2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
”若いかっこいいお兄ちゃんと”と言いたいところですが旦那とです(^-^;こんなことを書いてるのをバムに見つかるとまた怒られちゃうのよね(^^;;;ちびちびが生まれてから、二人でゆっくり時間を過ごすことなんてほとんどなかったので、パートの休みに合わせて、バムが休みを取り映画を見に行ってきました。”ターミネーター3”まだ公開中なので、感想は書かないことにしましょう。でもシュワちゃん、とても50?には見えない見事な体。それにT-X役のクリスタナ・ローケン。めちゃ綺麗だったわ。映画の後、ちびちびと一緒だったら絶対入れないオムライス専門店(ちびちびはオムライス嫌いなの)で、遅めのお昼ご飯。錦市場をウロウロ。豆乳ソフトなるものを食べたり。あっさりしててとてもおいしかった。大丸で結婚式用の服を見たり・・・とゆっくりした時間を過ごしました。たまにはこんな時間を持つのもいいなぁって思っちゃいました。
2003年07月30日
コメント(2)
”爺婆としつけ”にコメントありがとうm(_ _)mお返事が大変遅くなり(というか書かずに)、ごめんなさい。うちは基本的に嫁・姑問題もなく仲もいいほう。私自身、特に義母のことを好きだし尊敬もしています。義母は人の痛みをわかる人、思いやりのある人と思っている。でも・・・子供が出来ると微妙に関係が変わるのかしら?義両親にとってちびちびは初孫。子供のことで急かされたことなどなかったけど、義両親にとっても待ちに待った孫だったかもしれません。なので、ちびちびのことはかわいくてかわいくてしょうがないってかんじなのです。それはそれでとっても有り難いことなんだ・け・ど。とにかくちびちびのこととなると、あきれて口もふさがらないって行動がでてくるのよね。元々もろ関西のおばちゃんってかんじで、言動にビックリさせられることはあったんだけど今まではこっちも笑って聞いてられたが、ちびちびが関与するとこっちも笑ってられない。私自身、ちびちびの今までが心配の連続だったので神経質になりすぎているところもあるし・・・(義両親はきっと神経質な嫁だと思っているだろう)でも折角近くに住んでいるんだし、まだ小さいこの時期、ちびちびにもいっぱいお爺ちゃんお婆ちゃんとふれあう時間を持たせてあげたいとも思う。言いたいことを比較的言える関係なんだし、思ってることを徐々にお互いぶつけながら仲良くやっていかなければいけないのかしら・・・ね(*^_^*)(たまにムッとしちゃうけど・・・ )
2003年07月29日
コメント(0)
先週、ペンションでのこと。夕食で食堂に降りていくと、初老のご夫婦。ちびちびと同年代のお孫さんがいるらしくちびちびを見て、「かわいい、かわいい」と。ちびちびも自分のことを好意的に見てくれているのがわかるのか、食事が始まっても意識がそのご夫婦の方にばかり。注目をひきたいのか、普段はしない行儀の悪いばかりする。クロスをひっぱたり、足をテーブルに載せたり、口から出したり。(ここがまだ2歳児なんだろうか。良いこと悪いことより注目をされたいに走るのかな)いくら注意しても、ここに意識はないってかんじ。先週木曜に義両親が遊びに来たとき、前回食事を一緒にしたとき私一人いなかったのでちびちびがどんな様子だったかわからないが、「私たち(義両親)がちびちびのしつけの邪魔にならないか心配」などということを言われた。バムは母方の爺婆と同居だったので、バム達が小さいとき爺婆に「親が怒っているときは口出ししない。一緒に怒っているふりをする。」等約束させていたらしい。へぇ、いろいろ考えてくれてるじゃん。と思ったが・・・・・・でもやっぱり一緒に外食したいと言われ、土曜日に食事に行った。案の定、爺婆の注目を一新に浴び、調子に乗るちびちび。