drのブログ

drのブログ

2019/10/08
XML
カテゴリ: 雑感
現在の日本の宝くじは江戸時代の富くじがもとになっている。

経費を差し引いた残りがその資金に使われた。
余り規模が大きくなく、当選確率は今の宝くじよりかなり高い。

drは宝くじは殆ど買わない。付き合いで買ったことはあるけど、特に最近は買ってないなぁ・・・。
ちなみにdrの専攻は統計学でした(*'ω'*)



一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。

大江戸科学捜査八丁堀のおゆう千両富くじ根津の夢 [ 山本巧次 ]

現代と江戸二つの時代を往来し江戸で起きる難事件を解決していく八丁堀おゆう第三弾。江戸の町が高額富くじの売出しに沸く中、立続けに倉破りが起きる。その手口が7年前に起きた連続窃盗事件と似ていた為、同心たちは同じ盗賊の仕業と考えたが、おゆうの推理は違っていた。おゆうが江戸の世で伝三郎の捜査を助け活躍する程、伝三郎はおゆうへの想いを募らせるが、出自への疑念が増し一歩踏み出せない。これがシリーズを読ませ続ける燃料だとわかっていても、二人の関係の停滞が歯がゆく悶える。江戸の方で思わず現代語を漏れ呟やくおゆうも可愛い?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/10/08 07:23:18 AM
コメント(1) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: