むうみんの脳内妄想

むうみんの脳内妄想

PR

Profile

むうみん@ぶたぢる

むうみん@ぶたぢる

Calendar

Comments

mgrknmor@ viagra pills ka fg viagra online cheap viagra <a href…
http://buycialisky.com/@ Re:( ´,_ゝ`)プッ 大韓民国臨時政府の法統ですって(11/08) paypal viagra and cialis sitescialis 5 …
http://buycialisky.com/@ Re:中国の野望(仮題)(08/02) r20 cialiscialis wmvcialis generika int…
http://buycialisky.com/@ Re:米陸軍新司令部の座間移転、政府が受け入れの方針(08/04) cialis bestellen wodifferences between …
http://viagraessale.com/@ Re:( ´,_ゝ`)プッ 大韓民国臨時政府の法統ですって(11/08) best viagra pills in india <a href=…
http://viagraessale.com/@ Re:中国の野望(仮題)(08/02) el medico de cabecera te receta viagra…
2005.12.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今年も残り少なくなってきました。一年の疲れのようなものがどっと押し寄せてきたような感じで体調を崩してしまい、今日は一日中、布団の中で『クリスマスキャロル』を読みながら過ごしていました。家には訳者が異なるものが何冊かあり、それぞれ趣が違ってなかなか良かったです。

ES細胞論文は捏造 ソウル大調査委 「国民に謝罪」黄教授辞意

 【ソウル=久保田るり子】韓国ソウル大の黄禹錫(フアンウソク)教授によるヒトクローン胚(はい)から作った胚性幹細胞(ES細胞)をめぐる疑惑で、ソウル大調査委員会は二十三日、論文データは捏造(ねつぞう)とする中間調査結果を発表した。同委は「科学の基盤を傷つける重大な行為」と批判した。同教授は「国民に謝罪する」と述べ、辞意を表明した。黄教授の最初のヒトクローン胚からのES細胞作成をめぐる論文や、クローン犬の論文も捏造の可能性があり、調査委はさらに検証を進める。
 調査委は、二〇〇五年五月の米誌「サイエンス」に掲載された論文について、同論文が提出された今年三月には、ES細胞は二個しかなく、これから十一個分のデータに水増ししていたことが確認されたと断定した。
 また、この二個のES細胞も患者の細胞から作られたかどうか検証中で、調査委が外部の三機関に依頼し、DNA鑑定を実施中としている。
 記者会見した調査委の盧貞恵ソウル大生命科学部教授は、「今年の論文のデータは単純なミスによるものではない。データ捏造に黄禹錫教授が介入したとしか考えられない」と言明した。
 盧教授はさらに「黄教授も(関与を)一部認め、他の研究員の供述もこれを裏付けている」と指摘。そのうえで、「科学の基盤を傷つける重大な行為だ。黄教授は重い責任を免れ難い。(大学の正式処分は)最終調査を待って行われる」と語った。
 一方、黄禹錫教授は調査委の発表後、ソウル大学獣医学部の前で「国民のみなさまに心から謝罪する。言葉にできない衝撃と失望を与えたことに謝罪し、今、この瞬間からソウル大学教授を辞任する」と述べた。ただ、「患者対応型のES細胞は、大韓民国の技術であることを再度申し上げたい」と語った。
 韓国政府は中間調査結果発表を受け、黄教授に対する研究費支援を中断することを決めた。科学技術部は発表文で「調査過程で確認された事実について遺憾に思う」とし、今回の事件を機に研究倫理の確保と信頼性の検証、厳正な研究費管理などの対策をまとめると強調した。また、青瓦台(大統領府)は「調査結果を尊重する。だが、最終結果の発表を見守りたい」との談話を発表した。
 黄教授は共同研究者らとともに昨年二月、世界で初めてヒトクローン胚からES細胞を作成したとの論文をサイエンス誌に掲載。今年五月には難病患者の皮膚細胞を使ってES細胞十一個をつくったと同誌に発表していた。

(2005年12月24日 産経新聞)

 さて、韓国のES細胞騒動ですが、ソウル大調査委員会の中間調査結果発表によりますと、黄教授のES細胞に関する論文は捏造だったそうで。今回のES細胞研究をはじめとしてナノテクなど先端科学の研究では、第三者の検証が困難であることに加え、分業・細分化が進んでいるために、データの捏造や改竄が起きやすくなっているようです。日本も黄教授の件を他山の石に、科学者による研究の不正を防ぐ体制の強化が必要でしょうね。

 朝日がこの件で社説を書いています。皆様の期待を裏切ることなく、強烈な電波を発しております。

韓国ES疑惑 「対岸の火事」ではない

 病気や事故で壊れた組織を、自分の細胞で作り直す、夢のような治療が実現するかもしれない。そんな期待を人々に抱かせ、世界の注目を一身に集めてきた黄禹錫(ファンウソク)・ソウル大学教授の論文データは捏造(ねつぞう)だった。

 ソウル大学の調査チームが発表した中間報告に、韓国は大きな衝撃を受けている。黄教授はこの分野で世界の最先端を走る国民的英雄とされてきたからだ。

 影響はそれにとどまらず、科学研究そのものへの信頼も揺るがしかねない。なぜこんな事態が起きたのか。さらに解明を進めなければならない。

 黄教授は5月、胚(はい)性幹(ES)細胞11株をつくったと米科学誌サイエンスに発表した。心臓や筋肉など、何にでもなれる可能性を秘め、万能細胞とも呼ばれているものだ。

 患者自身の細胞を使えば、拒絶反応の起きない臓器移植も夢ではない。再生医療という新しい治療法につながるとして各国が競っている研究分野だ。

 黄教授の論文は、世界で初めて実際に患者の細胞を使い、しかもES細胞が非常に効率よくできたことを示す結果だったため、高い評価を受けた。

 ところが、ソウル大の調査によると、9株分は他の2株のデータをもとにでっち上げたものだった。その2株についても、いわれる通りのES細胞かどうかは調査中という。その結果がどうであれ、この論文が信頼に足りず、科学史上に汚点を残したことは間違いない。

 倫理面での問題も指摘されていた。ES細胞は卵子を壊してつくるため、日本も含めその研究を厳しく規制している国が多い。ところが、黄教授は研究チームの女性から卵子の提供を受けたほか、金銭のやりとりもあった。

 黄教授は昨年初めには今回の研究の先駆けとなる論文で、今年に入っても犬のクローンづくりで「世界初」を連発。こうした業績から、韓国政府は「最高科学者第1号」に選び、破格の研究費を与えていた。皮肉なことに、こうした成果は今やすべて再調査の対象だ。

 黄教授はなぜ捏造に走ったのか。共同研究者の主張との間に食い違いもあり、分からない部分は多い。政府から巨費を与えられ、国民から期待を寄せられたプレッシャーを指摘する声もある。

 捏造問題は韓国だけの話ではない。それも政府の研究費が多くつぎ込まれているバイオの分野で目立つ。論文の取り下げが続き、日本の研究への信用が落ちたとさえいわれる。

 いうまでもないが、科学は信頼の上に成り立つ。黄教授の問題を他山の石に、日本の科学界も、研究に不正を潜り込ませない方策を真剣に考える時期だ。

 政府は今後5年間、科学技術の研究開発に25兆円を投ずる方針を掲げた。財政が悪化するなかでも、未来への投資として例外的に認められた。この資金を正しく効率的に使うのは、科学者が国民に負う義務である。

「対岸の火事」ではない

(2005年12月24日 朝日新聞社説)

 「日本の研究への信用が落ちた」と、日本が出てくることには唐突な感が否めませんね。何でも日本批判をしておかないと気が済まないのでしょうか。

 「対岸の火事ではない」とか「他山の石に」という指摘は妥当なものだとは思うのですが、それを朝日が言うというのはジョーク以外の何ものでもないですね。今回の件を見ていると、朝日と韓国が非常に似かよっている気がするのだけれど、気のせいかしら?

