昨日の朝は今年一番の冷え込みでした。藤枝へ女房を迎えに行き泊まりましたが、朝起きると街中で気温が1℃でした。
こんな冷え込みの厳しい朝には寄るところがあります。
ここです。東名の新城PAに車を停めて、従業員用通用門から歩いて外へ出て、1時間ほど散歩しました。
東名から堰堤が見えますが、丁度その反対の辺りにある場所です。1周1.5kmほど、蒲郡のとよおか湖の倍くらいの広さがあり、散歩するには手ごろな広さです。
着いたのは10時過ぎでしたが、まだ溶けずに残ってました。冷え込んだ日にしか見ることが出来ない氷の芸術品、シモバシラの霜柱です。枯れたシソ科シモバシラという植物の根元に出来ます。今年も good timing で見ることが出来ました。
湖をぐるっと1周、実と鳥を探しながら歩きました。
実の名前は判りますか答えは写真をクリックすると出て来ます。
葦の造形物(@_@) 2019年09月01日
寒波到来 2014年01月11日
PR
フリーページ
コメント新着
New!
隠居人はせじぃさん
New!
mogurax000さん
putimimiyaさんキーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー