全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
ペットが亡くなった後 サークルやら何やらはいつ頃片付けるものなのかなサークルなどのお家は もっぷが遊びに来た時に無くなっていたら悲しいかな と思いしばらくそのままにして置くつもりでいるのだが・・・ たまに サークル横にあるもっぷとは切っても切れない縁の空気清浄機君が ブォーーーと活動している事がある 埃や匂いを感知すると自動で「強」レベルの活動を始める空気清浄機 誰もいない それまでの匂いと何ら変わらない部屋で そんな時はもっぷが遊びに来ているのかな って思ってます仏壇に供えるのは今の時期は毎日林檎 大好きで真ん中の美味しい芯を1日1個が彼のノルマでしたなので もう食べる主のいない食べ物は必要ないかな・・・ 最初は残った物はオークションとかで貰って貰おうかとも思ったがいろんな場所で保護ウサギさんの活動をされている方々もいる本当は誰かをお迎えしてあげる方がウサギさんの為になるのかもしれないが今の心中としては ウサギ=もっぷ 唯一無二のウサギなので心の余裕が無いそこで必要な方がいたら もっぷのご飯 貰ってくれたら嬉しいな一番捨てたら勿体なさそうなのが【2月中旬発送予定!正規品】【送料390円3500円以上で送料無料】APDチモシーゴールドヘイ(2番刈りティモシー)ミニベイル680g(アメリカンペットダイナー)年末に届いたばかりで コレが未開封が2袋と 3分の1位残っている食べかけが1袋マルカン 【限定特価】まんぷくチモシー 4歳からのシニア用 2.25kg [MR-662]コレも食べかけですが 半分近くありますマルカン かじかじ棒M 2本 [MR-633]オープン記念セール開催中☆マルカン おいしいムキえん麦 300g MR-576【かじって!食べて!デンタルケア】KAWAI【カワイ】うさぎ用おやつ【かじリングバー】かりかりももバー(10本入)中途半端なおやつは一緒に火葬しようと思ったのですが あまりに多かったので入りきらなかった分が 少しずつあります全て 開封してありますが未使用な物それと 希望があれば ペットシーツのレギュラー ワイドがそれぞれ40枚ぐらいずつ毎年実家から持って来る人参葉もあるなぁ~売ってる物のように綺麗な緑ではなくて 陽に当たったところは茶色になっちゃってるけどこれも残っちゃった自分でもちょっと調べてみたけど 品名が限定されていたりするので 合わない出来れば喜んでもらえる方法で譲る事が出来たらイイと思います思い当たる団体があればご紹介いただけたら・・・と思います追伸◇ハイペット アクアコール 10gアクアコールも二つほどあります
January 30, 2015
コメント(3)

昨日は 初めての方からもコメントも頂いて ブロ友さんからも暖かく声を掛けて頂いて本当にありがとうございますm(_ _)m先週の今日だったよなぁ~ なんて娘と話したりして 戻れるなら戻ってやり直したいところですが いろんな方が同じような思いを乗り越えていらっしゃることも知り・・・うん 頑張んなきゃ 話題はガラッと変わって 去年は例年にないぐらい家電量販店に行った年でした年明け ドライヤーが壊れてお得な物を探し回って その後 息子の寮生活でも必要で息子の分も買ったり 年末はセールの数量限定品のドライヤーを買ったり・・・ ドライヤーは突然壊れるので 予備で安いやつを買ったのですそして ウィンドウズのXPがサポート終了したのも去年結局はネットで買ったけど どんなものかといろんな家電屋さんを見たソコまででも 例年の何倍も足を運んでいる感じなのだがその後も息子のパソコンの物色をしたり ネット環境の構築で覗いたり・・・プリンターも買ったなぁさらに大物が洗濯機の突然の脱水不能それだけでは済まず テレビも画像が映らなくなった壊れる時は一緒に壊れるとはよく聞くけど ホントに顔を覚えられてしまうぐらいお店に足を運んだと思う最後に買った大物が テレビ前のテレビと違って今のテレビは画面周りのスペースが減っているので 今までのスペースをちょっと広げて ワンサイズ大きいものを購入したそして 今までのテレビ即答で修理に出すと言っていたご主人様いざ新しいテレビが届いて(邪魔なので)修理をどうするかせっつくと新しいテレビを買った方が良いと言われるし・・・と グズグズそんなの決定権はこちらなんだから そりゃ言うだろうけど見積もり取るのはこっちの勝手と 内心イライラしながら 持って行かせた案の定 買った方が安いですよ~ と言われたとグチグチそりゃ お店の人からしたら売りたいんだから当たり前のことネットで調べると 修理は17000円からとなっているので そんな値段で直ったら儲けモン見積もりはタダなんだから出してみるのもひとつの手すると 年末年始休暇を挟んで年が明けてから 依頼した量販店から電話が来たあちらで不具合を見てみるとパネルの不具合らしいそして なんと 何故だか知らないが 無料で直してくれるらしいちょっと耳を疑ったが そう言っていたただ部品を取り寄せるのがちょっと時間が掛かると言う時間なんていくらでもイイよぉ~ 今は新しいテレビがあるしタダなら待つこと・・・数週間修理のテレビが届いたと連絡があって取りに行くと 本当にタダ保証期間中のタダではない もうとっくにすぎているそして その古いテレビは今・・・息子の寮に置かないかと息子に打診していたが 狭い部屋なので息子は却下最初の予定通り 義実家に持って行ってもらった義姉妹が来ない限り使い道が無いけど 来た時には嬉しいだろう家電量販店は関係ないけど ブルーレイが壊れたり 空気清浄機も買った凄い家電に貢献している気分・・・
January 29, 2015
コメント(2)

早いもので もっぷの初七日を迎えたあの朝から早かったような・・・短かったような・・・でもハッキリ言えるのは しっかりペットロスになってしまっている 看取った直後は もっぷを娘に託して せっせと汚れ物を片し始めた意外に冷静に出来たので 覚悟もしていたし全然大丈夫だと思っていた実際 今まで飼っていた様々な動物たちの時は 悲しいけどソコまででは無かった何故か・・・小さい頃に飼っていたワンコ 小さすぎてどんな状況だったかも思い出せない何回か飼ったニャンコ その時が来るとニャンコは身を隠してしまうその間に飼っていたセキセインコ 油断した一瞬で入ってきたニャンコに食いつかれた ニャンコも可愛いし 自然の摂理だから仕方ない結婚してから飼ったハムや亀や金魚たち 情が湧く前にサヨナラが来た今まで周りにいた子と違って もっぷは一緒にいた時間も長いし自分でお世話してきた実家で母もやってくれたお世話と違って ほとんど一手に引き受けていたもっぷもう子供のお世話と一緒だったなので 朝 人間のご飯を準備しては もっぷのお世話の必要が無いと言う現実で凹み夕方 外出からの帰宅後 急いでもっぷにご飯あげなきゃ・・・と思いつつ我に返りちょっと手が空くたびにもっぷの様子を見に行っていたのに 行こうとしてハッとするあの部屋に行っても もうもっぷはいないんだ・・・やれることはやったと思ったお世話も 時間が経つにつれていろいろ思い出す例年と違って今年は雪が早くから多く積もった例年 台所が寒いので今年は足元にシートを敷いて暖房なしで過ごせるようになった・・・という事は もっぷのところに暖気が行かないという事今年は息子が寮生活で 夜間も部屋の戸は開いたまま 人から発する暖気もないそこに 夏は有難かった空気清浄機の循環する風思ったより今年は寒くて 年を重ねたもっぷにはきつかったのかもしれないそんな事をいろいろ考えて 凹んでしまう凹んで だんだん 何もする気が無くなって来る私の気づきひとつでもっぷは今も元気でいれたのに・・・誰かもっぷの気持ちが分かる人がいないかなコレからの事も もっぷがどう考えているのか聞いてみたい今までは目を見れば分かったのに 今は目も見れないから娘にもちょっと心配されてしまう今の私の現状ですが息子は 寮に迎えに行ったとき もっぷの死を「ホントなの」と半信半疑だったご主人様はその日の夜に娘から聞かされたけど 無反応そりゃ私の連れ子ってハッキリ言われていたけど さぁ 悲しみの共有が出来ないのね今日は私の誕生日だけど 今までで一番悲しい誕生日になってしまった
January 28, 2015
コメント(4)

昨日 急に旅立ってしまったもっぷこの後 どうしようか・・・ 息子が帰って来てからにすべきか・・・昨日なら娘がいたので2人で という選択肢もありましたが 昨日朝亡くなってすぐにというのも性急すぎる気がし かと言って息子を待つともっぷの状態はどうなんだろう とも思い今日 1人で火葬をしてきたずっとご飯を食べれなかったもっぷに もうお腹を空かせなくて済むようにいっぱいのご飯ペットの葬祭の看板はあちこち見かけるが 利用したことは無いから評判も何も分からないネットで検索しても詳しい事はあまり載っていなく 唯一口コミがあったのがこちら 河北ペット火葬自然児のもっぷの事なので 土に戻って毎年桜の花を咲かすと言う蔵王の麓の斎場が良いかなとか考えていたが やはり時間と共に手元に置いておきたくなった墓地との一体型なんて 雪があって今埋める訳にいかないものそれで 唯一の好意的な口コミを頼りに河北ペット火葬さんに車を走らせた 初めてのペットの斎場 どんなところだろうあるべき場所に車を走らせると 町の中心部からちょっと離れた民家の連なる普通の住宅地道案内の看板を頼りに進むと うーーんちょっと駐車場の広い倉庫があり ココみたいだ目的の場所は ペット斎場だけでなく いろんな商売もしているようで元々は理髪店らしいその敷地の一角をペット斎場のスペースに充てているらしく 人間用とは全然違う受付と思われるドアを開けようとしても鍵が掛かって開かず 結局理髪店のドアを開ける要件を伝えると そこで間違いないらしい すぐ中からドアを開けてくれた正直 思ったようなイメージではなかったが 中にはいろんなペットちゃんが安置されていたそして 手慣れた感じでボイラーに火を入れもっぷの火葬の準備は進んでいく 上が 火葬に使う窯 ペットの大きさに合わせて3つと移動用がひとつあるそして 人間用と同じ祭壇があって もっぷを前にお参りをしてからもっぷを手放す焼きあがるまで1時間ぐらいらしい それまで待合室で待つすごくアットホームだったと口コミに出ていたが 待合室ではいかにもオバちゃんという感じの女性がコーヒーを淹れ話しかけて来る最初は鬱陶しいと思っていたが コレが悲しみを共有できて良かった実は 1人なっていろいろもっぷの事を考えてメソメソ火葬に向かう車の中ではお腹まで痛み出す始末だったのだが それが軽くなって帰って来たうちのウサギは何歳だったのかと聞かれ 8歳だったと答えると (厳密には丁度8歳ぐらいで我が家で過ごしたのは7年半ぐらい)長生きしたのねぇ とうさぎもよく来るらしく 10年生きた子もいるが 大抵は5年ぐらいって言うらしい私としては10年以上も オシメをするようになるまで面倒を看ようと思っていたのだが・・・オバちゃんはかなりおしゃべり好きな方らしく いろんな話をしたこちらの斎場は昔から看板を見ていたと思ったら27年になるらしい県内でも先駆け的なところだと思うだからなおさら普通の民家でやっているのがビックリだったのだが 一般にペット斎場と言ってもちゃんと火葬の為の窯があるのは珍しいと言うか 無いのに火葬が出来ると言う業者もあるらしく ならばソコはどうしているのかと思えば一般ごみの処理場に持ち込むのだと言うゴミ処理場に持ち込めば一体2000円で済むそれをペットを引き取りに行って 自分のところの窯で火葬すると言いながら処理場に行って何万も請求したり 供養をしてあげると言いつつ 何万 一周忌と言っては自宅を訪ねて何万と請求していく業者もいるらしいトリマーの時 そんなペット業界の裏に幻滅した私なのでサモアリナンと言う感じだが・・・郡部のペット斎場ってどれぐらいの需要があるのかなぁ~と 飛び込みで今回利用したのだが休日だとやはり混んで 待っていなきゃいけない事もあるらしいそして 草食動物はどちらかと言うと焼きに時間が掛かるそう何故なら肉食だと食べているものに油があるから燃えやすいけど草食はそうはいかないからねと そんな話をしていると終わったと言う声が掛かって 冷めるのを待って骨上げをする人間の時のような手順は無く 割り箸でオバちゃんと2人で拾っていく他の動物は見たことが無いが しっかり骨が残っている方らしい右下にあるのは(ボケてしまったが)爪どうしても焼いている途中で跳ねて 隅の方に転がっていたりするのを見つけてくれた最初に注意を受けたが ペットシーツのまま焼くと黒いのが付いてしまう 可哀想に思ってシーツのままご飯もいっぱいのままお願いした 掛けてあったタオルなどは最初から外されて返された左上に頭蓋骨 歯もしっかり残っていたこんなに小さくなっちゃうのね・・・最後に黒いシーツを除いた灰までオバちゃんが掃きとってくれて骨箱に入れてくれたそして 骨箱を前にまたお参りして火葬は終了した料金は すべて込みで21600円帰宅途中 あっ 仏壇を作る必要があるんだと思って100均で物色色々考えて 場所はテレビ前のスペース 火は使えないから線香はLED名前は後で命名者の娘に書かせよう昨日 娘といろいろ相談して お墓はどうしようか 義実家の墓は自分たちが入るつもりが無いから手元に置いておこう と思っていら オバちゃんが人間と動物では格が違うから一緒のお墓に入れてはいけない前にお坊さんが良いと言って入れた人がいたけど 原因不明の病気になった事があるとアドバイスを頂いた文句を言われる前に聞いておいて良かった今まではもっぷは別室だったけど コレからはみんなと一緒
January 23, 2015
コメント(4)
![]()
もっぷが具合が悪くなった時 ふと 舅の最後を思い出した年相応の衰えはあったが まだまだ自力でいろんな事がちゃんと出来ていた舅それが餅をのどに詰まらせ 入院せずに済んだが年明けから便秘になり その後どんどん弱ったそして一月中旬に肺炎で入院 誤嚥の危険で絶食生活のまま二月に亡くなったかたや もっぷ今回の発端は 食べも減っていたが 食べた物が飲み込めなくて溜め込んだその為に便も出なく どんどん弱っていった人間もウサギも弱っていく経過は一緒だ 野生のウサギなら食べれなくなったら それはすなわち死なんだろうな・・・もっぷが亡くなってしまった夢を見たのが一週間ぐらい前だったっけ・・・ 朝 ご主人様が出勤してから 急いでもっぷの強制食餌をしようと部屋に入ったもう自力では何も食べていないし 強制食餌も量を食べないので回数で補わなくては・・・トイレは綺麗なまま 置いてあるヒーターの上は垂れ流し状態 365日毎日発送 ペットジャンル1位の専門店ラビんぐ ホッとうさぽかヒーター Mサイズ うさぎ 保温 ヒーター 関東当日便 なかなか使ってくれなかったが 先日ビシャビシャになってから暖かいと 理解してくれた模様で ココにいる事が増えた ただ失禁している事も多いし 何かで包んでいないと近寄りもしない うーーん 昨日点滴したし 内服薬も飲んだ効果は感じられないとりあえず ヨーグルトを一匙もっぷの口元に運んで隙間から差し入れようとする・・・があれっ 身体が硬い 生きているけど身体が硬直し始めてる案の定 ヨーグルトは食べようともせず 嫌がって身体をよじるそして その体制を直そうとした瞬間 痙攣自分の身体が自由にならないようだうーーーん うーーーん もうダメなのかな身体は失禁で汚れに汚れているもうダメなのかもしれないタオルで包んで抱きしめるが もう嫌がりもしないし 反応が少ないもう今しかない 丁度休みで寝ていた娘を起こす もう ダメなようだともっぷを預ける 抱っこの嫌いなもっぷを娘がまともに抱っこ出来たことは無い たぶん コレが初めてしっかり抱けた最初で最後ただ 抱かれて呼吸しているだけのもっぷもう頑張れないの と聞くと コクンと頷く 嘘のようだが本当のことじゃ もう頑張らなくていいよ と言うと またコクンと頷いて あとはもう動かなかった時間は見ていなかったが7時20分ごろ・・・かな ボール遊びが大好きだったのでボールを入れて 好きだったクッキーと人参葉とペレット お顔が汚れている 強制食餌しなきゃ良かったかなもう虹の橋を渡ったかなずっと食べれなかったからちゃんと食べててくれたらイイな夏 暑かった時ももたないかもしれないとハラハラしていた生き物だし 私より先に行くのは確実なのでいつも覚悟はしていたあの時 こうしていたら・・・最初から今の病院に行っていたら・・・前回も今回も喉から出てきたのは 年末から好んでベランダで食べていた大根葉大根の葉っぱをあげなきゃよかった・・・考えればいろんな事が思い浮かぶけど でも今出来る事は出来るだけやったぴょんぴょん跳ねながら 虹の橋に向かいながら 8年前 あのホームセンターで売れ残って会えて良かったと思ってくれるかな覚悟は出来ていたのであっさりとサークルの掃除は出来たけれどベランダにある穴を掘って遊ぶプランターや 干した野菜たち 楽しかった思い出がふと頭をよぎった時 寂しくなるんだろうなぁ・・・今年はもうゴーヤを植える必要は無いんだな・・・
January 22, 2015
コメント(3)

今日も凄く冷えている今朝は氷点下14度になったんだってーーー先日息子を送って行った時も 氷点下13度だったと後から知ったひとケタでも寒かったのに1月になると氷点下が当たり前になっちゃうのね すごいなぁ 昨日は若いイケメン君に点滴をして貰ったもっぷ点滴を終えて受け取った時には 大人しくしてましたよと褒めて貰った もっぷはこんな感じに連れられて行きます100均で揃えた物での手作り感満載の籠今はコレを袋に入れて 寒くないようにしている なにせ玄関から車までは氷点下市販品も持ってるけどウサギさんには大きすぎるビビりさんは狭い空間に身体が密着している方が安心だし こちらも動かれないので車の運転に支障が無いそして もっぷはこのまま診察室に入って 点滴にもこのまま連れて行かれてます見えてないけど多分このままあまり動けない状態で点滴されているんじゃないかなぁ~一昨日より 昨日の朝の方が状態が良く 前日からの食べの量も少しずつ増えていたなので このまま順調に回復に向かうと思っていたのに・・・昨日の午後からあまり動かずジッとしている時間が増えていたずっと氷点下なので家もなかなか暖まらず もっぷの為だけにストーブを点火しているが夜間はやっぱり何があるか分からないから消火せざる得ないすると 今朝は外は氷点下14度だもんねぇ~ 困った朝 もっぷのいる部屋を開けると冷気がスーーッとしたそして もっぷは今までにないような下痢 タール便もっぷの好きそうな物をいろいろ並べているが 昨日の午後から食べた気配がない外が寒いので気温が上がるのを待って 午前の診療ギリギリに受診今日は1番最初に見てくださった先生がいたので 診察は彼女だったあれからも食べていないので前歯がちょっと伸びてきた気がする事も伝え下痢は一目瞭然すると 歯は食べに問題が出るほどではなく でも昨日食べた野菜がまた口に溜まっていた何故か飲み込めない状態になっている 飲み込む力がもう無いのか・・・そこで今日はお腹の動きをよくする薬 下痢の薬も含めて点滴とにかく食事がとれていないし お腹の調子の為にヨーグルトを勧められる乳製品は動物性なのでダメかと思ったら ヨーグルトの中の乳酸菌が良いらしい今日は点滴を終えても何かを食べる素振りも無いので 帰宅後ヨーグルトひとさじペレットをふやかしての強制食餌も少しずつ始めた一昨日は リンゴも人参の葉っぱも自力で食べれたのに・・・今日はずっとこんな感じ 目が開いててもうつらうつら・・・
January 21, 2015
コメント(2)

金曜日に歯を切って帰宅後 それまで食べ物が詰まってビショビショしていたからか 鼻がフガフガしていたのが次の日には収まった受診するまで 四六時中 口をクチャクチャして していないのは寝ている時だけその寝ている時もウツラウツラした感じで ウサギの認知症があったらこんな感じかと思っていたが それも受診後は収まったただ 歯の噛み合わせが気になるのか歯をカチカチしたり歯ぎしりしたり・・・それでも少し口にいれるようになったので 土曜日はまだ様子を見ていたもう少しすれば また元気になって走り回るに違いない と思ってーー が その後もあまり動かずジッとして 食欲も回復するかと思ったが思うように食べない金曜日に食べた物なら食べるかと追加しても 食べないそれでは・・・と 違うものを置いても食べない点滴をして帰った時の あの勢いはその後全くない土曜日は息子の受診日でもあったので結局もっぷの受診は叶わなかったのだが 月曜日まで待てるのかどうか ハラハラしながらの週末で 週明け19日月曜日急いで向かったその間 もっぷは良くも悪くも状態は全然変わらない病院で受付をすると 金曜日に担当して下さった先生は不在との事そこで診ていただいたのは なんと 人気ナンバーワンの院長先生カルテを見ながら大体の経過はつかんで下さって もっぷの上あごと下あごを握ってグリグリ噛み合わせに違和感があるんだろうと 歯をこすり合わせる 伸びは問題ないらしいそして 他の動物と違って草食動物は胃を空に出来ない その構造的に常に胃を動かしておかなければいけないなので人間は胃を空にして麻酔をするけど ウサギは空にしないで麻酔をするそれがもっぷは食べない期間がもう長いので 回復までは時間が掛かる このままだと食べれなくて弱って行くのを待つだけだから しばらく点滴に通って欲しいという事で 月曜日も栄養剤と お腹の薬の点滴更に お腹の内服薬もしっかり出されました先週 違う病院で内服薬を頂いている事は金曜日には伝えていたけど 院長先生には言えないガッシリした ワンコで言えば存在感たっぷりの大型犬もっぷも 歯をグリグリなされるがまま・・・ 私も言われるがまま・・・そして 今日も行って来た外は寒いし 吹雪いていたり 本当に大変なんだけど・・・点滴をしているのでおしっこは金曜日から出ていたでも ウンチがずっと出ていなくて 19日朝 直径1ミリぐらいのが5~6個今朝が数は増えていたけど大きさが変わらない点滴をして帰ると 食欲は湧いて リンゴやキャベツの芯や人参の葉っぱを食べるが まだいつものペレットや牧草は食べたくないみたい昨日は 大好きな 可愛がってくれる女の先生もいなくて グリグリする院長先生でさらに待合室では混みこみだったから ワンちゃんに鳴きつづけられてーーーコレに懲りていろいろ食べてくれたらイイんだけどなぁ~~昨日の内服薬の方が点滴より薬は強いので 点滴でなく内服でお腹の調子は整える事になり今日はビタミン剤の入った点滴だけ
January 20, 2015
コメント(3)

17日金曜日 朝一番で受診して ちょっと預けて入院と言う事になり歯を切って夕方の午後の診療時間にまた迎えに行くことになった外来の診察の時間で そのまま歯をカットしちゃう病院もあるようだがこちらの病院は 一旦預けて 麻酔をしたうえでの処置になる金額的にも身体的にも麻酔は負担が大きいけど 安全性を考えたらベストかな・・・ この日担当して下さった先生は女性で とっても素敵な方だった息子の送迎があるので もっぷの迎えの時間をどうしようかと相談させて貰ったらとっても親身に考えてくださって 受け取りの時も忙しいところ申し訳ありません と言って下さるそんな暖かい人柄がもっぷも分かるらしく とっても良い子で診察を受けていた うちの男たちは基本 女子に弱いのよね麻酔をかけたうえで 口の中に詰まっていた食べ物は見える範囲は全部取り除いたが ウサギの食道はとても狭く すべては見えないので何が原因なのか 全部取れたのかは分からない 歯は 右上の臼歯が伸びていたのでカットした下の方も少し尖っているが カットするほどではないだろうと そのままにしてある 今回は栄養と お腹の動きを良くする薬も点滴しているのでそのまま様子を見て何かあったら明日にでも来てください という事だった以前 飼いはじめた頃に歯のカットをして貰っているその時も この病院は午後が手術の時間なので夕方に迎えに行って同じような時間帯を過ごしていたがあの頃は 帰宅する頃には もう もっぷは麻酔が覚めて元気いっぱいだったが 今回は 食べていない期間が長い事もあるし年を重ねている事もあり ずっとボーーッとした感じで ぐったり麻酔が効いているので段差のない生活をしてください と言われたのでサークルの中をちょっと変えたのが本兎的にも見慣れない場所で居心地が悪かったのかもしれないが・・・一晩ゆっくりあまり動かない環境で過ごして貰って 次の朝 元のとおりに配置を直したすると 上から垂れていた人参の葉っぱを見つけて すぐさまパクっおぉ~ 元気ーーー口周りから下の部分がビショビショだったのが 自分で毛づくろいもし始めて綺麗になったがそう思ったのは束の間・・・ ここからが戦いだったこの日の会計何年かぶりの受診だったのに 再診になっている人間だったらそうはいかないよねぇ~ ヘタすると翌月の受診が初診になってたりしない?歯を切るとソレだけでセット料金のように一万円かかる そして麻酔の薬ソコに今回は全く食べないという事で お腹の薬や栄養が加算されている
January 19, 2015
コメント(2)

昨日 もっぷは朝おしっこを1度しただけであとはさっぱり・・・もう食欲もないようで 何を出しても食べようともしない仕方ないので薬は少量の水でこねて口元に塗りたくった スポイトなんかでは飲まないでも 口元はもうビシャビシャでどこが口なのか分からないペレットも水を含ませて柔らかくして口に入れたが 口を開かない前日の夕方注射をしているし 薬も口にしてこの後復活すれば良いのだけどーーと思ったが夕方はリンゴをすりおろして 薬を溶かして 水分を飲ませようとしてみたすると どこから出るんだろうって言うぐらい 口から足から胸元から・・・ビショビショ水も飲んだ形跡がないのに だんだん身体の濡れている範囲が広がっている暴れるので 袋に入れて身体をキープして顔だけ袋から出す口の横からリンゴをスプーンで差し入れる すると鼻がフガフガしている 口の中に入れた物が気のせいか喉を通らない気がする水分なので軽く喉を通ると思ったが なんか もっぷも苦しそう・・・これは・・・ ただの便秘じゃ絶対ない 先日の動物病院の先生を疑いたくはないが 絶対 ヘンだ以前もっぷの歯を切って貰った病院に行かなきゃダメだと ココで決心朝一番で もっぷを連れて車を走らせた もっぷはちょっと不安そう診察開始数分後に到着したが 病院では既に3台の車が止まってて診察も始まっていた大きなワンちゃん そのワンちゃんに興奮してニャンコがずっと鳴きつづける物言わぬピョンはジッと籠の中で目を泳がせるしばらくして 名前を呼ばれて診察室へ・・・この病院は先生も多いので行く度に違う先生が見てくださる 今日は初めての女性の先生診察台に籠を置いて 先生がもっぷを出そうとするので 先日の事がよみがえりあっ この子ビビりで暴れます と言うとウサギちゃんはみんなそうよぉ~ とっても良い子ねぇ と言ってくれるソレだけで何となく信頼してしまう そして これまでの状況を伝え 先生が 一応お口も見せてくださいねと覗こうとするとえっ ナニ これ先生の持った鉗子が口の中から取り出したのは・・・黒い物体 --- 生ごみから出たような 人参の葉っぱその後も 大根の葉っぱの茎の部分も出て来た飲み込めなくなって口に溜まってしまった野菜が口の中いっぱいにあるらしいココで診察台での処置ではラチがあかないので 私は室外に出て もっぷは奥で処置されたその後再び診察室に呼ばれると見える範囲の口の中の物を取り出したら やっと歯が見えるようになったらしいやっと見えた臼歯はやはり伸びて 歯を切らないとご飯が食べれない状態夕方まで預けて 麻酔をしたうえで歯を切る事になった食事も採れていないので整腸剤と栄養の点滴もして貰う事になった今 たぶん もっぷは手術中私はもっぷのいない間にもっぷのお家の大掃除 天気が良くて良かった年末に100円で売られていたシクラメンこんなにまだ楽しめるのに クリスマスが過ぎちゃうと捨て値なんだもんね~勿体ないなぁ
January 16, 2015
コメント(4)

昨日のもっぷの画像はちょっと比べ難かったかと思い 正面向きを探してみたやっぱりうちの子は丸顔かな 昨日の午前中 前夜ご主人様の帰宅がとても遅く 就寝がいつもより更に遅れたためついうとうととして 夢を見たもっぷが見に行くと既に冷たくなっている夢・・・コレは突然の事ではなく ずっと気に掛かっていたから見てしまった夢そう もっぷはもう一週間ぐらい食欲不振が続いている最初は ちょっと食が細くなって うさぎに一番いい主食の牧草を食べなくなったでも ベラン歩をすれば干してある林檎や野菜の葉っぱをムシャムシャ食べているし牧草だけがあまり食べたくないだけ みたいにみえたただ 寒さ対策で入れているペット用の毛布を一日中噛んで 口をモグモグしたりし始めウサギの認知症があったらこんな感じなのかな・・・と思ったり毛布を噛んでいるために食欲が出ないのかもしれないと 毛布を取り上げると今度はワイヤーネットをカミカミしてビニールをクチャクチャもちろん寒さ対策も考えて 今までは無くても過ごしていたけど ペット用のヒーターを購入して設置してみたが もっぷは見向きもしないし 近寄りもしないでクチャクチャ08年に我が家にやってきたもっぷは 大人になっていたのでたぶん07年生まれもう今年8歳になる訳で 去年から何度か食欲が落ちてハラハラすることが増えたその度に 大好きな人参の葉っぱを干してパリパリにしたものを食べたりアクアコールで水分を取ったりで持ち直してきたなので今回も同じようにいろいろ試しているのだが 一向に元気にならないソコに死んじゃう夢 夢が覚めても悲しさがいっぱいでいたたまれない・・・夢のあと もっぷを見に行くと それまでと違って口元がビシャビシャ状態コレは・・・と 受診をする事にしたただ 以前何度か掛かったクリニックは 歯のカットの予約を入れながら二度ほどドタキャンしている 手術の予約がすぐ取れず その日を迎える前に元気になっていたので・・・もし 今回も歯が原因で 歯を削る必要があっても すぐに対処はして貰えない事を考えて一か八か違うクリニックに行ってみる事を決断 午後は遅くからの診察という事もあるしただ 田舎の動物病院 検索しても対象動物が家畜だったり犬猫だけだったり・・・昨日は最低気温氷点下10度だったし もうずいぶん長い事家から出た事がないもっぷの不安を考えて 近場の ウサギも対象にしている動物病院に決めて行ってみた16時からの診察に丁度の時間に着くと 既にワンちゃんが診察を受けていた初めてなので基本情報を記入して 簡単に症状を受付に伝えるしばらく待って呼ばれて 手作りの籠に入ったもっぷを診察台に乗せる若くも無い先生なのだが 診察しようといきなり籠からもっぷを出そうとして危うく診察台から逃げ落ちてしまいそうになる 相手は慣れないウサギだよソコからはもう籠に入れたままでイイと言いながらの診察になる食欲が無いのでもしかしたら歯が原因じゃないかと言うと簡単に前歯を見て 伸びていないから大丈夫だと言うへっ と思いながらも奥歯じゃないか・・・と言うと(今まではいつも奥歯だったので)口の隙間からちょっと指を入れて 尖って無いから歯ではないと断言 歯が伸びて来ると上手く噛合わないので尖ってくると言うのが言い分前のクリニックでは器具を使ってキチンと口の奥の方を見てくれたのに・・・では何が原因かと聞くと ちょっとお腹を触って 盲腸の便秘かも知れないと言う私が触って それ程張っている気はしないが医師に言われたらそう信じるしかないその場で注射をして 次の日からの飲み薬を貰って帰って来たレントゲンも撮らないし 器具も使わないので診察代は比較的安かったが注射をして食欲が出れば良いと思ったのが 見事に裏切られている今まで食べていたものにも手を出さない薬が今から効いてくるかもしれないと微かな希望を今日一日持っていたが 薬さえ大人しく飲んではくれないからね何も口に入らないのも・・・と ピートマール MR-71 / 小動物 サプリメント★税抜1900円以上で送料無料★ピートマール MR-71(5mL*10本入)[小動物 サプリメント]気休めかもしれないがサプリを買って 飲ませてみたコレが呼び水になって食欲が出れば良いのだけど・・・動物の世界にも3分診療ってあるのねぇ~ あっという間だった
January 15, 2015
コメント(2)

正月 実家に集まった時に話題になった事私たちが来る前に姪っ子にウサギの写真を見せられた妹なんであんなに顔が長いの とえっ うちのもっぷは可愛いでしょ年賀状の写真はコレ もうすっごいラブリーそして デジカメのもっぷをいろいろ見ては 可愛い~~と目がハートな飼い主口元が萌え~ なんてやってると 姪っ子に見せられたウサギが顔が長いんだと言い始めたへっ 姪っ子のウサギ我が家がもっぷを飼いはじめた頃 姪っ子の友人も似たようなロップイヤーを飼っている事を耳にしていた似たような模様だったけど顔が長いってナニかな とスマホを見てみると 借り物の画像なのでちょっといじってますえっ えっ コレがロップイヤーなんか異常に顔が長いぞ 模様は一緒なのに びっくりして帰宅後娘に見せてみた娘はそれ程驚かずに この子エライね~何故かと思ったら ちゃんとお座りして写真を撮られている残念なことに うちのもっぷは絶対こんな写真は撮れない随分懐いているのね・・・ ちょっと羨ましいうちの方がハンサムだけど あちらは性格美人さんって感じかなと思いながら昔の画像を見ていたら飼いはじめた頃のもっぷ 馬面度はいい勝負かも知れない
January 14, 2015
コメント(3)

旧正月ということで姑から毎度の事ながら 豆腐が届いた毎年の事なので同じ豆腐田楽用のちょっと硬めの豆腐が二パック 合計1600グラム姑は自分用にコレを一パック買ったらしいそれで毎年毎年言われている事だが 湯豆腐にして食べろ と言うハッキリ言って田楽用で湯豆腐は美味しくないでもご主人様の実家では毎年そうやって旧正月を過ごしてきたのだろうから する昨日 なんとか一パック 子供たちが頑張って平らげてくれたあと一パック 湯豆腐ではムリだなぁ~ 少し前までは 前年のお守りやお札など初詣の時に神社でお焚き上げが出来たが 最近は受け付けてくれなくなったのねうーーん という事で 本当に久しぶりに地域のおさいとうに行ってきた以前は何年前か 田んぼでやっていた事があるが ソコに今は住宅が建ってしまって宅地外れのちょっと寂しい場所に変わってるなので 昔は大掛かりに火を焚いていたが 今はかなりこじんまり徒歩の人 車の人 様々だが 次々にやって来るこんな物もあった昔からあったっけ寒い中 テントもあって 中では蕎麦やこんにゃくの田楽の販売や甘酒のサービスもある自分の中のおさいとうって幼い頃の実家でのものなのだが こんなのは記憶にないなぁ~バッと持って来た物を火の中に投げ入れてサッサと帰る人雪の神社でしっかりお参りをする人そして 火の中で分かるかな 木の先にお餅をつけて焼いてますズームアップすると・・・とっても楽しそうおさいとうなんてあまり行く事ないからこんな事があるなんて知らなかった今度はちゃんとお金を持参していく事にしよう
January 13, 2015
コメント(2)
![]()
今日は息子が課題が終わらないから帰らないと言うソコにご主人様が新年会だってーーー久しぶりに娘と2人の自堕落な夜御飯も作らないぞーー (遅めのランチしてパンを買った) この正月もアチコチから福袋を買いまくった娘今はネットでも買えるし ショップでも以前より並ばなくても買えるようになったその福袋の山が部屋の中や車の中にまであるのだが・・・順次 好みじゃない物をオークションに出品しているその中に 今年は 下着もあったそうで 彼女の好みでない盛りブラだそう脇肉・背肉をホールドして谷間率UP!!【全品送料無料8日10:00am-15日10:00am】【値下げ】神盛脇肉ノンワイヤーブラジャー(ブラ ブラジャー 盛りブラ)【1527B】【S M L LL】ノンワイヤーブラ 無地 補正ブラジャー 脇肉 補正下着 補整下着 脇肉シェイプ メガ盛り【三恵】※返 ※沖縄へは別途送料400円+税要 こんな感じなのかしら?で 娘は早速出品したすると 数日で出品を見た人から質問が来た娘が出したのは 福袋の中の勿論未使用の新品のブラ質問の内容は・・・ 使った物はありませんか とひぇ~ 噂には聞くし オークションを見てると使用済みの笛とか「なんで?」って感じの物が出ていたりする けど自分のところをそんな目線の人が見てたりするのはねぇ~ イヤだよね ボクの匂いつけて送ろうかな年末 メールボックスをチェックしていると 珍しい注文内容の確認メールがあったパッと見 Amazon娘が利用することがあるけど メールは珍しいなぁ~と思いつつ クリックやっちまったアマゾンだと思ったら ちがうーーー良く良く見たらMがNでした・・・ソコからはもう誰が考えてもお分かりの通り 迷惑メールが来るわ 来るわ迷惑メール対策のレベルは高い方なのだが 多い時は半日で70通を超すメールが迷惑フォルダに振り分けられたそれまでも多かった迷惑メール今は最盛期を過ぎたが それでも来るわ 来るわ・・・皆様も巧妙な手口 お気を付けくださいませ
January 9, 2015
コメント(4)

今年の正月は妹の休みに合わせて私も実家に行ったので 何年振りだろう・・・兄妹3人が顔を合わせた それぞれの子供たちも全員ではないが久しぶりに揃った私は実家に行けば兄方の甥っ子姪っ子と顔を合せる機会があるけど妹の子供はなかなか会う事が無く 特に姪っ子は私でさえ4~5年ぶり付いて来た息子なんていったいいつ以来だろうという ほとんど他人並こうして考えてみると 自分の実家は近いけどなかなか兄妹が揃う時に顔を出さないので子供たちは県外に住んでいるご主人様の方の従妹の方が馴染みだったりする私たち兄妹は揃って 老けたよね~ という程度の変化だが 姪っ子はもうビックリするぐらい変わっていて 思わず プチ整形したの と聞いてしまった妹の好みがモノトーンのシンプルな物なので 子供たちもシンプルな服のイメージがあった以前会ったのが 母の入院した時この時は高校生で ロングの黒髪 うちとは違うすらっとした体型でジーパンとシャツといういわゆるクールビューティな出で立ちだった小さな頃 保育園で他の子ともめて妹が呼び出されて キツイ子というのが私のイメージそれが 久しぶりに会った女子大生になった姪っ子は ふわふわな女子大生そのもの髪はちょっと明るい髪色でカールがかかって 服もパステルカラーのスカートとふわっとしたカーディガン私からすればイメージは180度変わっているで 私のプチ整形の疑惑を笑って否定して 目はアイプチをしていたら二重になったと言うあー そういえば 昔の彼女は坊ちゃん似の切れ長の一重だったっけ・・・スゴイねぇ~女の子って こんなにも変わっちゃうんだね・・・それに比べて 妹だって娘に会うのは久しぶりだったろうに 勤め先をチラッと言ったら数あるショップから娘を見つけて声を掛けちゃうってどーようちは幼稚園時代の先生でさえ娘を見つけちゃうぐらいだからねぇぜーんぜん変わらないの 図体が大きくなっただけで この日はそんなつもりじゃなかったのにお昼をご馳走になってきた実家に行けば準備をするのは母なので 大変だろうから私は滅多にご飯は食べない私自身が台所に他の人に立たれるのはあまり好きじゃないから 自分も好んでは立たないただ ご馳走になれば洗い物は何処でもしてくる事にしているで この日はご主人様が実家に除雪に行っている間に出て来たので 昼は戻って用意するつもりでいた 勿論そんな話は全然していないが・・・が 話が弾んで昼時で 母はそのつもりで準備していたのでご飯を食べて来たのだが ご主人様へは息子が昼が作れないとメールを入れたそして帰りみち 義実家に寄ってみれば ご主人様はやっぱりいない途中ですれ違ったようだが 家でカップ麺を食べた残骸あり妹も不思議がってたよ~ なんで自分の実家でご飯食べないのって私たちが実家に行った時ぐらい 食べりゃ良いじゃんね
January 8, 2015
コメント(2)

年々義実家に行く頻度が減って 去年はお盆の後 父からの葡萄を届けに行って以来お餅つきの12月30日に姑に会った老人の1人暮らしなのでちょっとは気にしているその10日ぐらい前 歯の治療中だと言う電話を貰っていたので その後がどーなったか・・・歯がない姑はフガフガしていたあれはなんなんだろうねぇ 歯が無い老人ってフガフガしてしきりに口をモグモグちょっとそんな姿には引いてしまう去年 正月早々住職からお電話を頂き 例年姑が決められた日以外の日に来るので○○日にご主人様も一緒に来てください と言われたでもあの姑の事だから去年の事は気にせず またとんでもない日に行く可能性があるので30日の帰り際 去年2日に来てくださいって言っていたからお寺にその日に行くよねと 声を掛けたすると 元旦にって何か通知が来ていたなぁ という見ると 今年から元旦にと時間指定でお寺から通知が来ていたただ 姑は そんな日でなくてもいいんだ と意にも介していない困ったなぁ~~と思っていると それまで何も言わずにいたご主人様そんな事言ってないで 決められた日に行かなきゃいけないんだ とブチ切れた姑は 急にキレたご主人様に 急にキレてなんなんだ というように首をすくめる姑が都合が悪いのなら 私が行ってもイイと伝えて帰って来たのだが・・・その後 どうしたのかは分からない そして 3日に実家に行った帰り 正月に舅の仏壇にお参りしないのもナンなので息子と姑のところに寄った去年あたりからご主人様との離婚をほのめかしているので 姑はたまに探りを入れるご主人様が自分の親に対してキチンと向き合わず 会話をしないのは昔からそんな自分の息子に何の手だてもしないでいるのが姑それを今になって あいつは何でそんな態度をとるのか と私に言われても困る最近はハッキリと育て方が悪かったんでしょ と言っているのだが先日は きっと年を重ねると穏やかになるから・・・というこちらは お茶目だった舅が晩年 姑にイライラしていた姿を見ていたのでご主人様もきっとこれから先 自分の身体が思うようにならなくなるともっとキレると心配しているなので お爺ちゃんも荒くなったでしょ と言うとえっ 爺さんが 爺さんはそんな事なかった と言うえーーーっ 亡くなる数年前は 何を言っても荒くなって困った と何度も愚痴られたし姑が手を出そうとするのを払う姿も見ていたやっぱり辛い時が過ぎるといい思い出ばかりが残るのかしらまぁ 姑の事なので都合よく頭から消えているのかもしれないけどね久しぶりの義実家ではガスレンジが新調されていたガスの検査に来た方に このまま使っていると危ないと言われたらしい(油まみれだったので)なので ○○さん(ご主人様)に買って貰ったの と聞くといや オレが買ったんだ と言うあら珍しい 自分の年金で払ったのかな と思ったら○○に選んで貰ったけど・・・ と言う2人でお店に行って選んだりはしないし ガスも農協なので農協あたりに注文したに違いないそして農協の支払いは全部ご主人様の通帳から払われているんだけどな・・・大抵そんな時は息子に買って貰ったって 自分が払ってても親なら言いそうなんだけど
January 7, 2015
コメント(3)

この正月も冷たい雰囲気の我が家一昨年までは家族全員揃っての初詣だったが 去年は男組と女組に真っ二つ今年はどうなのかと思っていたが ご主人様が息子に誘った気配がなく ならば・・・と私の実家に行くついでに息子と2人で行くことにした初詣の行先はいつもと同じ神社日にちをずらしたので待たずに済ますことが出来たそして その後はお決まりのおみくじ私は新しい鳥さんタイプのおみくじを無心で 息子はリラックマをそれぞれ引いてみたら・・・うふふ 正月から縁起が良いや 大吉だよぉ~~~結婚は 価値観の違いで悩みそう うんうん 当たってる健康は 身体に負担をかけてしまう時 無理は禁物 だってやっぱり今の状態じゃ寝不足になるからムリかなぁ~で この大吉なんと 息子も大吉だったの~~ すごくない2人で引いて2人とも大吉いくら正月でも運が良すぎでしょう そんなルンルン気分でいたのもつかの間・・・ちびまるこちゃんの先日の放送で 大凶を引いてしまって落ち込んでいる花輪くんそんな花輪くんの為にまるこたちが神社でおみくじについて聞いて来たら・・・大凶は コレ以上悪くならないって事で 良い事なんだってこれを見て青くなるのが私たちーーーえっ じゃ 大吉はその反対だから今がピークでコレから下がるだけふぇーーん 折角正月早々良かったと思ったのに
January 6, 2015
コメント(1)

明けましておめでとうございます今日からご主人様の仕事も始まって 息子の学校も始まって いつもの生活が戻りました今年も 勝手な私の私感で気ままに綴っていきたいと思いますどうぞよろしくお願いします この年末年始 みなさま如何お過ごしでしたでしょうクリスマス連休から昨日まで あーーー 疲れたぁ平日でも毎回毎回息子がいると昼食が必要になりますからねバイトをしたい と言っていた息子が選んだのは結局三食昼寝付き息子がいなければ ご主人様が出た後にちょっと休めたりする時があるのにご主人様や娘と時間差で活動するからたまったもんじゃないさらに今年は娘が働いてて それも元旦も営業のサービス業しかも初売りの元旦は平常より1時間早い開店ときているしっかり紅白を最後まで見てから寝ても 年始のゆったり感を味わう間もなく始発出勤寒気が入っていたので電車の稼働状況を見ながら いつでも送れる体制も整えてーーなので休みの恩恵は全然ない年末年始だったいろんな事があったなぁ~でも 何があったっけ・・・ と 日々記録しないとすぐ忘れちゃう日々記録しているブログはやっぱり有難い娘の仕事ついでの話題で 福袋今年は2年ぶり位に地元菓子店の福袋に並んだ中身はちょっと変わってるけど基本的には同じ吹雪の中並んだ年もあったけど 今年は並んでいる間は氷点下だけど雪が降らなかったのでまだ全然ましで ソコに朝7時頃から9時まで並んでいたけど もちろん定員さんも早出で来る9時開店だから9時頃来るわけでなく 7時半には中から音がしていたのでもう来てた年始早々 本当にご苦労様~~って感じうちの娘もそうだけど 販売は本当に大変だわ・・・結局今年の年賀状のもっぷはこんな感じでした20枚ぐらい連写した中で 1番まともそうなもの・・・何故かもっぷはこの角度の写真が多い 左側からの写真何処かの芸能人かって 突っ込みたくなるぐらいこの角度がベストになってしまう
January 5, 2015
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1