2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

実家への手土産は、カファレルのチョコレートたっぷり「ジャンドゥーヤ」。上のま~るい部分が、ババロアのような食感で、台の部分がふんわりムース。ムースの中にはフランボワーズ~。とっても美味しいケーキです。断面図発見!こちらから↓ジャンドゥーヤの断面はこんなよ。一度北野の本店へ行ってみたいなぁ…。夏にジェラート食べてみたいなぁ。なんて夢見ちゃいます。一年の締めくくりに、こんなケーキが食べられてシアワセでした。
2009.12.31
コメント(2)

築地で買ったお魚あれこれ、ちょっとだけお味見を。カマからとれたお刺身。とんでもない美味。サクを買う気がなくなりました。端っこで試しに作った鯨のユッケのようなもの。鯨は美味。あじつけが失敗…ニンニク醤油でなんとか誤魔化す。竜田揚げ。出来上がりに生姜の千切りを添えて。うふ。味が濃いなぁ。カジキマグロの皮のすぐ内側。お刺身で。脂のりのり。でもさっぱり。血合いのところで、ちょっと唐揚げ。あはは。これもまたいいですね~。と、お正月前にすっかりご馳走並べてみたりして…。おいしいわ~。魚たち。いいのかなぁ。いいことにしちゃおう~!
2009.12.30
コメント(2)

おせちの買い出しに築地へ出掛けました。まずはラーメンで腹ごしらえ。人生初立ち食いラーメン!体がポカポカ暖まります。さて、行こう!!すごーい人人人…。通路にも溢れて、市場の方たちも大変そう。ちゃんと気配り目配りしながらお買いものしないと、とっても危ないです~~。スカートの女性やら、歩くの大変な年配の方、赤ちゃん抱っこのママ、見ていてハラハラしちゃいました。かくゆう私も危ない危ない。キビキビ歩かないと、轢かれちゃうわ。さて、年末の場内は、カニの赤、海老の赤、マグロの赤…おめでたい雰囲気に満ちていました。そんな中、こんな赤い魚まで。お、お、大きい~~!!巨大なマンボウ(?)がデーン!!と。どこへ行くのお前は?相変わらず市場は楽しくて、何周も歩いてしまいました。歩いても歩いても、楽しいわ~。まずはマグロ。おじさん「これはうまいって。自信あるんだから。」そうか…おじさん「帰ったらすぐ冷凍してね。お正月用だよ。お正月用。」で、お買い上げ。次は海老とカニが欲しいんだけどなぁ。どこがいいでしょ?グルグル。北海道産の毛ガニを買って、お向かいのお店で大きな大きな海老を買って、歩いていたら、マグロのおじさんに声をかけられちゃいました。「何やってんの?」あれ?戻ってきちゃったんだわ…「まだ買い物してんの~!!」と叫び返して、まだまだ歩きます。かさこそ。バッグの中で毛ガニが動いています。お~一年ぶりのこの感覚。通りがかったお店に、これまた大きなマグロのカマが。あ~美味しそうだ~~。買っちゃおう。ね。すたすた。鯨専門の仲卸さんへ。ここが美味しいんですって。ずらっとならぶ鯨の切り身。どれにしようかな。みんな美味しそう~。尾の身、霜降りで素晴らしいけど、1万数千円のお値段が…クラクラ…とても手が出せません。ではこれ。それとこちらの切り落としもくださいな。切り落としはとてもお買い得。今度はこれだけ買いにこようかな。ずっしりと重くなってきたクーラーバッグを肩に、まだまだ歩きます。活魚ばかりを扱っている店先に、クエが。あ~いいなぁクエ。1尾9000円かぁ。お安いともいえる?じっと見ていると、前に立っていた男性が、「これ、クエだってよ!」と一言。「あ~そうですね~~。」って答えたら、振り返って大慌て。「あ、女房と間違えちゃった。アタフタアタフタ……」女性だったら、こういう時、あら~ごめんなさい!!間違えちゃったわ~!!とかなんとか言っておいて、すかさずクエに話を戻して何事もなかったかのように澄ました顔ができるけれど、彼の男性は、奥様を捜し出して、「おい!間違えちゃったじゃないか!!」ですって。くえ鍋食べたいなぁ…と思いながらも、こんな大きな魚とてもさばく力量はございませんゆえ、見るだけ見るだけ。もっともっと大きなクエもトロ箱に入って待機中だったりします。どこのお店へ行くのでしょう。おいしいお鍋になるんだろうなぁ。乾物屋さんの店先のスルメイカがいい匂い。あ~。これも欲しいけど、10枚なんて消費できないもんね。あったら欲しいリストに書き込んでおいたカジキマグロ、ないかな~。もうそろそろ帰らなくちゃ…の時間なのにみつかりません…と思っていたら、若いお兄さんが、カジキだけを並べて販売中。あ、これカジキ。お刺身で食べられる?大丈夫だって。買おう買おう。小さめのでいいな。これください。で、お支払い…と思ったら、あれ??マグロのおじさんじゃん!!「なんだよ~何買ってんだよ~~!」「あれ~?また来ちゃった!!裏側でカジキ扱ってるんだ??」今ではカジキマグロを扱っているのはうちだけだよ。へえ。そうだったんだ。と、最初と最後に同じお店で買い物して、今年の築地は終了いたしました。
2009.12.29
コメント(0)

