PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
7usagiさん
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
みぶ〜たさんサイド自由欄
ずーっと、チャクラヒーリングのCDを聞いていた
知り合いに、「鬼のかくらんか?」 としっかり言われてしまった今回の風邪は、体力的なものでは無いんだよねぇ‥
今のところ、随分楽をしているので原因は、精神的なものである ‥しかも原因は分かっている
まぁ、だからというわけでもないけれど、非常に早い回復であるもう声だけだから、風邪というわけでもない状態だ
11月末からの忙しさで、体調を崩したとしたらどうしようか~ なんて、今から考えてどうするんだっ!
さて、F21からエスカレーターに乗ってF27へ‥でもその寸前、気持ちが変わって乗るのを止めた
別にここで、いいじゃん~ F21散策でいいんじゃないの?というわけで、三途の川は渡らないことにした
といっても、目的が有るわけでなく‥行くあても無くぶらぶらしていると、目の前にでかい木の門が見えてきた
その門は開いていて、そこから中を見ると朱色の大きな建物があり、そばにはドラが置いてあった
その建物は、日本というより中国っぽかった
「誰の建物なんだろう‥」 誰かがイメージで建てたものだろうと
思うのだが‥ しかし、大きな建物だなぁ~
その割りには閑散としていて、人通りがなかった建物自体新しいのに、誰も管理していないようだ
「寺子屋?」 急に頭に浮かんできた言葉だが、嘘でしょ!?まさかね、こんな大きな寺子屋が有るわけがない
「お前の狭い知識だ」 と、頭の中に言葉が入ってくるまぁ、確かに、社会科の点数は、下から数えたほうが早かったからね
学生時代の手抜き勉強が 今になってこんなに自分を苦しめることになろうとは、全く予想していなかったこんな建物が、何処かの時代に有ったんだろうねぇ~
そんな感じで戻ってきたが、なんだか社会見学をしてきたみたいであるでも寺子屋という言葉が、妙に頭に残っている
先日テレビで見た、「寺子屋」 という題が頭の片隅に、残っていたからなのかもしれない
でも、私が会社を辞めてから行なう、色々なワークやセミナーそれらをもしかしたら、暗示している言葉かもしれないと ふと、考えさせられたのだった