『スーパー採卵術』を読んで、豊橋のI湿原に再挑戦しましたが、敢え無く敗退でした。
見つけたのは藪コギをしていてこんなものが足に当たりました。
なかなか簡単には終わらせてくれませんね。だからこそ挑戦する価値があるのですけどね。
DSC_7417.NEF
posted by
(C)ドクターT
今日は常滑のミドリシジミがたくさん飛んでいたところで、ハンノキを見て来ました。この卵は形が違います。しかももぬけの殻ですね。
こいつも1個だけだし、違うくさいですね。まあミドリシジミは卵より幼虫の方が探しやすいですけどね。でも幼虫がいる木には卵があったはずだし、何処に産み付けられているんでしょうか
レジン包埋標本作製( ^)o(^ ) 2020年12月20日
後天性サバン症候群になって、・・・。( ^… 2020年12月14日
越冬集団その2( ^)o(^ ) 2020年12月13日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
楽天星no1さん
New!
隠居人はせじぃさん
New!
mogurax000さんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー