drのブログ

drのブログ

2006/05/10
XML
カテゴリ: 雑感




うちの会社では、多分うちの会社でなければ通じないような「言葉」があります。業界用語とかそういうかっこよいものではありませんし、隠語などと隠し立てするような大そうなものでもありません。その中のひとつを取り上げます。
それは、「ゼロックスしてぇ~」 です。
要は「コピーをしなさい」 という事なのですが、現在drの事務所では一般的なCANON製のコピー機を使用していますが、ある一定の世代の方々は、コピーを頼むとき、「ゼロックスしてぇ~」と部下等に言います。


その昔、「青焼きコピー」といって、青写真の技術を使ったコピー機がありました。
これは、デルミナ用紙という光をあてると透けるような紙に印刷したものを、紫外線により感光転写し、アンモニアの匂いのする特殊な液により定着し、複写されるというもの。
皆さんは、青い紙に青い字でコピーされたものを見た事ありますか?
一定の年齢から上の人は学校での配布物や、会社の古~い保存書類や、大判の設計図などの複写か何かで、目にしたことがあるかもしれません。
以上、つまり、その「青焼きコピー」と「いわゆる普通のコピー」で当時主流のゼロックス製のコピーとを区別して言うのに、後者をゼロックスコピーと言ったようであります。
区別する必要のない現在では、また、初めてこれを聴く人には、「ゼロックスしてぇ~」は、ただ意味不明の語句に聞こえ、何をするのかわかりません。上司に意思確認の上、CANONでゼロックスコピー( ^ ^ ;をすることになります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/05/10 10:01:36 PM
コメント(7) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: