drのブログ

drのブログ

2016/05/17
XML
カテゴリ: 雑感
drの今使っているPCはWINDOWS8.1です。WINDOWS10への期間限定無償アップグレードの権利があります。
自分としてはDTMや周辺機器の連携の関係からWINDOWS10へのアップグレードは望まない意思があります。
ところが、
昨夜、ちょっとPCから離れて用をたしている隙に、突然画面が切り替わり、PCが「勝手に」WINDOWS10へのアップグレードを始めていました。まるで、使用者が許可したから始めました、おまちくださいみたいな感じです。
慌てて、ESCキーや押してみましたが、画面は淡々とアップグレード中の画面が出たままになりました。

こうしたWINDOWSの陰謀にやられた人がきっと、ネットに苦情をあげているのではないかと推測し、古いPC(なんとVISTAです)をネットに接続して検索してみると、やっぱり多数の苦情がありました。
そのページ(マイクロソフトではありません)の記載によると、アップグレードは60~90分かかり、最後の方で法的確認の画面が出て、「拒否」をすれば、元(8.1)に戻せるとのことだったので、待っていたところ、確かに拒否ができました。そのあと、15分くらいかかり再起動され、ちゃんとWINDOWS8.1が復活しました。

WINDOWS10へお誘いウィンドウがしばしば出ていてウザかったので、そのウィンドウは読まずただ消すようにしていたのですが、実はそのウィンドウには、何日か後に10へアップグレードします、といった「予約」を示すメッセージが書いてあったようなのです。つまり、「その日にアップグレードするけどいいですね」みたいな感じです。ちゃんと読まずに消していたのはdrの責任ですが、アップグレードを始める際に、「やりますか?」といったメッセージ無しに予約日通り自動的に始めるというのは、ずいぶん”強引”だなと思いました。ウィルス並みに怖かったです(汗)


ここ を見て対処しました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/05/17 07:37:00 AM
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: