愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

家の解体て早いもの… New! 木昌1777さん

趣味の後に・・ New! こたつねこ01さん

今日のお寺さんと家… New! クレオパトラ22世さん

タブレット習字 New! エンスト新さん

お久しぶりです 7usagiさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2019年06月20日
XML
カテゴリ: その他

「新説!所JAPAN」では、
なぜ日本人は数字の「3」が好きなのかということを、テーマにしていた。
数字の3にまつわることわざも多い。

番組調べで日本人の117人に、好きな数字は何?と聞いたところ、
1位は3ではなく7だった。
数字の3は2位で、3位は8の数字だったのである。

ラッキーセブンで1位が7だというのは妥当だと思う。
でも次は末広がりの8かと思いきや、3のほうが好きだったのだ。
私も3が好きなのだが、でもそういえば何でだろう?

ここで外国人96人にもインタビューをする。
好きな数字を聞くと、やっぱり1位は7の数字だった。
ラッキーセブンなので、まぁこれも当然だと思う。

そして2位に8の数字がきた。
外国人にとって、末広がりという意味は無い。
ならば、どうしてだろう?

だが3位と4位は、意外な数字がきたのである。3位は4で、4位が2‥そして5位にようやく3の数字がきたのである。

日本人の3という数字好きは、どうやら和食にあるというのだ。
和食の世界では、奇数が縁起が良いとされている。
というのも、偶数は「割れる・切れる」に繋がってしまうから‥。

刺身も小鉢も、三種盛りとか三点盛りとか三色盛りで出される。成る程‥和食の世界では、縁起が良いということで3点で出すわけか‥。

心理学の観点からも、3という数字が好きだという根拠が聞けた。
日本人は一つのことを決めるのに、
二択では心に余裕がなく選択しづらいらしく、三択にしたがる。

選択を3つにすることで(例えば、松・竹・梅)、結果が片寄らないことを、日本人は望んでいる。

ここで所さんが一言。
「アメリカ人はイエス、ノーの社会なのに対して、日本人ははっきりと、イエスかノーに言い切らない文化だからかも?」
所さん‥心理をついている気がする。

外国人は、どうやら偶数好きなようで、左右対称であることを、美しいと感じるからではないかとも言っていた。

それに対して日本人は、枯山水のような左右非対称を好む。だから偶数より奇数が好きなのかもしれない。

非対称‥私も大好き!!私は「アンバランスの美」だと、勝手に名付けている。(笑)

でも7好きであり8好きなのは、日本人も外国人も一緒だ。この辺りになると、理屈ではないのかもしれない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月20日 06時30分20秒
コメント(14) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★どの数字が好き?(06/20)  
コメント有難うございました(^0^)
自分も3の数字が良いですね(^0^)
7が好き=パチンコ好きという変な発想してしまいます(^0^;

中央線より東海道線の方が貨物の長さは長いですね(^0^)
同じ撮影地で撮ったと想定したら・・東海道の貨物の後は見えないです(^0^;
(2019年06月20日 11時45分18秒)

Re:★どの数字が好き?(06/20)  
エンスト新  さん
こんにちは
建築物や美術品も外国のはシメントリーのが多いのもそういる点からくるのかもしれませんね。 (2019年06月20日 13時23分31秒)

Re:★どの数字が好き?(06/20)  
エンスト新  さん
こんにちは
追記です
日本では3人組のお笑い芸人や歌手が多いですね。
アイドルグループのタスクハブファンも3人組で今年、結成3周年で3という数字を大切にしています。

自分は3でなく7が好きです。 (2019年06月20日 13時45分17秒)

Re:★どの数字が好き?(06/20)  
生け花などでも、三角形を形作るというのが基本ですので、面を作るのに必要なものは3つの点だと思います。
点ではつながりが無い、線では広がりがないと言う気がします。
私は誕生日の関係で3月好きです(笑) (2019年06月20日 16時57分06秒)

Re:★どの数字が好き?(06/20)  
みぶ〜た  さん
今晩は。

どの国の方でも7が人気なんですね。
私は5ですが、あまり人気がなかったのかな?

*オンワードの綺麗なリサイクルの服は発展途上国に送られるそうです。
自分の服が役立ってくれると嬉しいです。
(2019年06月20日 19時26分05秒)

Re[1]:★どの数字が好き?(06/20)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
パチンコ好きから7が好き‥成る程ですね。
勝負事は数字が関係していますね。

運ぶ地域の需要量に関係するのでしょうね。
運ぶ方法も限られているでしょうし‥。 (2019年06月21日 06時25分32秒)

Re[1]:★どの数字が好き?(06/20)  
山田美鳳  さん
エンスト新さんへ
外国人は非対称が好き=偶数好きなわけで、
建築物は特にそれを表しているようです。 (2019年06月21日 06時27分41秒)

Re[1]:★どの数字が好き?(06/20)  
山田美鳳  さん
エンスト新さんへ
漫才は断然二人が多いですが、同じようにコントは三人組が多いですね。
色々のものを表現するのに、三人が都合が良いのかも?
三人が居るだけで、何故だか和みますね。

私は好きな数字が多くて‥一つに絞れません。 (2019年06月21日 06時31分02秒)

Re[1]:★どの数字が好き?(06/20)  
山田美鳳  さん
クレオパトラ22世さんへ
生け花で、三角形を作るということは知りませんでした。
でも私も3や4が好きなのは、線より面、面より立体という思考からです。
人間世界は線では生きられませんから‥。
4に拘って、マンションは404号室を選びましたね。 (2019年06月21日 06時34分26秒)

Re[1]:★どの数字が好き?(06/20)  
山田美鳳  さん
みぶ〜たさんへ
数字の5は‥人気なかったですね。(汗っ)

オンワードは発展途上国に服をリサイクルしているんですね。
そういう企業は生き残っていく気がします。 (2019年06月21日 06時37分44秒)

Re:★どの数字が好き?(06/20)  
Grs MaMariKo  さん
おはようございます^^
栄光の背番号が3で、私の亡き父親の誕生月が3月なので「3」が好きです。
昔は銭湯に行ったら~早めに行かないと下駄箱の3番が、すでに誰かに使用されていたものでした。

同じく「7」「8」も好き(^q^)です。

それではマタネッ(*^-゚)/~Bye♪ (2019年06月21日 07時44分29秒)

Re:★どの数字が好き?(06/20)  
コメント有難うございました(^0^)
昔から4の数字は避けてます(個人ファイルでは4の数字は無いです)が、何かのキッカケかは?です(^0^;

中央線は上下線の建設時期が違うようなので、こんな違いがあるようですね(^-^; (2019年06月21日 12時05分27秒)

Re[1]:★どの数字が好き?(06/20)  
山田美鳳  さん
Grs MaMariKoさんへ
身近な人に関係する数字は、自ずと好きになりますね。
確かに靴箱とか‥嫌いな数字を避けて、
大好きな数字があれば、そこを使いますね。 (2019年06月22日 07時27分16秒)

Re[1]:★どの数字が好き?(06/20)  
山田美鳳  さん
こたつねこ01さんへ
避けたい数字もありますね。私は6という数字を避けます。
聖書の中で神が好む数字と悪魔が好む数字があって、
6は悪魔の好きな数字だからです。
オーメンとか‥6という数字に関わる映画なのも、
そのためだと思います。

上下線の建設時期が違うと、そういうことになるのですか!?
科学の発達も関係するのでしょうか?
状況も変わったり、関わる人たちも変わっていくことが、
現場に影響するんでしょうね。 (2019年06月22日 07時33分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: