2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
女性によくある便秘。戦う時は、トイレで1人だ。1人のはずだ。いや、1人でなくてはならないっ。普通1人だろうがっっ!!なのに・・・・だ。私が便秘と戦う時、必ず小さな観覧者が約2名、私を生暖かく見守っている。娘 「ママ~、何してるの??」息子「ママ~、※@+γ★○◎~!!」娘 「ママ~、早くしてよ~!!」息子「ママ~、ねんね??」「目を閉じているが・・・・・・寝ているわけではない・・・・うぅ・・・」トイレの中くらい、一人にさせておくれよ・・・。これは、私のわがままか????いや、ごく普通の主張のはずだ。そりゃないぜ、ベイベー・・・・。************************************************実を言うと、今日は、楽天に日記をはじめて丸々3年。記念すべき日なのだ。その記念すべき日に、この日記。あぁ、なんて私らしい・・・・。
2005.08.30
子供が夏休みで、一緒に遊んでばかりいたら、ち~っとも製作が進まず、今回は少なめです。今回、最も気に入っているのが、このヘアゴムセット。真ん中のぷっくりとしたくるみボタンが、いい味を出しています。パッチン止めに使っているくるみボタンは、さらにちょっと小さめなので、とてもかわいい仕上がりなったと思います。残念ながら、このくるみボタン、手元にあるものを使い切ったので、これが最初で最後、限定一組になります。SHOPの更新は、メルマガにてお知らせいたしますね。
2005.08.16
夫とニュースを見ていた時のこと。スペースシャトルで宇宙に行った野口さんが、「夢を見続けよう・・・」みたいなことをインタビューで言っていた。それを聞いた夫、「・・・・・・・宇宙飛行士にならなきゃ・・・・」と、言い始めた。(※注 夫の言葉に「・・・・」が多いのは、言葉をためてかっこつけているわけでなく、単に、言葉数が少ないタイプだからである。)それを聞いて、私は、「いいんじゃないの、とりあえず、何を身につける?日常英会話?? 数学?? 科学???? 」と、聞いてみた。夫、それに対し発した一言「・・・・・・・・・『フォース』・・・・・を身につけなきゃ・・・・」私は、冷静に対処した。「・・・・・それ、方向性が違うね『フォース』は、『ジェダイの騎士』だねあなたが目指してるのは、『宇宙飛行士』だよね『ジェダイの騎士』ではないよね!!」夫、私の問いに対して、明確な回答はせず、「・・・・ ライトセーバー買わなきゃ・・・・。」などと言う。私、思わず「ああ、買いましょう!!買ってやろうじゃないの。クイズミリオネア出場して、1000万円取って、それでライトセーバー買いましょう!!さぁ、『ジェダイ』になって!!」キ~~~っとなって問い詰めたら、夫「・・・・・・・・電話ボックスがないと着替えられない・・・・」と呟く。「・・・・・あれあれ、また方向性違ってきちゃったねそれ、『ジェダイ』じゃないよね電話ボックスで着替えるのは、『スーパーマン』だよね!!!」夫、それきり無言になった。今度は、私が呟いてやった。「私たち、夫婦漫才でデビューした方がいいんじゃないの。もう、この会話で、ネタが1本できたし。私がツッコミ、あーたがボケ。南海キャンディーズで言うと、私が山ちゃん、あーたがしずちゃん!!」「・・・・・・・・・そうかもね・・・・・・・。」ここに、新しい夫婦漫才コンビ結成。その名も「難解キャンディーズ。」お後がよろしいようで・・・・・
2005.08.11
