全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日は朝から、息子「岳」と一緒に、s本塾に入隊してきました。。。一度MTBで遊びにおいでよ。っと声をかけていただいており、昨日、急に図々しくも親子2人でお願いしました。。いつも私達親子がダラダラ乗ってるような所ではなく。。シングルトラックあり、激坂あり、展望あり、の素晴らしい所でした。。途中、山中で偶然にもs本さんの昔のMTB仲間に数年ぶりに出会い、4人で山遊びを楽しませていただきました。。塾長の指導で超激坂を登る、「MTB仲間の名人さん」・・ホンマ激坂です。。名人さん、いつもチャレンジするけど、のぼりきったのは初めてみたいです。。。私もチャレンジ!!!・・・坂の半分までも行きません。。です。。悔しい。。「岳」に色々指導してくださるs本さん。。はじめは坂に対して弱気だった彼も最後の頃には、登り坂、下り坂。。ドンドンチャレンジするようになってました。。ありがとうございます。。一本道になった所で、s本さんと、名人さんはガンガン行かれかした。。のんびりチームの我家。。。後を追いますが、この頃には、急な下り、階段では、私は「岳」に置いていかれる・・・・始末です。。。。あかんがな。。。。まだまだ修行が足りません。。。これじゃ、「岳」に抜かれる日も近い??いや。。。間違いなくMTBでは、「岳」の方が上かも・・・・(汗・・新緑の綺麗なこの季節。。無理言ってご一緒してくださったs本さん。ありがとうございました。この目でみても「岳」はまた一回り大きくなったと思います。ありがとうございました。で・・・わが親子・・・・帰りの車では、「岳」は爆睡・・・・・帰ってから私はハム攣りまくりです。。。もっと修行が要りますね。。。ホンマあかんは・・・息子に置いていかれるようじゃ。。。
April 29, 2008
コメント(12)

世間では超大型連休の人々がございますが。。私はカスタネット。。。日曜は家族サービス。。。駐車場に車を入れるため、早くから甲子園入りし、長~~い1日となりました。明けて月曜・・・ここはカスタネットで叩く日です。。週明けの月曜日で毎度の事ながら、朝からバタバタ。。。でも、火曜はまた休み。。。なんか、余計に疲れる気が。。。。そんな人。。結構おられると思います。。そんな月曜日ですが、今日はブログ仲間の「hawaiibeerさん」がご来店してくださるって聞いてました。。お昼の営業をこなしる中。。サイクルジャージに身を包んだ方々が。。。あれっ??まさか・・「hawaiiさん」・・いやいや・・「hawaiiさん・・3人もいないはずだし。。」。。よ~く見るとビター君でした。横には伊吹山でお会いした人。。プラス1人。。。このプラス1人の方・・・よ~くお話を聞くと、以前ユーロワークスのイベントでご一緒した方でした。。そして。。この3人・・「ビター家親族一同」だったみたいですね。。。親族で同じ年代で同じ趣味なんて。。これまためずらしい・・・次に現れたのは「モールトン号で現れたhawaiibeerさん」・・・初めてお会いします。。でも、すぐにわかりましたけどね。。あれれ??でも。。なぜか。。。お疲れモード・・・・話を聞くと、大阪からモールトンで完全自走だったようです・・そら無理でしょ。。私はてっきり、輪行でここまでこられて、明日香めぐりをするって思ってましたから。。。食事をしていただき、私の休憩時間まで待ってもらい、明日香を案内することに。。ここまで自走でこられてヘロヘロなところに、とどめを刺すように、山手の明日香にひきずり込みました。。。カメの石造物を見学する「hawaiibeerさん」・・石造物の写真はhawaiiさんのブログでねっ石舞台です。。平日ですが、さすがにGW。。。思ったよりもたくさんの観光客の方が。。。自転車で来られる方も多かったですね。。この後、私の仕事もあったため、「hawaiibeerさん」には申し訳なかったですけど、バタバタと明日香めぐり。。。。輪行で帰られるってことで、飛鳥駅までお送りしお別れとなりました。。今度、奈良に来られる時は輪行できてくださいね。。奈良で、まったりポタしましょう!!連休の合間で本来ならたぶん。。だらけてるでしょうが。。多くのサイクリストがご来店してくださったおかげで、充実した1日になりました。。ありがとうございました。。。で。。。今日はお休み。。。。今から息子と一緒に入隊??してきます。。
April 29, 2008
コメント(4)

昨日より、世間の皆さんはGWに突入しましたね。私は昨日も仕事。。当たり前です、今日はカレンダーでは青い日ですから。。。。私の休みは赤い日です。。私も明日から、少しばかり、お休みが増える訳です。。休みが増えるって事で、みんなで自転車に乗る機会も増えるわけで・・・私も考えました。。先に家族サービスをして、後は自転車三昧・・へっ・・へっ・・へっ・・考えたでしょ!!後の方が、赤い日多いモンね。。家族サービスを考えると・・27日??甲子園で「巨人×阪神」があるじゃないか??この時・・3月・・・早速、チケットをゲット!!・・コレで今年のGWは自由になれるはず。。。??そろそろ、桜の花も咲き始める頃、いろんな所からGWイベントの企画が・・・27日・・ユーロワークスでは「淡路島ツーリング」・・・淡路・・自転車では行った事ないです。。行きたい!!ブログ関係では、滋賀チーム 「琵琶湖北湖一周!!」・・去年のGWは琵琶湖でした。。行きたい!!でも・・・両方とも・・27日・・ガ~ン!!恥ずかしながら・・今年は思いっきり「皆さんの空気、読み間違えました。。」どちらも参加したいけど。。私の手元にあるのは、「巨人×阪神」のチケット。。。今年のGWはどうしよう。。って思っていたところに、いい企画が・・・最近、遊んでいただいてる、大先輩S本さんが、「吉野グランフォンドの前半戦コースの試走にいきませんか??」って。。空気を読み間違えて、ちょっと落ち込んでる時にうれしいお誘いがありました。。5月4日。 「なんちゃって!プチグランフォンド!!」開催決定しました!!ここが最低目標地点です。「五番関トンネル」・・・今年の吉野GFに参加したいけど、噂の足の郷を走ったことの無い人。。例えば・・私・・・去年、出場したけど、あれは7月。。今年は5月にちょっと走ってみようかな??って言う人・・・足の郷に登りたいけど、自信がない。。入り口だけでも確認したい人・・・その日は都合悪いけど、芋峠のテッペンまでは付き合えるよ!!って言う人・・参加募集してます!!いかがですか??途中合流、離脱もokです。一応、S本さんと会議した結果、前半戦のおいしい所・・「足の郷」と「五番関」には行こう!!と。。コースはこんな感じで・・・その後は、参加者の足の具合をみて、・ 「大峰林道を走り、吉野山~下市コース、壷坂 or 裏芋?」・ 「洞川に下り食事。。、川合~笠木(両トンネル避けます・たぶん・・GWなので車多いし。)~地蔵越え~下市?壷坂?裏芋?・・」・ 「いや・・ここまできたら、スーパーロングコース!!チャレンジ!!」・・まさか・・ねっなど、オプションコースも考えてます。。・・但し・・あくまでも皆さんの足しだいです。。皆さん!いかがですか??昨年の吉野グランフォンド・スーパーロング完走者のS本さんもご一緒ですよ!! 道の駅、川上の休憩辺りで、午後のコースを決めたいと思います。あくまでもメインは五番関までです。。但し、条件が。。・ペースはツーリングペースで走るつもりです。。特に。平地。。みんな楽しいのが基本です。・登りは各自、好きな速さで・・ガンガン行かれる方は行ってください。。私には絶対付いていけませんから・・・・テッペンで待っててください。。お迎えもOKです。・びっくりするくらい、補給するところがありません・・・補給食は各自、自己責任で。。(出発してすぐにコンビニに入る予定です。。これが足の郷越えまでの最終コンビニになります。)集合 ウチ(^^)出発 5月4日 午前8時出発!! 解散。。ウチ or 自己責任で、途中・・日が暮れるまでには帰る予定です。。が、念の為、ライトは持ってください。当日、降水確率30%以下なら、決行する予定です。。ウチまで車で来られてもOK!! 輪行でこられてもOK!! 皆さんお待ちしております。。参加したい方はメッセージを残してください。。ウチの場所がわからない方は後日、集合場所のメールを送らせていただきますので、ブログ左の方の「メッセージを送る」から私にメッセージをください。。車で参加される方、駐車スペース限りがありますので、先着順で埋めていきますよ・・・早く参加表明したほうが、いいですよ。 参加予定者(勝手に予測しました。。たぶんです。。)先輩、S本さん。 ご近所、T塚さん?。 gios,T谷さん? 私・・この企画。いかがですか??後半のGWは家族サービスもいいですが、来たらここまで一緒ですヤン!!みなさん。自転車で楽しみましょう!!連絡、待ってま~す・・・・で・・・・・。今日・・・・・。発覚しました・・・・・・。S本さんは、高校、大学の先輩であることが。。。。先輩!!色々お世話かけますが、色んな事、教えてくださいね。。
April 26, 2008
コメント(17)

先日、一通の封筒が。。今年のスズカエンデューロの案内でした。。噂通りの1日開催。。 予定が狂う。。 おまけに・・・8時間ソロがない・・・ えらいことですヤン!! まぁ・・夏の炎天下で8時間ソロで走るのも危険ですが。。。実は、去年走ったときに、息子「岳」が「俺も一周でいいから走りたい!!」と叫んでいました・・・さすがに申し込みして無いし、バイクも無いし・・・当たり前ですがあきらめていただきました。。来年は一緒に走ろう!!と約束する・・・・が・・・・・今年はソロは無いし。。1日開催。。。去年の段階では、土曜に息子とのんびり走り、日曜は8時間ソロ。。リベンジしてやると、思っていました。。。ですが、1日開催の話が出はじめ。。。「それなら、岳は4時間ソロ、私は8時間ガッツリ、ソロって思ってました。」ですが。。。パンフレットみての通り、8時間ソロが無い。。。 去年、8時間ソロに出られた方々も「えっ??うそっ??」って感じでしたね。。あのスズカは8時間ソロがあるからいいのですよ。。。絶対!!私も色々考えました。。梅雨が明けてるかなぁ??とか。。暑いのかぁ??とか・・いやいや。。どうやって息子と走るか。。。息子とチームも考えましたが、出来れば一緒に走りたい。。。いや・・とーちゃんの背中を見て走ってもらいたい。。で。出た結果が・・・4時間ソロ・・・時間は短く不本意ですが、息子と4時間ガッツリ走らせてもらいます。。もちろんペースはゆっくりになります。。でも、「岳」が4時間頑張りきることを願って、2人でエントリーしました。。うれしいお声も頂いたのですが、今回は4時間ソロで決定しました。。目標周回は・・・何周になるのでしょうか??・・また「岳」と考えときますわ。。。今のところ、夏休みの思い出作りに、なんか被ろうかなぁ??とも・・・いい案あります??彼は去年、「サーキットを走りたい!!」と叫んでいましたが、彼は坂が嫌いです・・・シケイン前の激坂も・・スプーン前の激坂もあるのを、知りません・・・こうなったら当日まで坂の話は黙っておこうかな??7月19日 「岳」とここを走ります。。参加される皆様、当日はよろしくお願いしますね。
April 24, 2008
コメント(10)

今年に入って、よく自転車で遊ばせていただいております。。家族に感謝・・感謝・・・でも・・いつまでも私だけ遊ぶ訳にもいかず・・まだ、白い目で見られてるうちは良しとして、気がつけば白い目でも見てくれなくなるかも、しれません。。自転車のイベントも少しは落ち着いてきたので、息子とのんびりサイクリングに行こうと思ってました。丁度、昨日は大阪舞洲で舞洲クリテが開催され、ユーロワークスからも、数名出場されるってことで、『応援&大阪渡船ツアー』に勝手に決めました。さすがに完全自走は無理だし、ミナミで買い物があった為、車をミナミにデポすることに。。息子と色々しゃべりながら京セラドームの前を通り・・小学生の頃、友人のお母さんに連れて行ってもらった弁天町、「交通科学館」の前。。最近行っていないUSJ前を通過・・・クルクル回って此花大橋を登り到着したのが、舞洲です。会場に到着し店長を探すが、先にお会いしたのがキルワニさん。。。先日のローシェルを慰めていただきました。。。絶対リベンジしてやる!!会場では・・・これは・・予選でしたでしょうか???ユーロチームを探し当て、応援&おしゃべり。。。すると、そこに・・・・来られたのは・・・NIPPO-ENDEKAの選手でもある中田選手!!予選前のアップ中です。。目の前で・・・この光景を見れるなんて・・・光栄です。。ローラーから、聞いたことの無いような「ゴォ~~~~ゴォ~~~~」って音が・・・噂によると自転車に乗ったまま横に飛び降りることができるそうな。。。もちろん、難なく予選通過!!です。。この後、午後からのレース結果は。。。「1位!!」でした。。。スンマセン・・先に帰ってしまいました。。こちらはオープン1のスタートです。。右から2番目はブログ仲間のチャリ猿さん。。続いてオープン2!! 店長頑張れ!!この頃には、ユーロのメンバーが続々と応援に・・・F田さんをはじめ、O田さん夫妻。。半分自走で、おうじおやじさんまで。。で、店長の結果はコチラに・・・!!息子も知らない緊張感バリバリの自転車の世界を見ることができ、何かいい刺激を得たと思います。。。でも。。一言。。「俺には無理」。。。。 おい!!ちょっと、がんばろよぉ~~~そろそろ昼時になり、一足先にオイトマ。。。息子との渡船ポタの始まりです。。今から船乗りに行きますって言うと、「おうじおやじさん」も私も!!ってことで、我が親子、おうじチームの計4名でUSJを目指す。。道に迷いながらも到着。。この頃には、レースに出てる方には悪いですけど、私達4人。。舞洲のバリバリの緊張感は全くなくなってました。なんたって奈良県民が3人。。海が近いもんで、テンション上がってました。4人で無事、天保山に自転車で登頂し、ここで私達は食事する為、「おうじおやじさん」とお別れです。。(今日。。食事に来て頂き、無事残りの渡船も回られたそうです。。)お昼ごはんはこちら、天保山の「なにわくいしんぼ横丁」で、大阪名物、「自由軒 名物カレー」・・スイマセン。。写真撮るの忘れて、先に玉子をかき混ぜてしまいました。お腹も満腹になり。。(スンマセン・・これ大盛りでした。^^) 前回行けなかった、「甚兵衛渡船」 「千歳渡船」 「千本松渡船」をクリア。。コチラは千本松。。ここは空いてましたが、「甚兵衛」なんかは、自転車でいっぱい。。写真をわすれましたが、15台の自転車が載ってました。。渡船ツアーも終わり、あとはミナミを目指します。。ちょっと遠回りしたのは、目をつむってください。。想像に任せます。一度行ってみたかったこちらで、補給・・フワフワ・・トロ~~リ・・・醤油味でおいしかったです。念願の元祖たこ焼きを制覇です。。こうなれば次はべたべたの大阪を。。「通天閣」です。上まで登ったことがなく、登ろうって思ったのですが、観光客の凄いこと。。びっくりくらいの行列でした。。日本橋のメインストリートは人が多いため裏道を通り、NGKの横でお買い物。。無事、買い物も終わり、以前より気になっていたお店で最終補給。。また、たこ焼きです。大阪で一番おいしいって看板にかいてあります。会津屋がトロ~リ・・熱々ならば、こちらは、天かすサクサクって言う感じでしょうか。。。12個入りで、420円なら安いかな??それより・・隣の「塩ラーメン」が気になります。。。食べたことないですが、めっちゃおいしいらしいです。。。風の噂ですが。。。今日のコースはこんなのになりました。昨日もナンやカンやで、やっぱり自転車でした。。 息子と2人。。色々話ながら大阪下町散歩。色んな景色を見ながらおいしい物を食べながら、1日を過ごすことができました。。記憶の片隅にでも残るかなぁ??
April 21, 2008
コメント(6)

最近、濃い茶なんてコンビニでよく見ますね。濃い~お茶のことですが。。先日の日曜日に若干の筋肉痛でサイクルミーティングに参加したのは、土曜日の午後に『濃い~~~い休憩時間』を過ごしたからです。。金曜にS本さんより、『T塚さんがMTB納車らしいですよ。明日の午後ちょっと走りませんか??』って連絡を頂き、『はい!喜んで!!』T塚さんのMTB。本日、シェイクダウン私の午後の休憩時間に合わせていただき、S本さんのMTB仲間の方も集まり、総勢5名。いつも息子『岳』と軽~~く遊んでる場所に移動し、周回コースを案内する。。なんてないコースです。。すると皆さん、コースからはずれ、激坂を上り始めたり。。。階段を降りはじめたり。。。 あれれ・・いつも私が遊んでる遊び方と違うようなたとえば。。T塚さん。。チャレンジされてます。。素晴らしい!!本日シェイクダウン!!ガンガン!!行ってらっしゃいます。。 方や。。こちらの方は、本日、初ビンディングペダル。。ビンディングペダルだとのぼりやすいみたいですね。でも・・・・うっ。。。後、一息のはずなんですが、ペダルが外れない・・・なんせ、本日、初ビンディング!!何とか、外れたみたいですね・・・私もチャレンジしましたが、のぼりきれませんでした。。実は。。今まで。。フラットペダルでした。。街乗りの方が多く、便利でしたから。。。でも、みんなのチャレンジ精神を見て、早速帰ってビンディングペダルに交換しましたよ・・・ で。。本日、シェイクダウンのT塚さんですか??MTBと戯れた~りました。。MTBの虜になられたみたいですね。いや~~先日は、濃い~~い~。。休憩時間を過ごすことが出来ました。。何か今まで、MTBの遊び方を間違えていたような気が。。。。また、みなさん、色々教えてください。。宜しくです。。
April 17, 2008
コメント(6)

今日は「ユーロワークス」さん、サイクルミーティングの開催日です。明日香ってことで、近所なんですが、途中合流しちゃうと20kmほどで終わってしまいそうなので、一度法隆寺まで走ることに。。。いつものように、T谷さんと待ち合わせをしていくのですが、今日はもう1人メンバーが増えました。。これまたご近所のT塚さん。。実は昨日の休憩時間にちょっとお遊びをし、今日参加する約束をしておりました。。このお遊びの模様はまた後日。。。で、朝、ユーロワークスのHPを見てみると、なんとチームジャージが到着してるではありませんか。。。早速、T谷さんに連絡後、リュック背負っての参加となりました。。今日もたくさんの人が集まりました。。でも、伊吹山も終わったし、今日は平地中心ってことでメンバーも少しいつもと違うような気が。。。手前の方は「ロングライドマガジン」で久しぶりに拝見した、ショウゾウさんです。雑誌同様入念なストレッチされてます。。あと・・今日は一番右端。。小学生の方も。。話を聞けば、キャリアは私以上。。レースにもバンバン出られてるみたいです。。これからは、「に~さん」ってよばせていただきます。。サイクリングロードをつないで明日香に向かいます。石舞台で少し休憩。。。ここで、芋峠に行く組と、ここで待機組に分かれるのですが、全員もちろん芋峠に向かう。。。今の明日香は菜の花が綺麗です。。写真には写ってないですが。。途中のヘアピンカーブでの写真です。。あの~申し訳ないですが、私より先に上った方は申し訳ないですが、写真ないです。はいっ!。。「に~さん」も登って来られました。カメラを向けるとピースサインするほどの余裕が・・親子愛です。。 「に~さん」に頑張れって声をかけると、ダンシングして、ガンガン登っていかはります。。将来、有望です。。。全員無事に峠に到着。。先ほど言いましたよね。。私より先に上った方の写真は無いって。。。ってことは。。この若者2名。。。これ以上は言いません。。。峠ではまたまた自転車談義。。。ここで、法隆寺に帰るチームと、裏ミーティングを開催するチームに分かれます。。私は家が近いってこともあり、吉野側に降り、裏チームに・・・・本来なら、今日は吉野山なんて行くと最高なんですが、昨日行かれた「中町ATIKさん」の話を聞くと、人はいっぱい・・車はもっといっぱい。。。天気も怪しいみたいなので、あきらめる・・・で、吉野川におり、壷坂峠を越えて帰るルートに。。途中、日当たりのいい所で、休憩。。。早速、チームジャージの封をあけてるT谷さん。来週はこのジャージを着て、舞洲に出場されます。頑張ってください。壷坂峠の雰囲気は最高ですね。最近、淡路島完走の目標を持って、頑張ってられるM脇さんも到着。。昨日も大宇陀まで、桜見物に・・・先週はコソっと芋峠に・・実は芋峠の時に先日のT御大さん主催の桜ツアーに遭遇さてた様です。。コチラのムービーの芋峠で下って来た方がM脇さんです。。コソ練。。思いっきり証拠が残ってます。。今日も朝からよく走り、77km。。思いの他、今日は筋肉痛。。なぜかって??それはまた後日。。。今日も自転車でよく遊ばせて頂きました。今日、ご一緒したかたありがとうございました。またよろしくお願いしますね。次回は淡路島??日程が合えばいいのですが。。あと、天気と。。。テルテル坊主作っときます。
April 13, 2008
コメント(6)

行ってきました!!初ヒルクライムイベント。。。開催前から色々。。天気予報も云々。。。ありましたが、本日も晴天。素晴らしいイベント開催日和となりました。。最近の私は朝が弱いため、車中泊の先日入り、名神伊吹SAで朝まで眠る。朝5時にユーロメンバーと落ち合う。みんなで駐車場へ。。いい場所ゲット!!日の出です。。でも、受付まで時間がある為、各自車で仮眠。受付も始まる頃、みんなも動き出す。。「チームユーロワークス」今日の作戦会議??いや・・タダの雑談です。。でもこの時がまた楽しいんですよ。。まだまだ時間がある為、各々にアップを始める。。私は周辺をグルグル。。。ローラー台持参の方もたくさん見られました。。中には3本ローラーの方も。。K山さん。。おてては??いいもの見せていただきました。ここからの写真は無いです。。山頂に持っていく荷物の中にカメラをいてれしまった為、写真が無いのです。。私もいよいよスタートです。D-1と言うカテゴリー。。早い話が40歳の部ですわ。。例えば。。高校のクラスメイト「ウエストパレス君」 「チャリ猿さん」 「K山さん」。。層が厚いです。。みんなでスタート地点まで移動。。まだレース前ですのでみんなでおしゃべりしながら。。。スタート地点前でまた待たされる。。結構ダレル。。。スタート前は10名ずつ30秒ごとのスタート。まぁ、私のような重量級には坂が辛いですから、切れることなく淡々と登っていこうと心がける。悔しいけど、早い人はドンドン先に行ってくださいって感じです。前方に同じペースで登ってる人を発見!!中間地点ぐらいまで付いて行き、ゆるい所で前に出る。。その時後ろからユーロジャージが。。「loweさん」でした。。はやっまだ、息が上がっていなかったので、無謀にも付いて行こうと頑張るが、頭の中のイメージだけで、全くダメでした。。そらそうでしょう。。loweさん3位入賞ですから。。おめでとうございます。さぁ、残り半分。。ペースアップと行きたい所ですが、気持ちだけ。。。腰もだんだん重くなってくる。。でも辛いのはみんな同じ。。ここは踏ん張り所です。。前方より競技が終わったユーロのO田さんより、「頑張れ!!」の声を頂く。。ありがとうございます。ゴール少し前の下りで一気にスピードに乗り、最後最後の踏ん張り。。。そこで、先ほど抜かした同じペースの人に抜かれる。。うそっ??結構引き離したつもりやけど。。よーく見ると、バイクは色違い。。ホイルも同じ。。バイクのスペックは同じはず。。くやし~い。。。頑張って抜かし返そうとするが、最後の坂がまたキツイ。。。そこでまた上の方から「millionさん、頑張って!!」っと。。T塚社長の所の従業員の方々です。。ありがとうございます。。そういや、鈴鹿の時、ゴール前で頑張れっと、声かけてくださったのもT塚社長の奥様でしたね。。前方の彼を抜かすことが出来ませんでしたが、ゴールまでばてることなく走りきることができました。ゴール後には、ドリンクを戴き、トン汁も。。おいしかったです。。ゴール後にバックを受け取り、写真復活!!ゴール前はこんな感じです。ゴール前のこの坂がまたきつかった。。ここから声援を戴きます。ゴール前でもみんなから声援が。。元気が出ます。ホントならこの先ずっと登って行くはずなんでしょうね。。表彰式です。本来は後ろの山のテッペンがゴールでした。こんな自転車(ママチャリ)。こんなジャージ??いや。。衣装で登ってこられた方も。。でも、この脹脛を見ればただ者ではないと思います。。山頂でブログ仲間の方と、おしゃべり。。おしゃべり。。おしゃべり。。この時がまたまた楽しい。。。下りは集団で下っていきます。今回はMTBで出場されたご近所のT谷さんも一緒に下るが。。。トラブル。。回収されてます。。想定外の後輪パンク。。あの下りのパンク。。怪我がなくてよかったです。。駐車場で皆さんとまたまたおしゃべり。。滋賀3人衆は自力で帰っていかはりました。。お疲れさんでした。。で。。私のタイムですか??? 54分57秒です。。恥ずかしくてこんな数字、大文字で書けません。でも、これが今の私の実力です。素直に受け止め、来年は17km。少しでもいや、もっと速くなって、またチャレンジしようかな??。。また、明日からがんばりますわ・・今日、ご一緒してくださった皆様、お疲れ様でした。天気も最高によく、絶景が見られ、ホントいい大会だったと思います。また練習、グルメツーリング、ともどもよろしくお願いしますね。
April 6, 2008
コメント(34)

今日もいい天気になりました。実は。。。。私は今日、お店を臨時休業いたしました。。。お客さん。。スイマセン。。。嫁の予定があり、どうしても1人では営業すること出来ず、お休み頂きました。。前々からわかっていたのですが。。。で、ちょっとツーリングにでも行こうかな??長いの行こうかな??なんて思ってました。先日、はっとりさんがお越しになった時に「来週、1日休むンですよ。。どこか行こうと思ってますネン。。」と、私。。。「ドーシェル。お勧めですよ。」。。はっとりさん。。。「キルワニさんが先日行ったところですよね。。。何処にありますの??」。。「ALPSLABで、検索したら出てきますよ。。ただ、あのルートはキツイですけど。。。。紀ノ川沿いに行って370号線からちょっと行ったところですよ。。」「ん??370号線??ってことは高野山からもいけますよね。。」って私。。「たぶん行けると思いますが。。。」。。。。ホントはドーシェルの名前を聞くまでは、「伊勢まいり」に行こうと思ってました。。伊勢神宮行ってプラス剣峠付きで。。。でも、私、高野山にも思いいれがあり、急遽、高野山ルートに変更しました。ルートはこんなイメージで。。。7時に家を出発。。久々の平日ランです。。思ったより、車の量も少ないです。吉野口~五条~紀ノ川南側を通り、橋本に。。桜のトンネルです。。橋本より、R371に入ります。。このルートでの高野山。。実は思い出が。。。。2年前にロードバイクを買って、初めての山岳コースでした。。もちろん初めての県外脱出。。友人と漠然と地図を見て、このルートで行ったら高野山、近いンちゃうん??と、非常に甘い考えで。。。R371に入った瞬間。。見たことも無い坂。。。登っても登っても坂が。。。頑張ってテッペンに付いた瞬間、高野山に着いたと思いましたもんね。でも、すぐに下り坂。。そうですね。高野山ってこんなに近いはずないですよね。。下って、川沿いをいい感じに走り、次に現れたのは、もっと見たことの無い坂。。。ちょっと進んでは、足を付き休憩。。。次のコーナーまで。。また足を付く。。それの繰り返し。。。でも、意地でも押しは入りませんでした。。 高野山に眠ってる、祖母のお墓参りを兼ねて登ってますから、意地でした。。。そんな思い出のある坂を2年たった私が何処まで出来るか自分で見たかったのです。早速、川沿いの道から、R371へ。。踏み切りをわたり、坂を登っていったような。。記憶がよみがえってきました。。踏み切りをわたり、左に曲がった瞬間。。目に入ったのは、坂と警備員。。。。お話を聞くと、今日はこの先の工事で発破の予定があるそうな。。。手持ちの地図で確認すると、今日は、裏からは高野山に登れないみたいです。。「高野山に行かれるなら、今日は九度山からお願いします。。昨日は通行できたんですけど。。。」っと。。。あかん。。予定狂うやん。。でも発破ともども私も爆破されては困るので、素直にあきらめる。。川沿いの道に戻り、九度山に。。高野山をあきらめ、ドーシェルを目指す案も考えましたが、折角の平日のお休み、観光客の少ない時ですので、メイン道路からチャンスですね。R370で登っていきました。さすが、平日、車が少ない。時間的なこともありますが、観光バスにも会いませんでした。花坂に着き、さて高野山まで登るか??R370を下るか・・・まだ時間もあるし。。って事で、もうちょっと登りました。ここで標高900mくらいでしょうか。伊吹山のゴール地点と同じくらいですね。この時、ここの気温は、「6℃」。。日曜の伊吹山は天気の都合上もうちょっと下がるのでしょうね。。はっきり言います。。今日の「6℃」。寒くて寒くて、我慢できないくらい寒いです。。指先も凍えてます。。首にもネックウォーマーを巻きました。。伊吹山の持ち物をもう一度チェックする必要がでてきました。。この前で合掌。。靴が靴ですから、今日はここまで。。また後日改めて来ます。。下界と10℃くらい違うんじゃないでしょうか。。。寒い寒い。。。これより次の目的地「ドーシェル」を目指します。ここから約30kmのダウンヒル。。快調に下れば1時間??凍えてる指先も標高が下がるにつれて感覚が戻ってきましたが。。次の敵が現れました。。強烈な向かい風が「ドーシェル」までの道を遮ります。。折角の下り坂なんですが、ペダルを回さないとスピードが出ません。。我慢。。我慢。。。途中、こんなのありました。メロディーロードです。道路に溝を切ってあり、車で走ると車内に「見上げてごらん~~夜空のほ~しを。。」って聞こえるらしいです。。私も反対方向ですが、頑張ってゆるい登りをもがきましたが、ハンドルに振動が伝わるだけでした。。途中より、r4にそれ、「ドーシェル この先左折」の看板を発見!!話によるとこれから激坂が続くを聞いていたのですが、左に曲がった瞬間現れたのはいきなりコンクリの道。。。激坂でした。。頑張って登っていきます。次に別れ道があり、そこにも親切に看板が。。ホンマ知らなかったらこんな所においしいパン屋さんがあるなんて思いません。。で、その看板にもうひとつ看板が。。。えっ!!何?何??うそっ~~!!そこには、3月31日~4月4日まで休みます。っと。。。。まじっすかぁ~さすがの私もヘバリました。。。でも、折角ここまで登ったので、お店を拝見したいと思い、また坂を登る。。。コチラがお店です。工事されてるみたいです。。到着すると外におられたオーナーさんが臨時休業をお詫びにきて下さいました。。。イエイエ、いいですよ。私だって今日、勝手に休ませていただいてますから。。 外でお待ちのお客様の為に店内を改装されてるとの事。。少しオーナーさんとお話させていただきましたが、「最近、自転車に乗ってこられるお客さんが増えてるんですよ~」っと。。「はい。自転車仲間の中では、激坂の上においしいパン屋さんがあるって有名ですよ。」っと言っておきました。。でも。。私の昼ごはん。。。おいしいパンを楽しみに来たのに。。家族にたくさんお土産を買って帰る為、今日はリュック背負ってきたのに。。。まぁ、いつも通り、コンビニで調達することにして、それよりこれからどうするか。。一応輪行の用意もしてあり、御坊あたりまで海岸沿い走って輪行で帰ろうとも思ったのですが、この風では海に行けば風はもっと凄いはず。。それよりこの風なら紀ノ川沿いは絶好の追い風になってるはずです。。オーナーさんに紀ノ川まで出れる一番快適なルートを聞き、桃山町のローソンで昼食。。。あとは快適に追い風に乗って進みます。。桃の花が綺麗です。。菜の花も。。山には山桜。。。花いっぱいです。。九度山あたりでは桜が綺麗。。綺麗。。橋本で缶コーヒー休憩。。五條のローソンでアイス休憩を入れ夕刻には帰ることができました。。今日もよく走って178kmでした。。。結局ルートはこんなのになりました。。今日は高野山登ってよかったですわ。。。今の900m地点ではこんなに寒いのかと。。。でも。。高野山登ったけど、噂の「ドーシェル」は幻のままです。。。また後日、リベンジする必要がありそうです。。。
April 3, 2008
コメント(10)
全9件 (9件中 1-9件目)
1