drのブログ

drのブログ

2013/10/22
XML
カテゴリ: 雑感
あやまち(過ち)は誰でも必ず起こす。それをどう正すか、修正するかその過程で得るものがある。
という要約はよく耳にする目にする。
もちろんdrも あやまち だらけだ。リセットできないので、日々その修正に費やしている。

本を一冊読み終えました。読書メーターに投稿したので転載します。

あやまち [ 沢村凛 ]
地味なタイトルと装丁に反し、想定外に華やかで展開がスピーディーだった。面白くて一気読みしてしまいました(笑)。都会の一角でダイナミックレンジの狭い人間関係を日々を他動的に過ごしていた主人公の人生が、こんなにスリリングなストーリーに変わるなんて・・・。そんな主人公に起きた出来事について、確率論が取り挙げられているが、この作品をネタにして統計理論を例示したら学生は理解し易いと思う(笑)。学生の時、統計学を専攻していたので、そのような余計な”感心”と”関心”をしてしまった。沢村さんの他の作品も読んでみたい。





今朝も雨です。
会社行ってきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/10/22 07:32:00 AM
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: