
ちょっと庭に出てみましたが、寒い、寒いと駆け戻ってしまいました。
風が強くて、すごく冷たいです。
でも、家の中は明るい春の光が満ちて、冬咲き紫陽花も、
三年目の冬を越そうとしています。
すべての枝先に花芽を付けて、見事なまでの咲きっぷりです。
花、と見えるのは実際は「苞」で、本当の花は、真ん中の小さい塊だそうですね。
綺麗ですね~。シミひとつなく、生まれたて、という感じがします。
薔薇の枝を切ったり、先日の雪で折れた玉桜の太い幹をノコギリで切ったり。
ゴミ袋に入る大きさにカットしないと、ゴミに出せませんからね。
ゴミ出しの朝、ゴミ袋大で二袋。
ゴミ置き場まで、車で行きたいところですが、
朝は車は霜で真っ白だし、
道路の角のミラーも真っ白でどうにもなりません。
二袋を両手に持って歩いていたら、後ろから来たKさんの軽トラが止まります。
荷台には自分ちのゴミ袋が乗っています。
「ゴミ、乗せていいよ」と言ってくれます。
遠慮すると、どうせ行くんだから、と降りてこようとするので、
それでは余計に悪いので、有難う、と荷台に乗せました。
今日もひとつ、人さまのお世話になりました。感謝。
午後は、Y先生と施設のS子さんを訪問します。
人に受けた恩は、どこかで誰かに返していきたいですね。
昨日のアクセス数 720
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のランキング 5 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