| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2021.12.07
XML
カテゴリ: 健康・医療・介護
日経メディカル電子版2021.12.6付に掲載された記事によると、
先の衆議院選挙で、医師の投票率は72.9%だったそうである。
国政選挙の投票率低下が問題視される以前は、
全体の投票率がこの程度であったと記憶している。

この73%という数値は、
日経メディカルが会員医師を対象にしたアンケートによる。
したがって公式発表よりは誤差は大きいだろうが、
信頼性は十二分であろう。
===

日経メディカル Online医師会員を対象にウェブアンケートを実施。
期間は2021年11月1~7日。回答者7970人。集計対象者の内訳は、
病院勤務医5907人、診療所勤務医978人、開業医891人、その他194人。
20代709人、30代1861人、40代1777人、50代1983人、
60代1368人 70代以上272人。
===

若い人を中心に、
医師や高齢者や富裕層が有利となるよう、
政治が行われている!!!
と批判している。
批判している人と棄権する人が、

同一層であることは確かであろう。

民主主義の政治とはそういうものなのだ!

口を開けて待っているだけでは、棚ぼた待ちである。
積極的に動かなければ、満足な餅は手に入らない。
「どう動くべき」かは、
彼らが批判している層の”動き”に学べばいい。


医師の年代別では、見事に!
20代57%、30代67%、40代73%、
50代76%、60代82%、70代以上82%
右肩上がりである。
医師会の上層部がとりわけ批判されているが、
それだけの投票行動をしているわけである。

藻緯羅がここでいう「有利不利」は、
不正義な政治を指してはいない、
政策選択の範囲での偏りの話である。

記事には、
各年代の医師の代表的意見が具体的に羅列されているが、
藻緯羅は”全く読んでいない”、
その理由は、
全員の意見でない限り、取捨選択者の”意見”だからである。
その意味でなら、読む価値はあるが、
油断していると、各医師の意見と”誤解”してしまう。

なので...

テレビやラジオの視聴者インタビューも、
できるだけ視聴しないようにしている。
そうしたら、”ニュース番組”も見なくなってしまった。
今の”ニュース番組”は、事実報道部分より、
「視聴者インタビュー」部分が多くを占めるからである。
視聴者提供映像も、これに含まれる。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.07 06:08:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Favorite Blog

らんぷ再訪 New! むむむぽんさん

旬の富里産ブランド… New! HOゲージさん

く~ちゃん、ハゲの… New! マリィ・ビィさん

【ヤクルト】村上宗… New! macreeeeeen マクレーンさん

思い出の地散策 New! nik-oさん

渋野日向子ちゃん、… New! クラッチハニーさん

寛ぎ中にゃんだ~と… New! 猫のおばはんさん

今朝の富士山 New! mlupinさん

赤! New! ∂ネコの手∂さん

我が家の畑?? 今年… New! ふろう閑人さん

Comments

藻緯羅 @ 岡田京さんへ 報道からは、全く不可解としか...  一…
岡田京 @ Re:「日赤名古屋第二病院で医療過誤」報道は正確か?(06/20) あたしもこのニュースはおかしいと思って…
藻緯羅 @ セミ・コンフィさんへ 研修医は疑問に思わなければ、 指導医に伺…
藻緯羅 @ mlupinさんへ おそらく、"バグ"でしょうね。 …
藻緯羅 @ 元お蝶夫人さんへ ここ数年の間に広告が増えましたね。 大き…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: