全10件 (10件中 1-10件目)
1

おやつの時間、次女と孫一が かみさんの誕生日祝いにやって来た。19歳と78歳!タイガのケーキは甘くないクリーム。今日はなにも御馳走はないのだが心遣いが嬉しい。昼前 「家康公検定」の成績通知書が届いた。100点取れなかったのはわかっていたが、またまた「97点」今回は100点が4名いた。いつか爺も100点を取ってみたい。来年こそは 頑張るぞ。
2025/11/25
コメント(4)

昨年4月の丹後路ウォーク以来 旧街道歩きから遠ざかっている。1年半も歩かずにいると30キロを1週間も歩くに必要な筋力も気力も衰えてしまうようだ。このまま老いに任せて引きこもるわけにはいかない。昨年末 難聴により身障者手帳をもらって JRの乗車賃、高速バス、高速道路料金が半額になった。今年初めから機会を見つけては利用していたのだが かなりの割引効果があることがわかった。そこでこれからは、車や公共交通を利用して現地まで行き 城下町を歩くことにしたい。ここ数日 旅行行程を考えている。まず手始めに★★★★★★★★長浜城 日帰り★★★★★★★★岡崎655〜米原900〜909長浜長浜1728〜米原〜1930岡崎すべてJR在来線を使用次いで★★★★★★★★二条城 日帰り★★★★★★★★家635〜岡崎655〜844米原848〜943京都京都〜烏丸御池〜二条城前京都1731〜米原〜2029岡崎これもJR在来線、帰りは新幹線でも良いかな。★★★★★★★★大和郡山城 日帰り★★★★★★★★岡崎636〜714名古屋726(ひかり)800京都815(奈良線)912奈良915〜919郡山郡山1629〜1634奈良1637〜1723京都1745(のぞみ)1819名古屋1830〜1901岡崎次は 高速バスで行く計画★★★★★★★★甲府城 1泊★★★★★★★★名古屋820〜高速バス〜1223甲府駅 東横INN甲府南口 甲府1610〜高速バス〜2034名古屋 これも帰りはJR特急を使っても良いかな★★★★★★★★富山城 1泊★★★★★★★★高速バス名鉄バスセンター名古屋710〜1047富山東横INN新幹線富山駅前南口富山1631〜1955名古屋1泊だから帰りはもう少し早い時間で良いだろう。なんて考えていたら 1日暮れていくのです。
2025/11/22
コメント(8)

次女が大量に持ってきてくれた「次郎柿(甘柿)」を なんとかしようと「柿羊羹」を作った。柿の皮をむき、種を取って、みじん切りにして、ミキサーでペーストにした。これに砂糖を加えて鍋に入れ火にかけること30分。学生の頃、京都の老舗御粽司菓「川端道喜」で「羊羹粽や水仙粽」を作ったことを思い出した。お菓子を巡る暮らしの雑記帳さんから無断拝借あちらは吉野葛を使ったが、こちらは「粉寒天」を加えて さらに煮詰める。出来上がりをパットに流し込んで冷ますのだ。ちょっと見た目が悪いが あとは切るだけなかなか結構な羊羹とお点前でしょう?あっレモン果汁を入れるの忘れた。後片付けは苦手なんですけど本日は これまで
2025/11/19
コメント(6)

金曜日、新大阪駅前で高校の同級会があった。出席者は10名、ちょっとさびしい。去年 東京と地元岩国から出席した仲間が参加出来ず、去年は欠席だった奈良に住む仲間が今年は出席した。来年は80歳・傘寿を記念して地元でも同級会を予定している。新大阪駅前の同級会も来年11月13日を すでに予約してある。13日の金曜日なのが ちと気にかかる。酒呑んで その日のうちに新幹線で帰宅。昨日は昼過ぎ 干し柿用に「甲州百目柿」を買ってきた。大きな柿が18個。丁寧に皮をむき 紐で結んで熱湯消毒そして干した。干し終わったところへ次女と孫一が庭の柿をもいだから干し柿にどうぞと持ってきた。次郎柿(甘柿)甘柿を干し柿にするのは初めてこんなに大量にどうするんだ。ヘタに枝がないから干物網を使うことにした。一夜明けて日曜日朝から柿の皮をむいた。午前中2時間、昼食後も1時間 皮むき。このまま熱湯消毒して網に並べる。並べるのは かみさんに手伝ってもらった。全部で48個ある。あとは カビが発生しないよう気をつけるだけ。むいた皮ところで、干し柿用の渋柿は一昨年は岐阜県の「蜂屋柿」昨年は奈良県の「江戸柿」今年は山梨県の「甲州百目柿」それぞれの産地で名前が違うが どうやら、同じ品種らしい。
2025/11/16
コメント(6)

