静かな時が流れる「風の庭」

静かな時が流れる「風の庭」

2019.11.09
XML
カテゴリ:
​​
ピンクの小菊の小道です。
毎朝、色とりどりの小菊を眺め、
​​​​​​​​​​有難いな、嬉しいな、と癒されています。


可愛い色です。


「ポジャギ」って、ご存じですか。
私は知りませんでしたが、
韓国の伝統工芸で、パッチワークのことです。
「モシ」という韓国の麻布で作ります。
シャリシャリした手触りで、
乾きが早いので、コースターとかに良いみたい。
色んな色があって、それを組み合わせ、
継ぎ目をチクチクと手で縫うのです。
周りもチクチクと細かい目でかがってあります。

昨日来た友人が、
妹さんから習い始めた、と言って持ってきました。
これから撥水スプレーをかけて、
アイロンをかけてから出来上がりだそうです。
私にプレゼントしたいと思っているのは、
もう少し大きなコースターを予定している、とか。
いいよ、そんな手間のかかるものは、と私。

​​
まだ撥水スプレーもアイロンもしていない、
というから、 
製作途中なのでしょうから、
持って帰るものと、思っていたら、
これに似合うよ、とか言って、
勝手に花瓶に敷いて行きました(笑)。
なんだか、よく分からない人です。


​​​​​​​

彼女が、大根と人参を持って来てくれました。
さっそく煮て、一晩おいてお昼に食べました。
まあ、美味しい! 感謝しながら食べました。


     花ブログランキンに参加しています。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​          ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​
     ​​​​応援のクリックをよろしくお願いします。

     昨日のアクセス数  1898 昨日のランキング  5 位
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​ ​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.09 14:42:42
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ピンク小菊の小道。ポジャギコースター。大根煮物(11/09)  
melody さん
小菊の写真を見るだけも 菊 独特の香りが
ぷ~んと香ってくるような気がします。

ポジャギ・・初めて知りました。
継ぎ目の細かいこと・・もうこの年齢になると
無理かもしれません。
大根も美味しそうに炊けていますね。 (2019.11.09 15:14:14)

Re:ピンク小菊の小道。ポジャギコースター。大根煮物(11/09)  
サボテン_01  さん
こんにちは~

小菊の道、通るたびに癒されますねえ

ポジャギという言葉は、初めて聞きました
細かくかがってますね

大根が良くしみて美味しそうですね☆  (2019.11.09 16:03:35)

Re:ピンク小菊の小道。ポジャギコースター。大根煮物(11/09)  
ピンクの小菊もきれいで素敵ですね。
今の時期はたくさん小菊が咲いて毎日楽しみですね。
ポジャギ、知りませんでした。
韓国のパッチワークなんですね。
かがってつなげて縫い代は無いのでしょうか。
大根の煮物味が染みて美味しそうですね。 (2019.11.09 16:15:32)

Re:ピンク小菊の小道。ポジャギコースター。大根煮物(11/09)  
こんばんは!
朝夕寒くなったよ。
小菊の道も綺麗ですね
植えたくなったよ
(2019.11.09 21:03:54)

melodyさん へ  
チマミ2403  さん
こんにちはー
有り難う😉👍🎶ございます。
菊は夏期が長いので、まだまだ楽しめますね。
大根、もう一本ありますが、次は何を作りましょう。

(2019.11.10 13:34:07)

サボテンさん へ  
チマミ2403  さん
こんにちはー
秋晴れ、満開の菊、なかなか良い日が続きませんでしたが、
やっと秋らしくなりましたね。
有り難う😉👍🎶ございます。

(2019.11.10 13:38:00)

いしけいさん へ  
チマミ2403  さん
こんにちは~。
有り難うございます☺️
秋晴れの今日は、花たちがキラキラ耀いて、嬉しくなります。
大根は、利用範囲が広くていいですよ。
(2019.11.10 13:42:18)

すずめのじゅんじゅんさん へ  
チマミ2403  さん
こんにちわ~。
小菊は、手間もかからず、いいですよね。
(2019.11.10 13:48:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(554)

モラタメ

(6)

薔薇

(5)

(1823)

(69)

植物

(48)

料理

(115)

サラダ

(0)

トールペイント

(2)

絵手紙

(110)

(11)

野菜

(4)

(18)

(6)

エッセイ

(3)

(1)

菓子

(3)

海外

(1)

お出かけ

(75)

海外旅行

(15)

レース編み

(0)

園芸

(1719)

雑貨

(7)

インテリア雑貨

(8)

おうちご飯

(141)

室内の花

(18)

旅行

(5)

外食

(62)

庭の花

(850)

雑感

(12)

ジャム

(2)

野鳥

(3)

映画鑑賞

(1)

プロフィール

チマミ2403

チマミ2403

お気に入りブログ

ピンク・チャーム … New! 宮じいさんさん

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

春に向けての苗作り… New! たねまき人さん

ガイラルディアの育… New! dekotan1さん

ベッドは業者に片づ… New! いしけい5915さん

コメント新着

melody@ Re:赤い実、南天でリース。大谷昭宏さん講演会へ。(11/16) New! こんにちは。 お~!南天の実のリースは素…
チマミ2403 @ Re[6]:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! すずめのじゅんじゅんさんへ こんにちは〜…
チマミ2403 @ Re[5]:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! サボテン_01さんへ ありがとうございます…
サボテン_01 @ Re:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! おはようございます 素敵なお庭ですね、…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: