
シラーペルヴィアナ。
小さな花の塊が、球状になり、まるで花火のようです。
球根で増えていきます。
テントウムシが止まっていますね。
離れた場所に出ているのを、欲しいという人がいて、
掘ってあげようとしましたが、根が深くて、球根が途中で千切れそう。
こんなに深く根を張るのね、とびっくりしながらも、無事に分けて上げれました。
お隣の奥さんが、茄子の苗を二本持ってきました。
誰かさんが、庭の隅にでも植えておけば、と持って来てくれたのです。
でも、庭の土は固いし、腰が痛いし、野菜は貰い物で間に合うし、
私はいいので、お隣で育ててもらうね、とその人には断りをいれたので、
どっかに植えて、とのこと。
そこでミニミニ菜園の片隅に植えておきました。
スイスチャード。
カラフルリーフ。
レタス。
ミニミニ菜園に植わっているのはこんな程度のものですが、
一人暮らしには十分です。
若い人から見れば、二本の茄子苗を植えることのどこが重労働?と思われるでしょうね。
私は、お隣の奥さんとは七歳違うから、少しは若いですが、とてもよく分かります。
元気はつらつだった人が、最近は腰も痛いし、体調は万全ではないし、
そうなると、何もかもが面倒になり、意欲も無くなります。
老いるということは、色んな事情が変化していきますね。
連休といっても何も変わらない日々です。
娘の街はオープンガーデンが盛んで、毎年見に行くのですが、
昨日は、強風が吹き荒れ、とても出かける気にはなりませんでした。
オープンガーデンをなさった方にもお気の毒な状態でしたね。
息子が午後には来ます。
パパは勉強会の合宿があり、ママはローテーションの仕事でお休みは二日間だけ。
大学生は授業があり、四日の日だけ、みんなが集まれるようです。
昨日のアクセス数 1067
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のランキング 5 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