全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日は4年に1度の2/29ということであちこちからプロモの案内が来る。各国のナショナルホリデーでもプロモは多いけど今日は世界共通のleap dayなのであちこちからこれをチャンスと覚えておこう、と思っても4年後には円の強さがどうなっていることやら。個人輸入すっかりやめてるかもしれないしな。
2012.02.29
コメント(0)
アリゾナのセラーから立て続けに買ってみた。USPSのFirst Class Mailで送ってもらって 現地9日発送で16日着 現地17日発送で19日にはLAXでの輸出通関が終わって23日着優秀~
2012.02.23
コメント(0)

<現地時間ベースで>○Saks Fifty Avenue1/27の15:30頃注文し、丸1日後にFifty-Oneのサイトで受注履歴が確認できるようになったSaks→Fifty-OneまではFedEX(しかもGround!)だったようでFedEXで追跡すると1/28の17時頃には集荷されている。○Bloomingdale's2/2の16:30過ぎに注文し、2/5の3:30頃にFifty-Oneのサイトで受注履歴が確認できるようになったBloomingdale's→Fifty-OneまではUPSのBASICこれは配達はUSPSが行うみたい(そんなサービスがあると聞いたことがある)宛名ラベルには USPS Delivery Confirmation 等と書いてあるにも関わらず、追跡番号からではうまく追跡ができなかったけど、この追跡番号がどうみてもUPSだったので、UPSのサイトで追跡したらヒットした。そこに Postal Service Tracking ID とも書かれていて、こちらの番号でUSPSのサイトでも検索できた。なんでこんなことを調べたかと言うと、Fifty-Oneで受注履歴を確認できるタイミングは「もしかしたらショップから出荷メールが来たらなのかも」と思ったから。でも、bloomingdale'sの方は出荷タイミングが良く分からず…まぁSaksの方を見る限り、出荷メールが来たらという推測で合っていそう。
2012.02.15
コメント(0)

2/3に注文したまま待たされていたBloomingdale'sも発送されてからは早かった。日本到着が日曜じゃなかったらもう1日早く届いたと思う。DHLは土日の配達してないからな…
2012.02.14
コメント(0)

アメリカのAmazonで1/28の夜に買い、12時間後には出荷されていたブーツがようやく到着。注文時の予定では2/9~22着、出荷時の予定では2/10着だったもの。驚いたことに日曜でも通関され、通関された日のうちに配達されたなぜかGlobal Mailのサイトでは追跡が更新されていない(前回はちゃんと連動していたのに)あとで気が付いたけど、送り状はGlobal Mailのものが剥がされドイツェポストのものが貼られている。こちらのリファレンス欄にGlobal Mailの追跡番号が書かれていてその前にDDPと付いている。関税前払い扱いで送られてたみたい(今回は額が小さいので元々関税払ってないけど…)Amazonで注文時に関税を支払っていても日本に郵便で来ちゃうと税関で課税されることがあるようなのでここを根拠に交渉したらいいのか。
2012.02.13
コメント(0)
一部キャンセルの連絡が来たBloomingdale'sのオーダー。その後、先払いの関税の調整の連絡はなし。1営業日待って調整がどうなっているかの問合せしたけど返事なし。もしかしたら出荷メールで修正されているかもしれない…とこれ以上の催促はせずに一応待ってみることにする。本日来た出荷メールでちゃんと直っていた。言われなくてもやるたぁやるわよ!ということだったのかしら。そして分かり切ったことには対応しないという…なんともアメリカらしいわ。
2012.02.10
コメント(5)