昨日の鴨の丸焼き、食べ終わったら、骨をお鍋に入れて、コトコトと煮だしたら、とてもおいしいスープがとれます。そのスープでおうどんを。食べきれなかった胸肉少々をとりおいて、のせてみました。豪華鴨うどん。美味しかった~。今年も鴨さんありがとう♪
2009.12.25
コメント(0)

今年のクリスマスのご馳走。あれこれ考えて、24日の夜にしようと楽しみに。ところが、夫が突然の帰れないコール。あ~~~~なんてこった!!というわけで、かなり手抜きとなったのでありました。でも、鴨の丸焼き作ったもんね。今年は、フィリングも詰めてみました。セロリとニンジン、玉ねぎ、リンゴを1cm角に切って、炒めてから詰め込みました。あと、ローズマリーとベイリーフも。焼く時も、生のローズマリーをたっぷりのせて。しっとりいい香りでおいしく焼き上がりました。今年のテーブル。手前は、リッツの上に牡蠣のオイル漬けとレモンをのせたもの。ハムとチーズの盛り合わせです。あと、キノコたっぷりのスープを作りました。カルパッチョも…の予定だったのですが、チビ太が「なくてもいいや」だったので作る気力がなくなって、今年はちょっとさみしいテーブル。でも、ケーキは焼きました。混ぜて焼くだけ、簡単・デ・済まんなショコラ焼いた当日食べると、ふんわりでこれもまた美味しかったです。上にのっているチョコレートは、神戸のモンロワールのもの。かわいいでしょう?麻布十番にお店があります。鴨の買い出しに行った時に、手に入れてきました。こちらのプチフィナンシェもちっちゃくてもしっとりで美味です。オススメ~。苺でサンタも作ったの~。ケーキの全体を撮すの忘れちゃったなぁ。生クリーム泡立て過ぎないようにって気をつけたのに、ちょっとモロモロ。くすんな仕上がりでございました。麻布で見かけたハーレーにまたがるサンタさんたち。20台くらい連なって走っていました。サンタさんだけじゃなくて、トナカイもいて、道行く人も手を振っていたりして、なかなか楽しかったです。
2009.12.24
コメント(0)

今日はみんな出払っちゃって、ひとりでご飯。どうしようかなぁ…とプラプラ歩いていると、真っ赤な看板と行列が目に飛び込んできました。ん?お花がいっぱい。新規開店なのね。中華のお店です。持ち帰りもできるみたい。ケースから出された肉まんは、ホカホカ湯気を立てて。そうして、「で、で、でかい!!」大きいなんて言ってられない大きさ。これって五十番並の大きさだわ。食べてみなくては。列の後ろに並びます。張り紙に、「スープ付きがお得!」って。なになに?スープがついて350円。いいじゃないですか。それにしようっと。キッチンの様子が見える~。6、7人で調理中。なんだかとても活気があります。肉まんは、カップうどんの入れ物みたいな容器に入れてもらえます。保温できるものね。ホカホカのまま持ち帰れます。じゃん。サンラータンと肉まん。辛子と酢醤油がついてます。肉まんはね、くせのないやさしいお味。味付けはしっかりしているので、酢醤油ナシでも美味しくいただけます。皮はちょっぴり甘くて、食べ応えのある重めのタイプ。フカヒレ入りだって。ちょっぴりキラキラ透明なフカヒレが入ってます。辛子と酢醤油も、それぞれつけてみました。ふむ。つけてもいいですね~。サンラータンは辛い!ピリピリ。でも味がくどくなくて、すっきりしています。野菜もいろいろ入ってる。温まる~。しっかり満腹になりました。今度はお粥を食べにいってみようかな。今日もごちそうさまでした♪ふーちん青山店港区南青山5-9-8 青山五番館ビル1F
2009.12.10
コメント(6)

こちらがいただいた海鮮丼980円なり~。今日は朝から日本橋へ。午後1時過ぎ、一段落したのでお昼を食べに。どこで食べようか~?美味しい好きの人とふたり、裏路地をブラブラ…すると、立て看板発見!うん?なんだかよさげ。「なめろうって美味しそう!」と彼女が。「それじゃ、行ってみましょう~。」お店は2階です。階段昇りま~す。入り口を入ると、けっこう広い。窓が広くて、明るい店内には、なぜか演歌が。お~都はるみさんの歌声、久しぶりに聴きました。カウンターの上には、たくさんのお品書きが。海鮮丼は、まぐろ、イカ、たこ、ホタテ、しめ鯖、サーモンそれぞれ2切れずつ。どれも新鮮!イカなんて、カリカリといってもいいくらい。彩りも綺麗に、赤いとびっこと緑の貝割れがのっていました。小鉢が高野豆腐、汁物は、なんと野菜たっぷりの粕汁です。それと香の物。ボリュームも満点ね。夜は、お父さん天国のお店なのかなぁ。でも女性も入りやすそう。会社に近かったら、通うのにね~。魚吉三中央区日本橋室町1-11-13大西ビル2F03-3527-9381
2009.12.08
コメント(12)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()