PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
7usagiさん
みぶ〜たさん
Tabitotetsukitiさんサイド自由欄
今年の七夕は晴れた‥と言いたかったのだが、
晴れたのは、愛知県より東の方面だけで、
西日本のほうは、相変わらず酷い雨のままだった。
台風が去っても、梅雨前線の停滞により雨が降り続ける。特に九州のほうは、集中的に降り続けた豪雨だった。
東海豪雨の時ですら、丸一日土砂降りで降り続けたとしても、次の日には雨が上がったという記憶がある。
ただ、道路に溢れた水がその次の日一日引かなかったのは、初めての経験だったけど‥。
それでも雨が止めば、それ以上の被害にはならないし、道路に溢れた水も、時間をかけて減っていったものである。
その時のことは大変だったと思うけど、
こうやってそれを上回る雨が降り続けると聞くと、
いやいや、東海豪雨はまだまだマシな状態だったんだと思う。
台風のように、凄い勢いで来られても困るが、梅雨前線にいつまでも居座られるのも、非常に困りものだ。
今回の被害に有った人の中で、「1階にそのまま居たら死んでいた‥」というコメントが有った。
東海豪雨の時も、今の九州と同じように降り続けていたとしたら、きっと同じコメントを言うことになっただろうと思う。
あの夜父と母を2階に行かせて、二人が寝る布団を、せっせと2階へ運んだのだから‥。
道路と田んぼの境目が分からないことが、
バス停から家まで歩いた時の恐怖だった。
ズボッと田んぼにハマってしまったら、一人での脱出は不可能だろう。
それが川と道路の境界線が分からないという規模では、
命が保証されない状態となる。
絶対に近づきたくない。
自然は怖いし容赦がない。
人間は団結をして知恵を絞って対抗していくしか、
生き残っていく道は無いだろう。