爺婆も「ちびちび、お口もぐもぐ、かみかみ」とひたすら声をかけている。(少しはほっといてや~)バムがいたずらしたちびちびに怒っている間中、爺は「しょうがないね~」とケラケラ声をだして笑っている。もちろんちびちびにはバムの声は聞こえていない。笑っている爺ばかり見ようとする。バムが注意をしようと言い始めると、婆も「ほら、ちびちびはよ食べ」とバムの声をさえぎる。全然わかってないじゃん。この間の木曜の話はなんだったの?8月に義弟が婚約者と一緒にこちらに遊びに来るからまた食事をしようと。秋には結婚式。バムの叔母達がちびちびに会うのを楽しみにしてくれている。またまた注目の的。フゥ・・・頭が痛い。家でも、3人で外食したときも偏食はあって困るけどちゃんと座ってられるのになぁ・・・
2003年07月28日
コメント(3)
今日はクラス親睦会でした。正確にはもう一つの2歳児クラスの親睦会、4年間一緒なのだからと誘ってくれました。路面電車を借り切って、1時間半電車の中での親睦会でした。なるべくたくさんの人と知り合えたらと思っての参加だったのだけど、やはりいつもしゃべっている人ばかりとおしゃべりしている間に終わってしまいました(^^;;;まぁ、これから4年、先は長い。ゆっくりやっていきます。ちびちび達もホームに入ってくる電車を見たりして楽しんでいました。幹事さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。パパさんも参加しているご家庭もありましたが、バムは今回参加しませんでした。その方が、私が気を遣わずいろいろおしゃべりできるかなって。実際は・・・出かけている間に部屋の掃除や洗濯物をしてくれており、ちびちびと二人参加して正解でした(*^_^*)
2003年07月27日
コメント(0)
今日は珍しく「パパとねんねする」とベッドへ。おかげでこんな時間に日記が書けました(*^_^*)先週、大学時代の友人から「2泊3日で京阪神に遊びに行くので時間があえば会いたい」とメールをもらいました。彼女にもちびちびと歳の近い男の子が2人。どうせならどこか一緒に遊びに行こうと、ひ○パーに行ってきました。○号線沿いのジャスコで待ち合わせ。彼女とは1年8ヶ月ぶりの再会だったけど、なにせ15年(うっ、歳がばれる)近くのつきあい。毎日会ってるかのように自然なのよね。子供達は初め恥ずかしがって、親にべったり、かくれたりしていたけど・・・ひ○パーは夏休みの土曜とは思えないほど空いていてとても遊びやすかったよ(^-^;ちびちびはぞうさんの置物にご執心で、そこから離れない(^^;;;乗り物もTDLのダンボのバッタもののようなのに3回も乗りました(^^;;;子供連れでなかなかゆっくり話も出来なかったけど久々に昔の友人と楽しい時間を持つことが出来ました(*^_^*)
2003年07月26日
コメント(3)
21日はケロも久々にハンドルをにぎりました。高速を降りて、国道○号線をひた走りました。田舎の片道1車線道路。とろい(いえいえ、ごゆっくりな)車のおかげで、いつのまにやら車が数珠繋ぎ。市街に入る2車線道路。信号のない4~5キロはある直線道路。ここぞとばかりに追い抜きをかける。ケロも負けじと、真後ろだった2台のワンボックスカーのあと、追い越し車線へ。バムが後ろから「張ってるかもしれへんし、気いつけや」「うん、あのプリウス抜いたら戻るわ」と言いながらもさほどスピードを落とすこともなく走行車線を気持ちよく飛ばしていた。と、突然前のワンボックスが不自然に何度もブレーキをかける。ケロもつられて、スピードダウン。?(゚_。)?(。_゚) ンンッ 前に見えるのオービス?(実際は渋滞検知器)?(゚_。)?(。_゚) ンンッ 対向がパッシング?あ~?おる~~~!機械としゃがんだ警察官法廷速度は60キロ。メーターは70キロ。大丈夫かな?なんとか止められることなく通過。ほっ(^-^;1台目のワンボックスはしっかり捕まっていた。ケロも最高100キロは出ていたと思う。ほんと紙一重。直前のワンボックス様様です。いや~、行きからスリリングな出来事でした。なかなか興奮から冷めないケロでした。
2003年07月23日
コメント(1)
21日22日と旅行に行ってきました。車での長旅、ちびちびがぐずらないか心配だったけどなんとか無事2日間を過ごすこと出来ました。21日は城之崎マリンワールドへ。大きな魚やイルカのジャンプにはご満悦。でも車での長旅とお昼寝時間が重なり、ちょっと不機嫌。早々に引き上げ、ペンションのある神鍋へ。チェックイン後、温泉と屋外温泉プールのあるゆとろぎへ。初め怖がっていたプールもだんだん楽しめるようになったみたい。夕飯までの間はペンションの周りをお散歩。小さなアマガエルを見つけて大喜びのちびちび。「かえるさん、どこ行くの?」と一緒に蛙跳びしたり。普段味わえないゆったりした時間を満喫したちびちび一家でした。22日は朝から海水浴。初めは波打ち際も怖がっていたのに、だんだん慣れバムにだっこしてもらい海の中へ。だっこで足をバタバタしたり、浮き輪でぷかぷか。「休憩しよう」と浜に上がっても浮き輪を引きずり、海に入ると怒るちびちびでした。初めての海水浴。まぁ、成功かな?
2003年07月22日
コメント(3)
とうとう切りに行ってきました。また店に入る前から大泣き。切ってくれるかどうか不安でしたが、今日はとうとう。大暴れで泣いているので大変でした。2人がかりで押さえつけ、汗だくだくになりながら・・・店のおじさんにも「だいたいみんな途中であきらめて泣きやむのになぁ」とあきれられてしまったよ。「頑張って髪切ったらおもちゃ買ってあげる」てつったりもしたけど、まだ2歳児にはそれも効かないよう。(しつけ上よくないよなぁ。これも・・・)でも、これで3ヶ月は散髪から逃れられる(^-^;かな?PS 散髪の後、おもちゃを買いに行きました。 ”プラレール”の汽車が今、大のお気に入りです(^-^;
2003年07月20日
コメント(2)
保育園に入って4ヶ月弱。葉書サイズの大学ノートの連絡帳ももうすぐ1冊半になる。バムもケロも毎日連絡帳を見るのが楽しみ。今日のちびちびはどうだったのかな?楽しく遊べたのかな?お昼ご飯ちゃんと食べたのかな?と。また、連絡帳とは別に各クラスごとに先生が今日の出来事を書いて園の玄関に置いてくれてあるのでそれと連絡帳とを見て、「ちびちび、今日何して遊んだの?」なんて会話を楽しむことができる。昨日夕食の時、ちびちびが怒り出し、ガラスコップを投げた。もちろん、割れて大騒ぎ。近所の友人にちびちびを預かってもらって、なんとか片づけられたが・・・そのとき、友人に子供のしかり方について指摘を受けた。バムともどうしつけていくべきかいろいろ話したが結論が出ず、結局連絡帳3ページにわたりその出来事を書き、先生に相談。帰ってみてみると、4ページにわたりその時のちびちびの状態の分析やアドバイスがぎっちり。なかなかその通りには出来ないが、すごく参考になった。後日談23日に保育園に行ったとき「先生、連絡帳ありがとうございました」と声をかけたら「お母さんが長編書きましたっておっしゃってたので私も頑張って長編にしました」と言われました(*^_^*)
2003年07月18日
コメント(0)
ちびちびの保育園は1歳児以上は2クラスずつあります。今日はクラスは別なんだけど、同じ2歳児さんの今年の新入園児のお母さん3人とランチに行ってきました。ランチは1プレートにガーリックライス、トンカツステーキ、からあげとサラダがのっていてボリュームたっぷり。でもほとんど平らげてしまいました(^-^;そのあと、ドリンクを飲みながらおしゃべり。保育園のこと、先生のことから出産の時の話など時間を忘れて、ぺちゃぺちゃ・・・なんと3時間半も洋食屋さんに居座っていた私たちでした(^^;;;でもめちゃくちゃ楽しいひとときでした(*^_^*)次はデザートのついたランチを8月に計画中。おいおい、みんなちゃんと働けよ・・・だね(^^;;;お風呂前に体重チェック。一応増えてなかったからホッです。今から旦那と1杯飲もうかなって思ってるけど、やばいかなぁ。
2003年07月16日
コメント(3)
嫌で嫌でしょうがなかったパート。今日、社長に「辞めさせて欲しい」と言ってきました。今まで辞めていった人は「お前に渡した給料はもったいなかった。返して欲しいぐらい」だのひどいことをいろいろ言われ、労働基準局に電話した人もいたと聞いていたので、どんなけ、嫌みを言われるか覚悟してたけど思ったよりすんなり受け入れてくれました。もちろん説教の1つや2つや3つはされたけど・・・ひとまず、ほっです。パートの期日はまだはっきり決まっていないのだけどこれから嫌みだのいじめだの大変かもしれないけどとにかく今は気分爽快!従業員パート含めて全部で8人。うち5人がすでに辞表を出したり、今年中に辞めようと思っている。残りの3人のうち2人は本業が他にあるパート。もう1人も社員扱いだけど、就業時間も短めのパートさん。さて、あそこはどうなるのかな?私はもう関係な~いよ~!
2003年07月15日
コメント(2)
ちびちびの通院やらでバタバタしていたら、またまた久々の日記になっちゃいました。昨日お昼寝の後、意を決してちびちびを散髪に連れて行きました。ちびちびは髪をカットされるのが大嫌い。家でもちょっと髪を切るにも旦那と二人で悪戦苦闘。理容店でも大暴れなのを押さえ込んで切ってもらっていました。周りのお客さんにも悪いし、出来れば行きたくない。でも、3月に行ってから行ってないし、かなり伸びてる。昨日も店に着くなり大泣き。順番が来るまで、雨の中、軒先で待っていたのだけど。通りがかりの人に「何事や?」という顔で見られながら。そこへ、店の奥さんがやってきました。ちびちびに「こんにちは」と声をかけた途端今まで以上に大泣きのちびちび。それを見た奥さんは「今までなら押さえ込んで切れたけど、もう十分にわかる年齢だし、無理にしないほうがいい。何度も足繁く通っている間に、本人も嫌がらずに店に入れるようになる。また出直してきてください」と。ちびちびに「じゃ、またね。バイバイ」ちびちびも今までがうそのように泣きやみ、「バイバイ~」平日は保育園もあることだし、また来週末出直し。ちびちびが泣かずに素直に髪を切らせてくれるようになるのはいつ?その頃、どんな頭になっているやら・・・今でもいい加減うっとうしいのになぁ・・・(--;
2003年07月14日
コメント(4)
今日は七夕。お天気が悪いのが残念だけど。子供がいなければ、何のきなしに過ぎていく季節の行事。今年はちびちびの保育園から短冊を渡されました。お野菜で子供達がスタンプした短冊。1枚は願い事を書いて保育園に。ちびちびに「何になりたい?」と聞くと「トーマス」「ん?トーマスに乗りたいの?」「・・・」だったのでケロが勝手に「いっぱいおともだちとなかよくあそびたい」と書いてしまいました。1枚は家用。あと保育園で作ったスイカの短冊とひも通しとかき氷(紙コップにはさみで切った画用紙を入れたもの)等、飾りにとくれたけど家には笹もなく結局飾ってあげることができませんでした。来年はなんか考えようかな?そうそう、先週神鍋のペンションに予約を入れました。昨年は秋に1泊し近く(神鍋から車で30分)の海岸で砂遊び。今年は海水浴を初体験のつもり。と言っても波打ち際でぱしゃぱしゃだろうけど・・・ペンションは去年と違うところを予約してみました。どんなところか今から楽しみ。。。
2003年07月07日
コメント(6)
