全8件 (8件中 1-8件目)
1

アメリカ国内のFirst Class Mailの配達証明付きの表示項目が以前と変わってしまったように感じたので古いのを検索してみた。1カ月前の米国内配達証明付き → 表示されず 以前から詳細データは一定期間のみの保存だったけど、 配達完了日だけは古いのも保存されていたのに… データ削除されるの早すぎ7/11の米国内配達証明付き → EMS同様、検索窓からはできず、 Track&Confirmからだとちゃんと表示された そして詳しく表示される。やっぱりリニューアルに伴い、追跡の精度を下げたみたい。
2011.07.31
コメント(0)

あ、USPSのサイトデザインが変更になってる!追跡は右上の検索窓からできるらしい…なるほど早速Amazonのマケプレ商品で転送業者宛にしたものを追跡してみた。なんか情報が減ったような気がする。米国内の配達証明付きってこんなものだっけ?ついでに日本へ直送依頼してあるニーマンマーカスのEMSもチェックすると 0 Results と…あれれQuick ToolsのTrack&Confirmから入ったらちゃんと追跡されたので情報が無いわけないんですけど…まだまだ作りかけなのかしら?
2011.07.30
コメント(0)
前回、1個だけあまりに出荷が早かったので今回も…?と思ったらやはり。2~3時間前に注文したばかりなのにもうShippedになってる…今回三つ頼んだうち、二つが到着まで3~6営業日、もう一つが5~8営業日(スタンダードシッピングのみと注釈付き)でこの5~8営業日の方がShippedになってる。時間かかる方がすぐに出荷されるのは前回と同じだわ。Online tracking is not available for this item.と表示されるのも前回と同じ。これもきっとオレゴンからの発送でまたすぐに到着するんだろうな。このちょっと後にAmazonのマケプレで頼んだ商品に至っては0:23受注完了で2:31には追跡番号付きで発送メール来てるし※前回は5~9営業日の商品と7~11営業日の商品の組合せだった。土曜(現地時間の)の注文だったから?営業日と言ってるから土日は関係ないように思うけど…デパートで無休だから土日も含めてカウントしててでも土日の発送は無し(UPSが休みだから)みたいな感じ?それにしてもAmazonでのワンダと巨像の予約、取れそうで取れない「受け付け中」になったり「売り切れ」になったり…
2011.07.29
コメント(0)
超ドル安なので、なんとなくNeiman Marcusで新着バッグをチェックしていたら、秋になったら買おうかなーと考えていたJimmy Chooのバッグがイギリスで買うより安いじゃないですか(経済問題的には笑ってる場合じゃないんだろうけど…)これはもう即ポチリでしょうでも、今回は高額なので転送業者経由でなく日本へ直接送ってもらいたいので即ポチリというわけには行かず、朝になるのを待ってNeiman Marcusの日本のコールセンターに電話した。私「注文お願いします」オペレーター「お客様番号をお願いします」 い、いきなり?新規かもしれないのに…私「すみません、ちょっと分かりません。いつもはオンラインで注文してアメリカの住所宛に送っているのですが…」オ「では、お名前と郵便番号からお調べします」 -個人情報&今回の配送先確認-オ「ご希望商品の商品番号をお願いいたします」私「NMS11_○○です」オ「○○ドルのサッチェルですね。在庫はございます」私「そうです。Jimmy Chooの色が黒・レオパードのバッグを1点お願します。」オ「次の商品番号をお願いいたします」私「このバッグ1点のみで結構です」太い客じゃなくてすみませんねでも他に欲しい秋冬ものはまだ入荷されてないし…オ「バッグ○○ドル、送料120ドルで合計○○ドルになりますがよろしいですか?」私「はい」オ「ではカードの番号と有効期限、カード裏のサインの上の番号をお願いします」 -カード番号の登録&確認-オ「商品代金○○ドルに送料120ドルが加わりまして合計○○ドルでございます。オーダー番号をお控ください。○○でございます。このお電話をお切りになりますとご注文内容の変更、追加は承りかねますがよろしいでしょうか。では、NMS11_○○、サッチェル1点を承りました。お届けは8月の中旬頃の予定でございます。お届けまで今しばらくお待ちください。ご用件は以上でよろしいでしょうか。本日は○○が承りました。ご注文ありがとうございました。」そつない応答で、言葉づかいも丁寧。(でも、顧客で当然、どんどん注文して当然、なスクリプトにはちょっと引く)が、商品番号でしか商品を言ってくれないので正しく注文できているか心配で思わず録音してしまった。こちらからの確認に対して「はい」とも「いいえ」とも返事が無かったのでもしかして商品名は確認できないシステムなのか。とりあえず注文して5分と経たないうちに受注メールが届き、希望通りに注文できていることが確認できた。 ― オンラインでは確認できないでも、後で気付いたけどアメリカの他の百貨店やJimmy ChooのUS公式サイトで見るよりこのアイテムは$600安いので、価格設定ミスしているのかも。ぱっと見たところ他のアイテムはUS公式と同じ価格だし…受注取り消しになったりしてそうなったら素直にユーロ版のJimmy Chooで買うか。今回気付いたけどNeiman Marcusのショッピングカートが変更になっている。単にデザインの変更なだけならよいけど、決済も厳しくなってると、次回からは転送業者宛の注文も電話でないといけなくなるかも…そうするとセールのスタートダッシュができなくなるし送料無料のプロモコードも使えなくなっちゃうな
2011.07.28
コメント(0)
いつの間にか、日本からの注文がになってる最初に注文した時は市、州部分は転送業者のものをダミーとして入力してそのままさくっと通ったのでAVSは使ってないんじゃないかと思ったけど、2回目に注文した時は跳ねられて、以来アカウントがクローズされたのかメルマガも来ない状態だったけどこれで秋冬からまたバンバン買えるわ
2011.07.24
コメント(0)
