全29件 (29件中 1-29件目)
1

土曜日もお仕事、小波です。2時前に帰宅しました。息子神奈川1号は、寝てました。「お昼、食べたの~?」声をかけると「う~ん、」まぁ、眠れる時は寝ておけ!と、そのままにしました。午後4時頃、起きてきました。ソコからが、騒動の始まり~~~~~明日の練習試合に、行きたいんだけど…と、ヤマちゃんに電話した1号。いつも通りだけど、顧問に聞いて、と言われた。顧問に電話。…留守。あっ、シューズが無い。学校に置きっぱなしだ。学校にとりに行かないと。学校に電話。…誰も出んわどうするよ…私に言われてもどうする?って聞くんじゃなくて、どうしたいのか、自分で考えてみて!…先ず、シューズが無いと、試合に行けない。シューズを取りに行ってからじゃないと、話が始まらない。もう1回、学校に電話。…やっぱり誰も出んわ。どうする?だから、どうする?って、聞くな!とりあえず、学校に行ってみよう。午後部活をしてるところもあるはず。当番の先生も居るはず。電話に出ないけど、行ってみる?ということで、車でGO!学校は、開門してました。よかった~。電気も点いてる。インターホンを鳴らす。しかし…誰も出んわ。電話もかけてみる。…誰も出んわ。体育館で、バスケ部が片付けをしていた。担当の先生が見えた。良かった~。事情を話し、部室のカギを開けてもらう。オイラのシューズが無い!何で?気を利かせて、休んだ人のシューズを、試合会場まで持っていってあげる、ってことをしてるんだった。連絡網さえ無い部なのに、そんな気の利いたシステムが機能してるの?誰が持っていってくれたと言うの?とりあえず、バスケ部顧問にお礼を言って、手ぶらで帰宅。イッシーかも知れない、と電話してみる。お前、多目的室に、シューズ置いてあったろ?とイッシーが教えてくれた。え~っまた、学校~バスケ部顧問は、さっき帰るところだったよ~でも、祈る気持ちで、とにかく学校に電話。数回の呼び出しで、バレー部顧問が出てくれた。良かった~。事情を話し、速攻伺います、と。もう~、タマタマ、居てくれたけど、また、誰も出てくれなかったら、シューズ、取りにいけなかったんだよ~車内でカンカン、説教。再び学校へインターホンを押すと、すぐ、バレー部顧問が出て、カギを開けてくれました。数分後、シューズを持って、1号が玄関に戻ってきました。ようやく、シューズを手にすることが~~~。帰宅し、卓球部の顧問に1号が電話今度は、ご在宅でした。長い間、休んでてすみません。明日は出られますので、行きたいと思います。こうして、明日、私の送り迎えで、隣町中の練習試合に、行くことになりました。何だか、行けそうな気がする~っ!はぁ~。休むのも、行くのもお騒がせな1号です。
2009.01.31
コメント(10)

年に3回の地区懇談会が、夜7時~8時半まで、自治会館で有りまして、来年度、役員になることが決まってる私ですから、当然、出席です。今年度の反省と、来年度への要望、というタイトルでしたが、一言「資源回収の時のお手伝いなんでけど~」って、誰かが言うと…「来年度はボランティアポイントに付くようにしたいわ~」とか、「子供達も学校で資源を競争で集めてるから、出すものが無くて困るわ~」とか、ポンポン、意見や感想が出ます。それに対して、「市のゴミステーションに、張り紙をして、学校の回収にご協力ください、って書いとくといいわよ~」「ドア前に出してくだされば、集めにまいります~ってしてる地区もあるのよ~」と、答えもポンポン。あの~、部活が毎日で、きつくて…と一言発したら、「卓球部が急に強くなったので、顧問が張り切ってるのよ~」「連絡網くらい作って、有志で父母会も作っちゃえば~」「大会や練習試合の応援にも、もっとみんなで参加しちゃいなよ~」と、先輩ママさんたちのパワフルなこと。先生の新年度の移動について、とか、M中の生徒の傾向とか、色々しゃべって、先輩ママさんたちから、情報収集してきました~。楽しく、実りの多い、情報交換会でした。8人しか出席しなかったけど、他の地区に比べたら、断然多いんですと。こんな会を、もっと早く開きたかったわ~。~~~~~で、本日の神奈川1号。欠席3日目です。朝、37,3度。のど痛いと。ということで、お弁当作って、私はお仕事へ。都内で一日研修会のはずだったオットが、「雨だし行くのやめようかな~。」と言うので、「午後になっても、熱が下がらなかったら、3日間の検温表もって、受診してくれる?」と頼みました。え~って、顔してましたが、見ないふりして、出勤。お昼に、「36.5度です。受診した方がいいですか」とメールが入りました。「行かなくていいです」と返事をしましたら、「なんか、うつったみたいで、ボクが具合悪いんですけど」って返事。何それ~。ドンだけ軟弱なんじゃ??夕方、私が仕事から戻ると、オットがいません。1号に尋ねると、「…医者行った」は~、医者好きにもほどがある。半日前からの症状で、もう行くの~~しかも、息子は受診に連れてってないのに…何だか、行けそうな気がする~~っ。天津木村か
2009.01.30
コメント(4)

ギャンブル好きが高じて借金まみれになったシンヤ。上司から援助を受けるも、パチンコで使い果たしてしまった。会社から見放され、取り立てに追われるシンヤは、オレオレ詐欺で金を稼ごうとする。しかし、電話に出た老婆がシンヤを自分の息子と思い込んで話し始め、二人の間に奇妙な交流が始まる。悲しく優しい老婆の声にシンヤはカネをせびるのも忘れ…。(goo映画より)先週のレンタルDVDです。劇団ひとりさんの原作。私は、マンガで読ませてもらいました。岡田准一くんが主役、ということで、トライしました。配役の妙もあり、その人とこの人が、そうつながるの~、みたいな…チョコッとウルウル来ましたよ。☆☆☆~~~~~~神奈川1号、実は本日も欠席です。元気なんですが、検温すると37.7度~37.0度あたり。咳も時々あって、学校には行かせられませぬ。で、私も一人で静かに待ってるのに飽きまして、CDコンポ欲しいなぁって、言ってましたら、オットが広告の、特売品を勧めてくれましたので、早速ホームセンターへ。ところが、1号が、目をキラキラさせて開封し、セッティング~。「リビングじゃ、じゃまじゃない」そうなっちゃいます?…結局、自分の部屋に持って行きました。そして、私に、自分のラジカセをくれました。
2009.01.29
コメント(10)

朝、起きてくるなり、神奈川1号「体温計どこ~」昨夜、「寒い、寒い」と言いながら、お風呂に飛び込んでいましたが、ついに、風邪らしいです。37.7度お~、休まなきゃ~。「ヤマに電話~」ドンだけ部活が大事なんだよ~「だって、サトウ先生(顧問)が、休むとうるさいんだもん」ヤマちゃんに電話済むと、「学校へは親がしてね」それだけ元気なら、自分でしてよ~、って感じ。ハイハイ、しますよ。「あ~もしもし、1年1組の神奈川1号です。」「はい、M中学校のサトウです」わお!卓球部の顧問じゃん!今朝の当番だったのね~。欠席の旨、伝えました。~~~~~~お弁当2人前作って、オットに頼んで、私はお仕事へお昼にオットからメールありました。「1号は元気です!」やっぱり…インフルエンザじゃなかった…。よかった!1時過ぎ、帰宅し、検温。36,6度。とりあえず、朝からパブロン飲ませてま~す。小児科には行きませんよ。市販薬で、治してね。
2009.01.28
コメント(14)

先週末、風邪?騒動でした、神奈川1号ですが、口内トラブルも、結構多いです。現在も、10日ほど前に舌先を噛んでしまい、口内炎状態になってます。先週、歯科の定期健診に行った時、薬をつけてもらったようですが、…そんなのは、すぐ取れてしまって、やっぱり、痛いみたいです。いつも苦虫をつぶしたような顔してます。お弁当には、ミニトマト入れないでね、とか、湯豆腐は、夕飯メニューにしないでね、とか、しみるらしくて、細かな注文を出してきます。あんなに大好きな、みかんも今は食べられません。チョコラBB、とか飲んでみたりしてますが、劇的には治りませんね。困り困りです。
2009.01.27
コメント(8)

今日は、ブログ友でもあり、囲碁のお師匠さんのご主人でもある、館長さまの、個展におじゃましました。館長さまは、中国の古美術品の収集家で、アトリエももっておられます。今回は、販売も兼ねた個展でした。3次元拓本を取ると…銅鏡。教科書に載っていない、世界最大の大きさ、とか。直径34センチ、150万円也。拓本にとると…もう一つ、銅鏡。直径32センチ拓本にとると…2300年前の中国のものだそうです。素人の私で、申し訳ないのですが、きれいな壁画、陶製の壁掛け絵など、色彩の美しいものも、見せていただきました。中国では、お安く売られているのだそうですが、日本への輸送に費用がかかるそうです。
2009.01.25
コメント(6)

金曜日、夕方6時過ぎ、小波帰宅。神奈川1号、私の布団で、寝てます。顔が真っ赤です。起こしても起きません。「ムニャムニャ、頭が痛いよ~。体が動かないよ~」えっインフルエンザかも検温36.4度。まだ、上がってきてないわ~。夜間診療所は、8時からです。それまで様子を見ることにしました。先ず、塾の欠席届けのメールを打つ。オットにも、1号の状態のメールを打つ。しばらくして、オット帰宅。「先ず、ご飯を食べないとね!」えっ?食べるんですか?ハイハイ、作りました。二人の会話が聞こえたのか、1号が、布団の中から、しゃべってます。ヤマに連絡して~。明日、大会だから~。何だよ~、自分でできないの~しょうがないな~ソコからが、大変でしたの~私ヤマちゃんに電話顧問の先生の連絡先は知らないと言う。クラス担任に電話部活顧問の連絡先を聞く。顧問に電話明日は欠席の旨を告げると、「1号クンとペアを組むイッシーは、出られなくなるので、イッシーに電話してください」と言う。うそ~ちゃんとした大会で、しかもペアでエントリーで、息子が休むと、もう一人はだめだなんて、初めて聞いたわ~~でも、イッシーの連絡先、知らないと言うと、「わっかりました~。とりあえず了解しました…」連絡網も作ってない、あなたの責任でしょう!ペアを組むイッシーに、何と言えばいいのよ!と思ったが、連絡をお願いするしかなかった。もう1回ヤマちゃんに電話イッシーの連絡先は、知らないと言う。タカハシくんなら、知ってるかも、と番号を教えてくれる。タカハシくんに電話よそのうちにかかってしまう。番号が違ってる。ヤマちゃんにもう、聞けない。電話かけまくってる様子を聞きつけた1号が、マサトなら、イッシーの連絡先、知ってるかも~と、布団の中から。もう~っ!マサトくんに電話イッシーの連絡先、教えてください。ようやく、イッシーに電話すみません、1号は、インフルエンザみたいで。「さっき、顧問から、電話ありました」と言ったきり、何もしゃべってくれない…出られないんだよね、大会。謝るしかなかった。そんなこんなで、もう、8時半です。急いで、私はご飯をかっこんで、夜間診療所へ~~~インフルエンザの検査結果は、(-)。 今夜から明日、熱が出るかもしれないので、と注意を受けて帰ってきた、夜10時。午前中から、おかしかったんだ。すごく眠かった。午後の部活で、足元がふらつき、練習でも調子が全く悪かった。帰宅したら、頭がグラグラしたので、布団に入って寝てしまったの~。よう、しゃべるじゃん。気合で、明日行けないの?「すまないねぇ~、イッシー」そして今日、熱も上がらず、留守番し、ひたすら眠ってた1号です。ワクチンのおかげか、インフルに打ち勝ったのか?月曜日からは、学校行けそうです。クラスで、インフル1号になるとこだった??
2009.01.24
コメント(14)

部活休止中の、神奈川1号です。今日も4時前に帰宅。学年閉鎖中の「2年生の先輩に、コンビニ前で、会ったよ~」出歩いてて、いいの~?「別に先輩は、インフルエンザじゃ、無いからね~、どうなんだ?」「でね、靴、きついんですけど!」どういうつながり?あのさ~、お正月にさ~、セールをやってるから、靴、買いに行こうか?って、聞いたよね~「うん、今日、気づいたの。爪当たってるし」で、お買い物、靴の専門店へ普段履くものと、上履きと、二足購入。「二足でも、満足! 」27センチと、28センチです。
2009.01.21
コメント(18)

ついに、患者さんが来ました。A型(+)でした。タミフル、効かないの?大丈夫?先生、タミフル処方してたけど…息子神奈川1号の中学校では、2年生が、90名中、30人が風邪(インフル含む)で、お休み。学年閉鎖だそうです。1号たち1年生とは、棟が違うので、まだ流行ってないらしい。でも、部活がしばらくお休みになりまして、4時前に、帰宅しました。…早っ「んじゃ!」と、速攻、公文に行ってしまいました。あれ~?おやつはいいの~?待ってたのに~~。
2009.01.20
コメント(10)

見てたんですか、とびっくりするくらいのタイミングで、イトコのハッちゃんから、手紙が届きました。ありがたいです。私は、ハッちゃんのお父さんが亡くなった後、手紙を出したりしませんでしたのに。母にも手紙を送ってくださったとのこと。細やかな心遣いに、頭が下がります。もう一つ。盲腸破裂の大手術をクリスマスにした、友達のお嬢さん(小3)。今日から、そうっと、初登校だそうです。まだ、本調子ではないのだそうですが、お見舞いに持っていったブログ本3姉妹を、随分気に入ってくれて、似顔絵を描いて、写メを送ってくれました。初めは、おなかの痛い、胃腸風邪と思っていましたが、中々治らず、再度小児科へ。採血して、翌日、小児科→中堅病院(検査)→大学病院(検査)へと、勧められるまま移動し、その日の夜中、大手術(4時間)となったそうです。本人があまり痛がら無かったので、発見が遅くなったようです。最終的に、腸ねん転か、イレウスかも、ということで、開腹手術をしたところ、盲腸が腫れあがり、破裂していたのだそうです。命拾いしましたね。早く、絶好調に戻りますように。
2009.01.19
コメント(8)

みなさん、ありがとうございます。ブログを更新する元気は、残っていました。オッキーから、ポニョちゃんの写メ、もらいました。私も、しっかり、寝ることにします。
2009.01.18
コメント(8)

友達は今、韓国にいます。友達は今、二人目を妊娠しています。友達は今、盲腸が破裂したお嬢さんを看病しています。友達は今日、バレーボールの試合です。友達は今日、PTA役員の引継ぎ準備しています。友達は今日、収集した古美術の展覧会を開いています。友達は今年、新しい抗がん剤を試そうとしています。友達は今年、亡くなったご主人のお墓を建てます。友達は今年、病院勤務をやめて、訪問看護の仕事に就きます。みんな、頑張ってる友達ばかり…あたし、今、今日、今年、何、やってるんだろう…
2009.01.18
コメント(12)

14年前、あの朝は寝坊しました。前の年、年末で東京の会社を辞めたオット。地元神奈川への引越しの準備で、狭いアパートはダンボールだらけ。たぶん、19日か20日が、引越し予定でした。9時か10時ころ、ダンボールに、荷物を詰めながらTVを付けました。ヘルコプターからの、映像でした。何が起こったのか、わかりません。なんで、煙が上がってる?戦争?どこの国?ダンボールの蓋が、胸にあたって、痛かったです。寝ているオットに声をかけました。ソコからは、引越し半分で、TVにクギ漬けでした。そうして、引越してきた神奈川で、妊娠がわかり、その子が、9月に生まれた神奈川1号です。~~~~~今日オットは、地元市主催の、災害講習会に行ってきました。災害の後、一番困るのは、トイレの水。だから、お風呂の残り湯は、取っておくとよい。ボランティアの人が、全員良い人ではない。テレビなど、盗まれた人もいる。救援物資が配送料無料になった時、家のゴミを送ってきた人もいた。など、話を聞いてきたそうです。そして、今夜のNHKTV特集。語られなかった証言が、今明らかに。被災した人々のその後の生活は、幾つかの問題点の連続だったようですね。おにぎりを奪い取っていく若者。乾パンを何度も列に並んで、もらう人。暴力沙汰。市の職員にかみ付く人。腐敗していく、膨大な遺体。野焼きしてほしいと懇願する遺族。地震は防げないから、いつかわが身にも起こると思うのですが、その時の心の準備のために、こういう話も、知っておくことが大事なのでしょう。オットはこういうTVや講習会に熱心です。
2009.01.17
コメント(10)

ホテルに着いて、受付を済ませると、お風呂は12時から、とのこと。ならば、と先に昼食をとることに。近くに美味しいおそば屋サンがありました。オットは天ぷらそば。私は、山掛けそばと、ざるそば。えっ、2人前?はい、おそば大好きなんですの。戻って、お風呂は1時間超の約束で、二手に分かれました。気持ちいい~~。やっぱり、温泉は違うわ~~大浴場、露天、岩風呂、ジェット風呂を、堪能~~。マッサージチェアも、もちろんやりましたよ~。出てからは、温泉の定番。ゲームセンターも行きました。UFOキャッチャーの景品が、ネコのぬいぐるみだったので、オットに頑張ってもらいましたが、取れませんでした。次は、喫茶室で、休憩。二人は紅茶を頼みました。今日のオプションの お土産はなんですか?レトルトカレー、1つですけど!あと二つ、買わなくちゃ!!あっ、これはオットが行きたがっていたホテルのカレーだわ。ということは、こことグループホテルだったのね~そっちに行かなくても、有名なパンも買えました。売り切れ必死というカレーパンも買えました。美味しかったです~。その後は、商店街をぶらぶらしました。試食コーナーは端から、いただきます。オット、あきれてます。かまぼこ、揚げかまぼこ、梅干、干物、温泉饅頭……そうだ、息子にお土産買わなくちゃ。4時には、帰宅。心身共に、リフレッッシュできました。明日から、またお仕事頑張ります。
2009.01.15
コメント(10)

結婚式の引き出物など、冠婚葬祭のお返しに、カタログギフトって、最近多いですよね。今まで、当たりがなかなか無かったような気がします。(ウチだけ?)腕時計は、すぐ水が入っちゃったし~明太子は、イマイチだったし~傘は、すぐ骨が曲がっちゃったし~飲茶セットは、美味しくなかったし~そこで、今回は、日帰り温泉、というのがあったので、選んでみました。お二人様、バスタオル、タオル付き、お土産、ドリンク付きという、箱根の温泉です。オットに話すと、富士屋ホテルなら、箱根でも有名だし、建物も見てみたいから、そこにしよう!と快諾。さあ、行く日が来たねと、昨日、住所を見てビックリ、がっくりオットの行きたかったのとは違う、富士屋ホテルでした。ごめんね~、私がカタログを見せればよかったのに~~。
2009.01.15
コメント(4)

先日、東京都庁で、研修会がありました、オットです。お土産、ということで、京王プラザのイルミネーションの写メ、もらいました。そして、オリンピック誘致の、ファイルも無料で配られてたということで、…たくさん、もらってきました。つかみ取り好き親子?クリック↓どうぞ。ハプニング映像
2009.01.14
コメント(2)

昨日は、つかみ取りもできて、夜も何か気分もよくて、あとは、月9の始まるのを待つばかりでした。あと10分という時、息子神奈川1号が、リビングにやってきて、1号「これ書いて~」と。そのページを出しました。冬休みを終えて、と書いてあります。なに?しかも、冬休み、先週で終わってるし!おうちの方の一言って、何を書くのさ~。2008年私のニュース ベスト31、テレビの件2、卓球本当に上手になった件3、ビデオデッキの件何これ~?意味わかんな~い!1号「えっ?分かんない?」テレビの件、って、あのこと?1号「そう」ビデオデッキの件って、そのこと?1号「そう」でも、この書き方じゃ、先生には分からないよ。1号「分かるように書けって、言われてないし」あのね~、これは先生に出すんでしょ!読むのは先生でしょ!読む人に分かるように書くのは当たり前でしょうが1号「分かったよ、書けばいいんでしょ」ところで、これは、いったいナンナンダ?と表紙を見ると、あの悪夢が蘇る、泣く子も黙る、「冬休みのしおり」ではないですか。(悪夢クリックどうぞ)ということは…目標生活面……遅寝、早起きする。学習面……宿題を早目にやる。何じゃこりゃ!もしかして…と次のページをめくれば、毎日の記録行事予定、学習の記録、ひとこと日記やっぱり…空欄悪夢再び~~~担任の先生を四の五の言う前に、自分のやる事、ちゃんとやりなさい!やり直しっ
2009.01.13
コメント(14)

頭痛も治って、午前中、買い物にイオンへ。んっン~♪オッ3000円以上で、入浴剤のつかみ取りが1回できるんですって。私、今日に限って、3回分くらい買い物したんですけどっ!「お一人様1回になりま~す」あっそ!頑張るもんね~~で、11枚ゲット午後、部活から帰宅した息子が、掛け布団が薄い、夜寒い、と言うので、布団を買いに、再びイオンへ。布団を買って、お金がふっとんだ! そうそう、先着200名様、つかみ取り、まだやってるかなぁ。今度は、レシート持って、息子に行かせました。(ずうずうしい?)何それ~。ドンだけつかんだ~。かまわんよ。家に帰って、数えたら、21枚。私より、手は小さいはずなのに~。(オッキーから本を借りたら、はさまってた私宛のメモ)
2009.01.12
コメント(6)

昨夜、布団に入るときから、軽い頭痛が来てまして、薬を飲もうか迷ったんですが、眠れたら、治るかもと、そのままにしてしまいました。結局、昨夜は、3時過ぎまで、寝付けませんでした。そして、5時半に、メールがきました寝た気がしません。6時半に、飛び起きました。寝坊です。今日は、息子の練習試合。お弁当を頼まれていたのです。が、ガ~~~ン。来てます、頭痛が。ついに、注射をするときが来ました。急いで太ももをアルコール消毒し、説明書をもう1回、開きながら、太ももをつまんで、こう当てて、パチン、と音がするまで押して、5秒数えて、離します。痛みはかすか…よかった。さあ、お弁当と朝食の用意、ダッシュ!7時過ぎに、息子を送り出すころには、痛みも吐き気もほとんど解消し、お茶を飲む元気も出てきました。セ~フ。2連休のお休み、ということで、気が緩んだのかなぁ。
2009.01.11
コメント(10)

