
黄梅が、オレンジ色のツボミを膨らませ、ちらほらと咲き始めました。
オレンジ色に見えているのは、ガクの部分で、花は黄色の単色です。
梅に比べると風情に乏しいですが、目覚めるような黄色が素敵です。
枝を伸ばしたままにしておくと、地面に垂れ下がり、
土にくっついた部分から根を出して広がります。
それでは場所をとるので、うちでは、一本仕立てのような感じで育っています。
黄梅の足元のクリスマスローズです。
ここはブロック塀の側なので、朝陽しか当たりません。
そんな少し日陰の場所がいいのでしょうか、あまり覗きに来ない場所で、
覗いてももらえないのに、いつの間にか、花が10本以上も付いています。
思わず、偉いね~、と褒めてあげました。
昨夜、施設のS子さんから電話がありました。
まだ先のことですが、三月三日に、クラシックのチャリティコンサートへ、
連れて行ってもらえることになった、と弾んだ声です。
民生委員の方が施設にも回って来て、その方と親しくなって、
個人的に何回か訪問してくれている、という話は聞いていましたが、
先日、ご主人と二人で見えて、コンサートに誘ってくれたのですって。
夜は十時ころになるけれど、私たちが責任を持って送迎します、と
施設の許可も取ってくれたらしいです。
母を亡くしているので、母と思ってお世話します、とご主人は仰ったとか。
プログラムとクラシックのCDを持って来てくれたので、
毎夜、見たり聞いたりしながら、その日を楽しみにしているのよ、と。
S子さんは、大好きなクラシックの音楽に包まれる日を待っています。
強力な味方が出来たな、と私もとっても嬉しいです。
そして、95才という年齢になっても、施設、車椅子と、
籠の鳥であっても、新しい素晴らしい出会いをつかむという、
これは、まぎれもなくS子さんの魅力、人間力にほかならないな、と
つくづく感心しています。
昨日のアクセス数 1166
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のランキング 4 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