drのブログ

drのブログ

2007/10/31
XML
カテゴリ: 雑感
こんばんわ。

昨日、400年以上生きた最長寿の動物の記事を読みました。
400年ですよぉ~( ^ ^ ;
400年前といったら日本では徳川幕府江戸時代が始まったばかりの頃です。
すっごく昔です。人間で言ったら、いったい何世代前になるんでしょうかね。

ところで、その400年生きたという動物なんだと思いますか?
だいたい、400年も人間は生きれないのだから、人間がその長寿を観察するには、何世代にもわたる研究者によって記録をつけなかればなりませんよね。てゆか成長にともなって巨大化してるとか、長~くなってるとか・・。

でも、そんな記録については心配なく、その動物の身体に年輪が刻まれてるそうです。



答えは 二枚貝(*⌒∇⌒*)


動物の心臓の一生の鼓動回数は決まっているって言いますね。鼓動が早い動物は寿命が相対的に寿命が短いというものです。でも、この貝にはその法則は当てはまるのかな?
ちなみに直径は10cm足らず( ^ ^ ;
ゆっくり生きてたんですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/31 08:17:34 PM
コメント(10) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: