全9件 (9件中 1-9件目)
1
ここ数日前から、私が仕事で担当している班に、45歳のTさんと入れ替わりで若い19歳のY君が入ってきました。そして、以前から私と一緒に仕事しているM君が21歳で、私の社員のH君が19歳・・・・これで、私の班は全員です・・・って、俺だけかなり平均年齢あげてるやんけぇー!!!どうせ、俺は来月40歳じゃぁーい!!!と、吠えても仕方ないですが・・・(汗)まぁ、とにもかくにも若い子からパワーをもらいながら時にはパワーをあげながら一緒にワイワイ仕事しております。しかし、若い子達と言っても個性はかなりあって以前から一緒に仕事しているM君や、社員のH君などはどちらかと言うと「コツコツ型」で最近班に加わったY君は仕事の呑み込むスピードは速いし貪欲なのですが、どうも気分屋みたいな所もあって「やる時はやる!やらない時はやらない!」って感じです。しかし、まぁこうやって多少なりとも冷静に見れるようになったって事は私が成長したのかオッサンになったのか・・・(汗)このメンバーであと一週間ぐらいは仕事すると思うのですが、若い子から刺激を受けて若返りたい!と思います(笑)
2011.01.30
コメント(4)
来月3日に親父の「肺がん」であろうと思われる手術が決まった・・・以前喉頭癌検査のためCTを撮影した時に映っていた肺の部分の「影」なのだが、今回の喉頭癌再発があり尚一層肺がんの疑いは強くなった。だが、当然CTでは腫瘍の確認はできても悪性か?良性か?の確認はできない。でも腫瘍があるのは確認できるので手術で切除って訳だ・・・齢63歳にして、脳梗塞2回、喉頭癌2回、胆嚢全摘出手術。で、今度は肺がんの手術である。本当に可愛そうだとは思うが、今まで散々好きに食って飲んで吸ってのツケなんだろうと、つくづく思う。そして、手術自体はそう難しいわけではないらしいので、あまり深く考えていないのだが親父の「その後」をどうしていくか?こっちの問題のほうが、私にとってよっぽど頭の痛い問題である・・・・
2011.01.30
コメント(0)
先日やっとレンタルビデオの会員になりました。いやぁー、実に十数年ぶりです(汗)以前は学生時代に(懐かしい!!)なっていたのですが社会人になり、仕事上田舎のほうばかりで仕事だったので都会にあるレンタルビデオ店に行くのが面倒でビデオを見なくなり、そのまま・・・・そんな私が、なぜ今更ビデオ会員に!? どうしても見たいAVでも!?って、そんな訳はありません・・・・多分・・・・・(汗)実は、どうしても「バイオハザード - アフターライフ -」が見たくなったのです。以前この映画が放映されるにあたり、このシリーズを金曜ロードショーで放送していたのですが、やはり前3作品全部を見てしまうと、どうしても続編が気になります。でも、映画館に見に行ったのでは高くつきますので、レンタル化されるまで待っていた次第です。しかし、借りる為にレンタル屋さんに行ったのですが本当に様々な映画がラインナップされていてついつい一時間もウロウロしていました(汗)決してアダルトコーナーには足を運んでいませんよ(笑)そんなこんなでさっそくDVDを借りてきて、帰りがけにコンビニでポテチを買って準備万端です。家に帰り部屋の照明をわざわざ消してピロ映画館の始まりです!さすがに、この前買った42型のレグザで見ると迫力あります!うーん、このテレビ買ってよかった!で、最近は嫁さんのリクエストDVDを借りてきたりして夜に一緒に見たりするようになりました。これは、これで週に一本ぐらいのペースで見ていくといい刺激になりそうです。
2011.01.30
コメント(2)
ここ最近、連日のように報道されている「伊達直人」からの寄付ですが瞬く間に全国に波及していったようですね。この不況の真っ只中、すごく暖かい話題にふれる事ができ「日本もまだまだ捨てたもんじゃないなぁ。」と思った次第です。が、どこの世界にも批判する人間はつきものです。ネットを見ていても、せっかくの寄付などを偽善扱いする輩などがたくさんいました。そして、ネット上で肯定派・否定派のチャットがあり読んでいたのですが、肯定派の方のこの一言がすごく印象に残りました。その言葉は「やらぬ善より、やる偽善」どうやらもともとは2チャンネル用語らしいのですが、非常にいい言葉だと思いました。仮に偽りであろうが、売名行為であろうが、「やる」と言う行動が大事だと思いますし「やる」と言う行動を取った第一人者さんがいたおかげで全国的にまで波及したのだろうと思います。チャットを見ていての感想なのですが、最初はまとも?に話し合っていたのが最後にはグダグダになってあげ足の取り合いとかヤジの応酬のようになっていました・・・(汗)私なんぞは、至ってシンプル!第三者に寄付をしてもらった方が喜んでくれてるなら、寄付した人の意図がどこにあるのか?なんて事はどうでもいい事だと思いました。皆さんはどう思いますか?
2011.01.16
コメント(6)
昨年、落雷でご臨終になった嫁さんのパソコンを、いつもお世話になっているパソコンショップに持ち込みました。事情を説明した所、その場で分解されてチェックされました。で・・・結果はハードディスクは生きている。メモリーも生きている。で、多分マザーボードがご臨終らしいです(汗)修理するにも古い為、無理との事。ショップの店員さんからは「一昨年、うちで購入いただいたパソコンにデータだけを放り込むと奥さんのパソコンは必要ないですよ。これが一番コスト的に安上がりですし、多分ピロさんにもできますよ。」と丁寧且つ親切な回答が返ってきたのですがこれは非常に困ります!だって、夜に嫁さんにパソコン使われていたら私が遊べない!ブログも書けない!(笑)で、店員さんの案は却下です。そうすると、すぐに店員さんが「中古で、これなんかどうですか?」と勧めてきました。その価格は¥5.500-也!私が「あのぉー、これって修理をお願いしているパソコンと性能的にはどうなんでしょうか?」と聞くと店員さんが「世代も新しいですし、性能的にも多分¥5.500パソコンにほうがいいと思いますよ!」との事。うーん・・・恐るべし!IT業界の進化!で、この¥5.500パソコンにデータをハードディスクごと付け替えてもらって、OSの再インストールに壊れたパソコンからのDVD移植で総価格¥15.000-中古といえども、この価格で普通に使えるんですからある意味すごいな!って痛感しました。そして、この価格なら!と嫁さんからのオッケーサインも出ましたので、私の専用パソコンもどうにか死守できました(笑)そして、最後にパソコン屋さんから一言。「雷が近づいてきたら、パソコンに繋がっているコンセントと電話線は必ず抜いてください。」との事でした(汗)
2011.01.09
コメント(4)
一昨日、嫁さんが私の管財人である弁護士さんのところに、郵便物を取りに行ってもらったのですが(私は自己破産してるのですが、免責がおりていない為、未だに郵便物は弁護士さんの所に届くようになってります。)昨年からお付き合いさせていただいている社長さんと意拳の先生からも年賀状が届いていました。どちらも、住所を知らなかったので今から慌てておそーい年賀状を書きたいと思います(汗)うーん・・・・情けない・・・・・(汗)
2011.01.09
コメント(2)
今日はだいぶ風邪の症状も治まり(明日から仕事なので治まってもらわないと困りますし)まずは、家で一時間ほど、それ用の本を見ながらの体幹とインナーマッスルのトレーニング。実はここ一年ほど腕に負荷をかけると左肩に痛みが走るようになってました。自分では「これって四十肩?」って思っているんですが、ジムとかでも負荷を重くしていくとかなりの痛みを伴います。で、以前からネットとかで調べても漠然とした答えしかなくインナーマッスル系の本を買ってきて読みながら自主トレです。若い頃から散々アウターマッスルは鍛えてきたのですが、そのせいかインナーマッスルのトレ方法はほとんど実感がなくやってて充実感に乏しいのですが意識を深層筋に持っていく事によって眠っていたインナーマッスルが動き始めるらしいのです。この肩の痛みをなんとか克服しないと今後、年をとるにつれ動かなくなったり何もしなくても痛みがでるのでは困るのでなんとか素人考えの療法ですが、毎日10分でもいいから続けてみようと思います。で、今日は嫁さんから外出許可がでたので公園に行って意拳の稽古です。運動公園に行ってみると正月にも関わらず、老若男女がサッカーやテニスなどしてスポーツを楽しんでいるようでした。私は公園の一番目立たない場所で桜の木相手に一時間ほど稽古しました。さぁて、まだ鼻水はでますが何はともあれ明日から仕事だぁ!頑張ります!
2011.01.04
コメント(6)
今日夕方までこんな状態でした(笑)まぁ、まだ体が本調子でないし鼻水・咳がでてるので仕方ないな・・・しかし、毎年お正月にこんな調子になって本当に嫁さんには申し訳ないなぁ・・・と、思いながらテレビを見ていると「東京DOGS]って言うテレビドラマの再放送をやっていたので、ずっと見てました。基本的に私はあまりテレビ見ない(って言うか普段は見る時間があまりない)ので久しぶりに「テレビっ子」になって見てました(笑)で、初めて「水嶋ヒロ」って人の演技みたんですが、いやぁ、いい味出してました!個人的には「小栗旬」よりもうまいと思います。(こんな事書くと小栗旬ファンに怒られそうですが・・・)年齢も若く、俳優としても成功が約束されているにも関わらず、作家に道を選び(正式には俳優・作家の二本立てらしいですが)そこでも、処女作でいきなりのポプラ社小説大賞の受賞。人に何かを発信する手段はイロイロある。テレビもそうですし、小説もそう、こんなブログでもそうだと思います。が、できる事ならまた演技の世界に戻ってきてくれると嬉しいなぁと切に思いました。さぁ、明日は正月休みの最終日!体をできるだけ万全に整えて嫁さんの許可をもらって?屋外をウロウロしたいもんです(笑)
2011.01.03
コメント(2)
やっと、今日モデムが届きネットできます(笑)去年は28日までが仕事の予定だったのですが、ガス爆発により30日まで仕事になりました。そして、その最終日の30日は吹きっさらしの屋外で雪に降られながらの仕事・・・・おかげ?様で風邪をひき体調不良・・・・まぁ、私にとっては長期の休みの恒例行事みたいなもんですけど。かといってゴールデンウィークや盆休みにはあまり体調不良にはなりません。やはり年末まできて「仕事納め」が出来ると「なんとか一年無事に過ごせた。」と言う重責から開放されると一気に体に跳ね返ってきます(汗)そして、なんとか今日やっと動けるようになりました。その間は、本を読みながら過ごしました。ネットって言うのは非常に手軽に様々な情報が手に入ります。ただし、手に入りやすい分頭から抜けていくにも早いように思います。今回ゆっくり本を読む時間ができ、ある意味寝ていても有意義な時間が過ごせたように思います。そして、今年は「追い込む」一年にしたいと思っています。会社としては、年末に新しい社員のH君が入ってきたので一年かけての技術の習得・人間性の向上。私も当然更に技術の高みを目指していきたいと思っていますし、新規事業所への参入。これは人の力を借りなければ難しい話しですし、力を貸してくれる人もどこまで真剣に取り組んでくれるか?にかかっていますが、実現したいと思っています。趣味であれば、やはり意拳です。過去にやってきた空手の技術は一旦横に置いておき良くも悪くも意拳の習得に精進するのが、今年の目標です。その為には、積極的な自主稽古に尽きると思います。さあて、いっぱい目標を書いていますがどこまで実現できるか?自分自身が非常に楽しみです。最後に。私のつまらないブログを読んでくださる皆様も、年頭に様々な目標・決意をされたと思います。皆様にとって本当にいい一年でありますように・・・
2011.01.02
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1