
ミセバヤ。多年草です。
地植えなので、冬は消えてしまいますが、季節が来ると、ちゃんと目覚めます。
誰に見せようか、くらいの意味でしょうか。
昔、吉野山の法師が、山の中でこの花を見つけ、
「君に見せばや」と歌を詠んだことが、命名の始まりとか。
昔も今も、美しいものを見ると、誰かに見せてあげたい、と思う気持ちは同じですね。
午前中は、孫の運動会のビデオを見て、盛り上がっていました。
クラス対抗の大縄跳びに大笑いです。
イックンと親友のサスケ君は、体も大きいし、息も合うので、大縄の回し役です。
男子18名は、真ん中あたりがすぐに引っかかり、何回もやり直しです。
全種目に渡り、体の大きな二年生も三年生も、じつに楽しそうに参加していて、
今どきの中学生は、と思わさせるニュースをよく聞くけれど、
ビデオの中の中学生は、可愛くて、いいなあ、青春しているなあ、と
こちらまで楽しくなる運動会のビデオでした。
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