PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
こたつねこ01さん
New!
木昌1777さん
みぶ〜たさん
7usagiさんサイド自由欄
ただ、比叡山や鞍馬のように、アップダウンが無いだけ
有り難かった
唐招提寺と薬師寺と東大寺の、3箇所回ってきた私は修学旅行へ行った事がないので、どこも珍しかった
みんなは、修学旅行の時と今回とを、比較していた子供目線では気がつかなかった事が、沢山あるようだ
唐招提寺では、はす池がよかった ‥って仏像じゃないじゃん売店でこの寺の由来を、ビデオで流していた
薬師寺は広かったのだが、奈良に行きたいと言った人が
回るべきところをしっかりと、押さえていてくれたので
効率良く、大切なところを回らせてもらった
私は名前が 「美鳳」 なので「薬師寺白鳳伽藍」 というのに、心が惹かれた
薬師寺を回っている最中に、雲が龍のように昇っていくのを見た
みんなの目は、そこにくぎづけになってしまった
こういうのを見ると、歓迎されているなぁ~と思う
一番スゴいなぁ~と思ったのは、東大寺の大きさである門からして大きくて、この大きさは半端じゃないと思った
ここだけ撮影できるというのも、大きな構えのお寺だからか?
どこでも撮影禁止だから、凄く嬉しかったなぁ‥
でも、暗くて上手く取れてないかも?
ここのお土産屋さんが、一番充実していたやっぱり鳳凰に惹かれて、鳳凰が乗っているファイルを買った
東大寺の迫力も忘れない為に、やっぱりファイルを2枚
良く使うもののほうが、目に触れていいだろうと思う
‥というか、文房具が好きなんだけどね
鹿も、初めて生で見たその多さに驚いたし、外人の観光客の多さも目を引いた
東大寺を出る頃には、夕日が目に入ってきた帰りは門も閉り、違う出口から外に出ることになった
ここで、初めて全員で写真を取った
そんなことも忘れているほど、見たいところが多かったのだ
最後にみんなで写真が取れて良かったと、胸を撫で下ろした