全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日は朝から何かと忙しい。それを知ってかあーごんは、いつもは8時には起きてるのに、なんと10時まで寝てくれたしかも、起きて着替えだけしたら、一人で遊んでてくれるおかげで、午前中におせち作りが終わり、 お昼からはお祖父ちゃんが作ったしめ縄飾りをつけたり、まつりごとがスムーズに終了。無事年越しそばを食せました*今年のよいこと* あーごんが無事生まれ、健やかに育ってくれている 家族皆が大きな病気や事故もせず、そろってお正月を迎えられそう 皆仲良しで、パパやんともまだ手をつないでいられる^^; 育児休暇中を利用して、色々なお友達と交流したり、ハンドメイドやブログなど新しい事をたくさん始められた♪ 来年もまたよろしくお願いいたします
2006.12.31
コメント(2)

もうけっこうお座りができるようになったので、あーごんに歩行器を出してきましたこの歩行器はお下がりのいただきもので、あーごんで5人目?それ以上?まあまだ使えるので良しとしよう。足はまだ届かないけど、目線が少し高くなるので、家族の顔が見やすい。いいかも~♪
2006.12.30
コメント(0)
朝食に、クロワッサンをこーたざうるすに手渡すと、「のり・・」(こ)「えっ、海苔とるの?」(ママ)「うん。」(こ)なんと、クロワッサンに海苔巻いて食べてましたしかも完食お餅つきのときにも、お餅ももちろん食べていましたが、つく前の蒸した餅米をお茶碗に入れて食べてましたおこわみたい・・?何でこんな食べ方?子供っておもしろいなぁ
2006.12.30
コメント(0)

消しゴムはんこを少し前から彫っているのですが、まだまだ上手くなりませんこれは彫りかけで置いてあったのですが、やっと完成(?)させました
2006.12.30
コメント(2)
今日の晩ご飯は、猪豚の獅子鍋ですじいちゃんが会社の人からいただくのですが、ほぼ毎年くれます生姜入りのお味噌の鍋でいただきます。うちは、かなりの雑食で、鹿も食べたりします^^;今回は猪豚だったので、獅子肉に比べると脂身が少ないのですが、あっさりと美味しいですとても身体が温まるのでオネショ対策にも良いらしい・・。こーたざうるすもようやく最近はオネショがなくなり夜も安眠できます。あーごんは相変わらず2,3回は起きるけど年賀状も無事出せたし(ゆうやんも無事14枚書きました)、大掃除もほぼ終わり。何とか年越しできそうです。明日はいよいよ恒例のお餅つきと大量のお買い物。あと二日がんばるぞ~
2006.12.29
コメント(2)
今日はお天気も悪く習い事もないので、ゆうやんと年賀状を書きましたゆうやんは今年は保育所の同じクラスのお友達皆に出すようです。(書けるかな・・^^;)年少さんの字を覚え始めた頃から書き出しもう3年目。さすがに平仮名は書けるようになったのでワリとスムーズ。自分の苗字も頑張って漢字で書き(描き?イラストみたいだけど。)ました。まだ3枚・・年内に出せるのかな。それと、昨日発見したのですが、ゆうやん下の前歯がグラグラしてるぅ~ゆうやんは上の歯が過剰歯で、乳歯がグラグラしてきたら抜くらしいのですが、先に下か~。最初に生えた順番から抜けるのだろうか。ゆうやんは歯が気持ち悪いと言うワリに食欲旺盛!今日もご飯、お刺身いっぱい、茶碗蒸し、焼き豚、餅、イチゴ5個、みかん2個をたいらげ「お菓子食べて良い~?」・・「お腹が破裂するからもうやめとき!」食が細くて、食べさせるのに必死だったはずが・・・成長期かな?それにしてもちびっ子だけど・・。
2006.12.26
コメント(4)

我が家の今年のクリスマスは家族の都合(^^;)から23日の夜にしました。ツリーをリビングからダイニングに移動し、「メリークリスマス!」の乾杯ではじまりましたアンパンマンプレートで「いただきま~す!」チキンは子供も一つずつ用意したのでさすがに食べ切れませんでした。(翌日のお昼ご飯用に身を削いでゆでキャベツとともにサラダ風に変身♪)そしてお楽しみのサンタさんからのプレゼント!我が家は毎年パパやんがサンタさんになって登場しプレゼントを直接渡しています。だから子供達には「パパや~!」と半分ばれてますが、今年も懲りずにパパはトイレに行ったと見せかけて登場プレゼントを用意してくれるサンタさんがたくさんいるので子供達もおもちゃいっぱい!(あんまり良くないけどまあ良しとしよう・・)嬉しそうな顔!これを見ると苦労したかいあったなぁとしみじみ・・。そして24日は家族5人でクリスマスディナーへ!ゆうやんの希望によりお寿司屋さんへ。肉よりも断然魚派のゆうやんにとってお寿司屋さんはパラダイスこーたざうるすも普段はあまり食べないのにここぞとばかりに食べてましたもともとお寿司はパパやんが有馬記念を獲ったらおごったる!と言って決めたのにはずしちゃったからママ払い・・ちょっと心配しながら食べてました^^;(ディープは良かったね~☆見応えあったよ。)何とか無事に今年のクリスマスも終了!まだまだお掃除がんばるぞ~!
2006.12.25
コメント(3)
22日は冬至・・一年で一番日が短い日。この日はやっぱり柚子風呂と南瓜ですね♪晩御飯に登場~芋タコ南瓜は女性の好きな食べ物でよく言われますが、(N○K朝ドラも見てますが。。)例外なく私も好きです子供が寝静まってからはクリスマスプレゼントの最終チェックです^^;(家族が多いので、毎年パパやんサンタは3往復してプレゼントを持って行きます。)喜んでくれるかなぁ・・・。
2006.12.22
コメント(4)

今日は、知り合いの方からイチゴをいただきました家で作っているので、たまに持ってきてくれるのですが、これがまたおいし~♪フルーツ食いの我が家は大喜び冬はただでさえイチゴ高いし、クリスマス前が一番値上がりするからなかなか買えません。せっかくなので、まだ離乳食を始めていないあーごんですが、イチゴを食べさせてみることに・・。イチゴを茶こしで潰して、湯冷ましで薄めました。そしてこの顔!嫌そう~でもこれがかわいい♪産院によって育児指導が違い、あーごんを生んだ産院では離乳食は遅いほど良いってことで、満5ヶ月を過ぎましたが、まだ始めません。6ヶ月を過ぎたら始めようかなと思っています。でも、スプーンが嫌いみたいなのでトレーニングしとかないと・・・。
2006.12.21
コメント(2)

今日はパパやんのボーナスが出たので、お正月前の買い物に行きました息子2人は保育所へ・・あーごんだけ連れ神戸まで♪今日の目的は、5人分のお正月用の服とゆうやんのランドセル、あーごんのクリスマスプレゼントです☆ランドセルはおばあちゃんが出資してくれたので、助かる~♪さずがに、迷わず買っても5人分となると大変!でも思い切って買うのもかなりのストレス解消ランドセルは、クラリーノのって決めてたので、選ぶのも即決↑まだ、紙がついたままです^^;ゆうやんからの注文は「黒」と「天使の羽根」(これは多分保育所のお友達の影響かな?)小柄なゆうやん用に小さくて軽いものを考えていたので、必然的に決まっちゃいました。パパやんは地球NASAランドセルって言葉に引かれたようですあとは、小物の準備。机買ったりランドセル買ったりすると小学校へ行く実感がわいてきますね。
2006.12.21
コメント(1)
年末前に母もおぐしを整えねばと思い立ち、一昨日パパやんにカラーリングをしてもらい、今日は久しぶりに美容院へ行ってきた。いつも行くところがお休みだったので、以前行った事のある違う美容院へ行く事にした。ところが・・・行ってまもなく後悔何だか美容師さんが恐い。あまりモノも言わず変な緊張感がある。シャンプーも自動洗髪機(?)というのか、機械だった。それも、されてから分かった。(普通、「機械入りますよ~」とか言わない?)機械で洗われるのは初めてではなかったけど、何かゾワゾワして好きではない。カットとパーマをお願いして、腕は悪くはないのだが、とにかく美容師さんがとても感じが悪かった。前髪少し揃えてって言ってるのに、「もう切りました。短くなりますよ。いいですね!」ってな感じ。終わる前からもう二度と来ない~!と心に決めました。美容院行くのってけっこう好きだし、子供がいるとなかなか頻繁には来れないのにとっても嫌な気持ちでした。しかも、お金と時間の節約のためカラーリングも家でしたのに、かなり馬鹿にした感じで「自分でしたの?」って感じだったし・・・。3時間半もかかりお金も1万円以上かかり、こんな嫌な事はありませんでした。今日の星占いは悪かったのかなぁもう絶対ここには行かないぞ~!・・・グチばかりで嫌な感じ。でもスッキリしましたやっぱりいつも行っている美容院へ行こう。そこは、安くはないけど、美容師さんは優しいし子供がいるのを知っているからとても早くしてくれる。浮気心を反省です。
2006.12.19
コメント(1)

よだれかけの女の子バージョンを作りました大分前から作りかけていたのですが未完成のまま置いてありました^^;型紙はかねごん母さんにいただきました。ありがとう裏はこんな感じ。
2006.12.18
コメント(1)

昨日なんとお土産に毛ガニをもらっちゃったので、今日は早速ゆでていただきましたゆうやんは蟹や海老、魚が大好物で1歳からお刺身を食べ、1歳半頃にはカニを一人で食べてました☆(今考えるとアレルギーがなくて良かった。。。)なので、今日も大喜び♪嬉しそうにパクついてました先日伊勢海老をいただいたときもかなり嬉しそうでした自分ではなかなか買えないだけに、お土産に感謝テーブルには昼間に摘んだ山茶花を置きました
2006.12.17
コメント(3)

昨日はゆうやんとドッヂボールをしてママはお疲れです。さらにまたおっぱいに白斑ができ痛ーいと、ローテンションな今日ですが、あーごんの大爆笑の声を聞きテンションUP!昼間ゆうやんが遊んでいた風船で大爆笑ちょっと前も風船でけっこう笑ったのですが、かなりツボ☆らしい。この後は疲れたのか即寝でした
2006.12.17
コメント(1)

周りにとても器用なお友達が多いので、私も家にいる間にと思いハンドメイドを始めました。不器用者の私にとっては悪戦苦闘。ちびっこ怪獣が寝てからの夜中作業、かなり適当。でも、先月赤ちゃんが生まれたお友達に「今度作ってね!」と言われ、何とか完成しました^^;よだれかけとスリングです♪ヨーヨーキルトが楽しくて何個か作ってあったので、1個ずつつけてみました。プレゼントできるような代物ではないけど、愛情はたっぷり仲の良いお友達なので許してくれるかなぁとあげちゃいました。何でもそうだけど、上手くなったら嬉しいのになぁ。
2006.12.16
コメント(5)

