コメント有難うございました(^-^)
昔の常識が今では違うでしょ~な事が多いですね(^0^;
確かに血栓が詰まるのは怖いです(T0T)

撮り鉄さん達は、待ち時間にスマホに熱中しているので・・色々な情報を探しているんですね(^0^)
自分はスマホを持っていないので・・カラス追っかけてます(^0^; (2018年11月30日 18時36分09秒)

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

町の中で見なくなっ… New! 木昌1777さん

推し活は押し活では… New! エンスト新さん

今日のおやつ「ハロ… New! クレオパトラ22世さん

空き時間の2回目? こたつねこ01さん

お久しぶりです 7usagiさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2018年11月30日
XML
カテゴリ: 健康

「この差ってなんですか?」を見ていると、昔と今の健康の差を取り上げていた。

足が疲れた時、昔はふくらはぎを揉んで疲れをとっていたという。えっ?それって昔の常識になるの?私‥今も信じているけど‥。

足が疲れてふくらはぎを揉まないだなんて‥、
いやいゃ~それでは一体どうすれば疲れが取れるって言うの?
ふくらはぎしか無いじゃん。

ふくらはぎは、血液を心臓に戻すためのポンプの働きをする。
ふくらはぎを揉むことでポンプ機能が促進されて、血行が良くなる。
だからふくらはぎを揉むことは、必要なのではないのか?

いやいゃ‥どうやら違うらしい。これが今の常識としては、揉むのは逆にとても危険だというのである。

何故危険なのか?
ふくらはぎは血液の折り返し地点となる。他の血流と比べると血液の流れが随分と悪く、
血栓が出来やすい場所なのだ。

通常は血栓が出来ても、
非常に小さなモノなので、さほど心配はいらないのだが、
ふくらはぎを揉むことによって、血栓が一気に剥がれてしまう。

その剥がれた血栓が肺などに詰まることで、呼吸困難になってしまう。だからとても危険なのである。

一日中座り仕事の人、運動不足の人、肥満の人は、特に注意が必要だと言っていた。

では、ふくらはぎを揉まないのなら、疲れをどうやって取るというのだろうか?

どうしてもふくらはぎにダルさを感じる時は、
揉むのでなくさするだけにするべきだというのである。
さするだけでも、血行は回復するというのである。

さするだけ?それだけでいいの??
ポンプの機能を持たせればいいのだから、
さするだけでも血液は押し上げられるから、それで問題無いわけだ。

そうなのか‥揉んでは危ないのか‥クセで揉みそうだよ~。気を付けなくては‥今の常識としてインプットし直さないといけない。

クセはしっかり自覚しないと治らない。揉むからさするへ‥クセを直さなくっちゃ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月30日 07時56分20秒
コメント(12) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★それって昔だって言うの?(11/30)  

Re:★それって昔だって言うの?(11/30)  
すですか、激しくもむとより危険ですね。
さするぐらいで大丈夫かと思いますが、リスクは避けないといけませんね。
運動などでも昔の常識は非常識と言う事が多くなっているので気をつけないといけませんね。 (2018年11月30日 19時48分07秒)

Re:★それって昔だって言うの?(11/30)  
エンスト新  さん
こんばんは
ハナタカ優越館日本人の3割しか知らないこと(テレビ朝日)でもやはり昔の常識と今の常識の違いを昨日取り上げていました。 (2018年11月30日 19時50分43秒)

Re:★それって昔だって言うの?(11/30)  
みぶ〜た  さん
今晩は。

昔良いとされていた健康法が駄目だったり、その反対もあったりと
健康法は何を信じれば良いのか、迷いますね。
試して、自分が快適に感じ、合っている方法が一番なのでしょうね。


(2018年11月30日 22時58分39秒)

Re:★それって昔だって言うの?(11/30)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは。
いつもお世話になり有難うございます。
私は普段から美脚ソックス穿いております。しかも5本指の( v^-゜)♪
足首から~ふくらはぎまで~いい感じで良いですよ^^

あっというまに~今月も最後になりました。
来月も宜しくお願いします。 (2018年11月30日 23時35分50秒)

Re[1]:★それって昔だって言うの?(11/30)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
科学の進歩なので喜ばなくてはいけないのですが‥。
ずーっと、信じて行ってきたのに‥複雑な気持ちです。

スマホを持っている人から情報を貰えばいいのですから、
スマホは持ってなくても問題無いですね。(笑)
私も持っていないから、友達に教えてもらいます。 (2018年12月01日 07時59分04秒)

Re[1]:★それって昔だって言うの?(11/30)  
山田美鳳  さん
クレオパトラ22世さんへ
確かに運動も、昔と今では常識が違ってますね。
昔は水分取らなかったしねぇ。
私はふくらはぎをしっかり揉んじゃってましたよ~。
危ない、危ない‥。 (2018年12月01日 08時01分48秒)

Re[1]:★それって昔だって言うの?(11/30)  
山田美鳳  さん
エンスト新さんへ
番組によって取り上げる内容が重複しますね。
同じような時期に新しいことが発表されるからでしょうが、
あちこちにアンテナを張っていないといけませんね。 (2018年12月01日 08時03分20秒)

Re[1]:★それって昔だって言うの?(11/30)  
山田美鳳  さん
みぶ〜たさんへ
自分に合った方法は、とても大事ですね。
医学の進歩も日進月歩なわけですから、
私たちも情報をしっかり掴まないとダメですね。 (2018年12月01日 08時04分48秒)

Re[1]:★それって昔だって言うの?(11/30)  
山田美鳳  さん
Grs MaMariKoさんへ
ふくらはぎから足元までの強化を、しっかりするべきですね。
心臓から下まで降りてくる血液を上げるのですから、
大きな圧力が必要になりますね。 (2018年12月01日 08時06分50秒)

Re:★それって昔だって言うの?(11/30)  
コメント有難うございました(^-^)
今週は雲一つない天気だったので、週末も期待していましたが・・
曇りで終わりそうですね(^0^;
地元は夏は多治見方向から熱気で・・冬は飛騨地方から寒気という溜息が出ます(T0T)
(2018年12月01日 17時41分59秒)

Re[1]:★それって昔だって言うの?(11/30)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
もう‥冬ですねぇ。
来週は雨マークの無い日を探すのに、苦労します。
雨が降ると季節が変わりますね。 (2018年12月02日 07時30分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: