全25件 (25件中 1-25件目)
1

月曜休み3人組でアスティ静岡「モンシェールカフェ」へ。予てより気になってたアフタヌーンティーを。2人だと同じスタンドだけど、3人だと「お一人ずつ」となって。そんなにテーブル大きくないのでごちゃごちゃしてますが。これが1人分。下の段にはキッシュ、スコーン、サンドイッチ(どれも小さめ)紅茶はイングリッシュブレックファーストにしました。まだ淹れる前だけど。撮影者が写っていて、それがかなり不気味だったので消しましたこれだけ食べたらお腹いっぱいで夕食無理~になりそうだけど、お菓子主体なので、満腹感消えるの早いですブログランキングに参加しています。しっかり夕飯食べたわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月31日
コメント(5)

セノバのポイント5倍デーの時、同時に「税込み7000円以上で抽選に参加できます」、というのをやっていて。取りあえず夫がスニーカー買ったので1回抽選に行ったところ(ガラポン)、ハズレだけど参加賞が「きみくら」さんのどら焼きでしたその後5回抽選出来るぐらい買って再度やったところ…全部ハズレでどら焼き5個か、それはそれで嬉しいけど、と思っていたら、またどら焼き一個。あら、一度に何回やっても同じなのね。(だったら一回ずつ行けば良かった)というわけで2個いただきました。あんこ繋がりで。先日購入した亀屋良長の「スライスようかん」。しかたらむかなの「お角」に乗っけて。ギリでした。お角、通常より小さめサイズなので。そのままでも美味しいので、これで使うの勿体なかったかも…ブログランキングに参加しています。バナーもあんこ繋がりで。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月30日
コメント(9)

駿府城公園外堀、県道354号線を水落方面に行く途中の桜。割と早めに咲いてたせいもあって、公園内よりひと足先に満開になっていました。手前は河津桜系かな。今回はSiriさんも「カワウ」と。Siriは「ユキコサギ」だと。ただ、日本にはいないらしいので「コサギ」かと。市民文化会館の裏手。こんな桜のトンネルがあるとは知らなかった。満開まではもうちょっとかな。コスプレイヤーも桜と撮る。最初この方もそうかと思ったんですが、違ったようです。公園内はまだこんな状態。昨日から10度以上下がって、コスプレイヤーさんたちも寒そうでした。県庁裏。せっかくなので(?)LOVE&TABLEでさくらティーを飲みました。ポットも桜色。ほんのり桜(クマリン)味。ブログランキングに参加しています。ひとりでティーポット飲み干すのははなかなか大変だったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月29日
コメント(11)

ほんとは桜のシュトーレソの時が良かったんだけど、最近競争率が激しくてそんなことも言ってられない。とりあえず買える時に買っとかないと…と、今回はこれ。箱にこんなの書いてあるの初めて。何回かめからのサービスとかそれはともかく、お角、こんなに入ってるの?確かに2種類にしては高いなと思ったけど、確認とかしてたらまた買いそびれるので良く見てなかった。美味しいし、なんぼあってもいいですからね。この焼き色じゃないと満足しなくなって来た。こちらチャイのシュトーレソ。シュトーレンはクリスマスのものだけど、これはシュトーレソだからいつでもいいの。スパイシーでとってもしっとり。でも桜が良かったな…これは前回の「いろんなあじ」。最後に残ったカット。いちじくたっぷりで嬉しい。ブログランキングに参加しています。お角は取りあえずほぼ冷凍室行き。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月28日
コメント(8)

静岡伊勢丹の京都展、昼休憩早番組でイートインにダッシュ。良かった、混んでませんでした。京都駅近くで行列が出来るという「第一旭」の京都そば。煮卵とメンマを+。男性の同僚は九条ネギとメンマを+。そしてライスも頼んでました。器が京都っぽい。食べ終わってもまだ時間あったので、亀屋良永の烏羽玉を購入。黒糖の優しい甘み。良永さんと言えば…見るとつい、買っちゃうのよねブログランキングに参加しています。久しぶりの物産展でした。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月27日
コメント(10)

黄砂が凄くて。昼休みにちょっと外に出た時でもサングラス必須。ついでに神代曙撮って来た。満開、と言って良いでしょう。赤丸部分、ソメイヨシノも咲き始めました。静岡市は今日、開花宣言。何故かこの1本だけ全然咲いてないんだけど。その奥は咲いてる。そういえば、とらやの羊羹いただいて、upし忘れてました。もう味も良く覚えてないんだけど…上から紅茶、いちご、新緑、のはず。ネット通販で買った物。開けてびっくり。ブログランキングに参加しています。開ける前から良い匂いがしてました応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月26日
コメント(9)

21~23までセノバのルルカポイント5倍デーだったんだけど、21,22は仕事が20時過ぎまであったので寄れなくて。1年貯めたポイントが4万超えてたので(家族にも協力して貰って)、23日、一気に「ポイントで買い物デー」に。そう、セノバは未だにギフト券を発券するから、それで購入分にもポイント付けてくれるのでね。ということで向かったのはヴィノスやまざき。普段なら絶対購入しないものも、この時とばかり。右上の貴腐ワインは、帰宅して確認したらまだ1本買い置きがありましたで、フォアグラ鴨の熟成生ハム。サラダに入れても美味しかった。テリーヌ2種はレザンファンギャテのもの。トランペット茸やポルチーニも入ってるみたい。ソースもきのこの風味たっぷりで美味しかった。こちらはスウィーツテリーヌで「「テリーヌ・ヴェルサイユ」。洋梨、ラズベリー、ピスタチオ、いちじく。レザンファンギャテと言えばテリーヌ。やっぱり美味しいし、やまざきで買えると思わなかった。ハンズでキャリーバッグとReFaのブラシ買ってもまだ1万ポイント残ってるので、気が向けばまた買うかも。ブログランキングに参加しています。自宅でコース完結したわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月25日
コメント(10)

歴史博物館前の陽光桜が満開でした。下の方まで満開。片や外堀沿いの神代曙は。奥の方はだいぶ咲いてる感じです。桜越しに何か見える。遠目に烏か鵜かと思ったらSiriに依ると「オオクロムクドリモドキ」。ブログランキングに参加しています。久々の連休堪能中。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月24日
コメント(11)

5日ぶりにログインしたら、一瞬パスワードが出て来なかった仕事も漸く一段落したので、昨日の帰り、イリーに寄って。ワインとヴェンキのチョコで、と思っていたのにチョコの扱いがなくなったようです…。チーズがあるというので、それと一緒に白の泡。駿府城外堀を通るのも久しぶり。いつの間にか神代曙が咲き始めてました。ソメイヨシノはまだまだっぽいです。今日は静岡市議会議員選挙。今回の来場者カードは。左は夫が選んだくふうハヤテの池谷投手。わたしはエスパルスの北川選手。エスパ、もうひとりいたけど、誰だったか忘れました…。あと、バスケットボールのベルテックス静岡の(誰か)と、全部で4種類ありました。選挙のあと、またイリー寄っちゃった。日曜なのに空いてた2011年の開店以来、一度も椅子は変えてないかと。ブログランキングに参加しています。火曜ぐらいからは以前のペースで更新予定。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月23日
コメント(11)

久しぶりの昼飲み。わたしは「イマさん」で良かったんだけど、夫が「行ったことのない店に行きたい」というので、アスティ静岡の西の端の方にある「しずバル」へ。3月に入ってから、人出が多くなってますね。場所的にここはそんな混んでるイメージなかったんだけど。帰る頃には列が出来てました。夜のメニューは「提供できるけど時間が掛かる」と言われました。別に急いでもいないので頼むと、10分と掛からずに。清水名物のもつカレーにチーズを掛けて焼いた物。じゃが芋、ちょっと芯があったけど、美味しかった。タバスコあったらもっと良かったんだけど。表にオクシズ材の椅子が置かれてました。間に何か落ちてるっぽいけど、写真撮ってる時は気づかなかった。夫が先日のおでん祭で提供されたらしい日本酒を貰って来ました。木曜までは寒いらしいので、おでん作りたいけど、今週忙しくて無理かも。土日も仕事したので今日、明日連休のはずが、急遽明日も出勤になりました…。ブログランキングに参加しています。次の更新は日曜かも、です。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月18日
コメント(15)

寒い日だったので、ホットワイン飲みたいなぁっと、以前パン呑みしたお店へ。シナモンとオレンジ、自宅で飲むのと一緒だった。つまみはサラダ。↑だけじゃお腹いっぱいにはならないから自宅でまた何か…、と思っていたら「サービスです」と。結果、自宅で食べる必要がなくなりましたブログランキングに参加しています。明日まで連勤なので、今日も短めですが応援クリックいただけると嬉しいです。ずっと降ってます
2025年03月16日
コメント(9)

セノバのきみくらさんでどら焼き2種購入。桜と抹茶、両方食べたかったので、夫と半分ずつにしました。生地は好きだけど、餡はちょっとねっとりして、もうちょっと風味も欲しい感じでした。イリーでも桜スイーツ堪能。ブログランキングに参加しています。明日早いので、今日はこの辺で。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月14日
コメント(15)

静岡駅前、御幸町の新しいビルCOSA内、レバノン料理[汽ki:静岡]さんは昨年12月ぐらいのオープンだったかな。でもなかなか入る機会がなく、今日に至ります。でも遂に。「初めて」と伝えると、タブレットでメニューを見せられ、その場で注文、支払い、のシステム。追加注文の場合は帰りで良いそうです。大体の人は初めてなので、結果列に並ぶことが多くなるかも。わたし達は早く行ったので大丈夫でしたが。1ドリンク制なので…ザクロジュースを選択。京都の本店は「ヴィーガンフレンドリーなメニューやフードロスへの配慮など、サステナブルな飲食店として注目…」だそうなので、ストローがないのかしら?チキンファラフェル。メニューは基本このプレートで、お肉の種類が変わるみたい。手前にあるクリーム、右がイトヨリ。左がひよこ豆。このひよこ豆と白ごまペーストを使った「フムス」が中東では広く親しまれているそうです。この2種をピタパンに塗って、具材を入れて食べます。ピタパンは調理した後に残る野菜の炭を利用しているのでこんな色に。ピタパンは全部で3枚。この肉団子みたいなのが、ひよこ豆を揚げた「ファラフェル」。デザートの「ローステッドバナナ」とか、あの釜で焼いてました。京都のお店は「アジア・エスニック WEST百名店」に選出されているそうです。確かに美味しかった。値段的にも提供の時間的にも、昼休みのランチ向きではないけれど、偶にちょっと贅沢するならいいかも。奥にひとつテーブルがありました。汽 静岡 (中東料理 / 静岡駅、新静岡駅、日吉町駅)帰宅後、夫に報告。「へぇ、レバノンと言えば」のあと、カルロス・ゴーンを予想してたら「ヒズボラかぁ」…。ブログランキングに参加しています。それもそうなんだろうけど…応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月13日
コメント(8)

浅間通りの椿。いっぱい落ちてました。これを拾ったわけではなく、近所のお宅の椿が落ちたのをいただきました。先月中旬からだいぶ頑張ってた蘭も一輪一緒に。存在を忘れていた珈琲館。し~子さんのブログで思い出し、何年ぶりかで。スイーツも行きたいとこだったけど、混んでて「お時間掛かります」と言われたのでやめました。そうは言っても、的なところあるけど、コーヒー(ウィンナーだけど)一杯でもだいぶ待ちました。去年の6月からこのアプリで歩数測ってるけど、途中経過とはいえ、初めて平均歩数と同じ、という日がありました。同じくらいというか、一緒だけど。ブログランキングに参加しています。ライブラリがすっきりしました。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月12日
コメント(10)

向敷地からはそんなに遠くないので、河津桜を見たあと、洞慶院の梅林を訪れました。20日ぐらい前に行った時はほぼ蝋梅しか咲いてなかったけど、はたして…だいぶ咲いています。でもこれって満開なの?20日前。昨日。途中で寄ったコンビニの傍から、富士山が見えました。その名も富士見橋。もうちょっと近づいてみた。ブログランキングに参加しています。名前に嘘はありませんでした。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月11日
コメント(7)

桜と富士山、と言えば去年の富士市。今年は市内で見つけました。安倍川を渡った、向敷地というところ。まずは芝桜から。ちょっと迷いました。思ってたところと違って。車を走らせてると猿が4~5匹(小さかったので)出て来てびっくりしたけど、さ~っと逃げて行きました。むむ、どうやらあそこらしい。富士山、ぼんやりだけど。車を下りて。安倍川と一緒には撮れない。毎日雨降ってたのに、水少ないのね。向敷地の上の方にこんな河津桜が咲いてるところがあるなんて、知りませんでした。最後にもう1枚。帰り道で夫が「ここ、ピンクレディのミーちゃん(今の字、知らない)ち」と教えてくれたところがありました。ブログランキングに参加しています。何で知ってたんだろ…応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月10日
コメント(11)

夫の友人が走るのは「ファンラン」で11.6kmのコース。マラソンコースと重なる場所でないと両方見れないので、浅間神社石鳥居の前で待機。スマホに残ってた画像に依ると、この時トップグループの川内優輝選手がここに到着したのが8時52分だったので、そのくらいに着くように。あ、来た!トップの下田裕太選手。青学時代箱根駅伝で3年連続で区間賞、在学中の4連覇に大きく貢献した選手ですが、この日で引退。最後に走るのは故郷の静岡…と決めたそうです(昨日の鈴木大地選手と同じく小山町出身)。ちょっと経って次の2人が。1分後に4番目の選手。ここまで撮っておいて良かった。結果、この選手が優勝したようなので。因みに…↑は下条乃將選手。読めなかったので調べました。「しもじょう(ここは読める)だいすけ」選手ですって。將は「人名の例」として、藤枝MYFCの川島將(かわしまのぶゆき)選手が挙げられてました静岡マラソン名物の「クラリネットおじさん」。年々腕を上げてる気がするのですが。この方、何を隠そう、望月茶飴本舗のご主人です。送料無料 やぶきた・きんつば羊かん 箱入り 各4個セットやぶ北 藪北 ようかん羊羹 和菓子 お菓子 お茶うけ 一口羊羹 ひとくち羊羹 ひとくちようかん お茶 緑茶 日本茶 mdこの2人もサブ5くらいのところで見ましたよ。100人にひとりぐらい変装してる人いますけど、敢えて撮らない走りながら浅間神社をバックに撮ってる人、結構いました。知り合いみんな通ったからそろそろ帰ろうか、と思ってた頃、聞き覚えのある声が。ロンブーの亮さんは取材?沿道の人に話しかけてました。地元で走る番組やってるんです。そのまま町に出ると、良い香りが。振り向くと沈丁花が。日向と日陰、見事に分断されてる。ブログランキングに参加しています。知り合い探して目が回りそうだったわたしに応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月09日
コメント(9)

静岡駅に行ったら、やけに混んでいました。明日の静岡マラソンのために前乗りしている人たちも多そうですが、この週末、草薙球場で楽天・西武のオープン戦が行われていて。駅ビルアスティでこんな展示。静岡出身(小山町)の選手なので。イーグルスのユニフォーム着たファンたちも撮ってました。スーツ着たフィギュアがあるのね。楽天だから入れとこう。 来週はヤクルト戦が2試合。ヤクルトは毎年公式戦でも(今年も7月)来てくれる。でももう、つば九郎は見られない(2代目あるのかな?)。在りし日の彼を。主催1500試合連続出場を草薙で果たしたつばちゃん。ブログランキングに参加しています。フォト蔵に残ってて良かった…応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月09日
コメント(10)

JRに乗り換える前に、新幹線で食べるかもしれにと思って。ルミネ町田店のPAULでパン買いました。カヌレならちょうど良いと思って。結局食べなかったけど。難しい名前で忘れちゃった。翌朝リベイクして美味しくいただきました。もう1種類買ってるはずなんだけど、写真ないし、何だったかも忘れちゃった静岡駅の売店(プレシャスデリ)に置かれてたナチュールのプチクロワッサン。焼き菓子はバターじゃなかったけど、さすがにパンは大丈夫でした。そして真打登場。長めの年末年始のお休み~サロショコ出店中のお休み、と続いて営業日が少なかったせいか競争率が激しくなってなかなか買えなかった「しかたらむかな」。何とか当日発送分に滑り込みました。珍しくひとつを除いて名前が書いてある。見た目はどれもほぼ一緒ですが、これが新作の「いろんなあじ」。上が「ぶどうパン」で、ブランデーでマリネした4種のブドウ。下が「いろんなあじ」で、イチジク、バナナ、ピーナッツ、ブルーチーズ。もはや何のパンかわからなくなって来たけど、下のが特に気泡が見事だったので載せます。「クルミとハチミツ」かな。この独特のもちもち食感に慣れ過ぎちゃって、他のハード系は物足りなくなっちゃう。ブログランキングに参加しています。残りのひとつな何なのか…(まだ食べてないけど)応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月07日
コメント(9)

生田(川崎)へ墓参りに行ったあと、新横浜か新幹線内で昼、の予定だったけど、やけにお腹空いちゃって…。もう、乗り換えの町田で食べちゃえ、となりました。と言っても雨だったので駅直結の小田急へ。西村フルーツパーラーがあった!渋谷に通っていた頃は時々利用してたな、と懐かしくて入店。店名も「渋谷西村フルーツパーラー町田小田急店」と長くなってました。空いてたので「お好きな席へ」と言われたけど1人だとさすがに↑は座り辛いのでこちらのカウンターっぽいところに。メニュー渡されて「お薦めはこちらでございます」と指されたのが「特選 初恋の香り&あまりん苺パフェ」ふぅん、さ、3900円そもそも「初恋の香り」って言うの恥ずかしい。万が一頼む場合はあまりんからになると思う12時半ぐらいだけど、みんなパフェとかお汁粉食べてました。隣の隣の高齢男性は食事かな~、と思ったらあんみつみたいのだった。甘味好きだけどここは食事に来たので。「海老とMIXビーンズのグラタン 生ハム添え」。来た瞬間に「これで満腹にはならない」自信がありました「白いんげん豆、ひよこ豆など4種の豆にリンゴをのせたパングラタン」。「生ハムとクルミをグラタンに混ぜると味変が…」とメニューに。フロリレージュの後だけに、めちゃくちゃ親切に感じる美味しかったけど、やっぱりお腹いっぱいにはならなかった。「鴨とオレンジ&とろける卵のサンドイッチ」にしておけば良かったかも…。最近はキュイソンの藤沢、墓参りの生田、友人宅がある長津田、と家族には「東京行ってくる」と言いながら神奈川しか行ってないことが多かったけど、今回は町田に寄ったので嘘はついてないことになりました。そんな町田は「神奈川県民が最初に体験する東京byいきものがかり(厚木と海老名出身)」。ブログランキングに参加しています。町田乗り換えの時に外には出るので東京の空気は吸います。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月06日
コメント(13)

9月半ばまで運行するらしいので、見る機会はそのうち訪れるだろうと思っていたディズニーシーの「ファンタジースプリングス」特別塗装の新幹線。生田まで墓参りに出掛けた際、意外と早くその機会が訪れました。来た来た。ひかりって停車時間短いから、あんまりがっつり撮れないんだけど。新横浜に着きました。向こうに別の新幹線が見えますね。色目としてはこの藤色と水色とこの緑かな。雨がひどくなければもうちょっと先までお見送りしたのですが。因みに中は普通です。初列車にはディズニーのテーブルシールやヘッドカバーが付いてたそうですけど。発車メロディでディズーっぽい曲が流れた気がしますが、何せ疎いんでわかりません。(「輝く未来」が流れるらしいです)東海道新幹線60年の歴史の中で、初めての特別塗装だそうです。確かに、今まで見たことないし。ブログランキングに参加しています。乗り遅れないで良かったです。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月05日
コメント(11)

改めて駿府城公園の早咲きの桜たち。伊東小室桜は、河津桜よりはちょっと色が薄い。写真だとわかり辛いけど。並べてみました。左が河津桜。肉眼だともっと違うんだけどなぁ。 薄寒桜はだいぶ葉が出て来ました。こちらは教育会館横で見つけました。しだれ梅かな。浅間通りの椿、1本だけ満開の木が。椿らしく散ってゆく。ブログランキングに参加しています。この雨で散ってしまったでしょうか。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月04日
コメント(11)

ひなまつりのお花をいただきました今年は何もひな祭りっぽいものを用意してなかったのでより嬉しい。しずてつストアで売られてた「舟和」の桜あんみつ。完成品を撮り忘れたので…これだけだと淋しいから本物の桜の画像を。駿府城公園の河津桜、満開でした(2日)。土肥桜はもう葉が出てました。ブログランキングに参加しています。この日は暖かかったのに…応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月03日
コメント(11)

最高気温20度超え、全然おでん日和じゃないんだけど、今年も静岡おでん祭が開催されました。お店に行ってるんだからここは他に行けばいいんじゃないの?と思うけど、結局夫が選ぶのは「あさひ」さん。左はみそ田楽だけど、お店で食べるのとちょっと色が違う。夫はあさひ名物「にんにくだれ」を掛けて貰ってました。これは夫が先日このお店で撮った画像。にんにくだれと大根が合うそうです。「あさひ」は主にこの2人がやってます。従兄弟同士らしい。そして来週は2人で静岡マラソンに出場。フルマラソン走って、そのまま店の営業…をここ何年も続けてらっしゃる。どの店も混んでます。帰りに中町の方通ったら、リハビリ病院がなくなってて(移転)、更地になったら石垣が出現してた。確かに駿府城外堀ではあるけれど、完全に隠されてたのね。ブログランキングに参加しています。ビール日和ではありました。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月02日
コメント(7)

「兼ね合い」とは、メインのことらしい。予約の時、とにかく早くしなきゃいっぱいになっちゃう、と焦って「肉2」と記入。前回は「肉3名、野菜1名」とか書いてたからダメだったと思って無事予約取れたんだけど、やっぱり野菜の方がいいなぁって思って、後にメールで変更。これが野菜のメインです。そこから↓中身は椎茸。友人は。あの鴨がこのように。で、右上に見えるトレヴィスが乗ったタルト、これが美味しくてメインより美味しかったかも、と友人と意見が一致。最後デザートです「スパイス ブランマンジェ」。「甘酒」って言ってたような記憶が。アマゾンカカオを使った「クレープ」。この食感は好きですね。メニューにはない。プチフールでいいのかな?プチでもないけど。ミシュランは☆☆だけど世界のベストレストラン50には入ってる。その理由は「和」を感じさせることに加えて、「メッセージ発信力や社会貢献性」も重視されるベストレストランの審査基準にもあるのかな、と食べ終わって思いました。ブログランキングに参加しています。次(があれば)は肉料理にしたいと思ってます。応援クリックいただけると嬉しいです。
2025年03月01日
コメント(10)
全25件 (25件中 1-25件目)
1