
去年の暮に作った(正しくは作ってもらった)ハンギングは、今、こんな感じです。
主役のパンジーと葉ボタンは役目を終え処分。
そして残った脇役たちが、どんどん成長して、株も太りハンギングを形成しています。
一枚目の写真左の銀葉は、バロータといいます。
耐寒性常緑多年草。フワフワと触り心地の良いシルバーリーフです。
葉と葉の節間に丸いグリーンの集まりが・・・。これ何?
わあ~、驚きました、感動しました。 これ、花、なんですね~。
グリーンの花とは、素敵!
冬になれば、また、この子とパンジーで寄せ植えが出来ます。スゴイ。
もう十年来、薔薇の季節になるとN家の庭を訪問させてもらいます。
白い窓と、テラコッタ色の薔薇がマッチしています。
カルミアも真っ盛り。
お邪魔したのが午前十時。太陽が照りつける日で、写真がぼやけます。
日陰を作ってもらって、やっと撮影できる感じです。
もっと早い時間か、夕方にくれば綺麗なのに、もう一度来て、と言ってくれます。
N家の庭には、200本のバラがありますよ。
薔薇の間には、あらゆる花が咲き乱れています。
白樺やヤマボウシやエゴノキや、大きな山の木もいっぱい。
いつも同じ話をしますが、年々、庭の管理が大変になっていく、ということ。
断捨離ではないけれど、庭も管理がしやすい方向へ持って行こうね、と。
午後は傾聴ボランティアです。
昨日のアクセス数 2207
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のランキング 3 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さん
New!
dekotan1さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