全21件 (21件中 1-21件目)
1

日本代表の試合。先ほどキックオフ。オットは、当然正装(ブルーユニフォーム)して、TV正面に座ってます。私は、観てはいけないのです。観たら負けるのです。そんなジンクスがありますので、台所に行ったり、お風呂に入ったり、パソコンしたり、してます。オットの「あーーー」なんていう声も聞こえない振りして、ヘッドフォンして、集中。終わるまで、あと、もう少し。まだ、負けてない感じ。頑張れ、日本!!~~~~~~追記あ``~~~~延長追記2やった~~~~1点とった~~~まだ、あと10分守らないと~~~頑張れ~~~~追記3やった~~~勝った~~~おめでとう~~~疲れた~~
2011.01.29
コメント(16)

先週、この大事な時に、「疲れた~」を連発し、学校を木・金と、休みました、神奈川1号です。症状は、熱が37度で、喉が痛い・・・くらいでしたの。病院にも行ってません。土曜日から復活し、塾も行き始めました。今週、他の生徒からは遅れて、私立と、公立の2通の願書の下書きをしたようです。私は、基本的に、本人に任せてますから、1度、「振込み開始、と予定表に書いてあったよ」と言いました。しかし、ソレを聞いていたオットが「受験料の振込み用紙はもらってきたのか?」と、私に何回も聞きますの。「間に合うの?大丈夫なの?」心配性にも程があります。うるさいです。仕方なく、振込み用紙をもらってこない1号に、「先生、何も言わない?だったら、自分で聞いてみたら」と一昨日の朝、伝えました。「もう~~~~うるさいな~~。自分で聞いてよ!」は~。後悔~~。言わなきゃよかった。そして、その日、自分で学校に電話しました。担任が言うのには「1号が、自分で取りに来ましたから、今日渡しました」おいおい。やっぱり、自分で言わなきゃ、欠席してた生徒のフォローを先生はしてくれないじゃん!!は~。2回言っただけで、しつこい!とキレる息子。しかも、2回言わなきゃ、動かない息子。目の玉ひんむいて、毎日朝晩しつこく聞いてくるオット。そして気の利かない担任。みんな!それぞれ、ちゃんとしようよ。私、仲介役は、もう嫌です。
2011.01.28
コメント(16)

先週、クリニックのスタッフが、昼頃、「鼻がつまる~~。風邪?花粉症?」と言いながら、熱を測ってました。熱も無くて、午後もマスクしながら、働いたのです。帰宅後、夜になって、メールが。「37,6度になりました。インフルだとみなさんに迷惑をかけるので、今のうちに夜間診療所に行って来ます。」しばらくして、再びメールが。「きゃ===。A型でした。どーしよー」そこから、院長先生に連絡が行き、スタッフ全員にメールが回り、昨シーズン渡されていた、予防のためのリレンザを、各自吸引しました。翌日、朝、緊急ミーティング。今日だけ、朝、夕で、リレンザを吸引し、数日間は、1山吸引を、という指示。院内の換気、消毒も、厳しくやってみました。幸い、発病者は出ず、明日で1週間を迎えます。インフルのスタッフも、土曜日には復帰の予定。彼女がかかる前に、患者さんでは、二人くらい、来てます。20~30代ですね。今年は、高齢者の方々は、強いです。今年も、気合で乗り切るぞ!!
2011.01.27
コメント(10)

最近、グーグルクローム(Google Chrome)にしました、小波です。息子神奈川1号の勧めですの。私の大好きなyou tubeがすばやく観れるというので、ダウンロードしました。そんな1号のパソコンは、すごいことになってます。起動時、かわいいアニメ声で「ウインドウズが、きどうしました」あれは、誰の声?????トップ画面は、こんな感じアニメ&パソおたくは、どこまで行ってしまうのさっ。~~~~~~~~『僕の両親』僕の両親は、面白いです。母は天然で、なぜかカントリーマウムと韓流ドラマが好きな人です。パソコンをよく使っているのですが、月に1度くらい、「助けて~~。パソコンが~~~」と、僕に泣きついてきます。そのたびに、チェックし、最適化したりしてあげますが、ゴミ箱に大量のファイルがあったりなど、初歩的なことが出来てなくて、困り者です。しかし最近、禁煙したり、悪玉コレステロール~~と叫びながら、頑張って運動したりしているようです。次に父。職業は建築士です。なので、書類や腕時計、洋服で家が散らかっています。最近、頭皮のほうが危なくなってきていて、電車で席を譲られた、と少々凹んでおりました。そんな父ですが、子供思いなところもあって、ゲームを買ってくれたりします。しかし、そんな時に限って「勉強も頑張るんだぞ!」などと少々無茶なことも言います。そんな不思議で面白い両親なので、僕の反抗期はあっと言う間に過ぎてしまいました。何人かの友達は、親とあまり上手く行かず、会話も少ないと聞きますが、僕の家は毎日、楽しく会話も多いと思うのです。~~~~~~~1号へ。分かってると思うけど、散らかってるのは、建築士だからじゃ、無いからね。
2011.01.24
コメント(20)

みかんとネコが大好き、小波です。昨日のブログコメのいっきゅうさんから、ネコとみかんの楽しい動画を教えていただきましたの。そんなステキないっきゅうさんのブログは、こちら(大人のサイト)
2011.01.23
コメント(8)

風邪の予防にはみかんとりあえず、この辺から、行っとく~~?ここからは、アート。他にも、みかんの皮で遊んでる芸術してる方のブログこちら
2011.01.22
コメント(16)

神奈川1号のイトコ。松本1号です。小学4年生。初めてのカレー作りに挑戦中。ゴーグルしてる~~君のお父さんは、学生時代、カレー作りの名人だったらしいよ。受け継いでくれたまえ。
2011.01.20
コメント(14)

明日は、高校受験公立、前期試験の願書提出日。息子は、前期試験は受けませんので、自宅学習。今後、こうして自宅学習の日が、増えていきます。私立の願書提出&試験日。公立後期願書提出&試験日。なのに、やや、緊張感に欠けます、我が家。オットは、サッカー観てるし。母は、片づけしてるし・・・息子の受ける後期試験までは、丁度あと1ヶ月ですの。頑張ってくれよ~~ん、1号~~~。
2011.01.17
コメント(20)

ようやく新米、食べ始めました小波家です。もちもちしてて、美味しい~~さて、断捨離ならぬ、捨捨売(シャシャバイ)生活、続いております、小波。とりあえず、捨てる。片付ける前に、いらないものを捨てる。あの本の、法則にのっとり、少しずつ、休みの日を中心に、ゴミ袋を作っております。1回に3個くらいを目安に、捨てるもの探し。手にとって、『トキメキ』が無ければ、ゴミ袋へ。衣類が終わって、本、雑誌も、大方見直しました。DVDも、買ってくれる友人に送りました。そして売れる本は、ブックオフへ。910円。870円。と30冊くらいずつ、2回売りに行きました。昨日から、ついに息子の部屋に、手をつけまして、おもちゃ、絵本など、息子の許可を得て、捨てるか、売るか、資源ごみかに分類しました。息子が、「どうしても捨てないで」というものは、誰かに貰っていただこうと、小さい子供のいる弟や、同僚にメールし、配送の箱詰めなどをしました。あの本には、「家族に相談してはいけない」と書いてありましたが、その通り。息子に声をかけたら、「えっ!!捨てるの?信じられない~~」と言うので、誰かに、譲ろうということに。本来は、誰にも相談せず、捨てて行けば、はかどるのにね。??????ふと、部屋の片隅に、書類の山、発見。2学期末に、返却されたと思われる書類たち。作文も発見。昨日のブログは、息子の許可を得て、作文の一つを、転記しました。オットと私が、大笑いしたものです。たぶん、夏休み後に、書いたものでしょう。
2011.01.16
コメント(20)

僕の父はお菓子が大好きだ。母から、大きな子供と呼ばれているくらい、よく食べる。気がついたら、僕が食べようと思っていたお菓子が、無くなっているということが、多いくらいだ。自分が食べたいお菓子の袋には、名前を書いておかないと、食べられてしまっても文句が言えないという、変なルールが我が家にはある。しかし、アイスの袋には名前が書けないので、とりあえず早く食べてしまったり、冷凍ギョーザのパックの下に隠したりなど、僕なりの細かいやり取りがあるのである。先日、父が風邪をひいて熱を出した。その時、父は熱を下げるため、と言ってアイスを大量に食べていた。僕が食べようと思った時には、全て無くなっていて、少し残念な気持ちになったものの、病気の父のことを思い、僕も文句を言わなかった。熱のあるという父は、美味しそうにアイスを食べていた。今思えば、アイスを食べ過ぎて、体が冷えたせいで風邪をひいたのかもしれない。そして父が元気になってからは、お菓子を独占することは少なくなった。僕もそんなにお菓子が好きなわけではなく、気に入ったものがあれば食べる程度なのだが、本当は家族みんなで話し合いながら楽しく食べるのが一番良いと思うのである。(神奈川1号)
2011.01.15
コメント(10)

今日は、仏滅。朝、カレンダーを見ながら、何かあると嫌だな~って、思ったんです。当たり!!朝9時半。外来も混んできました頃、受付さんから「息苦しいそうです」と渡された予約外の患者さんのカルテ。こういう時は、真っ先に見ないと。処置室に呼び入れると、顔色不良、やや肩呼吸してます。SPO2(酸素濃度)58%手指、チアノーゼ(紫色)「すぐ、先生呼んで!」近くのスタッフに声をかけたのですが、「計りなおして。血圧も計って。」逆に指示されました。えっ?確かに計りなおしたら、80%は超えましたが、尋常じゃない、喘息発作の、ひどい状態です。たぶん、すぐ、酸素マスクか、点滴か、レントゲンを撮らないといけないと判断しましたが。そのスタッフが、診察室に連れて行く、と言うのです。「先生に来てもらって」もう1度言いましたが、「胸の音とか聞くから、いいよ」と、診察室に歩いて、入ってもらいました。そこから、また、緊急病棟24時・・・さながらです。先生の指示が、飛びます。「酸素っ!」「点滴っ!」「心電図っ!」「吸入器っ!」イチイチ私が、処置室までとりに行くので時間がかかります。悪いことに、酸素ボンベが、途中でカラになりまして、ボンベの交換なんて、この10年、1度もやったことなくて、あわてました。隣市の大学病院に、受け入れを要請し、確認がとれてからそれから救急車に電話。搬送まで1時間、バタバタとしました。この間、外来はストップ。後で、先生から、「緊急時に時間がかかりすぎです」「明日急ですけど、練習をします」との事。ええ~~。だって、遠い所に寝かせて、指示が出されて、一人で、対応してたら、遅くなるし、遅く感じるでしょうよ。と、反論したかった。11月の忘年会の日も、急変患者さんいたし・・・私の反省は、処置室に先生を呼べば良かったのに。ということ。動けるからと、診察室に患者さんを行かせなければ良かった。処置が全て、時間がかかってしまった。午前の外来は、1時までかかりました。でも、午後の患者さんを1時半過ぎには呼んで、血圧を計り始めました。その間、採血伝票貼りもしました。半日勤務のはずが、帰りは2時でした。やっぱり、仏滅・・・
2011.01.14
コメント(18)
年末、オットから、お金をもらえなかったのに、メインバンクに入金をうっかり忘れた小波です。ウチは自営なので、自分で毎月、入金しないと、色々な方面から引き落とされますから、すぐ、無くなってしまいます。ゆうちょ銀行に、お金がありますので、そちらから回すしかありません。おろしに行きました。《ヤリナオシテクダサイ》???まず、100万円が下ろせません。目の前の説明書きに、100枚までと、書いてありますけど?パードゥン?????なんで?そばにいた係りのオジサンが、50枚までです、と教えてくれました。オレオレ詐欺とかあるので、ATMでは、1回50万円までなんですって。(書いといてよ)もう~~。後ろに並んでる人もいるのに、何回やり直してるのよ~~。じゃ、50万円。でもコレだけじゃ、すぐ足りなくなる。もう1回、50万円。《マドグチニオコシクダサイ》!!!やっぱり、ダメとでました。もう~~仕方ない。私の口座から下ろすか。虎の子の小波口座から50万円。そして、歩いて、メインバンクまで行って、100万円入金。ホッ!督促状が3通も来てたけど、これで、しばらく安心かしら~~~~~~~~翌々日。ゆうちょ銀行は、、口座間の振込み、お金の移動は無料ですから、オットの口座から、私の口座に50万円、移動させようと出かけました。《マドグチニオコシクダサイ》???デジャブ?また、ダメ。なぜ~~~~~~今日は後ろに人が並んでないので、落ち着いて2回やり直して、ダメなので、近くに立ってる係りの女性を呼びました。ら、もう1回始めから、やり直しさせられました。私、ソートー、使えないオバサンと思われてるのね。《マドグチニオコシクダサイ》ほらね。そしたら、係りの若いお姉ちゃんは、通帳持って、中に聞きに入ってしまいました。(オイオイ)しばらくして、出てきて言うことに、ゆうちょ銀行になってから、本人確認してない古い通帳なので、10万円までしか移動できませんと。何それ~~。初めて聞いたよ~~。告知あったかい?お知らせ葉書きも、貰ってないよ~~。明日、ご本人様が来るか、代理証明を持って窓口に来てください。だって。ええ~~~何それ~~。オットは忙しいし、私も明日は都合わるいし~~。・・・チョット待って!分かった。オットの通帳から、現金で50万円引き出して、そのお金を、私の通帳に入れました。なんだ。明日来なくても、これでいいじゃん。オットの通帳も、全部昔から私が管理してるんだから、本人に来て、なんて頼めないよ。は~~。ゆうちょ。便利なんだか、不便なんだか。係りのお姉さんも、使えないし・・・。
2011.01.13
コメント(12)

葉月君ちにガザ入れ!?パトライトの正体は・・・これっ!るりさ~~ん。何鍋ですか~~~?そういえば、葉月くんは、小さい時、眉毛、燃やしちゃった事件、ありましたね。
2011.01.12
コメント(6)

今朝、起きたら、雪景色~~昨晩降ったのですね。今日はコノ冬一番の寒い日でしたので、夕方まで、北側の屋根や、日陰の駐車場は雪が融けませんでした。しばらく寒い日が、続くそうですね。お~~、インフルも流行ってきてます。皆さんもお気をつけて~~~
2011.01.10
コメント(14)
![]()
人生がときめく片づけの魔法近藤麻理恵(こんまり)『人生がときめく片づけの魔法』サンマーク出版先日の新聞下段広告に、引き寄せられ、即ネット購入。今日、届きましたの。先ず、タイトルが、いいじゃない?部屋をきれいに片づけたら、ある日、仕事も人生もうまくいきはじめた。リバウンド率ゼロ!一度習えば、二度と散らからない。「毎日少しずつの片づけ習慣」では一生片づかない。触った瞬間に「ときめき」を感じるかどうかで判断する。捨てるものを家族に見せてはいけない。(目次より)まだ、半分も読んでないのですが、苦手だった片づけを、したくてしたくて、うずうずしてきて、早速夕方、ゴミ袋3つ、出しました。気持ちいい~~。すごくスッキリ~~!!先ず、捨てる、所からです。しかも、自分のものから、です。最近では、断捨離、って言葉が流行ってますね。雑誌を読んだりしてみても私にはムリ、って思ってました。まして、オットの部屋は汚部屋。約10年前、仕事を始めた私は、オットの部屋の片づけをやめてみたのです。それまで、片づけしてると、離婚したくなるくらい、モノが多くて。新しいものをドンドン購入するオットに腹が立ち、片づけないオットに、ムカついて、言ってもやってくれないオットに、嫌気が差してました。でも、手を出さずには居られない・・・悪循環。死なない・・・片づけなくても、死なない。オットはそう言って、私を諭しました。放っておいていいから・・・と。そしてそして、増殖し続け、すごいことになってしまって・・・。私の精神的ストレスは、あの一瞬、楽になったような気がしてましたが、実は、ごまかしてました。今回、この本を読んで、先ず、自分のものから捨てて行こうと、軽く決意しましたもしかして、片づけ始めて、人生観が変わって、オットまで片づけてしまうかもしれませんが、その時は、その時。一昨年は、禁煙にトライし、成功してます。今度は片づけ。身も心も、片づけたい、小波です。(本文の内容と、全く関係ございません)
2011.01.09
コメント(14)

神奈川1号。おでこのニキビがひどくて、お風呂からでると、「オカーサーン」と、遠くに居るかのように呼びます、近いのに。顔の手当てをしてくれ、と言ってるのです。美白ローションニキビローションニキビクリームをつけてあげます。あれ?昨日より、のう悪くなってる!「あ、それ、ばっちゃん語(信州弁の意)」以下、3年前の会話。~~~~~~~~~ブログより。髪型にうるさい、母です。人の髪型に、うるさい、のです。先日も、神奈川1号の髪型を、何とかしろ、と私に言います。私の言うことなど、もう聞かない年になったのよ~、とスルーしましたところ、「じゃあ、私が言ってやるわ」そして夜、おコタツに3人であたっていましたら、母「それは、流行かい?」神奈川1号「・・・」母「お母さんが言わないから、私が言ってあげるだにぃ~」1号「・・・」母「そんなおかしな頭は、切らなきゃ、なぁ?寝てる時にでも、切ってやるかぁ」1号「・・・」母「眼が悪いのに、そんなに眼にかかってたら、のう悪くなるに」1号「えっ、脳が悪くなるの」脳ではなくて、尚悪くなる、と言いたかったのです。神奈川1号に、信州弁は通じません。~~~~~~~今ではすっかり、通じます。
2011.01.08
コメント(14)

2011.01.06
コメント(12)

特売の広告。ぷぷぷぷっ。お店に行って、手にとってみたいわ。神奈川1号、喜ぶかな~。
2011.01.05
コメント(12)
芸能人らが、持ってる技を競い合う番組。好評につき、第二弾らしい。ピアノ、剣道、腕相撲、絵画、卓球・・・前回を見てないのだが、思わず引き込まれた。オットに、「何か持ってる?、競えるもの・・・」聞いてみた。オットは、小学校時代野球をしていた。ピツチャーで4番。腕の骨折が無ければ、続けていたという。・・・ワタシは???中学時代は陸上部。スプリンター。ハードルやリレー担当。高校時代、書道ガールでした。そのくらいかな~~~。でも競えるほど、極めたものは無いので、羨ましく、二人で最後まで観てしまった。てっぺんの人、すごいな~~。(腕相撲のボビーは、反則だと思う。芸能人じゃ無いし・・・)中学~高校時代に部活やピアノなど習ってた人ってやっぱり強い。ふと、息子は帰宅部。長く続けたものと言えるのは、サッカー7年間スイミング6年半。歌4年間。いずれも小学校時代ばかり。一番大人の基礎になる、中学~高校時代に何かをやって欲しいのにな~と、思ったのでした。
2011.01.04
コメント(10)

先日、急に息子神奈川1号が、つぶやきました。「お母~さ~~ん!」近くにいるのに、山彦みたいに呼ぶ彼、しかし小声で。「視力が落ちてきたみたい・・・」眼鏡を買い替えたいと言いたいわけ?「そのようで・・・」いつ、行きたいのさ。「できれば、早く・・・」はぁ~。早速、今日、行ってきました。一番近い、眼鏡やさんですの。スポーツ用の、軽くてフィットするタイプ。コレを試着したら、もう、他のは、選べない。草食系のあなたが、なぜ、アスリート用なのさっ!!1年も経ってないのに、もう次の眼鏡~~~。自腹で出しなよ~~~。「・・・」混んでいたので、明日取りに行くことにしました。オイオイ、勉強、してよね~~~今日の年賀状。一点もの。直筆。オッキー画伯より。
2011.01.03
コメント(14)

皆様、明けまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は、近所の神社に3人で初詣です。おみくじ、引きました。オット、中吉ワタシ、末吉息子、大吉。学業・・・成就すごいね~~、良かったね~~神様が、大丈夫って言ってくれたみたいでも、頑張るんだよ!あとは自分の力だよ。絵馬、奉納。それから、ジャスコのカレンダーコーナーを見に行きました。素敵なカレンダーが半額だからです~。でも、欲しかったのは割引になってませんでした。息子、定価で、航空自衛隊のカレンダー、買ってました。いつから、そっち方面に行ってしまったの???帰宅後、年賀状チェ~~~ック。うれしかったのは、リスペクトしてるファッジさんサイン入りの年賀状が届いたこと~~~そして、そして、ヨン友さんから、素敵なヨン様の年賀状をいただいたこと~~末吉だったけど、もういいことあったもんね~~。
2011.01.01
コメント(18)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