オットF-1が、サッカーが、録れないなんて~~神奈川1号ケロロが録れないなんて~~ということで、録画デッキを新しくしました。HDD・DVDレコーダー、っつうの??う~~ん、もう私には、分からない領分です。昨日、オットが買ってきましたが、疲れて、箱も開けずにいましたら……まかせなさ~い!と、1号。5冊もある説明書に、サラサラと目を通し、やるかっ!と古いビデオを出し、テレビの後ろに入り込んで、ゴソゴソ…設定完了!「お~なんか、きれいに見える~」と、私。やるなぁ、息子!!
2009.01.10
コメント(10)
オットから言われた、カチンとくる一言、3連発。ただいま~、床屋さんに行ってきたよ~、さっぱりした~。と、帰宅したオットに、私も、カットしてきたの~♪、とキッチンから顔を出したら、「わ~、オバサン!」ですと。今日の一句オジサンに オバサンと呼ばれ 腹が立ち生協のカタログで注文した、ダウンコートが届きました。袖口もしっかりしてて、いい感じ~と試しに着ていましたら、「よく、そんなところ(生協)で、買うよね」って、嫌味な一言、オットから。古着屋サンで、色あせた服を買いあさるあなたに、言われたくない!息子の宿題について、夫婦で会話してた時、「やっつけ仕事みたいに、宿題片付けて、あとは、ゲーム三昧。もう少し、丁寧にやって欲しいのに」って、私が言ったら、オット「誰かさんに、似たんじゃない?」ですと。当たってるだけに、反論できないじゃん
2009.01.09
コメント(6)

11月末、電話で、父の法事の予約をホテルに入れました。私が、直接電話して、色々確認して、2月8日で、予約したんです。その時、12月になったら、お料理や、引き出物のパンフレットをもらいに、家のものが行きますと、伝えました。そして12月になり、母が、ホテルに行ったそうです。しかも、予約した時の担当者がお休みでないことを確認してから、出向いたそうです。ところが…、予約?いつですか?入ってませんが?はぁ~? 24人ほどの小さな法事ですから、準備も要らないのかもしれませんが、それはひどい!母は、困ったそうです。お料理についても、確認すると、「法事用コースがあります。何か付け足す?必要ないですよ」と一蹴されたとか。この前、電話では、何でも追加してください、って言ってたじゃん。母は、担当者を間違えたかと、ネームプレートを確認したそうです。年寄り一人だと思って、バカにしてっ!と、帰宅後母は怒ってました。そこで、次回の打ち合わせには、弟が同行することにしました。う~~~~ん、私も、身に覚えが無くもない。腰の曲がった小さいおばあさんが外来に来ても、検便や採血の説明は、ちょっと難儀だな~って思っちゃう。実は、耳も遠くなくて、全然ボケてなくて、一人で何でもできちゃう。更に今でもお習字の先生だったりして…なんてこと、あるからな~。でも、そのホテルマン、ちょっと、ひどいわ~。私の電話予約も漏れてたし、前回と言ってること違うし~。クレームつけたいところだけれど、そこで実際申し込みたいので、関係を悪くしたくないから、今回は我慢するか!みたいなぁ~?
2009.01.08
コメント(12)

百人一首、10首覚えました、神奈川1号を誘って、ブックオフに、50冊以上、漫画本を売りに行きました。20冊くらい、対象外!と言われましたが、引き取ってもらいました。1290円は、しっかり、1号が、お財布を出して、受け取ってました。実は、もうすぐ、オークションで落とした漫画17冊(約4000円)が来るわけで、そのための場所作りに、売りに行ったのでした。どうしても欲しいと言われたので、落札したのですが、今日、ブックオフで、1冊105円で、売ってましたけど!1号曰く、「あれは、本当に状態の悪いものを、削っているんだよ」確かに、状態の良いものは、1冊350円でした。だから、105円では嫌だと言うので、あきれてしまいましたが。さすが、ここで、一日研修したもんね。
2009.01.06
コメント(8)

↓ついでにクリックしてねん。夢の中へ♪
2009.01.05
コメント(4)

明日から、お仕事始まります。まず、朝、起きられるか心配~~。朝の苦手な私は、本当に、布団から抜け出るのに、30分くらい、もがき苦しみますの。明日は、初日だから、混むのかなぁ~。混むんだろうなぁ~。寒いから、患者さんは、何枚も服を着てくるんだろうなぁ~。帽子から、マフラーから、コートから、セーターから、脱いでもらって、時に手伝って、血圧計が巻けるまでには、時間がかかるんだろうなぁ~。動作もすご~くゆっくりで、時に手を添えて、処置室まで案内しないといけないんだよなぁ~。耳が遠い人もいて、目を合わせて呼ばないと、気づかないんだよね~。待たせすぎて、寝てる人もいるから、近づいて声をかけるか、膝をトントンと叩かないといけない人もいるんだよねぇ~。父も診察室に入るまで、コートや上着を脱いで準備なんかしなかったもん。そういえば、そうだ。みんな、父と同じなんだよ~。母もすごく歩くの遅くなったっけ。スーパーで、一緒に買い物した時、歩くの遅くて、気を使ったわ~。患者さんは、みんな父や母と同じなんだね~。いっぱい着てきて、ゆっくり歩いて、ゆっくり脱ぐんだね~。父と母に接するように、患者さんに接したら、本当は失礼かもしれないけど、そう考えると、私は気持ちが楽になれるんですよ。カルテの生年月日を見て、「あっ、お父さんと同い年だ~」とか「わ~、10歳も年上!!」とか一々思ってますの。父や母から、「病院に行って、看護師さんに冷たくされた」なんて聞いたこと無いもんね。は~、しっかりしなきゃ~。がんばらなくっちゃ
2009.01.04
コメント(8)

本日、二つめ。神奈川1号には、国語の宿題が出ています。百人一首を、10首、覚えていくことです。10首だ~先生も、何考えてるの~そんなんで、いいの~で、ウチ息子1号は、お気楽ゴンタですから、ホントに10首しか覚えないヤツですよ。しかも超適当~。「キミ固め~春ののイテテ 若菜つむ 我が衣でに雪はふりつつ~」おいっ!真面目にやらんかい海老固めじゃないんだから、君がためって、君のためってことでしょ、って言ったら、天ぷらじゃないの?若菜摘んでるし~、ですと。いてて、って、痛いじゃなくて、「出でて」だよ~。ばっかも~ん。注釈、ちゃんと、読まんかいっ!アクセント、おかしいやろ~。「淡路島かよ~千鳥の鳴く声に 幾夜目覚めぬ すまのせきもり」淡路島かよ~?って聞くな~淡路島、通う千鳥の、でしょ!切るトコ違~う!!は~、国語、心配
2009.01.03
コメント(14)

オットの実家にて…義父「幾つになったの~?」オット「先月、50(歳)に。」義父「お~50に~私も、もうすぐ75だからな~」1号「えっ!52」プププ…オトボケ、3世代
2009.01.03
コメント(0)

神奈川1号です。今日は、市内に住む、ジッちゃんちに年始の挨拶に行きました。おせちや、お寿司、お赤飯、ケーキとたくさんのお料理に、大満足~もちろん、オイラは、お年玉をもらったよ~来週、近所の銀行に、口座を作ってもらうんだ~。そして、オカンに「預かっておくからっ」と取られないように、自分の預金をするんだ~♪「チョット、貸して~」とかダメだからね~
2009.01.02
コメント(4)

喪中ですから、「明けましておめでとう」って、言っちゃあいけないの?『ゆく年くる年』観てたら、突然、オットに「アケオメ!」って、言われたんですけど… 初詣も行っちゃあいけないの?3人で、しっかり、行ってきましたが息子……大吉私………中吉オット…小吉おせち料理は、どうなのかな?神社で、おせち料理、いただいてきたんですけど~年賀状は?喪中葉書をお出ししたにも関わらず、数人からは、年賀状いただきましたが?気が付かないで、出してくださったのか、知ってても、寂しいだろうと、出してくださったのか、全然来ないより、良かったです。昨日も今日も、お笑い番組観て、大笑いしてたんですの~。大人しく過ごすって、難しい~~。
2009.01.01
コメント(14)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


