1月
2月
3月
4月
5月
6月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
M1で最終決戦に残ったコンビのアホ漫才が絶賛されていること一夜明けた今日ネット読みましたアホ漫才、というワードも久々見たな〜と思いつつそういえば昭和の漫才ってアホ漫才が当たり前にあってゲラゲラみんな笑ってた気がします昭和の時代のアホ漫才と言えば後ろから頭をはたいたりハリセンで殴ったり飛び蹴りをしてとぼけたアホに突っ込むやつ令和のアホ漫才は叩くことなくテンポよいしゃべくりでドカンドカン笑いを取ってくやつアホ、というのは無知が故の可笑しみ勘違いや思い違いによる可笑しみで笑いを誘っていくわけですが確かに笑えるんだけど私にとってはちょっと哀愁入っちゃって知らない、わからない、ということが可笑しいということ自体ちょっと哀しく感じてしまって昭和の漫才でのことなんですがアーカイブというか再放送かな?そういうので昔の漫才を10年ほど前にテレビで見た時にアホ担当の方が年齢や名前の即答できないって場面で大笑いが起きて、そして突っ込む方、正確にセリフ覚えてないですが年も名前を答えられないことを最低のアホだとけなしたんですよね小学校も行ってないのか!?とか諸々けちょんけちょんに…それでまた大爆笑なんですよ勿論漫才上のことなので大意はないのわかってるのですが自分の息子は知的障がいのある自閉症者なので今でこそ名前は言えるけれど10何前には名前の即答も出来なかったし自分の年齢がいくつかも理解してなかったし教えても覚えてなかったしネットでも世間的にも知的障がいがあるとあからさまにバカアホと言われ名前や年齢が言えなくても他に出来ることや覚えて言えることがいっぱいあるなんてことも家族以外の人は知るわけもなくておっしゃる通り、バカアホと言われても仕方ないなと思ったり発語も出来ない障がい者の方もたくさんおられるのでそういう方の親御さんやご家族にとっても気の悪いお笑いだなと思ったり私も息子がそうでなかったらそんなことを思うこともなかったと思います息子は漫才を見てもわからないし笑えないけど自分が面白いことは日常にあって昨日も思い出し笑いしたりしてて微笑ましかったです昨日絶賛されたアホ漫才は令和のアホ漫才と言われているけど普通に会話として聞けば軽度知的障がいの方の感じに似てるんですよね…物を作ったり接客のお仕事とか出来る会話がちゃんと出来る軽度知的障がいの方もああいうやり取りになるんですよだからね、余計にちょっと複雑な気持ちになってしまって…アホやバカが面白いのはわかるんですわかるからこそ、辛いんです会話できて学校行けて仕事にも就けて友達もいるけれど軽度知的障害があったり学習障害があったりする人も身近にいるかもしれないんですよってことが、とりあえず言いたかった…
December 23, 2024
スマホに飛び込んだニュース中山美穂さんが死亡ネットで確認するとまず目に入ったコメントが「芸能界の闇」だとかそれ系なぜ芸能人が亡くなると自殺だと思うのだろうか私は微塵もそんなこと思わなかったただ、どんな状況だったか知りたかった浴室で、浴槽内でと知っても眠って溺死か心筋梗塞かと思ったしばらく経ってその日の朝7時に仕事のLINEを送っていて9時台の新幹線に乗る予定があったとわかり出かける前にお風呂に入られてそのまま亡くなったと推測した亡くなるには早過ぎると思われる芸能人はイコール芸能界の闇を抱えてる自死に至るそんな風な固定概念を持つ人が少なからずいるということ嘆かわしいという以前にただ呆れて残念に感じた個人的に中山美穂さんのアイドル時代の歌はカラオケでよく歌わせていただいたバラード系の歌もよくヒットしたけれど私はそれ以前の明るいポップな歌がお気に入りだった早過ぎると言えば早過ぎるけれど同じくらいの年齢で同じように休止する人は結構いる50過ぎるといつなんどき、と思うようになるのはそういうことだ自分が急に倒れたり死んだ時に残された家族が困ることのないようにモノの整理など早く進めないと、とまた一層思わされた可愛く美しく人柄も良い人だった中山美穂さん彼女のドラマや映画や楽曲は残りこれからも愛され続ける私には何が残るのか残せるのかと思うととにかくモノの整理を進めたい
December 7, 2024
全2件 (2件中 1-2件目)
1


