全6件 (6件中 1-6件目)
1
少し前に本屋にて立ち読みしていたら、「プチ断食」なるフレーズが・・・気になり読んでみるとどうやらデトックス効果などがあり、体にいいらしい・・・考える事、しばし・・・うーん・・・・・一日ぐらいなら、なんとかなるか!って感じで、世間で少しだけ?流行っている「プチ断食」を決行してみましたで、先週の金曜日の昼食から少し食事の量を減らし、夕食はいつもの半分に。そして、土曜日の朝から絶食開始です。前日の食事量を減らしていたのが原因ですが朝からお腹がへって目が覚めました。で、いきなり通勤中は頭に栄養が行かないせいなのかボォーっとしている。なんとかガムを噛み頭に刺激を与えて通勤。世間は土曜日休日みたいですが、基本的に私は社会人になってから週休2日制の職場などは経験した事がありません。よって、絶食中にも関わらず仕事ですで、職場に到着。いつものように仕事をこなしていきます。そして、仕事中はこんな私でも仕事に集中していますので「腹が減った」と感覚がほとんどありませんでした。それに、水やお茶に野菜ジュースぐらいは飲めますから、適度に空腹感を紛らわしてくれますし・・・そして、帰宅後に地獄がやってくるのです・・・・当然家に帰ると緊張する事はありません。逆に一番リラックスできる場所です。が、このリラックスがいけない。ずぅーっと、頭の中は「ご飯」の文字がグルグル・・・・そして、その時点で約24時間固形物を口にしていないと言う思いからか口の中の「味覚」と言う部分が麻痺しているような感覚でした。よっぽど断食やめようかとも思いましたが、気がつくと一週間分の疲れを手伝って食欲よりも睡眠欲のほうが勝ってきました。これが、功を奏しブログアップ後に早々に就寝そして今日の朝から「回復食」でお粥です。それも朝は普段の30%、昼は50%で夜は普通食を食べました。朝のお粥を食べる時に、梅干をそえたのですが空腹により敏感になっているのか米の匂いや梅の匂いがものすごくわかるのです。そして、お粥を一口・・・・・う、うまい・・・・そして甘い・・・・・今までお粥をこんなに味わって食べた事もないですが、米の味が口いっぱいに広がりました。当然、回復食ですから、暴食は厳禁ですからゆっくりとお粥一杯に20分もかけて食べました朝食を終えて一時間後ぐらいでしょうか、それまで、どこかしらボォーっとしていた頭が少しづつシャキッとしてきたのが分かりました。ただ、それと同時に軽い頭痛と寒気が・・・これは原因ははっきりとは分かりませんが、おそらく「断食反応」と言う断食によって起こる不快感であろうと思う。その頭痛と寒気に付き合いながら、昼食にもお粥を食べました。そして、昼食後は相変わらず頭は痛いのですが、体に栄養がいきわたる感覚があり全身に生気がみなぎってきました。が、頭が痛いので昼寝をしました。昼寝後は買い物に出かけました。この頃には頭痛はかなり軽減されていて「かなりお腹の減った普通の状態」って感じです。で、夕食はリンガーハットで「野菜たっぷりちゃんぽん」をこれまたよく噛んで食べました。今回の「プチ断食」で感じた事は、まず食事が満足にとれないと頭にも体にも活力がなくなる・思考ができなくなると言う事です。仕事中のように緊張してきる時はまだしも、それ以外の場面ではかなり瞬間的な決断や慢性的にも思考が鈍ります。様々なサイトには、いい事をたくさん書いていましたがそのほとんどは多分一度の「プチ断食」では無理なんだろうと思います。次に感じた事は、満足に食べられる事に対する感謝です。これは私の親父のように口がまともに動かない為に普通食が食べられなかったり、今回被災された方々に照らし合わせてみると、報道では一日におにぎり一個だけとかの報道も見受けられます。たかだか一日を水で過ごしただけで、あれほどの体調変化があるのであれば健常者の方でも病気になる可能性や精神的に参ってしまうのでは?と痛感しました。人間にとって「食」と言う物が、これほど大切だとは思いませんでした。そして、東北の被災者の方達にも一刻も早く満足できる食事がとれるようにと願うばかりです。
2011.03.27
コメント(2)
なんとか親父の介護施設の入所先が見つかりました!それも、先日私が仕事を休んでまわった施設の中で一番環境・施設共に一番いい施設に入所できました。実はこの施設は先に十数人の方が空きを待っていたのですが、この施設の母体である病院の院長さんの計らいで特別に優先してくれたのです。親父も、あまりにきれいな施設にビックリしていました。しかし、齢63歳にして介護施設で生活というのも少し早い気がしますが・・・(汗)
2011.03.26
コメント(0)
今回の「東北地方太平洋沖地震」を連日伝えているテレビ報道を見る度に、辛いです・・・
2011.03.19
コメント(2)
11日の夕方仕事の相棒M君が「あーぁ、今日はミュージックステーションが見れないからつまらないなぁ。」とぼやいていました。聞いてみると、東北地方で地震があってその影響でテレビが中止になったとの事。私自身はその時点では、それほど深く考えていませんでした。その後、帰宅しテレビに映し出されている映像を見て愕然としました。これは特撮だろうと思いぐらい、まるでおもちゃのように流されていく車やコンテナ・・・挙句には家が次々と流され、バラバラの粉々になっていく・・・そして、その全貌を高台から見ている人達・・・・当然テレビ画面には番組タイトルとかも出ていましたが、あまりの惨劇にそんな事は頭に入らずただただテレビ画面をしばらく見ていました。そのうち、我に返りよくよくテレビを見てみると未だに余震は続いているし、関東の方にも被害が拡大しているとの事。そして、お亡くなりなられた方、行方不明の方の人数がドンドン増えていく・・・その間もテレビでは繰り返し繰り返し、津波の発生した様子と町を津波が呑み込んで行く姿そして、津波が引ききった後のガレキの山の町を映し出している・・・もし、自分の車が・・・家が・・・そして、家族や親戚・友達などが津波に呑み込まれたとしたら・・・・今こうして私がブログを書いているこの時でも、空腹と余震と寒さに震え明日への希望を見つける事さえできずに過ごしている方達が相当数いるはずです。もし、絶望の崖っぷちにいたとしても本当に・・・本当に生き抜いてほしい!ただ、それだけです・・・・・
2011.03.13
コメント(2)
先日嫁さんが「ニョッキン7見てたら私らの住んでる町で中国武術教えてるトコロがあるらしいで。番組に出てたわ。教えてる先生は中国武術の世界大会で2連覇してるらしいで」と言うのです。あっ!ちなみに「ニョッキン7」って言うのは地方のローカル番組です(笑)で、さっそくパソコンで検索かけてみると・・・・おっ!これだ!でも、私にはちょっとチンプンカンプン!?大体自分が意拳という中国武術を習っているにも関わらず他の中国武術はさっぱりわからない有様・・・(汗)うーん、空手ならばそれなりに理解できるんですけどねぇー(汗)まぁ「百聞は一見にしかず」ですし、見学はできるみたいですから一度ぐらい見に行きたいなと。その旨を嫁さんに伝えると「あんたなぁー、今でもジムと意拳やってるんやからもうええやろ?そんなに家に帰るのが嫌なん?」と一蹴されました(汗)でもまぁ、見学ぐらいはね!で、ちなみに私の住んでいる町で中国武術を教えている団体はhttp://jma-npo.org/kinyou-wushu/です。うーん・・・どんなのか気になる・・・
2011.03.06
コメント(4)
明日は仕事休んで朝から親父の転院です。以前からずっと介護施設を探しているんですが、どこも満床で入れない為、当面個人病院で時間稼ぎです。しかし、こうやって介護施設なんかを探し回ってみて感じる事は介護施設の絶対数が足りないと言う事です。最低でも数人待ちが当たり前ですし、設備のいい施設などは二十人近くが待っている状況。医大であったり大規模な病院は新しい患者さんを受け入れなければいけない為に極力早い退院を促してきます。当然、退院して家に帰れる人は問題ないのですが親父のような家に帰るのが難しい人達にとっては次の行き先が決まらないまま退院させられたのでは困りますので、専属の相談員の方と様々な個人病院・介護施設をローラー作戦のようにあたっていく訳です。そして、本当は介護施設がいいのだが介護施設が満床だった場合次の選択肢が個人病院です。以前は割りと個人病院なんかは入院患者さんが少なくてスムーズに入院できたのですが、昨今は満床のようで私とかでも数件断られました。要は介護施設に入所できるようになる為には、介護施設に入所されている誰かが居なくなる必要があります。もっと具体的に言うと、本当に少ない可能性ですが元気になったり、子供か親戚の人が面倒みてくれるようになって退所されるか、お亡くなりなるか(実際一番これが多い)病気や転倒などによって病院に入院するようになった(私の祖母も入所先で骨折してそのまま入院。退院しても元の介護施設には帰れなかったです)場合ぐらいです。人が不幸にならないと次の入所ができない現状・・・・・親父の為に探している介護施設なのに・・・なんか、やるせない気持ちですね・・・
2011.03.06
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1