PR
カレンダー
キーワードサーチ
New!
木昌1777さん
こたつねこ01さん
7usagiさん
みぶ〜たさん
Tabitotetsukitiさんサイド自由欄
「今夜くらべてみました」通称「こんくら」で、久々に名古屋の「きんさん、ぎんさん」という双子の話しが出た。
1991年当時のコマーシャルのフレーズを、覚えているだろうか?
「きんは100歳100歳、ぎんも100歳100歳」
で始まる、ダスキンのCMだった。
どうやらダスキンの問い合わせ番号が、「100番100番」だったところから、起用されたらしい。
とても可愛らしい双子で、
例えばリポーターが「温泉で若返った?」と聞くと、
一人がハタチ(20歳)になったと言う。
すると、すかさずもう一人が、
「こんな顔でハタチは言えん。せめて60歳」
とツッコミを入れて、周りを笑わせていた。
きんさんはお刺身が好きで、おしとやかな大和撫子だったのに対し、
ぎんさんはフライドチキンが大好きな、
肉食系女子だった。
番組では、そのぎんさんのほうの三女である千多代さんが、
今年で100歳を迎えるようで、その長寿の秘訣を聞くために、
番組MCの後藤と指原が、ご自宅へ伺ったというもの。
そこで迎え入れてくれたのが、三女の千多代さんと、
五女の蟹江さんだったのである。
今年の10月で千多代さんは100歳、蟹江さんも95歳を迎える。
二人は毎日20代女性の平均摂取カロリーを上回る、一日1800カロリー以上を摂取しているという。
しかも通常の食事でお腹が空いたら、コンビニまで自転車で行くという蟹江さん。
「自転車で!」とMCの後藤がびっくりして聞き返すと、
なんと!蟹江さんは足腰を鍛えるために、
92歳から自転車に乗るようになったと言うのだ。
しかもその92歳までは、三姉妹を愛車の後ろに乗せ運転して、
四姉妹全員で近所のスーパーに行くのが日課だったという。
免許取得も58歳だというから驚く。
それ以来30年間無事故無違反。高齢者の事故が多い中で、これは異例で脅威だと思う。
千多代さんのほうは、89歳で自宅の階段から落ちたのだが、骨折しなかったというから、これにもびっくり!
また92歳の時、自転車に乗っていて車にぶつかったというのだが、
自転車は飛ばされても、自分は相手の車のボンネットに座ったという。
なんだこのエピソードは??‥驚きと笑いで包まれる。
ちなみに母のぎんさんも、106歳で入院した時、家族の目を盗み、点滴を引き抜いてベットから抜け出している。
長寿のDNAを引き継ぐ、名古屋の可愛らしいお婆さんの話し。喋り方もはきはきとしていて、ユーモアにも溢れている。
いつまでも好奇心旺盛な、こんなお婆ちゃんになりたいなぁ~。