drのブログ

drのブログ

2021/01/12
XML
カテゴリ: 雑感
岡山県には行ったことがありません。
この本を読んだせいではありませんが、行ってみたい場所です。
一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。

ぼっけえ、きょうてえ [ 岩井 志麻子 ]

発酵した卑屈と劣等感に支配され、酷い貧困の中で生きようとする女たちの姿を見せつけられる。野蛮な本能に任せた男たちの生き方がまかり通る嫌悪の世界に引きずり込まれていく。4編のうち「密告函」は明治時代のコレラ流行の話だが、今まさにコロナ禍の日本で、罹る怖さより罹ったことが知られ、世間からハブかれる怖さの方が勝るという、日本人の捻じれた社会性が如実に表されている。「あぁ、ぼっけぇ恐てぇ夢をみた」と、作者自身が怖がっているのが伝わってくる。そんな作者が再現した世界の中に飛び込んだ自分は、ただ怖気付くしかなかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/01/12 07:13:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: