツブラーを剥がし地上に叩き落とし、現れた戦闘員を始末するV3。…戦闘員がヤられるとでんでん虫に!V3に触覚を攻撃されて視覚がおかしくなり、途端に弱るカタツブラー。V3は甲羅を剥がし本体を空中に放り投げV3キックを放つ。地面に叩きつけられビシャ!と紫の液体となり絶命するカタツブラー。急に完成した解毒剤で人体実験にされていた人々は助かり、首領のおかげで風見を恨んでいた妹さんの誤解も解けた。そして、バイクを疾走らせる孤独に闘う風見だった。…でも大丈夫、次回からライダーマンこと結城丈二が登場です。今週のヨロイ一族カタブツラー : でんでん虫の怪人。原典の蝙蝠男の役割。本人は「人間カタツムリ、カタブツラーだ!」と言っていました。背中の殻はV3キックを跳ね返す程強固な物だが、触覚をV3に攻撃されると視覚がおかしくなった途端に弱ってしまい背中の殻を剝がされてしまった。口から粘着性の糸?を吐いて相手を捉えることも可能。人質を取り優勢だったのに、首領と共に余計な事をベラベラと喋った事でV3に反撃され絶命。今週のリメイク酷かったリメイクシリーズも今回で終了。蝙蝠男のビールスをカタブツラーの卵に置き換え、本郷に疑いの目を向ける緑川ルリ子の役をカワダアサコさんの妹さんにしたのが大まかな改変箇所。原典ではショッカーに大幹部が登場しておらず、首領自ら作戦指揮をとっていました。今回もヨロイ元帥は控えめの登場になっております。作中、アサコさんの妹が風見を姉殺しの仇と思い込んで話は進みますが、本郷と緑川ルリ子の関係程厚みは無い。まぁ本郷と緑川ルリ子の関係が裏テーマの1つになっていたので、そこをたった一話で再現するのは無理があるかと。関係ないけど、シン・仮面ライダーでは緑川ルリ子はかなり話に絡んでくるみたいなので楽しみではあります。浜辺美波を起用するくらいだからねぇ。以上
2023.01.12
コメント(0)
全284件 (284件中 1-50件目)