捏造問題は韓国だけの話ではない
ウチの新聞もほとんど捏造だ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧

    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\  (    ) そこには気づかなかった!
  |     ヽ            \/     ヽ.


韓国、過剰な「愛国」暗転

 【ソウル=黒田勝弘】韓国での世界初の研究成果は“偽造”だった-。内外を騒がせていた黄禹錫ソウル大教授の“ES細胞培養成功”をめぐる疑惑に対しソウル大調査委員会はクロと判定した。最終調査にはまだ時間がかかるというが、黄教授が研究成果として公式発表した米科学雑誌掲載の論文は「データ捏造による虚偽」と断定された。
 この結果、黄教授はもちろん、国を挙げて彼をもてはやしてきた韓国は「生命工学の最先端国」から一転して「ニセモノ科学の国」になってしまった。今回の捏造疑惑追及が外国からの指摘ではなく、国内の研究者やマスコミによる一種の“内部告発”によるものだったことは救いだが、韓国の国家イメージ失墜は避けられない。
 世界まであざむく結果となった“黄教授騒動”の背景については(1)韓国でよく見られる成果や業績を急ぐあまりの拙速(2)国際的な配慮や慎重さを欠いた視野の狭い「やっちゃえ」主義(3)政権の業績にしたい政府の過剰な期待と支援(4)「やった、やった!」あるいは「ウリナラ(わが国)最高!」的な世論の愛国主義-などが複合的に重なった結果といわれる。
 韓国ではこれまで、黄教授を世界に誇る最高の科学者として国を挙げて英雄視し「ノーベル賞確実」などともてはやしてきた。とくに問題の「ES細胞」は人間の臓器を自由につくる可能性を開く「夢の万能細胞」といわれる。将来の医療ビジネスの最高の“商品”として米英など先進各国が研究、開発に血眼になってきた分野だ。
 このため、韓国では「黄教授の研究成果によって人類が難病から救われる」などとして、早速、国際的な“ES細胞銀行”を目指しソウル大に「世界ES細胞ハブ」が設置された。政府は黄教授に今年度だけで約三百億ウォン(三十五億円)の支援をしている。韓国は今後、生命工学を含む世界の先端医療の中心(ハブ)になるということだった。
 この結果、ES細胞の話がマスコミに登場しない日はないほど黄教授は国民的な人気者になった。国民すべてがまるで生命工学の専門家になったようにES細胞や黄教授のことを話題にするといった社会的熱狂が続いた。黄教授の疑惑を最初に提起したMBCテレビは“国家的裏切り者”あるいは“非国民”として世論の非難を浴び、愛国デモに押しかけられたり広告拒否や番組中断に追い込まれた。
 国際的に競争が激しい先端科学では、学術論文や研究成果の捏造は先進国を含め各国でままある。しかし韓国ではそれが愛国主義に結びついた。世論が一色となって異論、異見を許さない雰囲気になるのだ。“反日”のような外交、政治問題はもちろんとして、今回は冷静な学問的判断が求められる科学分野にまでそれが広がった。事件の反省点として「過剰な愛国主義」も挙げられている。

(2005年12月24日 産経新聞)

 今回のES細胞捏造にまつわる騒動は、韓国という国を象徴する一件であったように思います。「こうあるべき」という願望が優先し、「事実」はそれに合わせて捏造という構図。「事実」に異論や反論があろうものなら、社会全体で叩く異常さ。


参考に
真に韓国を思っているのは朝日新聞ではなく黒田さん(ぼやきくっくり様)

注目!!
「朝日新聞の北朝鮮報道を読む」(新聞研究委員会勉強会)



人気blogランキング

クリックしていただけると嬉しいです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.26 03:55:31
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: