全13件 (13件中 1-13件目)
1
何とか、関門には間にあい、ポカリを補給する。。一気に飲み干し、お代わり。。またお代わり。。柿の葉すし、おにぎり、バナナ、オレンジ、梅干、塩を補給。。って、パン以外補給しました。。 さすがに暑く、パンは喉が通りませんでした。補給しながら後続を待つ。いずりんさん。。F田さん、腰痛おやぢさんもゴール。。12時30分でタイムアウト。。あれ??chokoさんの姿が。。。。残念でした。。タイムアウト一番乗りでした。。どうも、時間を勘違いされてたようです。。悔しい。。。。あれ??T塚さん一家の姿も見えず。。。ここからは、S本さん、F本さんの3人で下り始める。。って。。F本さん。社長ほっといてよかったん?? 下りで赤いジャージの2人組みも加わり列をくんで下る。。が。。また、速すぎて、私、ついていけず。。F本さんも・・・天川村の自販機でS本さんが待ってくださり、2人で野迫川に向かう。。が。。一部のダートでS本さん、痛恨のパンク。。。また、1人旅です。。頑張って先ほどの赤ジャージ2人組みに追いつき、コバンサメさせていただく。。ありがとうございました。。で。。また後ろから来た、高速列車の乗り換え。。またまたありがとうございます。 坂本の登りまでご一緒させていただきました。。この頃には五番関のポカリが効いたのか、足の方は随分マシになってました。。。坂本の分岐ではスタッフの方が、「あと8kmでエイドです。」と声をかけてくださる。。でも、この8kmもキツインですよ。。。 列車もばらばら。。一人旅の始まり。。はじめて走る道。。結構、勾配のキツイ坂、日陰も少ない。。。ふと、よそ見をして坂を登ってるると、溝にはまりそうになりました。。でも、念ずればどうにかなるもので、間一髪セーフ。。。暑さと疲労でボロボロです。。。エイド近くの対向区間で、ユーロジャージ発見! N田さんです。。会場到着は遅かったみたいですが、そこからは速い!!。津風呂湖以来のご対面でした。エイドに到着すると、現地スタッフに、U嶋さん。loweさん。といつもユーロでお会いしてる面々が。。。ホッとします。元気がでます。また、実走スタッフに馬場さんの姿も。。もちろんMTBまた、こんちくん。alialiさん。しげるさんの姿も。。。chokoさんのことを話す。。う~~ん辛いっす。。みんな戦士ですから。。。 ふと見ると、豆さんの姿も。。いつの間に五番関出発したんやろ??それとも抜かれた?? しばらくすると、F本さん。S本さん。F田さん。いずりんさんも到着。。ここまでくれば、あと50数km。。時間も読めます。。結構ゆっくり休憩しました。。しばらく休憩するF田さんとお別れして、S本号といずりん号出発です。ほぼツーリングペースです。。お話しながら走れるスピードで。。。対向区間で「腰痛おやぢさん」のすがたが。。。足の激痛にもたえ、頑張っておられます。。「頑張れ!」っと声をかける。。道の悪い下りをくだり、自販機休憩!!コーラが飲みたい!!ですが。。売り切れ。。。みんな思うことは同じなんですね。 ごみ箱にはコーラの空き缶でいっぱいでした。ここで、F田さんに抜かれる。。。長ーーーい下りでF田さんを回収。。4人列車で最終給水エイドに。。。しかし。。下界の暑いこと。。暑いこと。。日差しがジリジリと。。こたえます。。 ここからは追い風に乗り、快調に吉野山に。。勝手知ったる道。不安はないです。。。走りながら、やっぱりコーラが気になる、私達。。。コーラ。。コーラ。。と探しながら走るのですが、こんなときに限って、コーラの自販機がない。。 やっと下市で見つけストップ!!やっと見つけたコーラ。。一気にゲップせずに飲んでやる!!と思い、小銭を自販機にいれるが、チャリン。。。チャリン。。。返却口にお金が返ってくる。。自販機。。壊れ取りました。。(グーパンチの絵文字だけで、ホントは殴ってませんよ。。大人ですから。。)ここまでくれば、ゴールは目と鼻の先。。ですが、最後の坂が。。。キツイ。。キツイ。。山からはロングコースを走り終えた、中町ATIKさん。T塚さん。S野さんたちが帰宅途中。。車中より、励ましのお言葉を頂く。。。ありがとうございます。。最後の激坂を越え、無事、ゴール。。長い。。長い。。暑い。。暑い。。山岳な1日が終わりました。。。ゴール地点で「完走証明書」を頂きました。。この1枚の為。。頑張りましたよ。。。(これで、俺のコピーしたるって言われない。。 いや、コピーしたるでぇ~~って言える。。)ゴール地点では、スタッフの方々から厚いもてなしを受け、一緒に走った皆さんとしばし雑談。。腰痛おやぢさんも劇的ゴールで、無事完走。。。でした。ホント。大会運営スタッフのみなさん。ありがとうございました。。素晴らしい大会でした。また、来年もお世話になるかな?? よろしくお願いします。。また、たくさんの参加者のみなさん。。ありがとうございました。絶対1人では完走できてません。。皆さんからたくさんのパワーを頂き、完走できました。ありがとうございました。。真夏の山岳。。坂。きつくても。。距離。ながくても。。「自転車!最高!」
July 29, 2008
コメント(10)
そう。。この時期、もっとも大切な水の入ったボトルが吹っ飛んでいきました。丁度2台後ろの方も、ボトル発射!!ここで、列車は自然解散。。私はボトルを取りに戻る。。。なんと。。。吹っ飛んだボトル、給水口がキャップタイプだったために中の水は全部こぼれてました。。 いつもは、ネジタイプなのに。。。足の郷の入り口で補給すりゃいいか!って思い、とうとう魔の入り口に到着。。予定どうり、9時30分でした。。補給しようとも考えたのですが、自販機はキャンプ場。。そこまで行くのが億劫になり、そのまま登る。。。一気にみんなペースダウン。。ここで頑張っても仕方ない。。長丁場だし。。マイペース。。マイペース。。と言い聞かせる。。『まほろば』のチームの方が声をかけてくださる。。ありがとうございます。。励みになります。。この辺りから、押しの入る人。日陰で休憩する人が増えてきました。。もう少し上まで。。上までと言い聞かせる。。ここが我慢どころ。。途中、勾配がゆるいところで、欲がでました。。ちょっとペース上げようかな?って、 思って、立ち上がった瞬間、両足太腿がぺキッ!!っと。。 あかん。。あかん。。とサドルに腰掛ます。。途中で腰痛おやぢさんと合流するが、お互い今日は足攣りブラザーズ。。 我慢。。我慢。。の足の郷でした。途中で一回休憩を入れ、アミノのタブレットを補給。。。峠てっぺんにつく頃には、押しの人で道いっぱい。。。地獄絵図を見てるようでした。。てっぺんに着き、予定では、ここはパスするはずなんですが、ボトルには水はなし。。下ってから補給も考えたのですが、国道部分は炎天下。。仕方なく、給水の列に並び、ここで、バナナ、たっぷりの塩を補給。。 よし!行くぞ!ってことで、一気にくだりました。5月に試走に来たときは道いっぱいに落石があったのに、ほとんど撤去されてました。スタッフの皆さん、ありがとうございます。安心して下ることができました。。で、国道部分がまたツライんですよ。。単調で。。。すると後ろから、パールジャージの方が、先頭を交代しながら行きませんか??っと。。ありがたい。。と思ったのもつかの間。。。パールの方が先頭になった瞬間、置いてけぼり。。 レベルが違いすぎたようでした。。 追いつこうと努力した瞬間。。またぺキッ!!と。。とほほ・・・なんとか、道の駅、川上に到着。。ペットボトルの水を頂き、一気に飲み干す。ここで、F本さん。F田さん、豆さんと合流。。。時計を見ると、11時5分を過ぎてます。。『ここから五番関まで何分ぐらいかかります??』っと、誰かが。。。『私の足で1時間では無理です』といった瞬間。4人で一斉に坂にむかいました。。また、集落までの登りがツライ。。。またまた我慢の連続。。。無理に力をかけるとすぐに足が攣りそうになる。。こんなのはじめてですわ。。。村を過ぎると勾配がゆるくなる。ここで、また欲が出て一気に踏む。。。。って、ちょっとホンマ頑張らんナン関門危ないですよ。。 で、頑張りました。重いの踏むとすぐにピキッ!!・・インナー×ローをクルクル回す。。これが、一番攣りません。。体勢も一定のまま。。変えたくても変えれない・・大峰林道の合流で12時過ぎ。何とか、ゴールが見えてきました。無理せずトンネルまで。。トンネルの先の明かりには関門が。。。。トンネルの先にはEWでお世話になってるM原さんがスタッフとして出迎えていただきました。。また、S本さんも。。。感謝感激です!!ここが一番の目標でした。。何とか、ホンマ何とかです。。目標達成です。。まだまだ、続く。。。
July 29, 2008
コメント(10)
日曜は「山岳グランフォンドin吉野」。。に参加してきました。。私にとってコレは今年最大のイベント。。目指すはスーパーロングの完走証明書。。これのみです。。春先より、みんなと試走。。s本塾の練習。。コソ練に芋。。と頑張ってきました。さて、前日。。。お店にてs本さんとの最終会議。。「五番関では12時30分まで待ってる」とお言葉を頂く。。そう。。パンフに書いてある、関門時間。。これが最大のネックでした。。(時間が関係なければ、完走の自信はあるのですが。。) 色んな情報を仕入れ、私的には、足の郷の登り口には9時30分には着きたいと。。ここまで50km。。ave20kmで着く予定です。。これで十分なはずと自分に言い聞かす。。。そんな事を思って土曜の仕事を終えます。。が。。。気分が高まってます。。 で、少しの不安も。。 あきません。。ビールに走ってしまいました。。 明日、早起きしなきゃいけないのに。。。 ほろ酔い気分でいい感じ。。その時。。目の前にカレーパン。。調子よくパクつく。。11時をまわり、眠りにつくが、暑い。。暑い。。暑くて眠れない。。。日ごろはクーラー入れなくて寝るのですが、寝付けない。。。ふと時計を見ると1時。。。うっ??なんか胃の調子がわるいぞ?? コレが寝れない原因か?? どうも、夕食に食べたものが消化されてません。。このまま朝を迎えるのか?? いや、寝ないと大変なことになる。。。最終手段。。トイレに走り、胃の中を空っぽにしました。。。胃もすっきりし、クーラーの前でやっと寝ることが出来ました。。4時に起き、段取りして出発。。朝ご飯を食べる段取りもしてましたが、昨夜のこともあり、胃を空っぽいたほうがいいかもって事で、取らず。。吉野山の駐車場では車の両サイドには知った顔ぶれが。。腰痛おやぢさん。。T谷さん。。tripleさん。。不安な気持ちをやわらげてくれます。。スタート前に水分をたくさん取り、ゼリーを2つ流し込む。。。これで最初のエイドまではもつでしょう。。いざ、スタートするのですが、どうも関門の時間変更があるような。。スーパーロングはパンフレットでは1時だったはずが、12時30分に変更と。。。ピンチ!! 1つのトラブルが命取りになるヤン!! でも、足の郷の入り口に9時30分につけばどうにかなるはず。。と自分に言い聞かせスタート。。。山を下り快調に走る。。メンバーはブログ関係で、chokoさん。alialiさん。F田さん。腰痛おやぢさん。こんちくん。ビターくん。しげるさん。 いつもご一緒させて頂いてる S本さん。T塚さん。T塚さん一家の S野さん。M井さん。F本さん。。見事なくらい勝手知ったるメンバーです。。めっちゃ頼もしいメンバーに囲まれスタートしました。。 途中からは、ロングコースの中町ATIKさんも合流。。でも、各自、足のペースもある訳で、1つ目の登りで案の定。。私遅れる。。 知ったメンバー。。視界から消える。。。 途中、1つ目の給水所はパス。。まだ、ボトルの水も減ってませんし、この先のエイドのコースも知ってるし。。ってことで、マイペースに先を目指す。。1つ目のエイドで、たっぷりの水分補給。。この頃には胃の調子も戻ってきたようなので、柿の葉すしにバナナ、オレンジと補給。。ボトル2本にはたっぷりの水を入れ、いざ足の郷に向かいスタートです。。 コレだけあれば、川上までは補給なしでいけるはず。。腰痛おやぢさんと合流し、サニーサイドさんの列車にコバンザメ。。 いい感じ!!速い速い!!でも。調子乗ったお返しが。。少し登りのところで左足をふみこんだ瞬間。。ペキッっと。。やっちゃいました。。いきなり左足。。攣りました。。う~~先は長いのに。。。ここで私は戦線離脱。。アカン無理したらあきません。。またまた1人旅始めました。。が知らぬ間に私の後ろには列車が出来てありました。。 下り基調を軽快に進みますが、ここでトラブル。。橋の所に段差があり、「私のボトルはジャンピング!!」っととんで行きました。。あかんピンチやん。。今日はここまでって事で。。。
July 28, 2008
コメント(8)

今日は「吉野グランフォンド」。。スーパーロングにエントリー。。無事。帰って来れました。。。あぁ。。しんどかった。。。でも、楽しかった。。。今日ご一緒してくださったみなさん。。ありがとうございました。皆さんから、たくさんのパワーを頂いて、無事、完走することができました。。詳細は後日ってことで。。。ホンマ。。お疲れさんでした。。。
July 27, 2008
コメント(26)

太陽ギラギラのいい天気続きますねぇ~~あう人みんな『暑い!暑い!』って言ってますわ。。今度の日曜は『吉野グランフォンド』。当初、大雨を心配してましたが、どうやら敵は太陽のようになりそうだ。。。暑くて、家から出るのも億劫になるが、日々の積み重ね。。。昼の休憩にちょこっとコソ錬にいつものところまで。。。まぁ、峠道に入ると木陰がいっぱいあって暑いのはきにならないのですが。。。頂上につくと、先客がおられました。。。『ちょっと、水汲みに。。。真っ直ぐ行くと15kmしかないから、ここ越えていきますねん。。』と。。。。 若者達!!暑いからって言うのは理由になりませんぞ!!
July 23, 2008
コメント(12)

無事に真夏のスズカエンデューロから親子共々、生還することができてます。。いや~~予想通り暑かった。。。です。。 金曜の夜にew先発隊と一足先にスズカ入り。。場所取りの段取りをし、車中にて朝を迎える。。。5時のゲートオープンと共に予定場所にテントを設置。。完璧なチームワークです。。早速着替えるが・・・・痛恨のミス・その1・・日焼け止めクリーム忘れる・・・店長の奥様に借りる。。。感謝感謝・・・用意も終わり、「岳」と試走に出る。。思い起こせば、去年、私が8時間ソロを走ってる姿を見て、彼も「スズカを走りたい!!」といってくれました。。さすがに去年は何の段取りもしてなかったので、無理でしたが、念願かなってこの日を迎えることが出来たわけです。まず、シケインに向かって登っていきます。。快調。。快調。。。シケインの坂も快調に登っていく。。。会話できるスピードで注意事項を言いながら走っていきます。。調子に乗って2周。。。午前8時3分。。4時間のスタートです。。スタート前はまわりの人の多さに圧倒され、緊張してたみたいですが、無事にトラブルなくスタート。。。スタートして、2週目。。。だんだんスピードが落ちてきました。。案の定、シケインの坂で「アカン・・しんどい・・」と弱音が。。。。「ちゃんと、ギアかえてるか??」っと私。。。「前が変らへんねん!!重い!!」っと「岳」・・・「岳」の力だと、3周目でダレナイと思っていたのですが。。。。痛恨のミス・その2・・よ~く見ると、前がアウターのままでした。。実は彼のバイク、前が3枚あるのですが、アウターから真ん中に落とすのに凄い力が要るのです。。コレは先日から分かっていたので、バイクに乗るときは前はアウターには入れないと決めてました。。。が。。。私の確認ミス。。。今日は朝からこのままのようでした。。途中で止まり、前を真ん中に変える。。。。が。。。。頑張った2周目(試走いれ4周・・ここまでだけでも20kmほど走ってますから。。)までで、もう彼の足は売り切り寸前。。しかも、路面温度はダンダン高くなってきました。。最初の作戦では、4周ごとの休憩と決めてたのですが、3周ごとに変更。。休憩水分補給や頭からのかぶり水。。。で熱中症対策。。。再度スタート。。3周目のピットインのパターンで。。。途中、ヘアピンあたりでalialiさんを発見するが、バックできず。。。次の周回、1コーナーあたりで遭遇。。。どうも、フロントがパンクしたみたいです。。それにしてもよぅ歩かれましたわ・・お疲れ様!!足の裏・・やけどしませんでした??10時30分をすぎたあたりから、また、「岳」のペースが落ち始めました。。ホームストレートの登りもダレダレ・・・シケインでは振り向いても姿が見えず。。。スプーン前の坂でも、インナー入れても、止まる寸前。。。。なんかおかしいです。。。うん??そういや・・私もなんか力入らない??・・・あっ!!ハンガーノックか???? 朝からわが親子、おにぎり1個しか食べてませんでした。。急遽、ピットに戻り、バナナ。。ゼリーを補給。。。。痛恨のミス・その3・・です・・11時も回り、そろそろ時計とニラメッコ。。。当初「岳」とは、15周を目標としておりました。が。。。完璧と思えた用意がミスの連発。。。。と。。。暑さ。。。どうも、無理のような雰囲気が。。。。まぁ、いけるところまで行こうってことで、ラスト1時間頑張りました。。最後まであきらめずに頑張りましたが、目標周回に届かない「13周」でゴールを迎える。。「岳」の念願のスズカデビューは終わりました。。。本人も走ったことは満足でしたが、頑張れば届いた、あと2周・・・・少しの悔しさも残ったみたいです。。まぁ、来年までの宿題としましょうか。。。走行中、たくさんの方からの声援を受け、ありがとうございました。真夏のスズカを走りきったことで、何か自信がついたと思います。。。いや。。ついていて欲しいですね。 午後からは、男女混合の表彰式。。チームシルクロードさんのピット訪問。。抽選会と真夏の長~いスズカを満喫しました。終了後、みんなで撮影会も・・・・euro-warksの皆さん。お疲れ様でした。そして おめでとう!! 彼の夏休みの1ページ。。。人生の1ページ。。。いい経験になったと思います。今回、親子でスズカに出るってことで、たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。また、彼は来年も出ると言っております。またよろしくお願いしますね。。 そうそう・・・スズカデビュー・・・こちらの方も・・店長の奥様です。。店長の厳しい練習にもめげず、立ちコケにもめげず、素晴らしい夫婦愛でスズカデビューされました!おめでとうございます。。また来年も頑張りましょうね。 ホント、皆さん。ありがとうございました。めっちゃ楽しい1日でした。自転車最高!!
July 20, 2008
コメント(14)

お祝いしていただきました。また1つ歳をとりました・・・年々24時間・・365日短くなってるような気が・・・・・ みんなありがとう・・・・みんなのおかげです。 これからも健康で楽しい、笑顔のたえない一年にしましょうね!!
July 20, 2008
コメント(8)

アツイ~~ アツイ~~ って何回言ったやら・・・・暑い中、みんな頑張りました。EURO-WORKS racing 4時間男女混合 1位!!おめでとうございます!!暑くても、「自転車」 やっぱり最高でした!!!。。 取り合えず、ここまで。。。。ってことで。。。我が家のことは、その他色んな事は、涼しくなったら書き始めますね。今日も、アツイ~~アツイ~~って何回も言うんだろう??皆さん。熱中症に注意してくださいね。
July 20, 2008
コメント(10)

今日の午後の休憩時間はこちらに・・・我が母校です。。娘の3者懇談に行ってきました。。う~ん..25年ぶりくらいか・・・懐かしい~~教室の配置もほとんど当時のまま・・今も右端の上は美術室。。。壁の色も・・扉の色も。。。う~ん。。25年か・・・・はやいなぁ~~娘の中学生活も半分がすぎた。。後半分。。楽しむようにだけ言っておいた。。
July 14, 2008
コメント(4)

いや~・毎日暑い。。日曜も暑かったです。。まぁ・・夏やからしゃ~ないですが。。暑い。。今度の土曜日は「スズカ」。。もう一週間ないです。。「岳」も、ええ加減練習せなヤバイっす。。。 自転車にもなれないといけないし。。この暑さにも。。。てな訳で、ちょっと練習??サイクリングに行ってきました。コースは先日、ユーロさんのサイクルミーティングで走った布目ダムをベースに、だらだら登りと、下りを組み入れて、こんな感じで。。。布目ダムに車をデポし、針に向かってダラダラ登っていきます。途中。。あくせるさんと遭遇。。ご挨拶だけさせていただきました。。足を止めてしまって申し訳ないです。。。この日は、スクアドラの方々がたくさん走った~りました。。ぐうたらさんは何処に~~??このあたりはマダ余裕。。太陽も雲の中。。思ったより涼しいです。。スズカもこんな天気だったらいいのになぁ~。。「岳~~。。しんどくないか~~??」 と、私。。やっぱり熱中症が心配です。「寒い~~!!」っと、「岳」・・・・どうも、汗がでてるが、ジャージがダボダボ。。。私の小さくなったジャージを着てるため、スキマから風が入り、逆に寒いみたいです。。暑くなったらかわいそうだったので、インナーも着ず。。コレが失敗でした。。裸で走ってるのと同じですね。。何とか針まで辛抱してもらい急遽Tシャツを購入しました。。さて、ここからは下りっぱなし!!「岳」について来いよと言い、初瀬ダムまで下っていきます。。「岳~~ど~や。おもろいヤロ!!」「うん。。。めっちゃオモロ~~~~」っと「岳」「でも、帰りはここ登るんで!」っと私・・「アカン。。ここで止まって!!帰り、しんどいヤン!!」う~ん・・無視・・無視。。そんな甘えてたら、「スズカ」はしれませんから・・無視し続け、初瀬ダムの自販機に到着。。ここで休憩です。。この時、すでに11時。。太陽の日差しがきつくなってきました。。 ピ~ンチここから今度は「針」に登っていきますが。。。日差しがキツイ。。「岳」もペースダウンです。。だんだん、「岳」もだらけてきました。。日陰があれば少し休憩し、もう少ししたら休憩できるからと慰めつつ、到着したのがこちらです。。木陰で少し休憩。。。熱中症予防に頭からも水をかぶりました。。コレが気持ちいいの。。なんの。。。頭から・・・・・・次は背中・・・・気かつきゃ、全身ずぶ濡れ・・・ 体も心もすっきりしました。ここで、「アトリエ ドゥ キャファ」のバイクに乗られたトライアスリートの方と遭遇・・・こちらのお店には去年大変お世話になりました。。少しお話してるとどうも、ウチのご近所の方でした。。 2年ほど前にこちらに引越ししてきたのはいいが、道がいまだにさっぱりわからないとの事。。。この、長谷から針に抜ける道をやっと見つけ、練習コースにされてるみたいです。。私達が向かう「布目」あたりの道もよく分からないってことで、「岳」付きのゆっくりペースですが、「布目」までご一緒することに。。。。また、よろしくお願いします。。。布目につく頃には、日差しもギラギラ お肌もピリピリ・・・この暑いからだを冷やすには、プールしかないでしょ。。。と、行きたかったのですが、時間がなく、近くで「」「」。。露天風呂で また、ピリピリ。。このコース。走った距離は60kmほど。。ave20kmほどで走れたので、ヨシとしますか。。。さぁ。。残り少なくなってきました。。。仕事のスキマに荷造りはじめよっ。。。
July 13, 2008
コメント(12)

今日・・いや・・もう、昨日は金曜日。。一週間。。はやいのやら。。長いやら。。ふぅ。。。何とか金曜日。。。。無事、自転車。。。冷蔵庫。。復活しました。。。午後の休憩時間に車でユーロワークスさんへ。。。FD。復活です。。その頃、お店では・・・・新しい冷蔵庫。。納入されとりました。。。う~ん。。新しいのは静かですわ。。。で。。ユーロさんでは。。。。巷で噂の。。。ブレーキシュー。。。リアライト。。待ちに待った。。インソール。。早速、ジョグ靴に。。。はいてみると。。うん??いいんじゃないの??ってことで、早速スキマを見つけ、試走に。。。。この靴には何ら不満はなかったのですが、インソール入れると、よりいっそう踵がホールドされました。。登りでは、自然と足が進んでいきました。。。コレっていいかも。。。ようやくここまで、復活しました。。。でも、私はそろそろピークかも。。。あと。。。1つ。。復活してないものが。。。まぁ。。長い夏。。頑張っていきましょうや。。。
July 11, 2008
コメント(6)

昨日はewさんの楽しいイベント。。。う~ん。。。昨日も楽しいおしゃべりしてきました。。面白かった。。でも。。走行中に壊れました。。まぁ。。スズカ、吉野で壊れることを思えば、昨日でよかったか。。。 で・・・・・・今日・・・・・・お店に行くと。。。。。 一番大きな冷凍冷蔵庫・・働くの・・・放棄しとりました・・・・・(涙)。。。すぐに、業者に連絡し、見てもらったが、もう。。。。すでに手遅れ。。。チ~ン。。。。私の思考回路も。。。チ~ン。。。。。です。。なんで、こんな時期に壊れるネン・・・・FD壊れて、乗れないのも痛いが。。。。今の私には、冷蔵庫壊れた方が、はっきり言って、痛いです。。。。(涙) コレが、本厄の恐ろしさか・・・・・さぁ。次は何がやってくる?? ど~ん!!と、来いやっ!!!っと、粋がってみるが。。。。今。。公私共々、忙しい私。。。次に壊れるのは、私か・・・・今週いっぱい。。カラダ持つかな。。。アカン。。。早く寝よ・・明日・・いや・・今日・・・娘を6時に起こす約束してしもた。。。。はぁ・・・・
July 7, 2008
コメント(10)

なんか、昨日あたりから季節が変わったみたい。。。四国では梅雨も明けたみたいだし。。。この2,3日の太陽。。思いっきり夏してますヤン。。昨日の昼のコソ練もアスファルトからの熱が、熱い・・熱い・・・これからは、森林浴が一番かも。。。昨夜はナンやカンや。。バタバタ。。バタバタ。。。。結局。。ほとんど寝ることができず。。。朝方帰宅。。。。。う~。。眠い。。。。うつらうつらしたところで、娘が朝練がある為、起こす。。。でも。。2度寝しよりました。。。申す訳ないけど、こんな状況なので、仕事は、「臨休」してしまいました。。。申し訳ない。。。。午前中は子供2人を連れて、バタバタ。。バタバタ。。。こんちくん。。すんまそん。。。午後は、「岳」のテニスの来年度の役員を決める会議。。。中途半端に8月から新年度。。。嫁の代理で出席。。。状況をわかっていただき、希望を聞いていただいて、「書記」に決定。。ありがとうございます。。。夕刻も子供2人連れ、母親連れて、バタバタと。。。。なんか、これから。。。今年の夏は。。。ながくなりそうな。。。 でも、頑張って、暑い夏を乗りきろう。。。。ながくなりそうだけど、頑張ろう!!。。うん。。頑張ろう。。。。頑張るんだ。。。 そんな、なが~い1日の夜明け前。。自販機で見つけたのがこちら。。。不二家のネクターですやん。。。おっ?? レスカも。。。約20年ぶりの再会!!。。。。まだ、売っていたのですね。。でも、飲んでみると、なんかおいしくなってる。。。うん?。。薄くなった??レスカはまだですが、子供心に強烈な炭酸パンチが効いていた記憶が。。。風呂上りにでもチャレンジしますわ。。。明日は「EWさん」のイベントに「岳」と参加予定です。。皆さんのお邪魔にならないように、スズカに向けて頑張ろう!! 頑張るんだ。。。。 走ったあとは、また「ネクター」買いに行こう!!!
July 5, 2008
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
