全3件 (3件中 1-3件目)
1

オカンの退院は、突然の宣告でした当初、手術しなくても、3週間、ということでしたのに、9日めに、「微熱もあるけど、満床なので、退院して」と、軽く言われました。今から1週間くらい、リハビリしてほしいと、希望を出したのですが、2日しか伸ばしてもらえませんでした。さあ、オカン、一杯歩いてよ~~帰る準備だよ~~腸が動くようにねぇ~~退院日が決まったので、急きょ、ベッドを購入して設置。天井裏にも、断熱材を敷き詰め、寒さ対策。弟2号が、頑張ってくれました。小波が迎えに行き、退院してきました。病院では、2日間、3回、リハビリをしてくれたそう。弟の奥さんのアドバイスで、退院日は、昼食をとって午後退院というお願いをしておきました。帰宅して、すぐ、食事の用意をしなくて良いからです詰まらないようにと、柔らかめ、そして刻みの食事を、平らげたオカン。その晩は、あっという間に寝入りました。ベッド、電気敷き毛布にも、早くも順応!!退院2日め、JAに振込みに行きました。耕作料(年貢)ですが、本人が行く、といい聞かないので、車で連れて行きました食料の買い出しもしてきました。退院3日め、畑に行く、と言いだしました埋めてある大根を、10本ほど、持ち帰り。ホウレンソウも収穫。日中は、温かくて、何よりでした。4日め、お歳暮を2軒に届けたいと言いだしまして、また、買い物に。お酒や、ミカンなど、購入。ちなみに、買い物は、すごく悩みます。1品につき10分以上、立ち止って、眉間にしわを寄せて、考えています。実は、腰が曲がっていて、調理など家事に支障があるオカンのことを考え、今回から配食サービスを受けることにしました。1日1食おかずだけでも、届けていただけたら、栄養的にもいいと考えました。病院から紹介してもらい、早速、金曜日から届けていただきました。オカンは不味そうに食べて、「とりあえずお試しだから、来月には、もうやめる」と。心配なので、私たちとしては、サービスを利用してほしいのに、我が儘、言ってくれます。私は今回、4泊5日、付き合いましたが、もう沢山です毎日、突然何かを言いだし、そして、言いだしたら、聞く耳は持たない。実行されるまで、言い続けます。新しいことに対しては、先ず、否定から、入ります。心地良く、受け入れるなんてことは、先ず無いです。批判的、否定的、皮肉たっぷりです。良かれと思って準備したものも、感謝どころか、「こんなもの~」とか、「いったいいくらしたの~」とか、胡散臭そうに眺めます。動きが遅かったり、着替えに手伝いが必要だったりしますが、クチだけは達者なので、全く、始末が悪いです。私の子育て方が失敗だったと、また言い始めました。離乳食が遅かったとか、母乳を長く与えすぎたとか、クモンをやらせすぎたとか、一人しか生まなかったのが悪いとか、もう段々言いがかりがひどくなり、私の人生を全否定してくれます。ああ、オカンの思うように育たなかった私は、失敗作品なんだと。そういう意味で、オカンも、私の子育てに失敗したのでしょうね。最後の晩、また、息子の育て方が悪いとか、言い始めましたので、「もう、聞きたくない!やめて!傷つくから!」大きな声で、遮断したのですが、翌日まで胃が痛くて困ったのは、私の方でした。
2017.12.25
コメント(2)

怒ることも少なくなりました、な~んてのんきなブログを書いてましたら、事件です。先週、オカン、緊急入院しました。5年前の9月と同じで、イレウスです。手術にはならず、鼻から胃~腸チューブを入れて、機械で吸引することになりました。前回、一晩我慢してしまい、イレウスのところが、壊死していたとのことで、「早くくるように!!」と医師から話がありました。ですから、今回は、前夜に救急外来を受診したのですが、腹痛と嘔気、発熱でしたので、インフルエンザの検査とか、レントゲンとか、CTとかやたら検査はするのですが、帰されてしまいましたの当然、翌日再び、朝から外来受診。延々待たされるし、ようやく11時頃検査になり、検査が始まっても方向性が見えなくて、点滴が始まって、レントゲンも、CTも、またやって。13時半ころ、入院が決まりました点滴。鼻チューブ、尿チューブで、ベッド上から、降りられません。病院は、先週オープンしたばかりで、スタッフも色々不慣れらしいのですが、それにしても、たいがいにしてっ!!病室が決まってからも、色々オリエンテーションも無く、トイレも、洗面所も分らず、顔や体を拭いたり、うがいや歯磨きをしたりの介助も無く、ヘンダーソンの基本的欲求が、全く、ないがしろです。おかげで、面会に行くたびに、ベッドから降りられないオカンの清潔介助ですわ。インアウトを把握したいから、と簡単に尿チューブ入れるんですね?今って!!漏らしたわけでも、骨折してるわけでもないのに、手がかからないからと、そうされるオカンがかわいそうで入院翌日に、ガスも出て、緊急手術は回避。しかし、便が出ない、ということで浣腸。入院3日後から食事が始まりましたが、便が出ないからと、下剤→夜中腹痛→オムツしてるけど、失敗。などのエピソードがありました。発熱もまだ収まらず、退院のめどは立っていません。一旦、緊急帰省から戻り、モンモンとしながら、書いてます。
2017.12.11
コメント(6)

ブログの更新が、滞ってました、元気ですか?と聞いて下さる方も居て、・・・ご心配かけました、元気ですベランダからの富士山を、スマホで撮ったりしています。11月12日、初冠雪、ベランダから。11月25日、雪がだいぶ、降りてきました。12月3日、笠雲が、二重になってました。先日は、地元の文化会館に、寄席が来まして、3か月くらい前に申し込みまして、一人、楽しんできました話題の一之輔さんと、昇太さんに会いたくて、ミーハーです。一人で聞きに行きました。周りを気にせず、笑えるので、楽しかったです。顔の筋肉が痛くなるほど、笑ってきました。仕事の方は、600人を超える患者さんに、インフル予防接種、しました。今月、もう少し、打つ予定です。最近は、スマホで、写真を撮り、そのまま、インスタグラムにアップすると、ブログを書かなくても、満足してしまいます。ブログでは、写真を一枚ずつ12%に縮小し、選んで、文章も考えなくてはなりません。段々、億劫になってますkonami3694で、インスタをやっております。よろしかったら、のぞいてやってください。こんな写真を載せてます。今まで、理不尽な事柄、身に降りかかった災難など、怒ることがあると、書かずにはいられなかったのですが、最近は、怒ることも、嘆くことも減りました。いいのか、悪いのか・・・感動も少なくなっていくのでしょうか。とりあえず、ご報告まで。
2017.12.04
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