USPSのFirst Class MailでNYから。セラー曰く、「今、混んでる(という問合せが来る)みたいで時間かかるかも」とのことだったけど、しごく順調~確かに、アメリカからの郵便は来ない時は全然来ないのよね…ちょうどつまりが解消した直後だったみたいでラッキーFirst Class Mailなので正式には追跡はできないけどCN22のバーコードNo.で追跡するとアメリカの輸出通関まで追跡できることがある。「できることがある」とはいえ、いつも追跡できてたんだけど、今回は立て続けに送ってもらった2個のうち1個は輸出通関がヒットしていない。あくまでも「できることがある」なのは本当だったのねぇ。ちなみに、1/25(水)発送が2/2(木)着、1/28(土)発送が2/6(月)着
2012.02.06
コメント(0)
なんと、メインのワンピースが欠品でキャンセルの連絡が…普通は一部キャンセルだと送料なんかを再計算してくれると思うんだけど今のところその連絡はなし。現地は土曜だから1営業日待っても連絡が来なかったら問い合わせてみようっと。これと前後してようやくFifty-One上で受注履歴が確認できるようになった。Bloomingdale's上の受注履歴も、単にFifty-Oneの受注履歴を読みこんでいるだけなのでこのタイミングで見れるようになったのだと思う。Saksが現地時間で金曜朝注文して1日で受注履歴に表示されるようになったのに対しBloomingdale'sは木曜朝注文で2.5日かかっているからちょっと遅く感じた。ショップからの受注確認メールが来ないとFifty-Oneでも確定させられないということなのかな。でも、受注履歴に出てこないと受注完了してないのでは?と不安になる人も多いだろうから、せめてPending表示位はしておけばいいのに。
2012.02.05
コメント(0)

Amazonで注文した商品、まだ1週間。ずいぶん前に注文したような気がするんだけどね現在の状況は、と追跡してみるとUPUコードという項目が出現している。Cから始まりDEで終わる番号体系…USPSでPriority Mailを送った時と同じということで、日本郵便のサイトで追跡してみると見事にこちらでもヒット配送途中で見ると、Next Stepなんていうのも表示されるのね~それによれば次の更新は日本に着いて以降になるので、この番号で日本郵便のサイトで追跡した方が反映が早そうだわ
2012.02.04
コメント(0)

Saks Fifth Avenueで1点買い忘れを発見。でも、ベストなサイズより1サイズ小さい。他に欲しいものもとりあえずは無いし、1点のためだけに送料を払うのも…と迷っている間に売り切れとなるとやっぱり欲しくなり他ショップを見ていたら、同じものの希望サイズをBloomingdale'sで発見。Saksよりも20位高かったけど、こちらには他にも欲しくなるものがあったので先日のFifty-One成功体験に味をしめてまたまたポチリ決済を進めて行くと、Bloomingdale'sでは関税を前払いか後払いか選べた。自分の計算とほぼほぼ同額だったけど、前払いの方が通関料相当額だけ安かったので前払いで。そして驚いたのが送料!3.45なんですが…(つд⊂)ゴシゴシ確かにカートに商品を入れていってる時に入れれば入れる程マイナス表示になっていった項目はあった。でも、US国内発送用の項目で国際発送は関係ないと思ってた。この項目の影響なのかしら??ただ、購入の確認画面でサイズや色が表示されないのが不親切SKUコードが表示されるので、ショップ側はこれでサイズも特定できるんだろうけど…とりあえず、私が買ったサイズは売り切れになっているから間違いなく買えていると思うけど…ちょっと心配
2012.02.03
コメント(0)

めっちゃ早かった発送メール来たのは昨日の朝3時頃だったというのに…別にExpress便でなくてExpedited便でもいいのにと思ったけど、Fifty One作成のインボイスを見たら送料は$16.86だって。安っSaks Fifth→Fifty OneはFedEXで送られたみたいで、インボイスを外したら、FedEXの送り状が貼ってあったSaksの倉庫から直発送でなかったことを考えるとなおのこと到着が早く感じる。1/28の0時過ぎに購入して、Fifty Oneの集配センターを出たのが2/1の朝7時台。で、もう今日の午後には配達されているんだもん!更に驚いたのは、帰宅すると不在票があったのでしてみた。再配達の選択肢として 1.再配達 2.配達先の変更 3.DHLサービスセンターでのピックアップ 4.営業時間外の再配達があったけど、普通の再配達はあまり融通が利かないときいていたので3ができないか聞いてみるつもりだった。でも、まだ配達中の車に積まれているのでということでドライバーに聞いてくれ折り返し「今日、この後配達が可能」という連絡をくれた。で、最初に電話してから10分位で、ピンポーンと…他にも海外からの郵便など待っていたのでそれかと思いきや、黄色い制服のDHLさんえぇっ、もう?!ほんと早くてびっくり~ちなみに、お洋服自体はハンガー+カバーで届いた。段ボールの外側はベージュだけど、内側は真っ白で蓋を開けると真ん中にSaks Fifth Avenueのロゴがあってテンション
2012.02.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1