| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2021.01.23
XML
カテゴリ: ・・・・皮膚科
藻緯羅は、冬季には「しもやけ」に悩まされていた。
それが...
今シーズンは、兆候が出ることもあるが、
今のところ、「しもやけ」を発症していない。

で、色々と人体実験を試みている。
発症しても、この様子なら、
重症化しないだろうという楽観で。

まずは、素朴に...

なぜ、今シーズンは「発症」しないのだろう?

新陳代謝が衰えると、発症しにくくなる???
「しもやけ」と言えば、小児のものである。
藻緯羅も、幼児と呼ばれる頃に、
重症化させてしまい、その傷跡が残っている。
しかし、
それが理由では、少し切ない...

おそらくは、
新型コロナの「影響」ではないだろうか?

外出頻度、外出総時間が激減している。
結果、12度以下の外気に、
さらされる時間が激減することに。

12度以下になると、危険度が増す。
頻度が減ったことで、
「しもやけ」を発症しかかっても、
次の12度被曝までに時間があるので、
その間に、気づくことなく寛解???


水仕事をする時間も激減している。
食材の買い出し頻度が減ったことで、
加工食品を食べる頻度が増えている。
食材を洗ったり切らなくなっている、
カット野菜を多用するようにもなって、
まな板や包丁を洗う頻度が激減している。
カット野菜多用は、新型コロナとは無関係で、
生ゴミ削減と、包丁リスクの削減が目的。

緊急事態宣言も延長されそうな状況、
このまま外出自粛をしていると、
「しもやけ」からも逃れられる???


[楽天市場]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.23 19:22:38
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:しもやけ考(1/3) 今季の実態(01/23)  
し〜子さん  さん
こんばんは!

私もしもやけって子供の頃や学生時代にしかならないと思っていました
逆に子供の頃ってどうしてしもやけになったんだろうと

外出で外気に触れるとなるものなんですね
なるほど❗です

ところが最近、冬でもないのに家に居ても足指がしもやけになったんです💦
どうやら血行不良?
家にあったユースキン塗って治りました


お陰様でボチボチ回復してきました
コメントありがとうございます_(._.)_
(2021.01.23 19:22:42)

し〜子さんさんへ  
藻緯羅  さん
「しもやけ」の原因は、
凍傷と違って、今でもよくわかっていないそうです。

で、今回の経験で、
「外気との相互作用」に何かある...
と思い始めました。

>冬でもないのに家に居ても足指がしもやけに
藻緯羅も、冬でもないのに、足指が...
両足の人指し指の先が腫れて、痛痒くなります。

外観と感覚が「しもやけ」そっくりで、
おっしゃるように、
「血行不良」の要素もありそうなんですが、
その原因は、「長時間圧迫」にありそうです。

靴が合っていても正しく履けてないと、
足が靴の中で前に移動して、指が圧迫を受ける。
その結果、「しもやけ」様の症状が出る。
と、
藻緯羅は考えています。

「ユースキン」、冬場に藻緯羅も使用してます。
医薬品でないので効用は書いてないけど、
実感として、「しもやけ」にも悪くはなさそう。
(2021.01.23 20:05:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

安産祈願の夫婦あわ… New! 料理長52歳さん

第二の人生中・・・ New! 元お蝶夫人さん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

お買い物戦利品 ス… New! ∂ネコの手∂さん

今日は午後から 県… New! エムエイルさん

今日は雲が多くて日… New! 岡田京さん

おとな遠足~近江八… New! まりん**さん

#京王『超・燃える闘… New! 鉄人騎士。さん

--< 神社の榊( さか… New! いわどん0193さん

もう一つの600形も・… New! こたつねこ01さん

Comments

藻緯羅 @ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta @ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
元お蝶夫人 @ Re:今日の歯科は、虫歯治療ではなく歯肉切除に!(06/13) 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) 歯肉を切…
藻緯羅 @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん @ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: