全6件 (6件中 1-6件目)
1
久々に普通の日記です。年末年始も糞忙しいので多分何も出来ません。クリスマスだけでもイラスト描こうかと思ったけど、やっぱり時間がなくてR-TYPEトークしか出来ませんでした。あと手首が凄く痛い……。ちなみにメカと男キャラのクリスマスイラストにするつもりでした。誰も期待してないだろうけどそれでは今回の主題。つい最近、トークメーカーという投稿サイトを知りました。http://talkmaker.com/小説と漫画の中間という、まさに自分にとって都合のいい投稿スタイル!音のないビジュアルノベルみたいなものですね。ただまだ出来たばかりで執筆しにくかったり、肝心のトークが地味で無機質に見えたりと痒いところに手が届かないのですが、今後のアップグレード次第で化けるかも。スマホにも対応してるのはいいですね。執筆するかしないかまだ分かりませんが、ノベルを書くならこっちに投稿するかも?ストックのあるものか、新作かも未定。まぁ暫く忙しくて殆ど何も出来ないし、漫画投稿よりはスマホからでも投稿出来るこっちの方が合間に出来そうな気もしなくもないですが……。始めるならスマホからでも投稿しやすい専用の新作考えた方がいいかな。始めたらこっちでも告知します。
2016.12.28
コメント(0)
答えが見つからないまま時間だけが過ぎていく……。自分が面白いと感じているものは世間では求められいない。そんなことは分かってたけど形にする意味はあるのだろうか。自己満足でいいなら脳内だけでいいんじゃないか、そんな負のスパイラル。リアルでも自分の考えは共感されないことが多いしなぁ。ああ、やだやだ。創作する時間がなくなって常に何かに追われてると、どんどんマイナス思考になってしまう。こんな時はアニソン聴きながら妄想世界に入るに限る!私の音楽プレイリストは創作作品の妄想をするために、その作品の雰囲気に合わせて構成してます。セヴンはこのプレイリスト、勇者アプリはこのプレイリスト、といった感じ。R-TYPE・AAとマーメイドブルーは作品内容が似ているところもあるので、プレイリストも結構似てますが。微妙に違うところはマーメイドブルーの方は明るい曲があり、R-TYPEは暗い曲やゲームBGMも入ってるところでしょうか。ただ仕事中にそういうBGMかけてると妄想スイッチが入っちゃう。特に今は仕事でも趣味でもカッコイイ男キャラや人型ロボット描いてないので、ついつい落書きやギミック考えたくなる。というか、自分が描く女性キャラって似たようなのばかりなのでマンネリ化してるせいも。男キャラほど濃く出来ないのは、なんだかんだで可愛く描かなきゃいけないっていう意識が働くからですが、媚びない女性キャラも描きたいところです。設定やストーリー、ビジュアルよりもまずはキャラの個性。それはヒット作品の大原則。大事だと分かっているものの後回しに考えてしまうから、作品の雰囲気重視で流行りの感性からどんどん遠ざかっていくんだろうなぁ。リアルでも同じ。自分の置かれてる状況のことしか考えない。そりゃ共感も得られにくくなっていくわ……。引き出しを広げよう、まずはそれからだ。そしていろんなジャンルのストーリーを考える。……あかん、ループしてる!
2016.12.14
コメント(0)
好きな作家さんの漫画がモーションコミックになってた。https://www.youtube.com/watch?v=JXJ0qSJo7ZY&list=PL23EwNj-wQZ8yX7NkjLENyWVJjPTioC67この人の作品は内容知ってても繰り返し見たくなります。読み切りなのに読み切りらしくない、連載して欲しいくらいのクオリティーで溢れてます。声と音楽、モーションが付くとまた一味違って見えますね。私も読み切り短編のつもりで各作品作っていこうかな……。先にPVみたいな形で動画作って、そこそこ再生数増えたら連載するという方法もアリかもしれない。セヴン、機動都市、R-TYPE・AA、マーメイドブルーあたりは見せ場がはっきりしてるので動画作るのも楽しそうだけど当然手間は凄くかかる。でもメカアクションはやっぱり動いた方がテンション上がるんですよね。特にR-TYPEは海外の人が制作した例のアニメに嫉妬しまくり。日本人より先に作った上にクオリティーはんぱない……。メカ少女系に変えてる時点で受け入れられるかどうか分からないし、R-TYPEはまず動画を先に公開することを考えようかしら……。
2016.12.07
コメント(0)

勇者アプリはグレースケールで制作するつもりですが、カラー原稿くらいの解像度に落とさないとやっぱりツライ……。あと長時間描いてるとだんだんタブレットの挙動がおかしくなってくるので、たまに再起動してやらないとダメになることが判明。面倒くさい……。こんな感じになります。もし世界の時間が止まって自分だけが動けたらとりあえずスカートをめくりたくなる、そんなごく普通の高校生が主役の作品。アニメーションの実験もやっておきたいのでセヴンかR-TYPEで試すつもり。
2016.12.06
コメント(0)
早速昨日からバタバタしており、日記描いてる暇もなくなってきたので休みがちになります。オルフェンズも見てる暇がないので撮り溜め。毎週続けてたレビューもお休みします。
2016.12.04
コメント(0)

出来ませんでした!11月中に公開するつもりだったけど……っ!!なんで11月に締め切りを設定していたかというと、12月から仕事と家庭の事情により趣味の時間が取れなくなるからです。だからそれまでに公開したかった……次の復帰は3月になる予定。何も予定に変化がなければですけど。さて、ここからは口ばかりで何も生み出せない碧るいじの言い訳タイム。そもそも機動都市の漫画化の目的は新制作環境の試用、特にR-TYPE・AAを作るための技術実験、そしてWEB漫画コンテンツの実装実験です。制作しているうちに新しく試したいことが次々に増えて、間に合わなかったというわけです。しかもまだ試したいこと残ってるし……。こういうのは時間がある時にやっておきたかった。12月からまた忙しくなることが分かってたしね。とにかく時間がなくても出来る作業効率実験に明け暮れてました。それにこんな無名の人間の作品を待ってる人は居るのだろうか。pixiv見てる人に少数居るくらい?その方達には申し訳ない……。(申し訳してるけど)まぁそこまで期待値高くないでしょうけど。ただやっぱり二次創作の力は凄いです。殆どの人が一番楽しみにしてるのはR-TYPE同人だと思います。だからR-TYPE・AAを制作するための技術の獲得が第一だと判断しました。あくまで機動都市はその過程でついでに生成されるコンテンツという位置付け。今の環境を根本的に変え、創作活動に打ち込める状況を作り出すために、R-TYPE・AAの制作を中心に考えた方がいいかもしれない。一次創作に力を入れるのは軌道に乗せてからかなぁ……。とりあえず機動都市を次にアップする計画はそのまま継続。もうちょい勉強させてください。特に3D技術はR-TYPE・AAで必ず必要になってくると思うので、もうちょっと使える手法をモノにしたい……。でもお詫びの意味も兼ねてタイトルコールまで公開。タイトルページは見開きとなってます。リメイクなので正直数年前に作った部分は作り直したいところですが、本格的に勉強し始めたら時間が足りなくなったので後回し。第一話という位置付けですが第二話を作るかどうか分からないので(読んでくれる人の反応次第)、いろんな要素をこの後詰め込んでます。(当初は特に説明もなく淡々と終わらせるつもりだった)裸から始まって装備を手に入れるところまでですが、あんまり嬉しくない裸描写だと思うのでエロ要素はほとんどないと思っていいかも?
2016.12.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


