| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2005.04.16
XML
テーマ: お勧めの本(7507)
カテゴリ: ....書棚
久々の、再読を終えたところである。3度目か、4度目になるだろう。


初めて読んだのは、邦訳が出て間もない頃に病床でのことである。
その時の病とは、今も付き合ってしまっている。
すなわち、ピロリ菌の「保全」に、多大の犠牲を払っている次第である。
原著名は「Conservation and evolution」とあり、
邦訳では副題の「種の保全と進化」の方が、内容を良く現している。
どうも、邦訳の書名には首を傾げたいものが多いと思う。
当時は、バイオテクノロジーの黎明期で、
「遺伝子」という言葉が、今以上に、跋扈していた。

もちろん、資源のない国「日本」を意識してのことであろう。
さて、
この本は、「生物の多様性」が重要であることを理解するものの、
「種の維持」という目的で、自然淘汰の過程に、
人間が大きく関与することに対する疑念を考察するのに、
大いに役立つ。





1,089円
​​
【中古】 遺伝子資源 種の保全と進化/O.H.フランケル(著者),M.E.ソレー(著者) 【中古】afb ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.05 12:25:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space




Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

藻緯羅 @ 岡田京さんへ 未だ、「海と毒薬」の世界???
岡田京 @ Re:海外で有効性が否定された薬が、日本では承認の怪!(02/12) 日本の医療への信頼が失われつつあるよう…
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 機械の調整基準が"甘い"のかも…
藻緯羅 @ 女将 けい子さんへ 雪の衣を纏っていますから。。。

Favorite Blog

テモ家の梅の木 New! あきてもさん

かきおとすことから… New! セミ・コンフィさん

TOMIXの31ftヤマト運… New! HOゲージさん

チョコレート効果 New! むむむぽんさん

く~ちゃん、ストー… New! マリィ・ビィさん

今日もにゃんこは変… New! 猫のおばはんさん

友達の友達はみな友達 New! ふろう閑人さん

2/19(火)今週が寒… New! さとママ3645さん

午後のおやつは、チ… New! mlupinさん

なにしろやましろ … New! 女将 けい子さん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: