drのブログ

drのブログ

2025/05/26
XML
カテゴリ: 雑感
生産者の離農を避けるためにはある程度の値上げは仕方がないと、前にこのブログでも書いた。
米どころの地域に住んでいると、よく「米なんかお金を出して買ったことない!」という言葉を聞く。彼らは親戚筋などからタダでもらうかららしい。米どころはそのタダでもうら比率が高いかもしれないが、実は日本の米の1/4は流通せず、農家がタダで配っている らしい 。つまり、こうした米はコストが掛かっているのに、農家としては収入(売上)に上がらない。米をもらう人たちは、田植えの手伝いなど無償の労力を提供し、それが対価として支払われているのも一部あるが、回収できるのはほんの一部だ。
このようにプライベート備蓄米と親戚筋への無償の提供は、米の値段が下がったら農家が立ち行かなくなることの原因の一つだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/05/26 07:25:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: