諏訪湖畔の道路沿いの弊社から眺めた夕陽は中央アルプスに沈むのですな。
メッチャ綺麗でした。
って事は八つは真っ赤に染まってるはずだと車を走らせる事5分。
うっは!
雪山がオレンジに輝いてる~~!!
↑デジカメだといまいち・・・
本物は感動なんだけどね・・・
望遠カメラを手に写真を撮ってる方々も数名。
もう少し寒くなったら此処に多くの白鳥が訪れるのだ。
冬の訪れが足早くやってきそうですね。
ってなわけで来週は北アルプスの雪山に2泊3日で行ってきます。
3000mの山にまたまたチャレンジです。
此処は夏と秋にしか登ってないんだよね~。
ラッセル!ラッセル!大丈夫かな?
俺は小2の秋(10月)に登ったぞい!ちょっと雪積もってたし。
そして先週の訓練では道具の話しでも盛り上がりましたよ。
どんなに便利な道具でも使いこなせなければただのガラクタです。
柴ソリで負傷者を搬送する時にベテラン女性がルベルソを使いビレイしたのですが
テンションが重くかかり解除が出来なくなりました。
結局エイト環にチェンジしたのですが
これが本番だったらアウトですわね~~。
翌日、ルベルソをもう1回使って同じ様にビレイしたのですが
男性は何とか解除出来ても女性は無理だったのですよ。
それにテンションが強くかかり過ぎてちょっと焦っちゃったりもします。
↑私の宝物![]()
そして今回、私の持ってるPASは誉められましたね~。
安全性はバッチリ!使い易いし。
これを読むと便利なデイジーチェーンも怖くて使えないですよね。
自分の命を守る道具は吟味しなくちゃですね。
たけちゃんには良い物を教えて頂き感謝してます。
本当に有難うです。
赤岳ー横岳ー硫黄岳日帰り縦走 2020.08.18
権現岳の御縁が止まりません〜 2020.08.08
お誕生日登山@八ヶ岳縦走 2019.06.21 コメント(2)
PR
Category
Calendar