天安のNさんが やって来た。今回はビジネスではなく岐阜県「郡上八幡城」の紅葉を見るためだという。郡上八幡城だったら私も行きたいから車で案内することにした。新幹線「三河安城駅」そばのホテルまで迎えに行き、東名高速・東海環状自動車道を使って郡上八幡まで1時間40分ほどところが私の車のナビは古すぎて高速に入るまでの道案内が出来ない道路案内標識を頼りに車を走らせたのだが十数年前の空白があり不安いっぱい見かねたNさんがスマホのナビでアドバイスしてくれて なんとか態勢を立て直した。以後は行き帰り共、Nさんのナビで事故もなく迷わず走れた。お城の周りの紅葉は今が真っ盛り城下町の散策も ゆっくりと楽しめた。城下町の情報も私の記憶よりNさんの方が よほど詳しいのは時代だねえ。今回のNさんの来日は清州空港・中部空港 往復11000円という格安空港のキャンペーンを利用したと言うことだった。1万1千円?!そういえば数日前、グアム旅行の現状報告でコロナ前の日本人観光客100万人が今は10数万人、代わって韓国人客20数万人だという、また日本からグアムに行くのに直行便は片道7万円もするが韓国経由だと韓国グアムが2万円程度だから安上がりとのことだった。韓国格安航空すごい。日本への韓国人観光客が多いのもむべなるかな。さてNさんのお土産に彼が描いた絵が添えられていた。以前もらった彼の作品と並べたらこれで絵を始めて10年にもならないと言うのだからすごい。調べてみたら 中部空港・清州空港直行便は往復で3〜4万円台であるらしい。パスポートの再申請とか面倒だが 八十翁の韓国一人旅も面白いかも知れない。
2025/11/13
コメント(6)

楽天ブログが繋がらなくなって5日目。繋がりが悪くなった日(6日)、ブログアクセス数が異常だった。これが原因かと思ったのだが私のブログだけの問題ではないみたいたまに繋がるのだが投稿しようとするとフリーズするのだ今朝(10日)も繋がらない諦めてamebloに切り替えようかと思った。昼食後 楽天ブログをポチ繋がった!で日記を書いている。これが投稿出来なかったらamebloにするよ ヤンパさん
2025/11/10
コメント(14)
このところ楽天ブログが繋がりにくくて、日記の投稿ができない。いったいどうなってるのだろうか
2025/11/08
コメント(6)

3日、1年半ぶりに長距離ウォーク、岡崎城まで往復した。土日は秋の家康公祭で賑わった城下は祝日だというのに閑散としている。本丸の龍城神社まで行くと、七五三詣りの家族が何組かいた。いつもだったら、すぐに帰り道に向かうのだがこの日は、かみさんが行けなくなったと言う岡崎市の茶道会のお茶会チケットを使うという目的がある。本丸下の城南亭に向かいチケットを出すと亭内の待合室に案内された。前の席が終わるまでかなり待たされて、席に案内された。30人ほどの相席隣2人は爺と同じくらいの男性だが、あとは若いじょせいと和服の御婦人がほとんど、運ばれた和菓子をテーブルに備えてあった懐紙に受取った。大福みたいな菓子、どうして食べようかとためらう。なにせ向かいの席のご婦人方はテーブルに扇子を置き、菓子を持参の楊枝で2つに割って食べているのだ。爺どもは菓子を手に持ってパクリもぐもぐあんこに栗が混ざっていて美味い食べ終わると お茶が盆に3人分運ばれた。これを、手に取りテーブルに置いてあらためて手に取り作法通りいただいた。美味い茶なのだが、なんだか場違い感は否めませんな御同輩。1日置いて昨日は陶芸仲間のマダムから「書の個展」案内をもらっていたので覗いてみた。会場は旧東海道沿いの昔庄屋屋敷だったという素晴らしい佇まい!会場は思い思いに着飾った会員のマダムたち書を拝見するだけのつもりだったので驚き、戸惑い早々に退散した。
2025/11/06
コメント(6)

火曜日は隔週で「爺たちのモーニング」可燃ごみの収集日でもある。出掛けに わが家のごみを車に積みゴミ置き場に運んだら 袋が破れてゴミが散乱しているではないか、食品ゴミはネットの中に入れなければカラスが突っついて大変なことになる。誰でもわかるのに老人世帯ばかりの地域なのに、今朝は珍しくネットの中にたくさんの可燃ごみの袋が入っていた。そこに積み置くのが面倒で、ネットの外に置いたのだろうこのあたりのガラスは見逃さない!片付けてあげたいが、約束の時間が迫っているかみさんに電話して ゴミ散乱の状況を知らせておいた。爺モーニングから帰って かみさんにたずねたらあの後、火バサミとゴミ袋を持って片付けていたらゴミ置き場の前の家の人が手伝ってくれて、収集車の来る前に片付けた とのことだ。自分で片付けたわけでもないのに 良いことしたような気分を味わった。今夜の酒は美味いぞ
2025/11/04
コメント(6)

11月になった。昨日、買い物に行ったら、店の入り口で募金箱を持った人が4人も並んでいた。もうそんな季節なのだ。買い物が終わって募金箱に100円を入れたら「赤い羽根」をくれた。帽子に飾ってみた、右のカードには絆創膏が2枚入っている。「こんなものまで配ってたらせっかくの募金が目減りするなぁ」と、つぶやいたら「いくら入れたの」と、かみさん「100円」「けち臭い、近頃は みんなもっと入れるよ」そういえばわざわざバッグを開けて 小銭を探したのだが募金箱の人を期待させてしまったか300円くらいだったかなぁ。
2025/11/02
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1