7/19に出荷済ということになっていたアイテムの出荷通知が来た(0:30@日本)追跡してみると、Tualatin, OR 07/21/2011 6:58 A.M. Out For DeliveryTualatin, OR 07/20/2011 11:34 P.M. Arrival ScanPortland, OR 07/20/2011 11:04 P.M. Departure ScanPortland, OR 07/20/2011 7:09 P.M. Origin ScanUnited States 07/20/2011 9:45 P.M. Order Processed: Ready for UPS え、もう着いちゃいそうオーダーが通るかはっきりしてから転送業者にオーダー報告しようと思っていたので、慌ててオーダー報告。
2011.07.22
コメント(0)
いろいろ買ってるついでにNordstromでも…と思ったけどSaks Fifth Avenueでオーダーが通らなかったので、まずはすると早速前向きな返事が来たYou are welcome to place an order with a international billing address and ship to a US address. If you need assistance in placing your order, please call 1.888.282.6060 and any representative would be happy to assist you! You may also place this order on Nordstrom.com.Keep in mind, we do ship directly to Japan! You may contact us by phone at 1.319.846.4140, by fax at 866.404.1852 or 319.846.4085, or visit us in live chat to place your order. If you wish to place an international order via fax and have it shipped directly to Japan please include the following information: なんだ、転送業者宛ならオンラインでOKだったのね~と注文しようとしたら、そもそもNordstromで買おうと思い立つきっかけとなった商品は売切。でもアニバーサリーセールと称して一部の秋冬ものが割引になっていたのでいろいろポチリ注文した後は、キャンセルは一切できない。注文全体のStatusがIn Processで、到着までの予測日数は5~9営業日。1点だけ7~11営業日のものがあったけど、なんとそれだけその日のうちにShippedになった。とはいえ「オンラインで追跡できません」と書いてあり、追跡番号は無し。 →後から出荷通知が来たしかも他がIn Processのままだったので、カード確認だなんだで注文が保留になってないか心配だった。これがProcessed等になるのであれば安心なのだけど…不安だったのと転送業者にオーダー報告を入れる関係でチャットで出荷済みになっているワンピースの配送会社か追跡番号が分からないか問い合わせてみた。「your adorable dressは追跡番号は分からないけれどUPSの発送です。 他のものも特に問題はなく出荷準備中で出荷され次第メールされます。」とのこと。順調に買い物できたことに加えてお買いものでテンションUP中だったのでadorable dressという言葉が妙にツボで、Nordstromのイメージがますますアップ。→結局、残りは7/22に出荷されてStatusはCompletedになった。こちらはすぐに出荷メールが来たしその間、特にカードの確認等はなかった。
2011.07.19
コメント(0)
7/8(金)に注文したものの、受注確認メールも届かず、オンラインでの受注ステータスもIn Processのまま。Saks Fifth Avenueってこんなだったっけと思っていたら7/11(月)にUnfortunately, we are unable to complete the verification for your order with the information provided. Please contact your bank and request the transaction code associated with this order. というメールが来た。カード会社にトランザクションコードを尋ねたけれど、「そんなの聞いたこともない」ということなのでとりあえずAUTHを聞いた。単なる本人確認だと思ったのでSaksにはAUTHなら分かるんだけど…と連絡をしたけれど、トランザクションコードが必要と言われてしまう。もう一度カード会社に電話をしたら、詳しい人に代わってくれたけどやはり分からないとのこと。ただ、日本では使われていない項目で数字が入っているところがあるので(そこはPayPal拡張時の認証コードが入るのと同じフィールドとのこと)この数字かもしれない、と3ケタの数字を教えてくれた。なんかすごくこれかもしれない気がしてきて意気揚々とSaksのチャットで伝えたら「登録しておきます」と言われて心の中で何度もガッツポーズが、夜(現地の朝)になってキャンセルの案内メールが…トランザクションコードを連絡したのになぜ?と問い合わせたらそのコードは正しくなく、タイムリミットなのでとのこと。全く違うアメリカのお店で買い物した時にトランザクションコードが表示されたことがあってそれは10桁の数字だった。カード会社にもその注文を見てもらって同じフィールドを見てもらえばと思い該当する10桁の番号がないか探してもらったけれど日本の管理画面ではそんな番号は表示されないとのこと…決済システムの違いで日本では表示されないのかしら?仕方がないから代行頼んだ。元々Saksはメルマガもやぼったくてあまり食指が動かないしな。Fifty-One経由で日本へ直送できるけど、Fifty-Oneの関税計算はおかしいし今後はもうやめよう。
2011.07.13
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