昨日は午前中、保育園の保護者会の仕事で保育園に。ちびちびは必然的にバムが見ることに。前々から、「ちびちびと出かけるのは楽しいからどこに行くにも誘ってくれ」と爺婆に言われてることから爺婆の行きたがっていた琵○湖博物館に。爺婆、バム、ちびちびの4人で行くことにしました。爺婆もちびちびも存分に楽しめたようです(*^_^*)でも、バムは「ちびちびのことは爺婆にまかせよう」と行っていたのですが、実際は博物館に入ると爺婆は自分たちのペースで回り、結局バムが一人ちびちびを追いかけるといった状態だったよう(^-^;ケロは保育園のお仕事を12時に終え、家に。ちびちび達は2時半過ぎに帰ってきました。ケロは6時半から仕事関係の勉強会。バムとちびちびの夕飯は義母にお願いしていたのですが、その前にバムとケロのジーンズを買いたいと思い爺婆にちびちびを預けてみようということに。普段「ちびちびはママがいないとダメだから」とほとんど預かってくれることはないんだけど、2時間ぐらい大丈夫だろうとお願いしました。何度か「パパは?ママは?」と玄関に歩いていってたみたいだけど泣くこともなかったようです。ホッ(*^_^*)バムとケロはその間にジーンズを買い、まだ勉強会まで時間があったので、一度行ってみたかったシュークリームのお店で、お茶をしました。おいしかった~!ケロはこくのあるクリームのシュークリームとアイスティー。バムはあっさりクリームのシュークリームとアイスコーヒーを頼んだんだけど、どっちのシュークリームもおいしかったし、飲み物もめっちゃおいしかったです。このところ、仕事で落ち込んでばかりだったので、すご~い幸せなひとときになりました(*^_^*)。勉強会から帰るともうちびちびは夢の中。育児から解放された1日でした。夜中1度「ママ~」と叫びながら泣いたちびちび。朝しかご飯も一緒じゃなかったし、ちょっとかわいそうだったかな?
2003年07月06日
コメント(3)
今日はパートがお休みだったので保育園のママ友とランチに行って来ました。うちから自転車で15分ぐらいの観光地近くのペンションでランチをしているとママ友に連れて行ってもらいました。スパゲティとサラダ、デザートと飲み物のランチ。おいしかったです。この2年間半はランチなんて、とても行けなかったのでホント保育園さまさまです(^-^;その後、雑貨屋さんをはしごし、ママ友の家にお邪魔しお茶をよばれ、ゆっくりとした時間を過ごしました。最近、仕事のこと等でストレスが溜まっていたので思いっきりリフレッシュ出来ました。
2003年07月02日
コメント(5)
今日、”伊東家の食卓”で”好きな人の気持ちがわかっちゃう裏ワザ”というのをやっていた。気持ちの知りたい人に、10センチ*10センチの紙を渡し「○○さんのことを思いながらマルを書いてください」というもの。マルの大きさが気持ちを表すらしく直径が5.5センチ以上なら好き、2.5センチ以下なら嫌い2.5~5.5なら普通。で、会社から帰ってきたバムに試してみました。ケロとちびちびだけならおもしろくないので会社の上司と親しい同僚、4人。まず、ケロに対するマルは紙いっぱい。お~、一応愛する奥さんなのね(^-^;ちびちびの時は「マルは1つなんか~。3つぐらい書きたい気分やけど」と言いながら、何故か紙の端に7センチのマル。お~、さすが大事な一人息子だもんね。で、親しい同僚は3.5センチ。普通。そしてそして直属の上司。紙の端に1.5センチのマルヾ(^^;ォィォィ種明かしすると、「別に嫌いって訳じゃないよよ~わからん人やけど・・・」と訳のわからん言い訳をしておりました(^^;;;今頃、ケロのようにご主人様にテストしている人がたくさんいたりして・・・(^-^;
2003年07月01日
コメント(5)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
![]()