今日は何も予定がなかったので、久しぶりに図書館に行きました2人分の図書カードでいつもどっさり借りるので図書館のお姉さんとも顔なじみ☆ゆうやんはわくわくさんの工作の本を見つけて大喜び本屋さんで買おうかなとも思っていたので、図書館においてあってラッキー*^~^*家に帰ってきて直ぐに飛行機をペットボトルで作っていましたこーたざうるすも動物のビデオを借り、私もハンドメイドの本を数冊借りました。図書館ってタダだし、やっぱり楽しいなぁ。本が好きな子になってくれたら良いのにな
2006.12.14
コメント(0)
今日はおばあちゃんがテレビで柚子風呂を見て思い立ったらしく、ゆうやんと庭の柚子を採ってきました畑に植えているレモンやデコポンも色づき、柑橘系のラッシュです柚子に穴をあけ、お風呂に入れてありました。その数10個ちょっと多いような・・・。それよりも、まだ4ヶ月のあーごんは柚子大丈夫なのだろうか?自然のものだしお肌には良さそう?体を温めてくれるし・・ってことでそのままあーごんも入れちゃいました黄色いものが浮いてると不思議なようで、おもちゃ代わりになりましたお風呂から上がっても何も影響がないみたいで無事でホッ^^;子供も2番目以降(特に2番目!)にアレルギーが出やすいっていうのも聞いたことがあるし、いつのまにかお兄ちゃん達と同じ扱いになりそうで余計に気を使います。やっと授かった女の子。大事に大事に可愛がらなきゃね
2006.12.14
コメント(6)
最近は聞き分けが少しずつできてきたこーたざうるす。でもやっぱり好き嫌いが激しいのか、長男と違って難しい毎日アンパンマンのジャージかお気に入りのトレーナーしか着ない。シャツもいまだにアンパンマンのランニング・・・。なかったら泣くと思ってタンスにいつまでも入れてあるのが悪いのか?夜は嫌な事があるとすぐに「ねむたい~!」の攻撃。そんなこーたざうるすもやっぱりかわいい所があります。あまりにも言う事を聞かないので怒った私は「向こうに行けっ!」と冷たくしたら「嫌っ!ママ好き。」・・・怒ってる気持ちがどっかへふきとびます。撃沈です思わず抱っこしてしまいました子供に対する母親の愛情は唯一の無償の愛とか言いますが、やっぱり愛情も返してくれたら嬉しいもの。子育てのかいがあります。いつまでも抱っこしにきてくれたら良いのになぁ~。
2006.12.12
コメント(8)
近くのJAがおまつりをしていたので、行ってきましたお目当てはボウケンジャーショーと金魚すくい。金魚すくいは毎回必ずお祭りごとにしているのでゆうやんはもちろんこーたざうるすも上手くなってきました。ボウケンジャーショーは席がいっぱいで近くからは見れなかったのですが、肩車をして見ていました。徐々にこーたざうるすは笑顔をなくし、「こわい~帰ろう~」と言い始めました。ゆうやんも元々ヒーローものはあまり好きではないので、飽きてきたのか「もういいよ。」せっかく一緒に写真を撮ってもらおうと思っていたのに残念お昼からはサンドイッチ用のパンの賞味期限が迫っていたので、おやつにサンドイッチを作りましたゆうやんとこーたざうるすも一緒にクッキング!マーガリンをぬったり具をおいてはさむだけなので、スムーズに終了。途中、卵やハムをつまんでお腹いっぱい今日は一日あまり怒ることなくのんびり子供と遊べて良かった
2006.12.09
コメント(3)
まだまだ下痢が治らないあーごんも機嫌はちょっと良くなりました水薬もようやく慣れてきて(飲ませる方が慣れたのか・・)全然平気になりました。粉薬は指につけて舌や頬の裏側につけてあげると大丈夫なのですが、水薬にいたってはスプーンが嫌らしく泣き叫んでいました。哺乳瓶にしてもどうやら人肌以外の異物が嫌のようで、考えたのがやっぱり指です。でも指に水薬をつけてもなかなか減らないので、指を口に入れといて水薬を指に伝わすように流し入れました。入れすぎるともちろんむせますが、けっこう良いアイデア?そんなこんなで粉ミルクも久しぶりに試してみようかと一昨日挑戦しました。だめもとだったので捨てるのが勿体無いからと60mlしか作りませんでした。すると飲んじゃいましたこれから保育所の行事ごとに置き去りにされるあーごん、ミルクを飲めれば安心です昨日は180mlも飲みました。普段は母乳ばかりですが、いざというときにはミルクも飲める子は親の都合ですが便利です。ミルクを一切受け付けなかったのは、やっぱり体の調子が良くなかったのかなぁこんなことなら、大阪の友達の結婚式行けたのに・・とまた欲がでてしまいます^^;
2006.12.08
コメント(0)
こーたざうるすはあいかわらず怪獣そのものでけっこうな悪行をはたらいてくれます。悪行その1*戸のガラスを卓球のラケットでたたき、見事に割れましたこの年末さしせまったときに思わぬ出費・・・クリスマスプレゼントやらんぞっー!悪行その2*晩ご飯を家族で食べているときのこと。もつ鍋だったのでお祖父ちゃんが鍋に手をのばし立ち上がったときに、こーたざうるすがフリカケを取ろうとお祖父ちゃんの椅子を横にスライドさせ台に使ってしまった。そうとは知らないお祖父ちゃんは、座ろうとしたら椅子がないっ!見事にお尻からドーンッ!!!あーなんて申し訳ない本人は痛かったものの家族皆で大爆笑こーたざうるすもつられて笑っていましたが(ここは笑うしかない?)あとでこそっと謝ってました。こんな怪獣くんも昨日は保育所の発表会がありました。典型的な内弁慶のこーたざうるすはキレイに猫をかぶりおとなしくしていました。
2006.12.07
コメント(1)
12月2日土曜日は私の友達の結婚式でした。和歌山の友達なので、大阪のザ・リッツカールトン大阪で式をするそう。ご招待を受けたんだけど、4ヶ月のあーごんをはじめ3人の怪獣を残して大阪まで行けませんミルクも飲んでくれないし・・でも、一目会いたいなぁ・・それだけに行くのもちょっと・・てな感じで海遊館へ行くメイン行事を作りサブ行事としてリッツにお茶しに行くことにしました。海遊館はゆうやんはけっこう行った事があるけど、こーたざうるすは2回目?3回目?あーごんは初めてなので、こーたざうるすは真剣でした。クリスマスバージョンになっていてとても綺麗でしたリッツに着くと別世界!ちょうどお医者様の学会があったせいか、駐車場に停まってる車を見てびっくりとてもファミリーカーを横には置けません。ラウンジのコーヒーも1600円!こんなとこでお茶なんて飲めませんとても場違いな感じで小さくなりながらお友達になんとか会えましたお相手もやはりお医者様なので、とても豪華でしたゆうやんもこーたざうるすも雰囲気が分かるのかいつもよりおとなしく、走り回ったりしませんでした。こーたざうるすは絨毯の上で正座してるし・・ホテルから出ると皆でハーッ。。。庶民には疲れる所でした。
2006.12.02
コメント(0)

先月何回もDMがきて、考えた末申し込んだこーたざうるすのしまじろうが来ました☆なんで、次男坊のだけ申し込んだかというと、ゆうやんは長男だけあって大人が教えてたけど、こーたざうるすには1対1で教えることがあまりできない。にいやんの見よう見真似でいつのまにか色んなことができるようになってはいるものの不確かだったりする。数の数え方もかなりとびとび。あーごんもいることだし、こーたざうるすだけ手をかけないのはかわいそう。そこで、ゆうやんが習い事でいないときに、向かい合って教えたりお話したりするきっかけにすべくしまじろうを申しこんだのだった。付録がお買い物セットだったこともありかなり楽しそうにお勉強できたこの調子でのんびりとできたら良いなぁ~*^^*
2006.12.01
コメント(0)

先週は絵がお休みでずっと作品を持って帰ってこなかったのですが、久々にたくさん描いてきたもようですダンボールに描くのって味があって良いなぁ☆ピタゴラスイッチに出てくるロボット???本人いわく「おばけ」なんでまた?先生は今月はとても忙しいらしくしばらく絵はお休みです
2006.12.01
コメント(0)
2歳児って中途半端にいろんなことができてしまうので、とっても手がかかる。やっと2歳8ヶ月を過ぎ少しお利口さんになってきた。そんなこーたざうるすは、とっても素~でおもしろい。パパやんのつぼをついてくる。*電話を持たせると、競馬場にいるおっちゃんのごとく耳に鉛筆をかけ、もう片方の耳と肩で電話をはさみメモ用紙を手に持っている。そして・・「なんてー!聞こえへんわ(歩き出し電波の良い場所を探す)うん。うん。分かった。ちょっと待ってよ~(メモする)」パパやんを真似しているようだがとてもおっさんくさくておもしろい*くしゃみをするときは、必ず「へ~っ」でためて思い切り「へーくしょんっ」(どっかの漫才師か・・・)これは妹あーごんも引き継ぎつつある。女の子なのに・・・。ちなみにゆうやんは「はっくしょんっ」。くしゃみって人によって違うからとってもおもしろい☆
2006.12.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1