お盆も近い今日この頃。つい先日、年に一度お盆のこの時期、お坊さんが我が家へ来て、仏壇にお経を上げて下さった。さて、その一騒動をご報告。我が家の仏壇に眠るは、我が父と母。そして、仏壇を侵略(?)する、約1名の怪獣・・・・もとい息子。息子にとって、仏壇は、宝の山。チンチン鐘は鳴らす、お供え物は食い散らかす、線香はばら撒いて、ついでに灰も撒き散らかす。その上、仏様の水は飲み干す・・・・。何たる悪行三昧(?)。というわけで、線香一式は、位牌のまん前。お水もその横に置いて、お花も高い位置に飾る。そうすると、お供え物は、置く所がなくなり・・・・・・・・ごめんねしばらくはナシね・・・・。鐘は、息子がどこかに隠してしまった・・・・。ゴメンヨ、父母。かわいい孫の仕業だから許してくれ・・・。さて、お坊様が来ると言うその朝。鐘を息子のおもちゃ箱の奥から探し出し、線香をいつもの位置にセット、お供え物もたんまりお盆に載せて、今日くらいは、普通の仏壇を演出したのに!!仏壇セッティング後、ほんのちょっと目を離した隙に、息子めがやらかした。水の中に線香を突っ込みかき回し、お供え物のバナナは、見事すべてむしられ、見るも無残。灰は、ばら撒かれ、そこらじゅう真っ白・・・・私の頭の中も真っ白!!お坊様到着まで、あと5分ないって!!大慌てで、仏壇の片付け、片付け!!線香を定位置、水を汲みなおす、バナナは一本だけ供えとけばいいか???(いや、よくないけど、もうどうしようもない!!)あぁ~もうどうしたらいいのぉぉぉおっぉ~~~~~!!!と、私の叫びが届いたのか、お坊様到着(汗)。ちょっと灰だらけの、お供え物がバナナ1本で、水がない仏壇に、お坊様は、丁寧にお経を上げて帰っていきました・・・・・。オイオイ、息子よ。仏壇の中にいるのが、ジジババだから許されているかも知れないが、仏の顔も3度まで・・・・・。もうわしゃ知らん!!
2005.08.09
昨日の夕方、夫が、カブトムシ(オス2匹、メス1匹)を、持ってきた。もとより、「蚊に刺されるから、息子と虫取りには行かない!!」と宣言していた夫。もちろん、本人が取りに行く訳もなく、会社の人がくれたのだそうだ。小さな虫かご押し込められた3匹。その3匹を見た瞬間、1歳の息子の目が、キラン★と輝いた。もう、虫かごに釘付けなのだ。「あった、あった、おとと~おとと~!!」と、なぜか、魚と間違えてはいるが、ものすごい食いつきようである。不思議なものである。何で、こんのものに、そんなに夢中になれるのか。夫曰く「こんな、ゴキブリに角の生えたようなもの・・・」なんだそうだ。(我が夫、超インドア派)まさに、その通り!!だけど、あまりに、息子が夢中になるので、仕方なく、翌日、ゴキブリ・・・・もといカブトムシのための飼育セットを、近所のDIYセンターに買いにい行ったら・・・・まぁ、色々あること、あること!!何、この「昆虫ウォーター」って??何??餌は、「昆虫ゼリー」なのか・・・・スイカの皮じゃないの???何だい??この「昆虫マット」ってのは??何なのよこの「チューブ in ぬりっこゼリー」って・・・・・「ハエよけシート」・・・・て、カブトムシにハエがわくのか??むむ「ダニとり棒」・・・・て、ダニまでつくのかよ・・・・と、虫用品売り場(?)で、悩むこと小一時間。興味のないものを理解すると言うのは、ものすごく時間と労力を要するものなのだね。よ~く分かり、潔く断念し、「これでOK、カブトムシ飼育セット(大)」というセットものを購入・・・。便利なものがあってよかった。家に帰り、なんだか、かんだと、カブトムシセットを用意して、そこに3匹を放してやり、餌の「昆虫ゼリー」を入れてやったら、嬉しそうに食いついていた。かわいい奴じゃないか。と、私も子供たちと観察。そこへ、会社から帰ってきた夫。なぜか、夫も一緒に観察。あれ??カブトムシは嫌いなんじゃないの???でも、息子と肩を寄せ合い、カブトムシを見つめる、少年のようなその目(ほんまかいな)。男の遺伝子のDNAをものすご~く大きな電子顕微鏡でのぞくと、すみっこの方に、ちっちゃく「カブトムシ」・・・て、書いてあるんじゃないか???などと思う、カブトムシに、全く興味の湧かない私(これでも女)なのだった。
2005.08.03
全5件 (5件中 1-5件目)
1